介護日記ーその後   2008年10月


10月2日(木)

 今年も3/4が過ぎてしまった。カレンダーが段々薄くなっていくと無条件に寂しさを覚える。上手くしたもので、気候も先月の終わりから急に温度が下がり秋めいてきた。もう直ぐ年賀状の売り出し(今年は妻の不幸があったので、作らなくても済むが・・・)。それが済むとお歳暮商戦がスタート。慌しさがやってくる。

 今日、K翁、S女の3人で誕生会をもった。K氏とは
会社時代からの付き合い。偶々同じ誕生日ということで、
毎年、一緒に食事をすることにしている。
 男2人では寂しいというので、翻訳家のS女を加えた。
奇妙な組み合わせの3人組だが、10月に男2人の誕生会、
2月にS女の誕生会を持つようになってから、もう、10年
近くなるだろうか。
 K翁もS女も1人暮らしなので、日ごろは家であまり喋る
チャンスがなく、こういう席では凄く饒舌になる。私は、
概ね、聞き役に回る。K翁は今年満88歳の米寿。この先何年
誕生会が続くだろうか。

 今日の食事は恵比寿の「点(ともり)」へ。この店は
誕生日にはサービスがよく、名前入りのデザートや帰り
にはワインのお土産をくれる。ついでに店員が記念撮影
までしてくれた。(左の写真)



10月5日(日)

 今日は亡くなった母の誕生日。生きていれば95歳になる。9年前、86歳で他界した。最後まで青春時代の夢を追い続けたロマンチストだった。母のロマンを額縁に納めたような遺作が我が家の玄関に架けてある。以前にも紹介したことがあるが、遺作「冬の詩(うた)」とエッセイを、今一度、味わっていただきたい。→ こちらをクリック

 プロ野球セ・リーグの優勝争いが混沌としてきた。今日、巨人、阪神がともに勝ったため、ゲーム差0.5で阪神が半歩リードしている。残りゲームは阪神が5、巨人が4。負け数の1つ少ない阪神が少しだけ有利な気がするが、8日に予定されている巨人ー阪神の直接対決が天王山になることは間違いない。あと一息。頑張れ、タイガース!

 パソコンの修理が終わり、このホームページのアップロードも徐々にできるようになった。今日、ほぼ1ヶ月振りに連載小説「白い闇」を更新することが出来た。次回からは確実に連載を続けることができる見通しが立ち、ホッとしている。


10月7日(火)

 今日は、宇部からS先輩が上京されたので、品川で昼食を共にした。その後、話が弾んで気がつけば5時。夜は、サントリーホールにコンサートを聴きに行くことにしていたので、その足で出かけた。

 サントリーホールのある赤坂アークヒルズは、以前、宇部興産が入っていたところ。とても懐かしかった。少し早く着いたので、アーク森ビルと全日空ホテルの中を散策した。当時(20年以上になるかな?)と較べると、矢張り、様変わりだった。

 コンサートは、エマニュエル・パユのフルートとオーストラリアの室内合奏団の協演。知らない曲ばかりで感動とまではいかなかったが、弦楽器のアンサンブルはなかなか良かった
 → チラシはこちら


  10月8日(水)

 今日は書くべきことがたくさんあるが、悪いニュースばかりだ。

 第1は、日経平均株価が1万円の大台を割り込み、5年3ヶ月振りの安値9,200円をつけた。サブプライム・ローンに端を発した米国発の金融不安のウィルスは、世界中に蔓延した。アメリカ版バブル経済の崩壊ともいえる。
 だが、アメリカの金融破綻は未だ序の口なのだ。1997年、日本のバブルが崩壊した時の引き金は山一證券の倒産であった。今回のリーマン・ブラザーズの破綻はそれとよく似ている。米国の金融破綻が日本のバブル崩壊と同じ道をたどるなら、次は銀行が危ない。

 一昔前の銀行強盗といえば、覆面をした3人組が銀行に侵入し、ピストルを行員に突きつけて「金を出せ!」というのがお決まりのパターン。だが、最近のアメリカの風刺漫画は逆だという。3人の銀行員が客にピストルを突きつけて取り囲み、「金を出すな!」と脅迫する。
 まさに、今、銀行が恐れているのは、顧客が銀行の破綻を恐れて預金を引き出してしまうこと。そうなると、忽ち、資金不足になる。資本主義社会でカネが回らなくなると、経済自体が成り立たない。

