日高旅行記  グラン・オーベルジュ・北海を訪ねて

 今回の旅行は、同行のメンバーが今までにはないユニークな顔ぶれ。VIPぞろいで、私は付き添いの感を免れないところもあった。先ずは、メンバー紹介から。
 下の写真は最初の目的地・千歳川の「サケのふるさと館」でのスナップだが、左から長身の紳士は黒河内康(くろこうち・やすし)さん。タンザニアやスイスの大使を勤めた方で、現在でも日本・アフリカ協会の仕事をしておられる。
 次は、石田秀雄さん。名刺の肩書きは「北海ホールディングス且ミ長」となっているが、フランスや中国にまで進出してホテル・レストラン業を展開しておられる。今回の旅行は、石田さんが男のロマンを求めて、何もない日高の海岸に作られた豪華ホテルを訪問するのが主目的。
 その次はワタクシで、その右は児玉麻里さん。世界的なパイプオルガン奏者で作曲家。
 右端は黒河内久美(ひさみ)さん。左端の康さんの奥さんだが、格は旦那より上。外務省始まって以来の女性大使としてフィンランドで活躍され、更に国連大使や公取委の委員まで勤められた。国連大使時代はジュネーブ勤務で、スイス大使の康さんと「おしどり大使」との評判を得た。
 尚、女性二人は、Newseek誌6月28日号の特集「世界が認めた日本人女性100人」に選ばれている。




  最初の訪問先は私のリコメンドによる
「千歳サケのふるさと館」。
此処は、5年前、車椅子の妻を連れて
きた想い出の場所。千歳川の水流沿いに
トンネルを掘り、観察窓から川の中が
覗けるようになっている。
 今回の訪問でも、運良く、たくさんの
サケの溯上をみることができた。





 千歳川の源流は支笏湖。
透明度が非常に高く美しい湖で、
学生時代に初めて訪れて以来、
すっかり支笏湖ファンになった。
札幌方面に来るときには、時間の
ある限り立ち寄ることにしている。
また、来ることができて、ラッキー!






 支笏湖ビジセンターでは、「えぞリス」の
写真展をやっていた。とても可愛い
写真がたくさんあって欲しかったが、
販売していなかった。えぞリスは耳に
特徴があり、ピンと立ち上がった耳の
毛が可愛い。写真はよそ様のブログから
拝借したもの。






 支笏湖畔は公園のようになっている。
 クルマの中に居る時は雨が降っていたが、
現地に到着すると不思議に雨は上がった。
無風状態で、散策すると気持ちが良い。
公園ではダリヤの花が満開だった。



 支笏湖を切り上げ、一路、目的のホテルへ。クルマで1時間余り走ると沙流川(さるがわ)の河口・富浜の海岸に着く。 ナ〜ンニモない野原に、突然、豪華ホテルが現れる。児玉さん曰く「海と空と野原しかない贅沢」なホテルだ。 → グラン・オーベルジュ・ホッカイ





 ロビーに入ると、広い空間に海と
空を望むガラス張りのドームがある。
天井のステンドグラスが美しい。
シンプルなデザインは、石田さんの
奥さんの手によるものとのこと。




 1階のフレンチレストランで、特製の
豪華ウニ・イクラ丼を頂いて一服。
 私の部屋は323号室。ずーっと以前、
イタリアのコモ湖畔で泊まったホテル
(名前は失念)の雰囲気に似ている。
窓から見える景色は海だけ。この海は太平洋だ。



 午後からは、日高町にある日高乳業の工場見学。チーズの製造工程に沿って説明を受けながら歩いていると、何だか、現役時代に戻ったような気になる。質疑応答では、新谷弘実さんの本で学んだことを確認してみた。牛乳はホモジェナイズするから身体に悪いとか牛乳を飲みすぎると骨粗しょう症になる、などと利いた風な質問するものだから、社長さんも困っておられた(?)。
 だけど、この工場は以前はネッスルの工場だったという。家内は結婚前ネッスル・ジャパンに勤めていて、さんざんネッスルの自慢話を聞かされた。ドイツ駐在時代には、旅行でスイスのヴェヴェイにあるネッスル本社にも行ったことがあるので、何となく親しみを覚えた。
 日高乳業のホームページ


