介護日記ーその後   2009年12月


 12月月1日(火)

 あっという間に今年も後1ヶ月。12月に入ると時候の挨拶は「速いですなぁ」が主流になる。今朝も歯医者でそういう挨拶があった。買物に行ってもジングルベルとクリスマス・ツリーが慌しさを掻き立てる。

 国会も急に慌しくなってきた。鳩山首相の偽装献金の実態が実は母親からの資金調達にからむ贈与税の脱税目的にあったことがほぼ確実になった。小澤幹事長は水谷建設からの不正資金が浮かび上がり、菅副総理も後援会費の寄付すり替え問題が取りざたされている。
 民主党としては、今、党首会談などをやれば大変なことになると逃げの一手で、会期延長も4日間で押し通した。今週一杯で法案を通して早く国会を閉会したいという意図が見え透いている。

 一方、自民党はまるで犬の遠吠えのように民主党の逃げ腰をなじるばかりで、審議拒否の連続。だが、それでは野党としての義務は果たせない。国会審議をボイコットしておいて、民主党の強行採決を非難するばかりでは国民からの拍手はもらえない。
「審議に応じないのだからどうしようもない」などと民主党幹部から逆非難される始末である。

「党首討論を受けなければ審議を拒否する」という作戦は、ひょっとすると民主党側の狙い通りかもしれない。党首討論で鳩山氏を針のムシロに立たせることもなければ、国会では最大野党が不在なので審議はスムースに運ぶ。次々に全会一致で成立する法案を指をくわえて見ているしかないのか。

 谷垣さん、戦略を変えなきゃダメですよ!


12月2日(水)

 ここ数日は小春日和ともいうべき穏やかな天気が続く。夜、自転車で塾に出かけるのにとても助かる。が、残念ながら明日は雨で寒くなるらしい。

 ところで、鳩山家の家族ぐるみの脱税問題が、また明るみに出た。今日の時事通信によると、弟の邦夫氏にも9億円が渡っているという。母親の安子さんは過去数年間に、鳩山家の資産管理会社「六幸商会」に依頼して約36億円を現金化しており、由紀夫氏側と邦夫氏側に提供されたのはその一部とされる。
 事実だとすれば、「六幸商会」の実態は鳩山家の贈与税隠しが目的の会社だということになる。とんでもない話ではないか。由紀夫氏は公けの場では「国民の血税」という言葉を使い、一方で自分は税金を免れる計画を10年前から実行していた。こんな男が日本の最高権力者の座に居座っていていいのか?

 この問題を隠蔽するための手段の1つが、事業仕分けにあったのではないだろうか。必殺仕分け人がベテラン官僚を相手にしてバッタ・バッタと切りつける。まさに劇場だった。国民は迫力ある芝居に目を奪われた。
 ジャーナリストの東谷暁氏は事業仕分けを「ネコだましの演芸会」だという。ネコのような国民は目前で行われる派手な芝居に熱中して、最高権力者の脱税という、肝心の問題から眼をそらしてしまった。

 そもそも今回の事業仕分けには大きな矛盾があると思う。企業経営でいえば、事業仕分けは「基本予算の作成」に該当する。基本予算の中には設備投資も含まれる。設備投資は徹底した審議を受ける。当該設備が何故必要なのか。どれだけの利益を生むのか。投資コストを引き下げられないのか。まさに事業仕分けの舞台で行われたようなことが経営会議の場で審議される。
 しかし、今回の事業仕分けが企業の設備投資審議と大きく異なるのは、長期戦略が欠如しているという点にある。初歩の経営学の本をみれば、どこにも下記のような図が示される。

  長期経営計画
年度別展開 基本予算 設備投資計画

 企業経営では、先ず、長期計画があり、それに基づいて各事業の必要性が論じられる。「先ず、ビジョンありき」というのは「いろは」の「い」と言ってもいい。
 ところが、鳩山政権では長期的なビジョンというものが未だに示されない。「友愛」「東アジア共同体」「低炭素社会」「コンクリートから人へ」などと断片的な飾り言葉は耳にタコができるほど聞かされてきた。だが、具体的な国家戦略、この日本をどういう姿にしようとするのか、については如何なる目標も示されていない。
 上の図でいえば、長期計画(ビジョン)なしに来年度の設備投資の詳細を審議しているようなものだ。目標を見ずに1つの設備が要るの要らないのを議論して何の意味があるのか。まさに「樹を見て森を見ない」の典型ではないのか。


12月4日(金)

 昨日の雨は夜の間に上がり、今朝は素晴らしい秋晴れ。富士山もクッキリでとても爽やか。

 今日も政治ネタで恐縮だが、鳩山政権の外交感覚が甚だ疑問だ。昨夜のニュースを観ていて驚いたのだが、普天間基地移設問題を来年まで先送りするという。理由は社民党の離脱にある。

 社民党総裁選挙に福島党首が立候補を決意し、そのために沖縄基地問題への積極的な態度表明が必要だと判断した。そこで、ヘリ基地を辺野古に移転するなら社民党は連立を解消すると示唆。これを受けて鳩山首相は基地移設問題の先送りを決断したという。
 だが、社民党が基地の移転先を県外、国外と主張していたのは昨日、今日に始まったことではない。連立を組む前からの基本姿勢だった。そんなことは百も承知で連立を組んだはず。何を今更の感が強い。

 鳩山首相の決断の裏に見え隠れするのが、大御所・小澤幹事長。社民党が離脱すると、民主党は参議院で過半数に2議席足りない。数の力で国会を乗り切ることが難しくなる。小澤氏の最大の関心事は来年の参院選挙で民主党が過半数を抑えること。それまでは連立を維持せよとの厳命を下したのではないか。