 日本の銀行も決して安閑とはしていられない。これだけ株価が下がると銀行の保有資産は大幅な目減りになる。業績は悪化し、経営不安が叫ばれると預金者が預金の引出しにかかる。それが不安に拍車をかける。負の連鎖である。

 株価と並んで今一つの問題は為替レート。今日は一時的にせよ、ドルが100円を割った。輸出産業にとっては大きな痛手となる。最高の収益を誇るトヨタでは、1円の円高は営業利益ベースで350億円の減益となる。昨今の10円ほどの円高で3000億円以上の損失を蒙った計算だ。案の定、トヨタは来年の決算予想を大幅に下方修正するという。

 今回の株価1万円割れで日本国中が慌てふためいている。麻生首相は「想像を絶する下げ幅」と驚いてみせる。だが、驚いてばかりでは事態はよくならない。株価が1万円を割り込むことは十分予想できたはずだ。現に、私はこの日記の1月23日欄で「今年中に1万円を割り込んでも驚かない」と、今日の株価の下落を予想していた。
 今は、国会解散どころの騒ぎではない。民主党も、即刻、選挙のことは忘れて、経済再建のために自民党と協力する姿勢がなければ、、早晩、国民の支持を失うことになるだろう。

 もう一つの悪いニュースはタイガース。今日、巨人との最終戦に敗れて、開幕から140試合1度も首位の座を譲らなかったタイガースは、残り4試合になって、遂に、2位に転落。今年のセ・リーグ優勝も絶望的だ。
 最大13ゲームの差をつけて悠々と首位を独走していた勇者・タイガースは何だったのか。日本中のトラキチの誰もが”優勝”を信じて疑わなかった。あの強さは何処へ行ってしまったのか。今年のタイガースは、結局、巨人ファンを喜ばすための”悪役”に過ぎなかったのか。

 全国数百万のトラキチ同様、我々父娘も砂を噛む想いで今日の敗戦を観た。楽しみにしていた岡田監督の胴上げは、遂に、実現しなかった。いつもなら「トラキチの敗北宣言」を書く筈だが、今はバカらしくて書く気にもなれない。


10月9日(木)

 夏に返ったような1日。体操教室の後、渋谷のモンベルに
絵画展を見に行った。アマチュアの水彩画だが、児玉さん
グループの知人が出品しているので、児玉さんに誘われた。
なかなかキレイに描かれた絵が多かったが、その中で印象に
残る作品が1枚あった。作者は本多節子とある。
 大胆なようで緻密な筆のタッチが、水彩画の枠を超えた
迫力で迫る。もしやと思ってネットで調べたら、いくつかの
本多さんの作品にヒットした。
 その中の1枚を無断で拝借したので、左に紹介したい。
ヨーロッパの観光地のようだが、人物、馬車などを描く筆の
タッチに魅力を感じる。


 展示会を出て暫くお喋りをしていると、夕食の時間。「いいレストランがないかしら?」と言われ、「点(ともる)」に案内した。恵比寿の「点」にはよく行くが渋谷は初めて。いわゆる”創作料理”というジャンルで、「白と黒の大根」とか「トマト豆腐」といった好奇心を掻き立てるメニューが豊富。
 児玉さんのように一流ホテルのレストランを食べ歩いている方には面白いだろうと思ったが、果たしてトテモ喜んでもらえた。
 「点」渋谷店のメニュー案内は → こちら


10月10日(金)

 遂に恐れていたことが現実となってしまった。ジャイアンツ優勝! 2日前、阪神が巨人に敗れた時点で諦めていたとはいえ、何とも不本意な結末。タイガースファンの誰もが疑わなかった優勝は、最後の最後で消えてしまった。

 今日の横浜とのゲームも終盤のタイガースの弱点がモロに現れた。3−1でリードして5回を終了。本来なら完全にタイガースの勝ちバターンのはずが、救援投手が打たれて逆転。3−4。こうなると、この1点が返せない。9回の1・3塁の最後のチャンスも新井が倒れて万事休す。
 新井にとっても今年は象徴的な1年だった。「優勝できるチームに行きたい」と涙を流して広島を捨てタイガースに移籍した。当初はバリバリ活躍して、新井の加入でタイガースは強くなったと言われた。ところが、夏場から急に打てなくなった。それでも北京五輪では活躍したが、帰ってきて腰の疲労骨折が判明。
 終盤になってカムバックしたが、ここ4試合は全く打てなかった。そして、最後に自分の凡打で原・巨人に優勝をプレゼントするという皮肉な結果になった。

