介護日記ーその後   2009年4月


4月1日(水)

 4月に入ったというのに風が冷たい。それに、朝から雨が降ったり止んだりですっきりしない。3月一杯で学習塾をクローズしたので、今月は後片付け。

 10坪ほどの小さな教室だがやたら什器、備品が多い。まず、パソコン。合計9台あったが、4台は引き取り手がある。2台は家に持ち帰るので、3台があまる。うち2台は調子が悪くて殆ど使い物にならないので廃棄する積もり。残り1台はどうするか。

 パソコン机は8台あるが、どれも傷だらけで廃棄処分。学習椅子が12脚、大テーブルが1、スチールデスクが1、それに2段ボックス、3段ボックスがたくさん。
 電気製品もある。業務用エアコン、冷蔵庫、電気湯沸かし器、電気ストーブ・・・

 大家さんと話したら、エアコンとガス湯沸かし器はそのまま使いたいが、後は要らないという。更に、シャッターやガラス窓などは『ペガサス学習塾、個別指導!』といった具合にベタベタ書いてあるので、全部キレイにして出て欲しいと。
 本当は、エアコンを差し上げるので、後の始末はそちらでしてくださいと言いたいのだが、ネゴは難航しそうだ。

 今日は、とりあえずプリンター複合機や椅子2脚、それに2段ボックスなどを車に詰め込んで持ち帰ることにした。夕方遅くなったので、久し振りに華屋与兵衛で次女と夕食。
 家に帰ると、ラーとゴンタが、早速、キッチンに正座して、「ワシらにもメシくれ!」とおねだり。
 ← こんな感じ




4月2日(木)

 久し振りに宇部興産のアメリカ駐在時代の4人が蒲田のティティに集まった。先日役員に昇格した糸口氏。今はF社の副社長に出世したK氏。それに、もう1人のK氏は、宇部興産でも私の知る限り最も大胆な転身をした人物。10年前に会社を辞め、奥さんとも離婚して単身上海に渡り、現地の女性と結婚してラーメン屋を始めた。もっとも、ラーメン屋というのほ、本人の謙遜を込めた表現で、実際は立派な中国料理店だ。

 4人ともタイプは違うが、お互いをよく理解しあっている。今日も、アメリカ時代の話から、会社の面々の人物評価を主な話題にして大いに盛り上がった。F社のK氏が関西に出張するというので、9時に一旦食事を終え勘定も済ませたが、残る3人は喋り足りない。結局、また、テーブルについて、閉店の11時まで居座った。何も取らずに2時間も長居したわけだが、店の方も特に嫌がる様子もなく、また、ティティが好きになった。


4月3日(金)

 プロ野球が開幕した。今年のタイガースは期待がもてないので、負けを覚悟の上でTV観戦したが、5−2で快勝した。
 金本の初打席2塁打と次のホームランには些かビックリ。ろくろく練習もしていなかったのに本番になると力を出す不思議な男ではある。
 初日にタイガースが勝って、ジャイアンツが敗れたので大いに満足であった。


4月4日(土)

 妻の1周忌。昨年の今日、多摩川堤の桜は散り始めたが、今年は満開。親族ら13名を自宅に招いて、1周忌の法要を催した。青巒寺(せいらんじ)住職の読経、法話の後、お寿司を取って昼食。久し振りに懐かしい顔がそろった。

 特に、母方従弟の宗忠氏夫妻は山形県の酒田から来てくれた。また、従兄・忠弘氏の長女・千草さんは、ドイツ駐在時代が同じ時期で、忠弘氏帰国後は暫く我が家に逗留していたこともあり、妻とは親しかった。千草さんの御亭主はジャーナリストの武田徹氏(プロフィールは→こちら、千草さん本人も出版社(タトルモリ・エージェンシー)の取締役として活躍中。

 歓談の後、多摩川堤に出て、満開の桜の下を散策した。
 昨年の今頃、妻の死去に続く葬儀の準備やらで滅多に引かない風邪に罹り、葬儀のときに苦しかったが、今年も全く同じタイミングで風邪を引いてしまった。




  


4月6日(月)