 だが、外交問題というのは相手あってのこと。自分の都合だけに固執してはまとまる話がまとまらなくなる。沖縄基地移転問題での日本側の姿勢が、今後の対米外交に大きな障壁になることは容易に想像される。
 今回の問題の先送りによって、普天間の移転先を沖縄県内とすることは先ず不可能になった。もちろん交渉ごとなので、来年夏の参院選挙後に、必ず、辺野古移転に合意するとの”密約”をアメリカ相手に交わすことも不可能ではないだろう。鳩山首相が今朝になって「辺野古は消えたわけではない」と意味不明の発言をしたのは、その含みがあるのか? だが、それでは沖縄県民を騙すことになり、国内が大揺れになってしまうだろう。

 仲井間知事の言うように、この問題は先送りすればするほど沖縄県民としては「県外」を確信することになる。そうなれば、辺野古案に戻ることはできない。鳩山首相は移転先にグァムを考えているようだが、元々、この話は普天間基地をグァムに移転することから始まった。その中で、ヘリ基地だけは戦略的観点から移転できない。辺野古なら了承すると、アメリカ側の妥協で合意に至ったもの。それを振り出しに戻すのでは、10年間も続けてきた交渉の意味は一体何だったのか、ということになる。

 今回の日本側の決定をアメリカがどう受け止めるのか。最悪のケースは、アメリカ側が態度を硬化して、普天間基地移転に関する合意を白紙に戻すと言い出すことだろう。現在の日米合意では、2014年までにヘリを除く普天間飛行場はグァムに移転することになっている。これが白紙還元されれば、沖縄県民にとっても元の木阿弥となる。鳩山首相は対米交渉を甘く見すぎている。以下に具体例を挙げるが、最近のアメリカ側の動きを考えれば、ここは冷静に判断しなければ、日本の安全保障問題に大きな禍根を残すことになりかねない。

・ 米議会では既に海兵隊のグァム移転経費を7割削減する法案が採決された。
・ トヨタはアクセルベダルの不具合(日本では問題になっていない)により米国で400万台のリコールを余儀なくされた。
・ アフガン増兵の決定に際して、同盟諸国や中国、インドにまでオバマ大統領が事前に直接電話して説明したが、鳩山首相には電話さえなかった。


12月5日(土)

 午後から冷たい雨。このところネコの眼のように天気が変わる。低気圧と高気圧が順番にやってくる。今日は長女が1日中家に居た。次女は、先般来、ヘルパーの仕事を始めたが、ヘルパーとして1人前になるには料理が出来なくてはダメだと言われたらしい。最近はキッチンで包丁をもつようになった。
 今日は、次女がホワイトシチューを練習するというので、材料の買物から仕上がりまですべてお願いした。夕食は、ハムエッグを作り次女作のシチューとフランスパン。ホワイトシチューは中々美味しかった。やれば出来るじゃない!

 お陰で外に出ることもなく、ノンビリした週末。パソコン、読書、ネコの相手で1日過ごした。明日からそろそろ年賀状にかかろうと思う。来年の賀状もデザイナーの長女がマックで作成。寅年だから、当然、タイガースが登場する。毎年、写真の賀状にショートコメントを書き添えるのだが、200通を超えるだけに時間がかかる。今年は出来るだけ簡単にしようと思う。

 去年買ったデンマーク・カクタスの鉢植えが今年も満開になった。葉の外見からは想像できない派手な花だ。この花は中米が原産で元々「シャコバサボテン」と呼ばれたが、北欧で品種改良され「デンマーク」の名前がついたらしい。色も様々で10種類以上の品種があるようだが、写真のものは色調からすると「ライトマリー」種だろう。手入れがとても簡単で、殆ど何もしなくても、毎年12月頃にたくさんの花をつける。


12月6日(日)

 天気予報通り朝から快晴。風もなくとても気持ちが良い。長女と次女は午後からカラオケに行くといって出かけた。アラフォーの姉妹だが、気持ちは若い。特に、次女は、昨日、若い男の子のグループ「嵐」とやらのライブに出かけ、興奮覚めやらぬ様子で帰ってきた。彼女たちがカラオケで歌う曲は私の知らないモノばかりだ。

 1人でネコと一緒に留守番していたが、雲ひとつない天気に誘われて久し振りに多摩川堤を散歩してみることにした。以下、写真で説明。

   
 河川敷に降りて振り返ると高層マンション群が      河川敷のグランドでは子供たちが野球の練習をしている。
 立ち並ぶ。一番手前が多摩川ハイム。          最近は女の子も野球をやるようで帽子の下から髪の毛が…


           

             風がないと川面は鏡のようになめらか。画面左には鴨だろうか、水鳥が…


12月7日(月)

 昨日に続く快晴だが、冷たい風が吹く。今日は、会社の広報/N氏とF女を招いて、自由が丘の「銀座キャンドル」で忘年会をもった。この店はイタリアンでもフレンチでもない「洋食屋」。バラエティに富んだメニューがあるので、色々取って皆でシェアするのがポイント。
 付録の積もりで次女の淳子を連れて行ったが、結局、付録が一番たくさん食べたように思う。

 帰宅してみると、ラーとゴンタは次女のベッドで仲良く寝ていた(写真左)。と思ったら、早速起きてきて「オレたちにもメシを呉れ!」と食事の催促(右)。

 鳩山首相の迷走がひどい。頭が尻尾に振り回されていると表現した人がいるが、まさにその通り。特に、亀井静香は中小企業金融、郵政株式凍結、さらに今度の補正予算の緊急経済対策と出しゃばりすぎが目立つ。一方、普天間基地移設に関しては、社民党の福島に振り回された。
 それにしても、普天間基地問題での鳩山首相の記者会見には首を傾げざるを得ない。
「日米同盟は大切。沖縄県民の思いも大切。連立政権も大切。だからよく考えないといけない」

 一体、何が言いたいのか。全部が同じほど大切なら決断できるはずはない。「○○は大切、△△も大切、だが□□はもっと大切」と優先順位をつけて説明するのが首相たる者のリーダーシップではないだろうか。難しいことをわざわざ解説してくれなくても、国民は(更に米国側も)決定を早くしてくれと要求しているのだ。