 タイガースは、クライマックス・シリーズも、恐らく、勝てないだろう。その先には、最悪のシナリオが待っているかもしれない。岡田監督の辞任とHの復帰である。それだけは、絶対に実現しないで欲しい。


10月11日(土)

 千葉から豆台風がやってきた。孫のナオとハル。ナオくんは小3
ともなり、多少落ち着いてきたが、ハルくんは未だ4歳の腕白盛り。
家に上がったとたんに走り出す。同時に、ネコのラーが逃げ出す。
 今日のハルくんは、何故か、気分がハイ。「オジイちゃん、遊ぼう」
といいながら、ダッコをせがむ。抱くとずっしり重い。それもそのはず、
17kgもある。
 孫の一家が来ると、スキヤキと決めた。「オジイちゃんのスキヤキは
美味しい」とナオくんが言ってくれる。でも、ナオ、ハルの本当の狙いは
食後のフルーツ。グレープフルーツ、梨、巨峰、パイナップル、キューイ
などをキレイに盛り合わせて、テーブルに置くが早いか競争して手を出す。
アッという間に、大皿は空っぽ。
 今度は、ハルくんのエキサイティング・タイムが始まる。おもちゃで遊ぶ
よりは身体を使って動き回るのが好き。ソファに腰をかけていると背中に
乗ってくる。クッションを投げつけて遊ぶ。可愛いけれど、ハルくんと遊ぶ
のは、結構疲れる。
左の写真はオジイちゃんの上履きを2足とも取り上げて、得意がるハル。
下左は、夕食の支度の邪魔をしにきたところ。下右は背中攻撃

   


10月12日(日)

 漸く朝から秋晴れの快晴。マンションの庭では金木犀が満開。爽やかな風に乗って芳香が心地よい。少しゆっくり秋の風を満喫したいところだが、次女は朝から部屋の掃除に忙しい。

 昨日ちびっ子ギャングの来訪で荒れたリビングをキレイにしなければならない。実は、午後から我が家のリビングでドラマのロケがあるのだ。
 次女はペンネームを使って脚本を書いている。脚本といっても映画やテレビのような大げさなものではなく、ネット配信でパソコンや携帯の画面上で見るドラマのシナリオだ。
 それでも、午後にはキャスト3名に加えて、監督、助監督、カメラマン、助手、メークなど10人を超える部隊がやってきた。放送では20分のシーンを撮るのに7時間もかけていた。お陰で、私は終日リビングに入れなかった。

 このドラマは、ウェブサイトでは結構人気番組らしいが、私はみたことがない。あまりお行儀のよろしからぬ若い女性向のドラマらしく、先ず私の趣味に合わないと思う。それに、もし見ると、娘に何らかの妨害発言をするかもしれず、彼女の自主性を尊重する意味でも見ないことにしている。

 その代わりというわけではないが、夜に、タイガースの今シリーズ最終戦を観た。優勝は手中からこぼれ落ちてしまったが、まだクライマックス・シリーズがある。試合終了後、岡田監督以下全選手がグランドに整列してファンにお礼の挨拶。このときの岡田コールには思わず目頭が熱くなった。
 来シーズンからは岡田のユニフォーム姿は見られない。口下手の岡田は挨拶のスピーチはやらず、帽子を取り観客に向かって深々と一礼した。恐らく、胸のうちは感謝と悔しさの入り混じった感情がこみ上げていたものと思う。


10月15日(水)

 今日は、久しぶりに感動的な音楽を聴いた。北西ドイツ・フィル、前橋汀子、「メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲」、横浜/みなとみらいホール。
 この曲は、バイオリン協奏曲ではチャイコフスキーと1、2を争う人気だが、ナマで聴いたのは、実に、50年振り。

 高校2年のとき、クラシックにはまった。当時、レコードは未だSP盤と呼ばれる78回転のベークライト製で、演奏時間も片面10分程度。1曲聴くのに、表→裏とかけ替えて2枚にわたっていた。33.3回転のLP盤ができて、1枚の片面で全曲が聴けるようになると、どうしても欲しくなり、父にねだって蓄音機を改造してもらった。
 最初に購入したLP盤が、メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲だった。当時、クラシック仲間では”メンバリ”と呼んでいた。裏面がチャイコフスキー(略して”チャイコのバリコン”)。
 私は”メンバリ”の甘い音色に惹かれ、何度も何度も聴いたが、どうしても、一度、ナマの演奏を聴きたくなり、大阪の朝日フェスティバルまででかけた。それから50年。意外なことに、”メンバリ”のナマ演奏は聴いたことがなかった。昨年、神戸市オーケストラが東京公演で”メンバリ”をやるというので、勇んで出かけたが、私の好きなホ短調ではなく、全く知らない曲だった。(この時、”メンバリ”には2曲あることを初めて知った。)

