介護日記ーその後   2009年5月


5月1日(金)

 毎年ゴールデン・ウィークの頃になるとつつじの花が美しい。このマンションの庭でも赤と白のつつじが満開だが、なんといっても圧巻はキャノン本社のつつじだろう。
 下丸子というのは不思議な町で、住宅街の真ん中にキャノンの本社があり、その向かいには、クリーニングの白洋舎の本社がある。特に、キャノン本社は広大な敷地にいくつものビルが立ち並ぶが、私の好きなのは建物を取り囲む外塀。

 環境への優しさをPRするためか、外塀は鉄格子の塀の道路側につつじの生垣が作ってある。生垣は丹念に手入れされていて、幅や高さがいつもきれいにそろっている。本社の裏側の生垣には、白とピンクのつつじが交互に植えてあり、満開になると見事。数百メートル続く外塀が白とピンクに彩られ、あたり一面に甘い香りが漂う。
 今年は少し開花が早かった。今日カメラをもって前を通ったら少し散り始めていた。慌てて撮ったのが下の写真。

        


5月2日(土)

 晴天で清々しい土曜日。松戸に住む3女の家を孫たちの五月の節句祝いに訪問した。長女の恭子もやってきて、末娘を除く家族全員が集まった(4女は土曜日は出勤日)。

 上の子のナオくんがテレビゲームをやりたいというので、お相手をした。任天堂の Wii というゲーム。初めてやったが、とてもよく出来ているのに驚いた。最初、ゴルフゲームをやるというので座っていたら、「お爺ちゃん、立たなきゃダメ!」とナオが言う。説明を聞いて分かったが、実際にショットをすると、そのショットの出来栄えがそのまま画面に出るのだという。
 野球ゲームもピッチャーが投げるのと同じフォームで手を振ると、それが球速になって現れる。打つのもタイミングよく振らないと、ナオの投げる球に空振りばかりだ。確かにゲームとしては面白いが、結構疲れる。

 昼は、3女の用意した手巻き寿司を御馳走になった。ゲームの後は、長女が持参したフルーツと私たちが買っていったケーキ。最近は色んなケーキがあるもので、子供の日にちなんで、カブトのケーキや鯉のぼりのケーキまである。

 ところで、プロ野球は今日から宿敵ジャイアンツとの3連戦。TV観戦はできなかったが、結果は5−6でタイガースが負けたので見なくてもよかった。ただ、このゲーム、守護神・藤川が9回に巨人の小ワッパ・坂本に決勝ホームランを打たれたことが悔やまれる。
 この日記の愛読者にも巨人ファンが何人か居るので、多分、私の悔しさ一杯のコメントを期待していると思う。だけど、球児が打たれて負けたのだから、何も言うことはありません。
(写真左:巨神戦が心配になってTVを観ていたら、ご機嫌斜めの孫たち。 右:カブトと鯉のぼりのケーキを食べる。

     


5月3日(日)

 今日こそは勝つだろうと、満を持しての巨人ー阪神戦をテレビ観戦。結果は0−4。今年初の完封負け。ヤクルトから拾ってきたような2流投手が打てない。あーあ、これで対巨人戦11連敗で、球団ワースト記録。

 金本が連続1500試合出場の表彰? そんなもん、関係わ! 解説の岡田前監督も悔しそう。岡田はん、あんたの気持ち、よう分かりまっせ!


5月4日(月)

 今日の巨人 vs. 阪神戦は実にリラックスして観ることができた。本当に久し振りにタイガースの打線がつながって圧勝。

 ところで、先般、東京タワーが部屋から見えると書いたが、あの後撮った写真を紹介する。写真では、何だか黄色い棒のようだが、実際は赤と黄色がキレイに見える。
 流石は300mを超えるタワーだ。直線距離にすると10kmほど離れているのだが、今日のような晴天には遠くからでも実に鮮やかに見える。
 東京タワーのライトアップは赤と黄色がベース・カラーだが、時折々に色が変わる。先般の天皇皇后結婚50周年では、金色と緑色だった。
「金婚式」のお祝いと「末永くお元気で」の緑だという。

私たちの場合は、妻は逝ってしまったが、計算上は後8年で金婚式を迎える。


  5月6日(水)