 岡田外相、北沢防衛相の胸中は、ほぼ、日米の合意内容(ヘリ飛行場の辺野古への移設)に固まっているようだ。それならそれで早く決定しないと、先送りしていては辺野古案に戻れなくなってしまう。うがって考えると、辺野古案に戻れなくしてしまうことが鳩山首相の作戦かもしれないが…

        


  12月9日(水)

 久し振りに日本橋、銀座方面を歩いた。メインの目的は、銀座のフソーギャラリーで開かれている「岡本錦展」。岡本氏は宇部在住の新鋭画家だが、数年前までは宇部興産の社員だった。それも、私とは同期の入社で、最後は私の部下でもあった。彼が画を描くとは知らなかったが、40年も前からデッサンや水彩画を描き始めたという。
 サラリーマンを引退して趣味の画を描く人は少なくないが、概してスケッチ主体の小洒落た画が多い。綺麗に描かれてはいるが個性が感じられない。だが、岡本氏の作品は、強いタッチで大胆な表現なのだが写実的な美しさを保っている。そこに魅力を感じた。特に彼のデッサンは力強い線の美しさが観るものを惹きつける。

 小さなギャラリーに20点ほどの作品が展示してあるだけだが、どの画も平凡なようでいて個性を感じさせる。従来は宇部市にある画廊で定期的に展示していたようだが、今回は銀座のギャラリーを借り切っての個展となった。相当の経費もかかるだろうと余計な心配をしてしまうが、本人もそれだけ自信があるのだろう。定年退職後に自分のQOL(人生の質)を高めるという観点からすれば、彼の東京での個展は”堂々たる自己主張”だと、小さな感動を覚えた。

 激励の意味でも1枚購入することにした。無名画家の作品としては決して安くはないが、装飾に適した花(つわぶき)の画を買った。百合の画(写真右)は今回の展覧会の目玉作品でそちらにも惹かれたが、「つわぶき」を選んだ。写真左は購入した「つわぶき」を挟んで、右から網谷氏、岡本氏、と私。

 網谷夫妻とは画廊で落ち合ったものだが、御夫婦とも宇部興産の同期入社で以前から親しくしている。奥さんの博子さんには、新婚時代に妻も親しく接して頂いて色々とお世話になった。
 2年前、妻の葬儀にも御夫婦で参列してくれたが、特に話す機会はなかった。今日は御夫婦おそろいだったので、近くの喫茶店でお互いの近況や昔話に華が咲いた。

             


12月10日(木)

 8月30日衆院選大勝利の船出から100日を過ぎた鳩山丸が大きく蛇行して、船体が傾き始めた。11月12日の日記で紹介した「鳩山・FAKE」のすべての面で揺れている。F=普天間基地問題、A=天下り人事、K=故人献金、E=エコノミー、の中で「A」は既に喉元を過ぎたが、「K」と「E」(景気悪化と大幅国債増発)は今や修復か不可能に近い。更に「F」については、遂に米国側から突き放された。

 鳩山首相が、近く出席する COP15 の機会に日米首脳会談を開いて、オバマ大統領に日本の立場を説明しようとする目論見は、「日米首脳会談は先日終わった。オバマ大統領は忙しい。鳩山首相の事情など聴いている時間はない」と、冷たくあしらわれた。折悪しく、小澤幹事長は前代未聞の630人ものお供を引き連れて中国を訪問。これもアメリカ側の神経を逆なでするタイミングの悪さだ。小澤は鳩山をサポートするのではなく、突き放しているように見える。

 鳩山氏は忘れたのかもしれないが、11月13日のオバマ大統領との会談で普天間基地移設問題の早期解決を約束して、最後に自ら英語で”Turst me.”(私を信用してください)と言って手を差し伸べた。会談は最初から通訳を通じて行われ、最後に鳩山氏が直接英語で意思表示したのが”Trust me.”であった。
 差し出された手を握り返して、オバマ大統領は「この男を信じよう」と思ったに違いない。それから1ヶ月近く経って、突然「連立政権が大切だから、普天間基地移設問題の解決は来年に持ち越す」と言い出したのである。週刊新潮は「オバマよりオバサン(福島瑞穂)大事の鳩山首相」と皮肉っていたが、オバマ大統領からすれば大きな屈辱に違いない。

 鳩山首相に起死回生の逆転満塁弾でもない限り、鳩山丸の沈没はそれほど長い先のことではないように思える。


12月11日(金)

 朝から冷たい雨。風もあって寒い。文芸春秋の取材で宇部興産に出かけた。今日のインタビュー相手は駒明夫氏。彼とはドイツ時代から随分一緒に仕事をしてきた。仕事の上での彼の最大の長所は「粘り強さ」。逆に言えば、「しつこさ」が付き合いの上では短所にもなる。
 今日は2つのテーマについて話を聴いた。最初のものは仕事がらみのエピソードで駒氏の一押しのお話。もう1つはグルメにまつわる話。「とぴっくす・ぐろーばる」という記事の内容からすれば、グルメの話が相応しい。だが、彼は最初の話に拘る。以前なら決して途中で折れることはなかったが、今日は簡単に「グルメでいきましょう」と妥協した。
 仕事とは関係ないからどちらでもいいや、と判断したのかもしれないが、以前の強引さが薄れたように思う。これも見方を変えれば「一皮むけた」ということだろう。来年3月号掲載になるのでお楽しみに。

 帰路、昭和大学病院の定期検査に行った。私の前立腺ガンは発病してからもう直ぐ8年になる。その時は、左リンパ節に転移のある「G1」レベルで手術しても手遅れと診断されて、一瞬目の前が暗くなったことを思いだす。その後、ホルモン療法でガンとの共生を計り、今日まで特に支障なく来た。私は無神論者に近いが、感謝の気持ちだけは忘れないようにしたい。

 写真は食事をもらって次女のベッドで仲良くリラックスするラーとゴンタ。こういう光景は珍しいので紹介するが、ベッドの上の縦じまにある「虎」に注目! もちろん、阪神タイガースの虎マークだ。2匹とも買主に強制されてタイガース・ファン?