 今日のは、まさしく本物の”メンバリ”。前橋汀子の甘美な演奏に聴き入って完全に虜になってしまった。そして、想いはいつの間にか50年前に飛んでいた。演奏が終わると大きな拍手。私は、感激の涙が溢れて、横のY女に気づかれないかと気が気ではなかった。

 その後、ベートーベンの5番があった。こちらは、オーケストラの演奏。北西ドイツ・フィルはあまり有名ではないが、弦、管とも素晴らしかった。しかも、5番は私の好きな曲。にも拘らず、先ほどの”メンバリ”の余韻をかき消されるのが怖かったのか、半分眠ってしまった。


10月17日(金)

 昨日、今日と朝霧高原に小旅行。毎年1回、塾講師の
研修旅行との名目で、次女、その友人の史子さん親子、
それに私の4人で近郊に1泊小旅行することにしている。
史子さんの1人息子ハルくんは、3歳の腕白盛りだが、
次女にとてもよくなついている。旅行は、毎回、ハルくん
最優先で行程が組まれる。私の役目は、言ってみれば、
運転手と食事のスポンサーのようなもの。

 今回は、「まかいの牧場」がメインの目的地だったが、
精進湖、本栖湖などを散策できた。天気がよくトテモ快適。
富士山もキレイに見えた。旅行の様子は後日アルバムで
紹介するが、取りあえず初冠雪(多分)の富士を掲載する。



10月18日(土)

 久しぶりに縦じまのユニフォームがTV画面に登場した。セ・リーグのクライマックス・シリーズが始まった。今日は、阪神 vs. 中日の第1戦だが、予想通りタイガースは打てない。チャンスに1本が出ない。
 8回、連続ヒットで無死1・2塁。だが、期待の3・4・5番が凡退。バカらしくなって、チャネルをNHKに切り替えた。

 丁度ニュースの時間だったが、1つ気になるニュースが。アメリカのNASAが北極の温度が5℃上昇したと発表したという。1年間で5℃? ウソでしょ。それに、どうしてこの時期に?

 CO2排出→地球温暖化→環境破壊という図式が叫ばれて久しいが、最近、一部の学者から反対意見が積極的に出始めたのは非常に好ましい。私は、ずっと以前から地球の温暖化とCO2増加は関係がないと主張してきた。
 偶々、文芸春秋11月号に「CO2が地球を救う」という寄稿があったので興味深く読んだ。東大・生産技術研究所教授の寄稿だが非常にユニークなので抄訳してみた。
→ ここをクリック

 抄訳の末尾に私見を加えたが、日本政府は未だに毎年1兆円もの血税をCO2削減のために投じている。もういい加減に愚挙に気づくべきだろう。地球環境について、今やらなければならない喫緊の課題は、地球人口の増加に歯止めをかけること。少子化の日本こそが、この提案をしなければならないと思う。
(→ 詳細は、この日記の7月10日分を参照願う。)


10月19日(日)

 今日、珍客の来訪があった。ベアトリス・キャベスタニさん。スペイン人のシスターだ。、彼女との付き合いは古い。35年以上も前のことだが、当時、私は宇部に居て、職場のグループに英会話を指導してくれる教師を探していた。どうせなら若い女性がよいだろうと、小野田のサビエル高校を訪ね、彼女と出会った。

 キャベスタニさんは、その後、東京に移り、フィリピンのマニラにも7年ほど滞在。再び日本に帰って、山口県の防府で暫く暮らしたが、10年近く前に小野田のサビエル高校に校長として返り咲いた。
(6年前、キャベスタニさんのことをエッセイにまとめたものがあるので、参考までに紹介する。
→ こちらをクリック)

 3ヶ月前に東京の小岩教会に勤務先が替わり、東京に出てきたもの。メールのやりとりで一度会おうということになり、今日の来訪となった。

 カトリックのシスターである彼女が我が家に入って来て、先ず真っ先に妻の仏前に線香を立て長い間祈りを捧げたのには些か驚いたが、正直嬉しかった。
 ヨーロッパの宗教戦争の歴史をみても分かるように、カトリックは多分に排他的なところがあるが、彼女の考え方は極めてフレキシブル。今日も、カトリックと仏教の接点が会話の中心となった。