 まさに春爛漫。暖かい日が続く。陽気に浮かれちゃいけないよという警告でもないだろうが、昨日、物騒なモノが東北地方の上空を飛んでいったようだ。
「接近すれば迎撃する。」と威勢のよい麻生首相のコメントもあって PAC3(パトリオット)という迎撃ミサイルが各所に配置された。だが、新聞の見出しには「迎撃せず」とだけ書かれていて、どうして迎撃しないのか不思議に思った。
 調べてみると、北朝鮮からの飛翔体は400km上空を通過した。一方、パトリオットの射程距離は20kmとあった。これじゃ、話にならないわけだ。また、イージス艦に設置された海上配備型迎撃ミサイル(SM3)にしても、その射程距離は精々300kmというから、これでも届かない。

 それにしても、実際にミサイル攻撃を受けたときには、パトリオットやSM3だけで大丈夫なのか、との疑問がわく。米軍は自国を攻撃するもの以外は迎撃しないという態度らしい。そんなことで、日米安保条約があるからといって安心できるのかな?

 その昔、神戸がB29の夜間爆撃に遭ったときのことだが、子供心に鮮やかに焼きついた光景がある。何本ものサーチライトが暗黒の空に白い線を描き、六甲山の頂上に設置された高射砲で迎撃。そのうちの1発が見事に命中したらしい。暗闇の彼方で、一瞬、閃光が輝き、直後に真っ赤な炎が燃え上がった。たくさんの人が近くの防空壕から出てきて、拍手と万歳! 幼心にすごく興奮したことを覚えている。


4月7日(火)

 またも野球の話題で恐縮だが、今日の阪神ー広島戦は稀に見るエキサイティングなゲームだった。4−3でリードして迎えた7回表、先発の久保が打たれて1死1・2塁。ここでウィリアムスが救援に立ったが、これが大乱調。一挙に7点取られて4−10。完全な負け試合となった。
 しかも、悪いことに、この時、宇部のS先輩から電話。S先輩は、妻の1周忌と同じ4日に東京で法事があり、上京されていた。今日、お昼を一緒したばかりだ。
「巨人は勝っちょるが、タイガースはどなえか?」冷やかし半分の第1声に電話を切りたくなったほど。

 ところがが、ところが、その後7点を挙げて、11−10の逆転サヨナラ勝ち。今日のヒーローも金本。金本の1打がライト線を破り、1塁ランナーの鳥谷が間一髪でホーム・インしたときは、甲子園球場は興奮の坩堝だったが、我が家の父と娘も大興奮! こんな奇跡があるのだ、と半ば信じられない想いだった。
 S先輩に、早速、電話したことは言うまでもない。
「タイガース勝ったで〜! 逆転サヨナラや!」


4月8日(水)

 今日はお釈迦様の誕生日。原則仏教徒の日本人が、イエス・キリストの誕生日には大騒ぎするのに、お釈迦様の誕生日には殆どノー・ケアというのも少し寂しい気がする。

 塾講師の史子だんが愛息・ハルくんをつれてやってきた。目的の1つはゴンタと遊ぶことだったが、肝心のゴンタが隠れてしまって出てこない。最近少し人見知りするようになった。
 1時過ぎに近所のファミレスに行ったところ、7組も待っているという。仕方なく少し足を伸ばして田園調布の華屋与兵衛へ。昼食後は、折角ここまで来たのだからと、六郷用水路を散策した。

 今年の桜は、もう、お終いですよと言わんばかりに、風が吹くとスゴイ花吹雪。道路も疎水も桜の花びらだらけ。疎水では、花びらの下に鯉の泳ぐ姿がみえる。亀もポカポカ陽気に気持ち良さそうに甲羅干し。疎水の終点にある神社のハナモモが美しかった。

     


4月10日(金)

 昨日から咳が止まらない、喉は痛むで最低のコンディション。にも拘わらず、朝から築地の聖路加タワーへ。文芸春秋のインタビューで UMG・ABSへ。U=宇部、M=三菱、G=GEプラスチックの頭文字を取っただけのアンチョコ・ネーミングの会社だ。3人のインタビューを終えて、その足で昭和大学病院へ。前立腺がんの定期健診だが、今日はついでに咳止めの薬も貰った。
 だが、流石は大学病院だと思ったのは、咳止めの薬を出すのに胸部X線撮影をするという。お陰で1時に着いて、帰りは4時になってしまった。

 桜の花は殆ど散ってしまった。ベランダから見える遅咲きの桜も半分しか花はない(左の写真;川崎方面を望む)。右の写真は妻の1周忌に際して石田氏から頂戴したアレンジメントだが、本来はツボミが飾りのはずの百合の花(しかも、カサブランカ?!)が3つも開いてしまった。もう1つも開花しそう。