12月12日(土)

 朝9時頃に雲が薄れ、見る見るうちに晴れわたった。富士山も雲の間から優雅な姿を現わす。気温もぐんぐん上がって上着無しで外を歩けるほど。
 明日からは、また、寒くなるという。このところ「三寒四温」ならぬ「一寒一温」が続く。

 私がこの日記で追跡してきた鳩山偽装献金問題がいよいよ大詰めを迎えている。今日のニュースによると、総理の母親・安子さんが上申書を提出。上申書では「他人に迷惑がかかるよりは」と、「息子に資金を提供した」ことを認めた。しかし一方で「息子はそのことを知らないと思う」と鳩山氏をかばったとされる。

 芥川の「杜子春」を連想させるような話である。鳩山由紀夫はどうでるのか。小説では、沈黙を守ってきた杜子春が最後に「お母さん!」と叫んでしまい、そこから杜子春の運命は好転する。鳩山由紀夫は最後まで知らぬ存ぜぬで母親と秘書の所為にするのか。それとも、杜子春のように「お母さん!」と叫んで総理の座を降りて、今朝の富士山のようにスッキリした気持ちになるのか。偽装献金事件の終局が近づいている。



12月14日(月)

 ここ2〜3日天気はいいのだが、今日はとても寒い。もう暖かくなることはなさそうだ。今日は忠臣蔵の討ち入り記念日。江戸城の周辺は大雪だったとされている。それに較べると、昨今の東京は殆ど雪が降らない。それもそのはず、元禄14年の12月14日は現在の暦に直すと1月30日である。更に、大都市周辺ではヒート・アイランド現象により300年前に較べると随分暖かくなっているはずだ。

 夜、家に居るときは必ず観るTV番組が3つある。7時からのNHKニュース、9時からのNHKニュース・ウォッチ、10時前に始まるテレビ朝日の報道ステーション。
 朝日新聞が民主党に近いからか、テレビ朝日では鳩山首相の偽装献金問題を大きく取り上げることはあまりなかった。だが、今日はトップに大きく報じたので注意して見ていた。

 少し違和感を感じたのは、元・政策秘書へのインタビュー。本来、テレビ局のインタビューでは、編集によりイイトコ取りをして番組ディレクターの意見を反映させようとする傾向がある。
 今日の報道では、下記のポイントに力点が置かれているように感じた。

・鳩山家は有り余る資産があるので外部からの献金が集まらない。
・問題の第1秘書(勝場啓二)は外部から献金を集めた形にして秘書としての力量をとりつくろう必要があった。
・総理の母/安子さんは常日頃から納税については厳しい態度(税金は当然支払うべき)で臨んでおり、節税には耳を貸さなかった。
 以上を総合すると、今回の偽装献金事件の本質が勝場秘書の単独犯行へと誘導されるのを感じる。つまり、勝場秘書は外部から思うように献金を集めることができないことを悩んだ。
 そこで、安子さんに無心を言って、借用という形で毎月1,500万円(年間1.8億)、5年間で9億円の資金を引き出した。そのうち、3.6億円を故人名義や重複名義で恰も大勢の個人から献金を集めたような体裁を作った。
 悪いのは勝場秘書1人で、鳩山親子はまさか脱税が行われているとは全く知らなかった。

 だが、待てよ。そのストーリーは矢張り不自然じゃないだろうか。いくら「恵まれた家庭に育った」とはいえ、年間2億円近い献金を受けて、一体誰から貰ったのか、鳩山氏自身が気にならないはずはない。友愛精神に富む鳩山氏だから、パーティで顔を合わせればお礼の一言も言わなければならないと思うだろう。
 そうすれば、献金者のリストを見せてほしいと秘書に要求するだろう。献金リストを見れば、自身でも幽霊献金には当然気付くはずではないか。その時、勝場秘書が「こうすれば税金を逃れることができる。こんな細かいところまでチェックされることはない。」と説明するだろう。鳩山氏にしては面倒な問題なので「宜しく頼む」と黙認する。そう考えるのが自然ではないだろうか。


12月16日(水)

 このところ本格的な冬将軍の到来でとても寒い。昨日、今日と宇部を訪問したが、本州最南端とはいえ宇部も寒かった。

 先ずは、故倉橋さんのお宅を訪問。仏前で焼香し、般若心教を読経させていただいた。葬儀に参列できなくて心残りだったが、これで何となくホッとした気分。奥さんによると、晩年の倉橋さんは毎日のように般若心経を写経されていたという。数十枚はあろうかと思える故人の写経を見せていただいたが、どれも倉橋さんらしく丁寧な筆運びと美しい楷書で全文が半紙に記されていた(写真下)。記念に1枚頂戴したので、我が家の仏壇に大切に保管しておこうと思う。

 次に、藤井さんのお見舞い。事前の情報では意識はなく、殆ど眼を閉じたままだと聞かされていた。が、今朝病室に行ってみると、眼を開けてさかんに身体を動かしておられた。鼻と口には酸素吸入のマスクがかけられていたが、それを自分から外そうとするらしく両手には大きな手袋がつけられていた。現に、左手を大きく上方にあげてもがくような仕草を見せていた。藤井さんのことだから、余計なことをせずに早く楽にさせてくれと催促しているようでもあった。
「藤井さん、中村龍介です。わかりますか。」と大声で呼びかけると、酸素マスクの向こうで僅かに口が開いた。
「ワ・カ・ル」とその口は言っていた。意識はあるのだ。ただ豪傑肌の藤井さんだけに、あまり惨めな姿を見せたくないという心情が働くのか、手袋のついた手をさかんに動かしている。
 恐らく「こんな姿をみても仕方ないから、早く帰れ」とでも言いたいのだろう。同行の縄田さんが「早く元気になって、また食事でもしましょう」と話しかけたが、これには首を左右に振って「それは無理!」という仕草を見せた。