 日高乳業からホテルに帰ってきたのが
5時前。夕食までに時間があるので、
腹ごなしにこのホテル自慢のタラソ・
セラピーというのをトライすることにした。
”タラソ”というのはギリシャ語で『海』。
海水を温めて温泉のようにしたプールと
思えばよい。この中に水着姿で入り、クビと

両足に浮き具をつけて、ポカンと浮ぶ。プールは波がでるようになっていて、まるで、波間に漂うヤシの実になったような気分だ。面白いのは、インストラクターが側に来て水中マッサージをしてくれることだ。ベッドの上のマッサージとはかなり違う。ストレッチが主体で、波と泡の中をグルグルと引っ張りまわされるときは宇宙遊泳しているような感覚になる。とにかく、初めての体験なので驚くことが多かった。マッサージの効果のほどは不明だが、リラックスできることは間違いない。

 タラソ・セラピーを終え、部屋に帰ると
素晴らしい夕焼けが待っていた。
部屋の窓からバルコニーに出て思わず
1枚撮ってみた。
 夕食は、超豪華フレンチディナー。
次々に出て来る御馳走にベルトを緩めて
挑戦。全部平らげたら流石に動けなく
なった。



 二日目の朝。7時半に、フレンチレストランで、これまた、超豪華な朝食。品数も多いし量も多い。パンも美味しそうだったが、小さなクロワッサン一つしか食べられなかった。
 私の朝のパターンは、先ず、冷たいトマトジュースをぐい飲みし、遅めの朝食をゆっくり取り、コーヒーを飲んだ後、愛用のチェリーに火を点ける。すると、2分も経たないうちに便意をもよおし、トイレに駆け込むと快便がある、というものだ。ところが、この豪華ホテルにはトマトジュースがなかった。おまけに、昨晩、チェリーを切らしてしまい、マールボロしかない。一番近くのコンビニまで7km以上あるというので買いに出るわけにも行かない。不吉な予感がしたが、果たして、朝食のコーヒーの後マールボロを立て続けに3本吸ってみたが、一向に便意をもよおさない。便秘の人の苦労が少し分かったような気がした。

 9時に日高町長を表敬訪問。この趣旨は、黒河内康さんが北海道大使時代に日高町だけは訪問できなかったので・・・ということらしい。ということは、私は完全に付録の立場だ。町長との会見の間、殆んど何も喋ることなく黙って聞いていた。





 10時、二風谷(にぶだに)アイヌ博物館
見学。これは、なかなか、面白かった。
日本の原住民・アイヌの生活ぶりが良く
分かる。だが、江戸時代以前のアイヌの
文化については、未だ、不明な所も多い
ようだ。
写真は、アイヌの茅葺き住居の前で。







 沙流川の上流にある二風谷ダムは、
数日前の大雨のためか水は濁っていた。
おまけに、沙流川の両岸には岩盤が少なく、
土砂が水に流され、ダムの底はどんどん浅く
なっていくらしい。そういうわけで、今は
殆んどダムとして機能していないとのこと。
更に、先の台風で山の木がたくさん倒れて、
流木が大量に流れ込んでいるようで、
お役所も頭を抱えている状態らしい。




 11時からは平取トマト工場の見学。
JA平取の集荷工場だが、此処はJAの単一工場
としては全国一の規模とのこと。桃太郎
トマトの仕分けと箱詰めが行われていた。
 選別ラインはベルトコンベヤーにより
自動化されていて、最初の糖度の測定以外は
殆んど人手によらず、機械が種類別に分けて
いく。大量のトマトがベルトの上をかなりの
スピードで走る姿は、なかなか壮観であった。
 児玉さんが、ちゃっかり、お土産に二箱の極上トマトを頂戴したので、私も少し分けてもらった。工場見学のときは、未だ、青かったが、家にもって帰るころにはすっかり赤いトマトに変身していた。