 巨人ー阪神はじっくりTV観戦したが、タイガースは金本が1人大暴れ。他が打たないので結局6−5で敗戦。7回裏のメンチのお手玉が悔やまれる。

        


4月12日(日)

 昼前に妻の末弟・枢(かなめ)くんが神戸からやってきた。1周忌に来れなかったので、遅ればせながら・・ということで線香を上げた。1周忌に来れなかったのには訳がある。実は、枢くんに頼んであった神戸の実家の土地が売れたのだ。
 2年前、直ぐにでも売れますと気軽に引き受けたものがなかなか売れずにタイミングを失して不況に突入。当分ダメだろうと思っていたが、突然売れるのだから皮肉な話だ。今月の28日に大阪で契約したいというので、その詳細を打ち合わせた。

 夜は、児玉さんのグループでシャープの研究員をしている野村俊夫氏がイギリスに帰ることになり、その送別会。日本人なのに英国に帰るというのは表現が変だが、少し説明が要る。野村氏は祖父が英国人なのでクォーターだが、浦和高校、東京工大を卒業してシャープに入社した。が、英国人の奥さんを貰ったことで、祖父の居るオックスフォードに転居することになった。
 その時点で、会社の方は英国研究所勤務となり、ローカル・スタッフの扱い。だが、彼の研究テーマが重要だったらしく、2年前幕張の研究所勤務となった。その後、経済不況が家電業界を襲って、プロジェクト解散となった次第。

 今年は日本ーハンガリーの外交関係復興50周年ということで、恒例のオルガン・フェスティバルはハンガリー色。あまり知る人は居ないが、ハンガリーの他にもオーストリア、ルーマニア、ブルガリアのドナウ河流域の諸国が参加して、「ジャパン・ダニューブ友好年2009」と呼ばれている。
 というわけで、夕食も銀座のハンガリー・レストラン「トカイ」でハンガリー料理。ハプスブルグ家の伝統を引き継ぐ料理だというふれ込みの割には大して美味しくもなかった。
写真前列中央の大男が野村さん。後列左端はNHKのドラマ・ディレクター・保科氏。

        


4月13日(月)

 宇部からN氏(パソコンの先生)が上京しているので、88翁のK氏を入れて”老人会”という名の昼食会をもった。場所は何時もと同じ、大崎/謝朋殿の中華。
 K翁とは暫く振りに会ったが、少し老けた感じ。何でも、まぶたが弛んできて、逆さ睫毛が目に入り痛いので、まぶたを少し引き上げてもらったとか。それで、少し顔の形が変わった。
 へ〜っ、加齢と共にまぶたが弛んで来るのか、年を取ると色々なことが起きるものだと思う。20年後、多分、この世に居ないだろうと思うが・・・

 昼食の後、N氏に学習塾まで来てもらった。塾を閉校にしたので、パソコンが9台もあまる。家に2台、史子さんに2台、N氏に1台・・・大体引き取り先が決まってきたが、問題はパソコン本体の調整。
 これまでは、LAN接続の子機として使用していた。そのまま配線を外して持って帰ってもエラーが出て使えない。今日は、アクロニスによる復元という方法で3台を調整した。


4月14日(火)

 今日は児玉さんのお供でハンガリー大使館に行く予定が、大使が風邪でお休みとかでキャンセルになった。折角1日空いたので、昭和大学病院で呼吸器の検査をしてもらおうと、予約はないが行ってみた。

 大学病院へ予約無し、紹介状無しで飛び込むと如何に大変か、よく分かった。まず、初診受付で「呼吸器内科」を指定して手続きをする。アンケートや問診表などに記入して待つ。30分ほどで診察室の番号が出る。
「診察室17・受付番号510」と書かれた1枚の紙を頼りに呼吸器内科の待合所で約2時間。漸く順番が回ってきた。診察室の中に入ると、泌尿器科と大体同じで、先生はパソコンの画面に出るカルテを睨んでいる。
 2〜3問診の後、レントゲン、心電図、血液検査の紙を貰う。この検査が、また、順番待ちで結構時間がかかる。昭和大の中は一応よく分かっているので場所を探すのに手間取ることはない。
 検査は効率よく済んだ。問題はその後だ。検査結果を見た上で医師の所見を貰わなければならない。レントゲンや心電図は直ぐに結果が出るが、血液検査は結果が出るまでに時間がかかる。その間、また2時間。漸く診察室へ再入室。
 あれ? 先生が替わっている。そらそうだよな。朝の10時から昼の2時過ぎまで食事も取らずに同じ先生が診るわけないよな、と納得。今度の先生は若くて冴えた感じ。