 今日は珍客の来訪があった。一橋の大学院時代の友人、下和田功氏。彼は、商学部の博士課程まで進んだ後、教職の道に入った。最初の就職先は山口大学講師。私が宇部興産に入社して2年目だった。鹿児島出身の彼は山口県は初めて。
 宇部興産は山口県ではトップ企業なので、どんな社宅に住んでいるのかと、私の新婚家庭を見にきた。ところが、新婚時代に入った社宅は炭住(炭鉱住宅)跡。古い木造のあばら家で些か驚いた様子だった。その時以来だから41年振りの再開である。

 下和田氏は山口大学に20年勤めた後、一橋大学に戻り7年前に定年退職。現在は帝京大学の主任教授。分野は社会保険で年金保険が専門。私の苦手とする分野である。少しは勉強しろという積もりか、自分の著書2冊を置いていった。
 下和田氏の詳細な経歴は、→こちら


5月7日(木)

 このところ毎日のように雨が降る。入梅には早すぎるし、菜種梅雨にしては遅すぎる。明日の横浜スタジアムでの野球観戦が心配だ。

 淳子は、よせばいいのに友達に誘われたといって、今日、雨の中を神宮に出かけていった。阪神ーヤクルト戦。2日間雨で中止になったので日程に影響が出たのか、今日は雨天決行となった。
 結果は、1−2でタイガースの惜敗。雨の影響でもないだろうが、タイガース打線は湿り放し。

 雨に濡れながら負け試合を観戦した淳子は、帰ってくるや、我が家のネコに「今日はご飯ナシ!」と八つ当たり。同じネコ科としてトラのふがいなさの責任を取らせる積もりらしい。


5月8日(金)

 今日は最低の日。昨日の心配通り、今日の横浜スタジアムも雨模様。それでも試合は始まった。安藤と三浦の投げあいで投手戦、といいたいところだが、実はタイガースが全く打てない。
 内川のホームランで横浜に1点が入ったころから雨が激しくなり、小さな携帯傘では足も背中もびしょ濡れ。それでも淳子と2人で応援したが、終わってみれば2安打完封負け。途中、降雨中断もあって全く味気ないゲームだった。

 写真左は、9回表2死走者なしで万事休すの場面。右は、2安打完封負けの惨めなスコアボード。

    


5月10日(日)

 今日は母の日。昨日辺りからスーパーの花屋にはカーネーションの花しか置いていない。自分の母のことを考えてカーネーションを花瓶に生けておいた。ところが、長女の恭子がカーネーションをもって昼頃にやってきた。「お母さんに線香をあげたい。」という。有難いことだ。
 更に、夕方に帰宅した次女も手にはカーネーションを持っている。少し小分けして仏壇の中の華瓶(けびょう)と遺影の横の花瓶に挿した。妻の遺影はたくさんのカーネーションに囲まれた。




 ところで、現在、時計は11日の午前4時をかなり回っている。東の空は白んできて、外ではパトカーのサイレンが鳴っている。何故今ごろまで起きているかというと、このホームページに毎週日曜日に掲載している連載小説「白い闇」の第51章が書けないからである。どうも上手く筆ならぬワープロが進まない。
 こういうことは売れ筋の作家にはよくあることらしい。何となく流行作家の気分になった。読者の方には申し訳ないが、2〜3日遅れることをお許し願いたい。


5月11日(月)

 明日は末娘・康子31歳の誕生日。1日前倒しで、今日、康子を招いて、次女の淳子と3人でささやかな誕生会をもった。

 得意のカレーライス+アスパラとキノコのマヨソース和えで簡単に夕食をとってもらい、チョコレート・ケーキで ”Happy birthday ♪”。






 珍しく日本史のテーマで話がはずんで11時。ネコどものお腹が空く時間になった。全く人見知りしないゴンタは、先ほどから3人の足元をウロウロしている。
 ふとみると、何と! 対人恐怖症のラーも出てきたではないか。これは珍しい。客人が来ると、押入れの中か納戸の片隅に隠れてしまう自閉症ネコが、何を思ったのか今日に限ってお客の前に出てきた。康子が抱き上げても平気な顔! チョット信じられなかった。

 という訳で、左の写真は極めて貴重な康子とラーのツーショット。






5月13日(水)