 夜は、久しぶりにTV中継でタイガースの勝利を観戦した。試合後のインタビューで岡田監督も言っていたが、「こんな勝ち方は1ヶ月振りくらいとチャイますかネ。」
 今日のゲームでは、岡田の愛弟子に当たる鳥谷の2本のホームランが効いた。今季限りで引退する岡田監督の花道を飾る上で素敵なプレゼントになった。


  10月20日(月)

 阪神タイガースが散った。壮絶な最後だった。ゲームが始まる前、今日は岩田で勝てると踏んでいた。その岩田は中日打線を8回まで1安打完封。今年最高のピッチング。
 打線の方は、1回裏、1死3塁の絶好機を新井の凡打で潰した。今年広島から阪神に加わった新井は、タイガース躍進の切り札として最も期待された選手だ。1回の先制機を逸したタイガースは2回以降ゼロ行進。
 迎えた8回裏、岡田監督は勝負に出た。岩田に代えて代打の切り札・檜山。だが、あえなく3球三振。赤星が作った2死3塁のチャンスも関本が凡退。そして、最終回に藤川をマウンドに送った。

 防御率0.6台の藤川はタイガース、いや日本プロ野球全体で最も信頼できる投手。その藤川が打たれた。ウッズの打球がレフト・スタンドに吸い込まれた瞬間、岡田監督の野球にかけてきた情熱はガラガラと音を立てて崩れ落ちたに違いない。
 9回裏は、藤川の最大のライバル・岩瀬がタイガースの3・4・5番を三者凡退に抑えた。最後は鳥谷の空振り三振でゲームセット。
 岡田監督が最も手塩にかけて育ててきた関本、藤川、鳥谷の3人が岡田阪神の幕引きをすることになったのは大いなる皮肉。

 岡田監督は無念の想いを胸に秘めて静かにグランドを去った。もう2度とユニフォームを着ることはないだろう。岡田はタイガースの選手全員から愛され、慕われていた。だが、選手たちは、遂に、岡田を男にできなかった。
 岡田の野球人生は、最愛の愛弟子・鳥谷の空振りとともに終わったのだ。敗軍の将・岡田監督に心からの拍手を送りたい。


10月22日(水)

 今日、大阪から格(いたる)クンがやってきた。妻の2番目の弟で、大阪で小さな食品会社(漬物)をやっている。数年前、関東方面に進出を図って、千葉と神奈川に営業所を設けたが、採算にのらず撤退した。だが、リベンジを目論んで、再度、関東に進出を考えているという。
 妻の仏前で焼香するために来訪した。近況を聞いて見たが、健康面の不具合が色々とあり、商売の方もなかなか大変らしい。サラリーマンの方が楽そうだとボヤイていたが、隣の芝生は青く見えるのかもしれない。


  10月23日(木)

 毎週木曜日は体操教室。だが、体操を早めに切り上げて、立川へと急いだ。友人の堀本恵美子画伯の展示会の初日だ。堀本さんの画は何度も見ているが、今日は、彼女の父上・羽生光善氏の能面のプレゼンテーションを聴くのが目的。
 土砂降りの雨の中、中央高速をぶっ飛ばして、立川/たましんギャラリーに着いたときには、既にプレゼンテーションは始まっていた。

 羽生光善氏は今年91歳。現役の能面師では日本最高齢だ。しかし、年齢からは想像できないカクシャクとした説明で、声にも張りがある。周囲の壁には実物の能面がズラリと展示されていた。どれも、迫力溢れる匠(たくみ)の作品であった。
 その中でも、特に惹かれた「般若」を下に紹介する。(左側の写真は羽生光善氏による能面の説明)

            


10月25日(土)

 神戸高校同窓会/東京支部の総会があって出かけた。毎年、八重洲のルビーホールでやるのだが、現在、再開発の工事で使えない。去年から大手町のサンケイプラザに代わった。

 偶々、私のテーブルの隣に座ったのが国弘正雄氏だった。丁度10歳上なので、今年78歳。同期に小松左京氏や高島忠夫氏がいる。座って話しているとお元気だが、立つと足元が少しおぼつかない。政治家、同時通訳、キャスターとして八面六臂の活躍をされていた頃をよく知っているだけに、少し淋しい思いをした。


10月26日(日)