「呼吸器内科の所見としては問題ないでしょう。後、調べてみるとすれば心臓周りの血管ですね。コレステロールで血管が細くなって、心筋梗塞などの前兆があるかもしれない。」
「それ、それ! その検査をして欲しいのですが・・・」
「そちらは、循環器内科の管轄です。紹介状を書いておきましょうか。」
「お願いします。」

 大学病院も縦割り行政。というか、部分専門家の集まりなので、トータルに診断することができない。仕方なく、次回は「循環器内科」を指定してまた同じことになるか。でも紹介状があるから少しは早いかもしれない。それにしても、冴えた先生だ。こちらの顔を見ながらブラインド・タッチでカシャカシャとキーボードに指を走らせていたら、紹介状が出来ていた。

 結局、朝から5時間かかって初期の目的は半分しか達成できなかった。診療代6,500円はリーズナブルだが、駐車代2,400円は少し高いよな〜!


4月15日(水)

 夜に宇部の藤井克則さんから電話を頂戴した。藤井さんは、会社時代、私の最も尊敬する上司の1人。今年85歳?になられるが、去年までは元気印の代表だった。お酒は底なし、ゴルフはロング・ヒッター、風邪ひとつ引かない健康優良児だった。
 ところが、昨年末に奇病に取り付かれた。1つは肺に出来た皮膚がん。これが悪性で進行が早いらしい。もう1つは原因不明の視力低下。今は新聞が漸く読める程度らしいが、日に日に悪化していると言う。根っからの楽天主義者で、電話の声はとても元気で明るいが、流石に以前のように威勢のよい話はない。
 なまじ身体が頑健にできていて、抗がん剤が効かないという。だが、藤井さんには視力低下の方が深刻らしい。そりゃぁそうだろう。80を過ぎても2.0の視力だった。今は車の運転はもとより本を読むこともできない。”生活の質”は著しく低下している。お気の毒で激励の言葉もないが、本人が気丈なのが唯一の救いではある。


4月16日(木)

 今朝は児玉さんのお供でハンガリー大使館を訪問。音楽月刊誌「ショパン」5月号に掲載のインタビュー。児玉さんとボハール大使の座談会の通訳として出席した。が、大使館から日本語を話す秘書が出てきたので、何の役にも立たなかった。

 あまり知られていないが、今年は以下の4国との外交関係の節目に当たる。
・オーストリア 外交関係開設140周年
・ハンガリー  同上、および外交関係再開50周年
・ルーマニア  外交関係開設50周年
・ブルガリア  同上

 上記の4カ国はドナウ河の流れる国々に当たるため、日本の外務省では今年を「日本・ドナウ交流年2009」(Japan・Danube Friendship Year 2009)と名づけて文化交流を積極的に行うことにしている。
 児玉さんの毎年の恒例行事「オルガン・フェスティバル」にもハンガリーの演奏家を招待する。今日の座談会も文化交流の内容がメイン・テーマとなった。

 オルガン・フェスティバルは、長崎、松本、横浜、東京の4箇所で行うが、横浜と東京分については、入場券販売の役目も仰せつかっている。誰か、パイプオルガンに興味のある人居ませんか?? 2割引にしますよ。(詳細は下記)
 → こちら


   4月18日(土)

 同居している次女の淳子の誕生日が4月21日。ところが、本人が脚本を書いているドラマの撮影が来週1週間ビッチリ入っていて全く時間がとれそうにないという。そこで、繰上げ誕生会を、今日、長女の恭子と3人でやった。場所は恵比寿の点(ともる)。
 恭子のが提案で、学習塾終了のお疲れ様会も兼ねるので、今日の勘定は恭子もちということになり、珍しく娘のおごりでディナー。

 点はよく行く店だが、4月からはメニューを新しくしたらしく、料理の内容も少し違っていた。特製サラダ、海老の湯葉巻き、和牛のトロトロ煮、岩手牛のロースとビーフ、アツアツ・コロッケなど美味しく頂戴した。仕上げは、この店自慢の「陳さんのネギ焼きソバ」。これがトッテモ美味。