 午前中、久し振りに宇部興産に出社。といっても、文芸春秋「とぴっくす・ぐろーばる」の取材が目的。今日のインタビュー相手は、シンガポール事務所の駐在員と元・上海事務所の駐在員でどちらも若い人。
 以前なら若い社員でも名前くらいは知っていたが、今日の2人は全くの初顔。先方も私のことを知らない。宇部興産が次第に私の知らない会社になっていくような気がする。

 昼に東芝ビルの寿司屋で御馳走になったが、この店も以前は「天童」という喫茶店だった。会社の周辺も徐々に変わっていく。引退してから6年。それもやむを得ないか。


5月14日(木)

 今日の朝刊各紙に鴻池官房副長官の辞任がかなり大きく報道された。バカだよなぁ、鴻スケ! 彼とは高校からの友人で、仲間内では”コウスケ”と呼ぶ。

 高校時代から決して優等生ではなかったが、豪快な性格で人気を集めた。その鴻スケが、衆議院の兵庫2区から出馬してギリギリで当選したのは1995年。まさか大臣にまでなるとは誰も想像しなかったが、参議院に鞍替えしたのが良かった。小泉内閣のとき、青木参議院議長の後押しもあって防災担当大臣に。
 この時が彼の最も華やかだったときかもしれない。が、軽率な発言で物議をかもす。長崎市長が殺害されたとき、「犯人を市中引き回しの上、打ち首にする」などと失言。最近では、北朝鮮のミサイル実験を日本から迎撃するかどうかで、「飛んでくる鉄砲の弾を鉄砲で撃つようなもの。当たるわけがない。」と軽率発言。

 だが、彼の命取りは2度までの女性問題。今年1月議員宿舎に女性を連れ込んだ、と週刊新潮に暴露された。このときは「不徳のいたすところ。まことに申し訳ない。」と平謝りで何とか事なきを得た。
 今回も女性問題。しかも、同じ週刊新潮だ。新聞報道では、またも「不徳のいたすところ」と陳謝したという。

 だけど、鴻スケ、いくら何でも不徳が過ぎるよ! これまでキミを応援して何度か個人献金もしてきたが、今回の件でもう見放したよ。後援会名簿にある私の名前も削除してほしい。


5月15日(金)

 風が強くて少し寒いが、素晴らしい五月晴れとなった。3月末で学習塾をクローズしたが、当時の生徒が1人今週から自宅に来るようになった。H君は事情があって年齢の割には学習が遅れている。

 塾を止めても勉強を続けたいとの希望で引き受けた。今日が2度目の来訪。塾では次女がみていたので私は教えたことがなかったが、今日初めて英語を教えた。本人はいたって真面目で好青年。時間はかかっても何とか学習を続け能力アップを実現してやりたい。

 この季節になると、太陽の沈む位置も随分北よりになって、武蔵小杉の高層マンション群をシルエットに浮かび上がらせる。また、今夜は東京タワーが何故か青のライトアップで美しい。2枚の写真を掲載する。

   

P.S. 現在、朝の4時半。東の空は既に明るい。さる人に頼まれて、大学同窓会のホームページ作成に徹夜してしまった。
  不思議なことに、東京タワーのライトが未だ点いている。いつもは夜中の12時に消えるのだが。消し忘れたとか、まさか!


5月17日(日)

 民主党の新体制が決まった。鳩山代表に岡田幹事長。それに、どう考えても変だとしかいえないのが、小沢代表代行。選挙担当だという。
 表の顔こそ替わったが、裏から見れば全く同じ顔である。反対派の岡田が、”選挙には口を出せない”幹事長に祭り上げられて、実にイビツな形になってしまった。

 今日、このホームページの連載小説の「白い闇」を書き終えた。毎週、日曜日には、この小説の連載で気が重かったが、曲がりなりにも完成してホッとしている。
 にも関わらず(あまり関係はないが)、我がタイガースはヤクルト相手に3連敗で前半戦を終えた。ここ3試合で挙げた得点は3点。これでは勝てない。真弓監督の進退問題がそろそろ表面化してもおかしくないのだが・・・


5月19日(火)




 最近、ゴンタの様子が変だ。病気でもないのに、布団の上にソソウをする。それも淳子と私の目の前で突然ジャーとやる。6ヶ月経つので発情期かもしれない。

 というわけで、近所のペット・クリニックへ。雄ネコの発情期にはよくあること、と先生。去勢することになった。先ずは血液検査。待合室では大勢のワンちゃんに睨まれ、また初めて注射針をさされて、流石の怖いもの知らずのゴンタもおっかなびっくり。家に帰るとグッタリして、脱衣場のタオルの上にゴロン。