 昨晩は街から少し離れた洋食屋「さくら」で末永さん、立野さんとフランス料理を食べた。このレストランは末永宅の直ぐ近く。帰りには家にお邪魔して、奥さんも交え団欒のときをもった。(写真はツリーの飾られた末永邸での記念ショット)




12月18日(金)

 今日の産経新聞に面白いコラムを見つけた。「くにのあとさき」というコラムに湯浅博記者が書いている。タイトルに「トラッシュ・ミーだったか」とある。
 言うまでもなく、鳩山総理がオバマ大統領に言った”Trust me.”は”Trash me.”だったか、と皮肉っているのだ。”Trash”は「ガラクタ」とか「ゴミ」という名詞だが、動詞に使うと俗語で「ぶっこわす」という意味になる。

「ウソばかりついてゴメンなさい。もう私をぶっこわして下さい。」と鳩山氏がオバマ大統領に申し出ても不思議はないだろう。強烈な皮肉ではあるが、最近の鳩山首相の言動をみると、オバマ大統領でなくとも”Trash”したくなる。
 普天間基地移設問題での優柔不断はその筆頭だが、命綱のマニフェストの実現にまで鳩山氏の「いい加減」さが及んでいる。
 小澤幹事長から一言指摘を受けると、「国民との約束ではあるが、現在の経済情勢や国民の心情を考慮すると、マニフェストも弾力的に考える必要がある」と言い出した。

 宇宙人とは言いえて妙かもしれない。これほどまでに定見のない、いい加減な人物を一国の首相に選んでしまったことは、日本国民にとって大きな悲劇になるかもしれない。


12月19日(土)

 横浜「みなとみらい」のコンサートに出かけた。今日はレニングラード国立歌劇場管弦楽団の演奏でロシアもの。演奏会のタイトルは「スラブ魂」とある。

 演目は、ボロディンの「だったん人の踊り」に始まって、メインはチャイコフスキー。「ヴァイオリン協奏曲」と「交響曲第6番/悲愴」。
 バイオリンを弾くのは美貌の若手バイオリニスト「カトリーヌ・マヌーキアン」。アルメニア系の名前だが、彼女の父はアルメニア人。母親はチョット複雑で「ロシア系ドイツ系日本人」とある。

 アルメニアには美人が多い。更に日本人の血を引いて、スクリーンに登場しても可笑しくはないキュートな美貌(写真左)。加えて、演奏が素晴らしい。この曲はバイオリンのソロ部分が多い難曲だが、サラリと弾きこなした。
 第1・第3楽章のダイナミックな演奏、第2楽章の甘い表現とを見事に弾き分けた。バックのオーケストラも地味ながら整った演奏でバイオリンを惹きたてた。

 交響曲第6番では、今度はオーケストラが主役。繊細な部分とダイナミックな部分をメリハリの利いた表現で、チャイコフスキーのスラブ魂を再現した。
 ただ残念だったのは、最近難聴が進んだのか静かな低音部が殆ど聴き取れなかったこと。何だか損をした気分。次回からは補聴器を持参しようと思う。

 会場を出て、お定まりのイタリアン(喫煙席がある!)で腹ごしらえの後、クイーンズ・スクエアを少し散策した。ビルの中も外もクリスマス・ムード一色。毎年飾られる大ツリーもスッカリ装飾ができあがり、たくさんの人が携帯のカメラを向けていた(写真右)。




12月21日(月)

 児玉麻里さん宅で毎月第4金曜日に集まって行われる「ユーモア・スピーチの会」が今月の会合で第60回となる。12月例会は毎年クリスマス会だが、今年は5周年を記念して、赤坂のフレンチ・レストランを借り切ってやることになった。

 今日は児玉さんを含む4人が現地に集合して事前打ち合わせ。会場の「ヌーベル・エーレ・北海道」は一ツ木通りKTビルの2階にある。3階の「上海大飯店」とは姉妹店になる。先ず3階で腹ごしらえをして2階の会場へ。マネージャーの半田シェフと打ち合わせた。

 私はこの会の幹事なので責任重大。席の配置、マイクの設置、食事と飲み物の手配、会の進行などについて詰めていった。参加者は32人を予定しているが、その半数以上に隠し芸をやってもらうことになっている。舞台設営にも工夫が要る。当日のプログラム作成も当然私の仕事となる。
 プログラムには大まかな予定表、隠し芸の演目、注意事項などを可愛いイラストをつけて紹介する。(現状のものは→ こちら


12月22日(火)

 今年最後の文章教室。全員が出席して活発な読後感層が出された。私の作品「3つのまさか」は色々と話題を提供したが、概ね好評であった。このエッセイは8月の「ディナークルーズ」とともに自分の生活を記したものだが、先生からは「自分を見つめなおすエッセイ」だとお褒めを頂いた。8月の作品とともに紹介したい。
「ディナークルーズ」をみる→ こちら
「3つのまさか」をみる→ こちら

 本日のニュースによると、クリントン米国務長官が藤崎一郎駐米大使を国務省に呼び、米軍普天間飛行場の移設問題をめぐり、鳩山政権が現行計画の見直しと結論の先送りを決めたことに強い懸念を表明したという。

 会談は今朝に急きょ決まったが、この日は大雪のため連邦政府機関は臨時の休日。同長官が各国の駐米大使と個別会談するのは異例とのこと。席上、クリントン長官は「日米関係を重視する立場から、米政府の考えを改めて伝えたい」と強調。現行計画に沿って早期の決着を図るよう求めたという。

 鳩山首相は、先日、コペンハーゲンでクリントン長官に普天間移設問題についての日本の立場を説明し、長官からは「よく分かった」と言われた、と説明した。だが、今日の大使呼び出しからすると、鳩山首相の説明は何だったのか。英語に堪能な鳩山氏のことだから聞き違えはないはず。だとすれば、単なる作り話だったのか。