 最後のデザート盛り合わせは、Junko の名前入りの大皿。しかもお皿に添えられた小さな花火がデザート・プレートの華やかさを演出する。しかも、淳子の分は店のサービス。おまけに誕生祝のワインまで頂戴した。恭子は、面白がってデジカメでパチパチ。そのうち2枚を紹介する。御馳走様でした。





4月19日(日)

 初夏を思わせる快晴の日曜日。次女が阪神 vs. 横浜戦の切符を貰ってきたので勇んで出かけた。
 タイガースは出だしは悪かったが、このところ3連勝で星を5分に戻した。相手は横浜銀行といわれるお得意様のベイスターズ。先ず負けることはないだろうというのが出発前の2人の一致した予想。

 今年初めての野球観戦だが、横浜スタジアムでは負けた記憶がない。今日も勝利を確信して3塁側の席に座る。横浜の投手は2年目の小林。すぐに打ち崩すだろうと思っていたが、タイガースは全く打てない。

 3回まで鳥谷の内野安打のみ。逆に先発の福原が内川につかまって、先制された。が、4回表、ヒットと2つの四球で無死満塁。思わぬチャンスがやってきた。ここで相手側にパスボールが出て労せずして1点。しかも、無死2・3塁。絶好の逆転チャンス。ところが、新井、関本、メンチが簡単に倒れてガックリ。
 その後は、完全な横浜ペースで、終わってみれば2−4の敗戦。楽しみにしていた応援の盛り上がりも今ひとつ。エキサイティングな”ワッショイ・ワッショイ”も一度も聞けなかった。開幕以来連続ヒット、連続打点のアニキ・金本のバットからも快音なし。

 帰路、スゴスゴと人ごみを歩きながら疲労感が押し寄せる。
「野球観戦は負けると疲れるだけだねぇ。」娘と全く同じ感想しかなかった。


4月20日(月)

 上坂冬子さんが亡くなった。私より10歳年上なので今年79歳。トヨタ自動車出身の変り種である。父が特高に勤めていたというだけあって、娘の方も相当な右翼。言うことに筋が通っている。
 その上坂さんの最後のエッセイが今日の産経新聞に紹介された。病院の死の床で書いたのだろう。論旨には幾分危ういところもあるが、「枝葉末節な禁煙の理由」と題する小稿は、我々愛煙家に対するエールでもある。

 上坂さんはタバコを吸わない。だが、昨今の禁煙運動には納得がいかない。人類2000年の嗜好品を何故そうまで虐待するのか。”健康のため”などという理由は屁理屈だろう。喫煙者が自己責任で吸うのに周囲がそれをとやかくいう必要が何処にある。
 ましてや、禁煙運動が環境保護の一端を担っているかのごときはコジツケといってもいい。個人がタバコを遠慮したからといって、グローバルな環境が保護されるなんてあり得ない。
 長い歴史をもつ嗜好品をたしなむために、狭いところに押し込められて人目を避けるように吸わなければならないというのはどう考えても変だ。そういう風潮を良しとする社会も変だ。近ごろ人間のスケールが小さくなったと言われるのは、その辺りに原因があるのかもしれない・・・

 こういう調子で上坂さんの歯に衣を着せない主張が続く。昨今、喫煙=害悪であるとする論調が多い中で、上坂さんの遺稿は異色である。だが、愛煙家にとっては実に心強い。常々思うのだが、本当に喫煙が害悪であると医学的に証明できるなら、一刻も早く政府はタバコの発売を禁止すべきであろう。
 それを政府系の会社が独占販売しておいて、吸うなというのは矛盾もいいところではないか。このところ虐げられる一方だった愛煙家としては、老いの一徹・上坂冬子の遺稿が水面に投げ込まれた石として、禁煙運動を大いに波立ててくれることを期待したい。


4月21日(火)

 昨日、1930年生まれの故人について書いたが、今日は同年代だが現役のパリパリで活躍されている方を紹介したい。
 その名を赤祖父俊一(あかそふ・しゅんいち)氏。オーロラ研究の第1人者で、アラスカ大学・国際北極圏研究センターの所長を勤めた方である。
 赤祖父氏は、昨年 『正しく知る地球温暖化 : 誤った地球温暖化論に惑わされないために』( 誠文堂新光社)を出版され、昨今の温暖化ブームに一石を投じられた。こうした温暖化懐疑論は今までも多くの科学者が提唱し、このHPでも幾つかを取り上げてきた。