 今日、孫のナオくん9歳の誕生日。市川の金子宅へ
ケーキをもって出かけた。プレゼントにはゲームソフト
「星のカービィ/ウルトラスーパーデラックス」がいい
というので、一緒に買いにいく積もりだった。しかし、
発売開始は11月6日だという。
 とりあえず、ゲーム代金を袋に入れ誕生プレゼントと
いうことにした。3女の手料理で昼食。カード遊びに付き
合った後で、ケーキカット。ナオくんトテモ嬉しそう。

 ところが、プレゼントが品物でない所為か何となく落ち
着かない。下のハルくんもケーキのお相伴に預かった
だけではイマイチ不満。「やっぱり、行こうか。」という
ことになり、市川のトイザラスへ。

 ナオくんは新作のゲームソフトを、おこぼれ頂戴のハル
くんはトーマス号をゲットして大満足だった。


写真下左は相変わらず甘えん坊のハル。右は、ハロウィーンのホームパーティ用に「ポニョ」に変身した3女。

       


10月29日(水)

 今日、10月29日は母の祥月命日。孫のナオくんが誕生して
3日後に他界した。ナオくんの年齢と同じだから、もう9年
になる。

 実は、母の命日のことを忘れていて、昨日、西宮の成子従姉
からメールを頂戴して思い出した。神戸の住吉霊園にある墓に
参って頂いたとのこと。私も来月早々に墓参に行くことにして
いるが、今日は念入りに仏壇に香を焚き読経しておいた。
 その報いがあったのか、朝から爽やかな秋晴れ。特に、夕陽が
すばらしかった。浄土真宗では(当家は曹洞宗だが)、人が往生
するのは西の空。日輪の沈むかなたに浄土があるとされている。
 今日の夕陽は真っ赤に輝いて富士山の彼方に沈んだ。直後に
茜色に染まった雲が富士の姿を浮き彫りにする。静かにその様を
眺めていると、確かに、浄土があるとすれば、あの方角かもしれ
ないと思える。

 一足先に逝った父、9年前に旅立った母、それに今年4月に
はかなく散った妻、3人の霊は夕焼けの彼方に居るはずだ。
 久しぶりにベランダに出て夕陽を眺めていたら些か感傷的に
なってしまった。




10月30日(木)

 今日は週に一度の体操の日。少し早めに出かけた。1時20分前に着いて1番乗り。体操服に着替えて、誰も居ない教室で待つ。が、誰も現れない。1時少し前になっても広い教室に1人だけ。
 もしや、と受付に訊きに行った。
「今日の体操教室には誰も来ないけど・・・?」
「今日は第5木曜日なので、体操教室はお休みいただいています。」
 受付の女性が申し訳なさそうに言う。そうだった! 第5週は休みだった。すっかり忘れていた。

 そのまま家に帰って、余った時間を未整理のアルバム写真の編集に当てた。出来上がったのが、先日の「朝霧高原への旅行」。
 折角作ったので、観ていただけると嬉しいです。→ 此処をクリック


10月31日(金)

 10月最後の日。6枚もののカレンダーは最後の1枚を残すのみとなった。児玉麻里さんところの「ユーモア・セシリアの会」に出かけた。
 2人のニューフェースの参加があった。お2人とも兼業作家とでも言おうか、作家が本業ではないが、かなりの出版物もある。1人は一柳淳子(ひとつやなぎ・あつこ)さん。「太平洋にかけた小さな橋」という著書がベストセラーになったという。
「大統領からの招待状」という副題があり、この本のお陰で米国の大統領の就任式には、毎回、招待状が来るとのこと。一柳さんは女性馬主でもある。競走馬の世界では女性の馬主は珍しいらしい。
 もう1人は、つかだみちこーさん。本名は塚田充と書いて「つかだ・みち」と読むらしいが、男のような名前なのでひらかな名で「みちこ」と書く。ペンネームでもある。この方は、ポーランド語のスペシャリストで、ポーランドに因んだ著書が多い。
 自信作は「ノアンの夏」。ノアンはジョルジュ・サンドゆかりの地で、ショパンとのロマンスをテーマにしている。来年はショパン生誕200年なので、この本が売れることを期待しているとか。

 異業種交流の場では、全く畑違いの方の話が聞けるのが楽しい。毎回テーマを決めて短いスピーチを全員に話してもらう。月1回の例会では、12〜15人が集まるが、サラリーマン出身は私を含めて2人しか居ない。それぞれが自分の経験に基づいた話をするので色々参考になる。


   



 






「介護日記ーその後」に戻る


トップ頁に戻る