 



 ホテルで昼食。軽いものをリクエストしたはず
なのに、出てきたのは鯛のグリルソテーを主役と
するフレンチ。支配人曰く「日高のラーメンです。」
 日高といえばサラブレッド。昼食後、ブリーダーズ・
スタリオン・ステーションというところを訪問した。
此処は、競走馬の種付けをするところで、重賞レースの
優勝馬がたくさん飼育されている。競馬ファンなら
涙を流して喜ぶのではないかと思われた。最初に
我々の前に姿を見せたのは、アフリートという
カナダの馬。
1987年には、4歳馬のカナダ・チャンピオンの
経歴を持つ。毛並みの美しい馬で、顔つきもトテモ
ハンサムだ。




 次に現れたのがタップダンスシティーという
鹿毛の名馬。この馬は、2003年のジャパンカップ、
宝塚記念、朝日チャレンジカップなどで立て
続けに優勝した実績をもつ。アフリートに較べると
少し小型だが、細い足は如何にも駿馬を思わせる
ものがある。






 次に、厩舎の中を見せてもらったが、
そこには、バブルガムフェロー、
ミラクルアドマイヤーといった天皇賞、
ダービーの優勝馬がごろごろ居た。
彼らは、それぞれが立派な厩舎を
あてがわれ、その中で悠々と干草を
食んでいた。
彼らの仕事は、2月〜7月の馬の発情期で、
この半年間に何千万円にも上る種付け料を
稼ぐ。人間のオスでもこれだけ稼ぐ人は
滅多にいない。いや、恐れ入りました。








 行程も最後に近づき、当地のメジャーな
レジャー施設「日高ケンタッキーファーム」
を訪問。此処は、広大な敷地の中に、馬場、
遊園地、レストランなどがバランスよく配置
され、林の中にはバンガロー風のホテルが
点在している。此処にいる馬は、先ほどの
サラブレッドと較べると、どうしても見劣り
するが、優しく、大人しいので近づいても
危険はない。









 馬場では、女性二人が乗馬したいと強く
希望。男どもは、何故か、強く辞退して、
結局、児玉さんと久美さんの乗馬が実現。
同じ馬が2度に分けて林の中の小道を案内
するのだが、久美さんの方は、乗り手の
体重が軽くなった所為か、馬も幾分ホッとした
表情にみえる。











 馬に御苦労様とお礼を言い、感謝の人参を
あげようとするが、「オットットー」。

人参を地面に落としてしまった康さん。










拾い上げて、「ハイ、どうぞ!」

馬、「チョット、それ小さいんじゃない?」






 ケンタッキーファームを出て、最後の訪問先・富川農協を表敬訪問。この農協は大きなスーパーマーケットを経営している。黒河内夫妻は明日の朝食にすると、とうもろこしや新鮮野菜を購入。

 日高旅行の最後の晩餐もホテル・グラン・オーベルジュ。東京・赤坂の上海飯店とは兄弟店になる中華料理「華龍」で特上のフカヒレ・スープに舌鼓を打ちながら、二日間のエピソードに花が咲く。このレストランのシェフ・胡振英さんは、中国でも有名なシェフで、1991年には、崑崙飯店の料理長として海部俊樹元首相の返礼宴会の責任者を務めたとのこと。


 新千歳空港に向かうクルマの中で満腹を
抱えながら、長いようで終わってみれば
短かった旅行の総括。
今回の旅行をひと言でいうと?
ー サラブレッド見学?
ー とまと工場?
ー 牛乳とアイスクリーム?
No, No ! 正解は”グルメの旅”だったと思います。
その証拠にメニューを御覧あれ! →メニューをみる

最後に、フルアテンドでお世話下さったオーベルジュ支配人の堂城(たかぎ)さんに、
ありがとう、おせわになりました。



トップ頁に戻る