→ 「地球は寒冷化する」
→ 「CO2が世界を救う」

 だが、今回紹介するのは、単なる論文ではなく、桜井よしこという切れ者評論家との対談で、題して「地球温暖化の詐欺を暴く」(文芸春秋5月号)。

 従来の温暖化懐疑論は学者が論文を発表するだけで、マスメディアのオピニオン・リーダーたちから注目をあびることは殆どなかった。だが、今回は桜井よしこが赤祖父氏と直接対談して、世の中の通説を覆すような理論展開に、「勉強不足でした」と頭を下げたところが面白い。今後、彼女が積極的に「常識のウソ」を暴いてくれることを期待する。

 文芸春秋の対談記事の要約は →こちら


4月22日(水)

 あ〜あ、今日も負け! タイガースはこれで4連敗。塾をやめてしまったので夜はどうしてもナイター観戦になる。テレビ観戦用の揺り椅子があるので、それに座ろうとすると先約がいる。ゴンタが「ワシが先に取った!」と言わんばかりに身体を伸ばして寝ている(写真左)。
 だけど、ゴンタの弱点はタバコの煙。1本火を点けて煙を吹きかけると慌てて逃げ出す。その後に座る。ラーは、もうテレビの上で寝そべっている(写真右)。大体、これが我が家の食後の姿である。

 だが、今日は途中でテレビを切ってしまった。打者は打てない、投手は打たれるで、全く話にならない。先日までバカ当たりしていたアニキ・金本は今日もダメ。これで3試合ヒットなし。鳴り物入りでやってきた新井もサッパリ。やっぱ、岡田監督でないとアカンか。

     


4月23日(木)

 昨日、腹立ち紛れにタイガース4連敗と書いてしまったが、実は3連敗だった。そして、今日。その4連敗が濃厚になった8回、代打檜山の同点ホームランで追いついた。

 そして、仕上げは鳥谷。土壇場の12回表、ランナー2人を置いてライトスタンドへ一直線。それを藤川が守って、久し振りの勝利。今日のゲームは、檜山、鳥谷とひいきの2人の活躍で逆転勝利!
 この調子で明日からも頼むで〜!


4月25日(土)

 昨夜遅く、外出から帰りに雨に降られてびしょ濡れ。帰宅後、直ぐ入浴してタイガース連勝のビデオを見ていたら夜中になってしまった。
 今日も雨の中出かけたので、風邪がぶり返すのではと心配したが、何とか大丈夫そう。

 昨日の朝、和室の仏壇に線香を上げていたら、どうも部屋が臭い。ネコのトイレと同じ臭い。ひょっとしたらと思って火鉢の中を調べたら、矢張りあった! 炭でも灰でもない黒色の塊。しかも臭い。それに、灰があちらこちらで固まっている。ゴンタがトイレ代わりに使っていたらしい。
 火をおこし、炭をたくさん並べて灰を乾かした。もの凄い臭い! ゴンタを捕まえてきて鼻先が火傷しそうになるほど火鉢の中に首を入れてこっぴどく叱った。

 いくらなんでも自分の非を認めたに違いないと思っていたが、甘かった。今朝、火鉢を覗いてみると、こんもり盛られたウンチの小山。それに灰も濡れて固まった後が! ゴンタの方は、知らん顔でラーと戯れている。もう、この無作法で悪戯ネコ、何とかしてほしいよう!


4月26日(日)

 昨夜のうちに雨もスッカリ上がって、朝から清々しい初夏の趣き。マンションの庭の木樹も新緑の若葉が目映い。この季節は、爽やか秋と並んで1年中で最も快適だ。
 また、今日は風が強いので雲が飛ばされて、丹沢の山並みが夕暮れに美しいシルエットを見せる。また、今日は、この冬以来、富士山が優雅なコニーデの姿を現した。夕焼けの色が少し薄いのが残念だが)

 それと、数ヶ月前に発見したのだが、私の部屋から東京タワーの照明がキレイに見える。距離的には相当離れていると思うのだが、ビルの合間を縫って、丁度、ライトアップされた上半分ほどを見ることが出来る。普通、昼間はスモッグの所為かよく分からないが、夜になると照明が美しい。特に、今夜は空気が澄んでいてハッキリ見える。
 三脚で夜景を撮ろうと思ったが、次女が三脚を捨ててしまったらしく見つからない。次の機会にでも紹介したい。