 また、子供手当てについて、全額国費負担と何度も繰り返していた鳩山首相が、相当部分を地方負担にすると言い出したと伝えられる。鳩山船長の日本丸の迷走はますます激しくなる。最近の世論調査で鳩山政権の支持率が50%ギリギリのところまで落ちたとされるが、40%を割り込むのは時間の問題であろう。

 一方、嬉しいニュースとしては、本日、このホームページへのアクセス回数が5万を超えた。愛読者にお礼を申し上げる。


12月23日(水)

 風もなく、朝から雲一点もない快晴の天皇誕生日。76歳になられた天皇は爽やかに今日の日を迎えられたと拝察する。

 昨日の日記で取り上げたクリントン国務長官の藤崎大使呼び出しは、矢張り、コペンハーゲンでの鳩山ークリントン談話の内容が日本国内で歪められて報道されることへの牽制の意味があったようだ。そもそも、クリントン長官としては、食事の席で隣り合った鳩山氏と雑談をもったとの感覚であったものを、鳩山氏が正式会談があったかのように記者に語ったことが納得できなかったようだ。

 また、今朝の新聞各紙は対米問題に関する首相補佐官として起用していた外交ブレーンを寺島実郎氏から岡本行夫氏に切り替える方向であると伝えている。寺島氏は日本総研の会長だが、元々日本は米国依存型から脱却すべきだとする理想主義者。寺島氏が鳩山首相の政務秘書官・佐野忠克氏とともに鳩山氏に対米外交のアドバイスをしていたとされる。
 岡本行夫氏は小渕・橋本内閣で首相補佐官をとして活躍した親米派。寺島氏とは逆に「日米同盟は日本の安全保障のカナメ」と主張しており、鳩山首相も理想路線から現実路線に切り替えることにしたと受け止められている。産経新聞は「日米の溝、やっと認識?」と、1面トップでこのことを報じている。

 鳩山氏が自身の対米外交の舵取りの間違いに漸く気付いたということだろうが、遅きに失した感が否めない。岡本氏は今からでも舵を逆に回せば航路に戻れるとしているようだが、あまり急速に舵を切り替えると国内世論が追いつけない。慎重な舵取り誘導を期待したい。

 昼に益子焼の展示会に行った。日本橋のギャラリー「開(かい)」での「川辺正晴・幸代展」。この川辺幸代さんという方の弟さんが野村俊夫さんといって、私たちの友だち。お祖父さんがイギリス人で、この姉弟はクォーターということになる。幸代さんは30年前から益子焼を始め、同じ趣味の正晴さんと結婚。栃木県の益子に新居を構えて登り窯を設置。本格的に益子焼の制作に入ったという。
 今回の展示は彼らの作品のごく1部だが、毎年何千という焼き物を製作し、その多くはマーケットに流して市販されているとのこと。

 益子焼では有田や九谷のように派手な釉薬を使うことはない。釉薬の材料としては石材粉や古鉄粉を用いるので、重厚な感じの焼き上がりとなる。また、材料の関係で焼き物としてはどれも重量的に重く割れやすい。写真左は展示作品の一部。写真右は川辺幸代さん(左)と同行した児玉麻里さん。

    


12月24日(木)

 今年最後の体操教室はクリスマス・イブ。毎年クリスマス・シーズンには工夫を凝らした変身で生徒たちを喜ばせるインストラクターの杉田さんは例年以上に張り切っていた。

 先ずは恒例のサンタ姿で登場。私がヒゲを持っていってつけた(写真左)。次に、体操の途中で更衣室に駆け込んだかと思うと、トナカイに変身(写真中)。最後は、本人がセクシーと自認するフラガール(写真右)。
「中村さん、鼻血ださないでネ!」と言うが、彼女は根っからの健康なオテンバ娘。とてもセクシーな演出には向かない。こちらは風邪が治りきらず、鼻血は出ないが咳が止まらずに困った。

            

 鳩山総理の元公設第1秘書・勝場啓二が偽装献金で起訴された。これを受けて鳩山氏が記者会見を開き、国民に事件の経緯を説明することになった。会見では、すべて勝場に任せていたので自分は一切知らなかった、と従来の主張を繰り返した。
 鳩山氏にとって大きな弱点となったのは、過去に自民党の加藤紘一氏の秘書が政治資金規正法違反で起訴されたとき「秘書の責任は政治家の責任。もし私の秘書が起訴されるようなことがあれば、私は職を辞するだけでなく、潔く国会議員のバッチを外します」と何度も公言したこと。

 今日の記者会見でもマスコミ各社からこの件について質問を受けた。鳩山氏は「過去の私の発言について弁解することはしない」としながらも、「当時の私の発言は、私腹を肥やしたり、不正な利益を得ようとすることを前提にしていた。今回の自分のケースはそうではない」と”弁解”した。
 が、果たしてそう言えるだろうか。鳩山氏がいくら知らなかったとはいえ、結果として贈与税または相続税を脱税していたことは事実である。脱税とは私腹を肥やす目的でやるものではないだろうか。もし、私に質問のチャンスがあれば次のように訊きたい。
「今回、偶々、偽装献金問題が発覚して6億を超える税金を払うと言うが、もしこの件が発覚しなかったとしたら、あなたは脱税行為を隠したままにしておく結果になったのではないか。そのことに対する責任は感じないのか。」

 夜、娘たちとささやかなクリスマス・パーティをやった。ミニ・ツリーの横に次女の買ってきたケーキを並べ、3人で食べた。長女からは数点の実用的なプレゼントを頂戴した。


12月25日(金)

 今日はユーモア・スピーチの会恒例のクリスマス・パーティ。赤坂のフレンチ・レストラン「ヌーベル・エーレ・北海道」を借り切って33名が集まった。

 最初に自己紹介と隠し芸大会。隠し芸は素人の歌からプロの踊りまで様々。圧巻は宮崎県/高千穂の二神神社から特別参加された甲斐師匠の神楽「手力男(タジカラオ)の舞」。手力男は、高千穂地方に伝わる古事記伝説「天の岩戸」神話で、岩の扉を放り投げた力持ち。それによって天の岩戸が開いて、天照大神(アマテラスオオミカミ)が姿を現し、闇の世に光が戻るというお話。甲斐師匠は一刀彫の自作面をつけて熱演。会の雰囲気をもりあげてた。