5月20日(水)

 昨日、民主党のネクスト閣僚候補(政権をとればこういう内閣になるというもの)が発表された。→ こちら

 これによると、岡田幹事長は無任所の国務大臣に祭り上げられ、前原正司は経済副大臣に閉じ込められて、革新派は分断されている。論客・枝野の名前もなく、民主党の新風は全く感じられない、変な人事だといわざるを得ない。要は小沢の息のかかったメンバーで固めた内閣。これなら経験のある自民党内閣の方がましな気がする。

「変な」といえば、今日のタイガースの真弓采配も大いに疑問だった。(野球に興味のない人にはどうでもいい話だが…)8回表、1点リードされて1死3塁のチャンスで、バッターは3番・鳥谷。ここで、鳥谷に替えて代打に桧山を送った。それはないだろう! いくら当たっていないとはいえ、タイガースの将来を背負う3番打者だ。桧山は私の好きな選手だが、今日ばかりは出てきた桧山に嫌悪感を抱いた。
 案の定、桧山は三球三振。結果論でいうのではなく、3番バッターというものは簡単に替えるものではない。鳥谷はクールな男だから気にしないかもしれないが、あれが熱血漢ならやる気を失くすだろう。タイガース不振の原因は真弓監督にあると思えてならない。


5月22日(金)

 毎月第4金曜日は、児玉麻里さんところの「ユーモア・スピーチの会」。幹事をしているためサボるわけにはいかず、毎回出席している。半年ほど前から、スピーチのテーマを与えて、それに関連した話をしてもらうことにした。今月のテーマは「客」。

 テーマは幹事の独断で決める。私は、できるだけ「エッセイ教室」のテーマに合わせるようにしている。スピーチの内容も自分がエッセイに書くことを3分間にまとめて話せばよい。いわば手抜きだが、幹事の特権でもある。で、今回は我が家の2匹のネコについて話した。(エッセイは後日紹介する。)

 スピーチは手抜きできても、ホームページへの掲載は手抜きできない。今回も半ば徹夜。現在午前4時を過ぎて、そろそろ東の空が白んできた。
 完成したHPは→ こちら

 ところで、先日気がついた東京タワーのライトアップだが、あの日以来、連日、夜通し点灯している。今も、赤と黄色のライトアップが窓から見える。省エネ対策はどうなっているのだろうか。


5月23日(土)

 本日の話題はゴンタ。19日にペット・クリニックで血液検査を受けたが、今日はいよいよ去勢手術。朝、病院に連れて行き、麻酔→手術で麻酔が醒めた夕方に引き取った。痛みが残るのか、ぎこちなく歩く。
 それよりも、首にエリマキトカゲのような大きな首かせをはめられているので、行動が自由にならない。手術の跡を舌で舐めると薬が塗ってあるのでいけないということらしい。2〜3日は外さないでほしいという。

 首を動かすと直ぐに何かに当たって、水も飲めない。寝るのも大変そうで、前足を折り曲げ、少し頭を浮かせて窮屈そうに寝る(写真)。可哀相だが、しばらく我慢してもらう他はない。
 で、肝心のソソウが治ったのかというと、帰ってきて、早速、淳子の布団にジャー! オイ、オイ、どうなってんの?!

               


5月24日(日)

 朝から雨で少し寒い日曜日。ゴンタに餌をやろうとしたが、首かせが邪魔になって食べられない。イソップ物語の「狐とツルの御馳走」で、浅いお皿のスープを飲めないツルのようだ。好物のネコ缶を前にしてせつなそうにこちらを見上げる。あまりにも哀れな姿なので首かせを外してやった。

 喜んで食べた後、しばらく辺りを徘徊していたが、和室の座布団の上で横になった。手足を伸ばして寝るのがこんなに気持ちいいとは! (写真)
 ただ、手術の恐怖が残っているのか、男で無くなったことがネコなりにショックなのか、今日はとても大人しく、あのイタズラ・ゴンタは何処へ行ったのか。まるで、別人いや別ネコのようだった。

               


5月26日(火)