 気持ちのよい日曜日だというのに、野球の方はタイガースの敗戦で甚だ気分が悪い。投手交代が裏目に出て広島に逆転負け。昨日は4連勝で、折角、星を5分に戻したのに、今日でまた負け越し。
 どうも真弓采配は腑に落ちないところがある。何だかスマートにやりすぎるように思う。岡田監督のように、泥臭く、泥臭くやるのがタイガースには向いていると思うのだが。



              


4月28日(火)

 昨日、今日と神戸+大阪に行ってきた。昨日は、しばらくサボっていた墓参り。住吉霊園も新緑が美しい。神戸の街が一望に見下ろせるこの地に両親と妻が眠っていると思うと、何となく心が安らぐ。
 今回は、妻の末弟・枢(かなめ)君が伊丹まで車で迎えに来て来てくれたのでトテモ助かった。墓石の横の石碑には父、母、妻の戒名が彫られているが、石碑の面積からすると、後4人分ほどスペースがある。
 私と娘3人(3女は嫁ぎ先の墓に入るとして)で丁度一杯になるなぁ、と妙なことを話し合った。

 その枢君だが、不動産屋をやっているので2年前に実家の土地の処分をお願いしておいた。この土地が漸く売れたので、翌日、大阪で売買契約を結んだ。その席上、司法書士の方が私の書類を見て言った。
「中村さんは辰年だから龍介ですか。私の名前もそうなんですよ。」
「はぁ。」と答えて、その方の名前をみると「昇龍」。スゴイ名前だ。
「実は、私も辰年です」と、今度は買主のAさん。
「いやぁ、ボクもです。」と、枢君。

 何と、2世代の違いはあるが、辰年が4人一堂に会したわけだ。

「生まれは辰でも、野球は虎ですよ。」を私が言うと、皆さんが賛同。さすがは大阪。
「中村さん、田宮謙次郎を御存知ですか?」と、一番若い辰年のAさんが訊く。
 随分古い名前だ。背番号22の名選手。かってはタイガースの4番を打ったこともある。何しろタイガース黄金時代と言われた「別当、藤村、土井垣」の時代に、田宮は投手だった。9回2死まで巨人相手に完全試合をやりながら、最後の打者が藤村(当時3塁手)のエラーで日本最初の完全試合を棒に振ったというエピソードがある。
 それに、古い方は御存知と思うが、俳優の田宮謙二郎の芸名は田宮選手から来ている。 その田宮のことを言っているようだ。
「お若いのに、よく田宮なんて御存知ですね。」と、私。
「いや、よくゴルフを一緒にするもので。」
「えっ! ゴルフって、田宮は未だ生きているんですか。」
「元気ですよ。ゴルフのときはピシッとしています。80を過ぎていますがね。」

 これには驚いた。別当、藤村といえばとっくに鬼籍に入った人たち。それよりも若いとはいえ、あの田宮謙次郎が健在とは! 当時、私は田宮の大ファンだった。背番号22は、その後、田淵が使い、今は藤川球児がつけている。いずれもタイガースの花形選手。
 ついでに言えば、私が桧山選手のファンなのは、桧山が田宮謙次郎のバッティング・フォームによく似ているからでもある。
 今日は、何十年も前に忘れていた名前が、突然、出てきて驚いた。それも、4人の竜の話の中で・・・


4月30日(木)

 今日で今年も 1/3が終わった。「光陰矢の如し」というのは、諸説あるようだが、一応、中国の儒学者・朱子の「偶成」が出典だとされる。朱子は12世紀の人。とすれば、800年以上前に、人々は月日の経つのを速いと感じていたことになる。
 当時の世の中のスピードは現代のそれに較べるとはるかにノンビリしていたはずだ。にも拘らず「矢の如し」と感じたわけだから、現代人の感覚と大差なかったのかもしれない。(当時、鉄砲はなかったから、恐らく、矢が世の中で最も速いものだったであろう。)
 昔からそういうことなら、今、時間が速く過ぎるからといって何も慌てる必要はないということだろう。

 今日、学習塾の賃貸契約を満了した。ガランとした教室に入ると、5年前が懐かしく想い出された。新品のパソコンがずらりと並び、床も壁も新しくリフォームしてピカピカ(写真は開設当時のもの)。他のペガサス塾の人たちから大いに羨ましがられた。
 だが、終わってみれば、5年間はまさに矢の如しだったように思う。






 






「介護日記ーその後」に戻る


トップ頁に戻る