 隠し芸大会が終わると待望のディナー。半田シェフらが腕を振るったフランス料理に舌鼓を打った。最後は前田サンタがプレゼントを配り、皆で「聖夜」を歌って解散。4時スタートで終了が9時。私は司会役を務めたので殆ど立ちっ放しで些か疲れた。また、この後のホームページのアルバム作りが大仕事。
 写真左:甲斐師匠の「神楽舞」、中:ディナーの一例、右:前田サンタさんの登場。

    


12月26日(土)

 このところ好天が続く。今年最後の週末を迎えた。長女は朝からマラソンの練習。私も外に出てみたいのだが、昨日のクリスマス会で治りかけの風邪をこじらした模様。
 明日は、今年のコンサートの聴き納めに「ベートーベンの第九」に行く予定。客席でゴホンゴホンやるわけにはいかない。

 それに、今日はHP作成の宿題もあり、終日、パソコンに向かっていた。お陰で、昨日のクリスマス会のアルバムはほぼ完成した。
 アルバムは →こちら


12月27日(日)

 クラシック・ファンにとって年末の恒例行事はベートーベンの「交響曲第9番」を聴くこと。これまではCDで聴いていたが、本物志向が強くなって、今年からは生で聴くことにした。横浜の「みなとみらいホール」では、毎年、読売日響の演奏で第9をやる。人気プログラムなのでA席が1万円。だが、神奈川芸術協会に入会し、読売日響の定期演奏会をシリーズで買うと約半額になる。しかも先行して好きな席を選べる。

 流石に年末の第9とあって「みなとみらい」の大ホールは満席。普段は空席の目立つバック・ステージの席もギッシリだった。今日の指揮者はオスモ・ヴァンスカ。日本ではあまり馴染みのない名前だが、フィンランド出身で今年56歳。主としてアメリカで活躍している。読売日響とは、2002年以来、04、05、07、08年とベートーベンを共演してきたが、今日の第9が最後となる。
 指揮台でのヴァンスカの動きはかなり派手。時には躍り上がるようなパフォーマンスも見せてあまり好感を持てなかったが、第4楽章に入ると俄然迫力が出てきた。そして、お馴染みの「歓喜の歌」の大コーラスが始まるころには感涙を堪えきれない。今日は長女を連れて行ったのだが、彼女も隣の席で目頭を押さえていた。最後の大団円を終え、ヴァンスカのタクトが下ろされると場内割れんばかりの拍手。私も今日は補聴器持参で細部までジックリ聴いたお陰ですごく感動的だった。


12月28日(月)

 年の瀬もいよいよ押し迫ってきた。毎年、年末には「今年の我が家の10大ニュース」を公表することにしている。今年は残る3日間に大きな出来事がないという前提で下記の10点を挙げたい。尚、昨年は「妻の死」という最大の悲報をトップに挙げたが、今年は優先順位はなしで時系列で列挙する。

@ 電子本「ひこばえ」の完成(2月)
 数え年で「古希」になるのを記念して既に作成したエッセイから30点を取り上げ、1枚のCDに収録し「電子本」を発行した。尚、この電子本は後に石丸純子アナに朗読をお願いし「朗読版」として改訂増補した。

A ニッポン放送「ラジオケア・ノート」に出演(3月)
 ニッポン放送のシニア向け番組に3月1日〜5日、ゲストとして出演。「退職後のQOL」について話した。

B 学習塾の閉鎖(4月)
 5年間続けた学習塾「糀谷教室」を閉鎖した。5年間で指導した生徒は述べ40〜50人になる。その中で受験にチャレンジした16人が全員第1志望校に合格したことが最大の喜びであった。
 尚、自分の塾は閉鎖したが、縁あって友人夫妻の経営する「B.Y.Step」塾の英語講師を引き受けて、9月から大学受験生相手の指導を始めた。

C 桜1周忌(4月4日)
 妻の1周忌に関東在住の親戚に来て頂いて我が家で法要をもった。尚、妻の死を契機にホームページに連載してきた私小説「白い闇」も1年間の連載で終えることにした。

D 神戸の土地を売却(4月)
 妻が他界したこともあって、神戸の実家に戻る可能性がなくなった。昨年来売りに出していた実家の土地の売却がまとまり、4月に契約した。これにより、神戸との縁が薄れたが、両親と妻の眠る墓が六甲の麓にあり、私にとって神戸が郷里であることに変わりはない。

E トルコ旅行(6月)
 センチメンタル・ジャニーの一環として昨年は3女とドイツ旅行をしたが、今年は長女、次女と3人でトルコに出かけた。ほぼ30年振りのトルコに多くの新しい発見をした。

F 加齢からか、歯がボロボロ(8月〜12月)
 持病の前立腺ガンは大した問題なく治まっているが、加齢からくるのか、歯が根元から折れるようになった。食事の途中やアイスを噛んでいる途中に、突然、「ガキッ!」と不気味な音を立てて折れる。今年は前歯、奥歯を併せて4本が折れた。行きつけの片岡歯科医では「また、振り出しに戻りましたネ」と同情してくれる。

G 家族で那須へ旅行(11月)
 長女、次女それに3女一家の合計7人で秋の那須高原に小旅行。ペンションに泊まったのはいいが、全室禁煙。仕方なく夜中にテラスに出て喫煙していたが、外は凄い寒さ。お陰で風邪をこじらせて、2週間以上体調不良が続いた。

H 長女・恭子が家族に加入(11月)  恭子は勤め先(派遣社員)の外資系会社から派遣切りに遭う可能性があると、練馬のアパートを引き払って我が家に転がり込んできた。納戸に使っていた部屋を開放することにしたが、納戸にあった家財を保管するのに近くのトランクルームを借りる羽目に。