 今日は第4火曜日、久し振りのエッセイ教室。先月は神戸に帰っていたので休んだ。2ヶ月分の講評を頂戴したが、どちらも悪くなかった。2作品を紹介する。
 @「陰」という課題にタバコの話を書いた。→「草葉の陰」をみる
 A「客」という課題で我が家の2匹のネコの話を書いた。→「義理の親子」をみる

 今日は天気もよく、外はかなり暑い。もう寒くならないだろうと、「コーナン」で夏の寝具を買い求め、ベッドの衣替えをした。
 大きな袋には好奇心旺盛のゴンタは、早速、布団の袋に入り込んだ(写真左)。ベッドが完成したと思ったら、途端に今度はラーがやってきて、「どんな感じ?」と試しに寝転がった(写真右)。

                 


5月28日(木)

 朝から雨。この天気は暫く続くらしい。アメリカに旅行中の長女・恭子が今日帰国した。新型インフルエンザについては特に問題なく、成田の検疫もスムースに行われたとのこと。帰国の第1声は、
「ものすごくむし暑い。身体がベトベトする。」というもの。

 さて、うっとうしい天気にうっとうしい話題で恐縮だが、世の中の景気のことがとても気になっている。最近、日銀も政府も「景気の悪化は止まった。徐々に回復傾向にある。」などと楽観的な予測を発表したが、果たしてそうだろうか。

 別な見方をする専門家は少なくない。それによると、日本は景気下降階段の踊り場に着いた。暫く落ち着くかもしれないが、この先更なる下降階段が待ち受けているというもの。
 そのような観方を紹介したい。出展は文芸春秋6月号から「次なる金融危機は欧州から始まる」というもの。これは金融マンが匿名で座談会した議事録である。匿名だけに本音の発言に終始している。記事では、今年後半以降に第2次金融危機が訪れ、日本の産業界は今まで以上の大打撃を受ける可能性を示唆している。

 詳細は →こちら


5月30日(土)

 学習塾をクローズし、連載小説も完結したので、ホームページ作成に少し余裕が出たはずなのだが、何故か結構忙しい。今、自分のもの以外に、高校、大学の同窓会と「ユーモア・スピーチの会」、3種類のHPを管理している。

 昨日は大学の同窓会の「ウィメンズくらぶ」という女性会員のページの作成を依頼された。女性に頼まれると、ついつい本気になるのが悪い癖。「バラのある暮らし」というタイトルで、写真もキレイだったので、超特急で仕上げてしまった。

 バラに興味のある方はチョット覗いてみて下さい。→ こちら


5月31日(日)

 5月の最終日、みなとみらいホールにロシア民謡を聴きに行った。最近はホンモノを聴くことにウェートを置き、クラシック・コンサートにはよくでかけるのだが、ロシア民謡を聴くなんて学生時代以来のこと。

 日本ではあまり人気のないロシア民謡だが、驚いたことに大ホールは超満員。客筋は殆どが我々より上の年配者だ。想像するに、昔の歌声喫茶に通っていた連中ではないだろうか。歌声喫茶「灯(ともしび)」が新宿に誕生したのは昭和30年代の話。
 当時の客は学生と労働者が主体で、歌われる曲は殆どがロシア民謡。客の中にはマルキシズムに憧れた若者も多く、「ああ、インターナショナル♪」も頻繁に登場した。学生時代、若干左翼が勝っていた私も2〜3度覗いてみたが、店内の異様な熱気にはスンナリとついていけなかった。

 今日のコンサートに来ていた年配者は、恐らく、その昔は歌声喫茶の常連で、50年前の若き日のノスタルジアを求めてやってきたのではないだろうか。
 そういえば、ずっと以前、新宿に喫茶「灯」が復活したという記事が日経BP系列のメルマガ「セカンド・ステージ」に出ていたことを思い出した。探してみると見つかった。(下記)
 記事は→ こちら

 コンサートの方は、モスクワ国立室内合奏団のフルメンバー(40名)が日本でお馴染みの曲を中心に迫力あるコーラスを披露したが、「灯」を「夜霧の彼方へー♪」と日本語で歌ったのは印象的。
 そのほか、「ボルガの舟歌」や「ステンカ・ラーヂン」なども素晴らしかったが、最も感激的だったのは、皮肉にも、アンコールに歌った「浜辺の歌」であった。

 合唱団の写真をネットで探したが適当なものがなく、下の写真はチラシをスキャンした。











 






「介護日記ーその後」に戻る


トップ頁に戻る