I ホームページに5万人目の訪問者  6年前に始めたホームページは、当初、少なかった訪問者も一昨年辺りから徐々に増え、今年2月に4万人、12月22日には5万のアクセスを達成した。最近はブログが主流で、普通のホームページにはアクセスが少ないが、「介護日記」や「介護日記ーその後」をアップしているお陰で区切りの5万を達成できたと思う。愛読者にお礼を申し上げる。

次点@ 倉橋康夫さん御逝去(11月)  宇部興産入社直後から公私共にお世話になった倉橋康夫さんが病のため逝去された。葬儀には参列できなかったが、12月に宇部のお宅を訪問。霊前に焼香し、般若心経を読経させて頂いた。

次点A ゴンタ去勢手術(5月)  我が家の雄ネコのゴンタは6ヶ月頃から挙動不審となり、火鉢の灰の上や私たちの布団に粗相をするようになった。ラーが不妊手術済みとはいえ雌ネコなので、その関係かもしれないと獣医のアドバイスにより去勢手術を受けた。1週間ほどは哀れな姿だったが、直ぐに元気を取り戻した。その後も、私の布団で時どきジャーとやるのは何故なの?

次点B 軽井沢の特設舞台でロシア民謡を歌う(8月)
 どういうことから持ち上がったのか未だに分からないのだが、児玉さんグループと軽井沢に旅行した際、関谷さんという地元の有力者のお宅のバーベキューに招待された。広い庭には特設舞台に照明が設置され、そこでミニ演奏会が行われた。私はトップ・バッターでロシア民謡を歌うことになり、町会議員さんら20人ほどの聴衆の前で「バイカル湖のほとり」と「トロイカ」を歌った。カラオケ以外で人前で歌うなんて初めての経験で、ライトを浴びて足はガタガタ震えていたように思う。

次点C 藤井克則さん御逝去
〔1月1日追記〕  10大ニュースは矢張り大晦日の12時まで待つべきであった。31日の夜に「藤井克則さん逝去」の連絡が入った。
 藤井克則さんは、私が会社時代最もお世話になった方。今年の初めから体調を崩されていた。元々、凄く健康な方で、宇部の元気印だったが、皮膚ガンが肺にできるという奇病に取り付かれ、やがて眼に転移、最後は脳に転移して10月に緊急入院。年末ギリギリに病院で亡くなった。
 故人の御冥福を心からお祈りする。合掌! 尚、ニュースとしては、便宜上次点Cに掲載させていただく。


12月29日(火)

 今日から休みの会社が多いためか、近くのスーパーは凄い人出。店側にもたくさんのセールスマンが出て客の呼び込みに大声をあげている。まさに歳末商戦たけなわ。この商戦で少しでも購買欲が高まって内需を底上げしてくれるといいのだが…

 鳩山首相は母親から貰った12億円の資金に対して5億7500万円の贈与税を支払ったという。民主党は贈与税の支払いを以って本件の幕引きとしたいようだが、そうはいかないだろう。支払うべき税金を支払わずに「脱税」しようとしていた意図は明白だ。事情聴取を受けた第1秘書の勝場啓二は、当初、貸付金だと釈明していた。貸付なら贈与の対象にはならない。だが、借りた本人の鳩山首相が「知らない」というし、借用証書もないので「貸付金」は成立しなかった。検察が贈与だと断定すると、今度は「贈与税を支払う」ことで本件から逃れようとしている。

 本来は、検察側が勝場啓二を「政治資金報告書の虚偽記載」ではなく「脱税容疑」で立件するのが本筋だと思うが、鳩山氏側が捜査に協力的だったという理由で「脱税容疑」は免れたようだ。本件は一件落着の様相を呈してきたが、贈与税の支払いだけで首相としての責任を果たしたということにはならないだろう。来年の通常国会での野党の追及にどう対応するのかに注目したい。

 鳩山首相が記者会見で述べた「私腹を肥やしたり不正な利益を得ようとするものではない」という部分がどうも引っかかる。ひょっとすると、これは小沢幹事長に対する”当てつけ”ではないのかと思う。小沢幹事長の資金集めは正に”不当な利益を得ようとした”ところが見られる。
 現在、小沢氏の元秘書・石川議員が任意で事情聴取を受けている事件が度々報道される。2004年に世田谷区深沢8丁目に取得した土地(3億4000万円)の資金の出所についての疑惑である。この資金については様々な憶測が噂されているが、その中で最も確からしいと思われるのが「政党助成金」疑惑である。

 この問題は非常に奥が深く複雑なので詳細はまたの機会に譲るが、簡単に背景を触れると以下のようになる。
 小沢一郎は、1993年に自民党を飛び出して「新生党」を設立、細川連立政権に入った。この時、細川内閣で小沢は「政治改革」を叫んで2つのことを実現した。「小選挙区比例代表並列制」と「政党助成法」である。

「政党助成法」のそもそものアイデアは、政治と金をめぐる悪弊を断ち切るため、国が大量の資金を政党に給付(「政党助成金」という)して、一切の献金を廃止することにあった。ところが、小沢は当時の新正党を翌年に解散、94年には「新進党」を結成する。その新進党も97年に分裂解散し、翌98年に自由党を結成。翌99年には自民党との自自連立政権を樹立して小渕政権下に入る。小沢の不自然な動きが見られるのはこの時点からだ。

 2000年に小沢は当時の小渕首相に対し、自民党、自由党を解党して「保守新党」を結成することをもちかける。これが出来ないと知ると、自民党との連立を解消する。小沢の不自然な動きに疑問をもった二階俊博、小池百合子らは小沢と袂を分かち「保守党」を結成。小沢の率いる自由党は2003年9月、民主党と合併し解散した。
 問題とされるのは、その前年2002年の自由党の政党助成金に関する使途報告書。そこには「組織活動費」の名目で当時の自由党幹事長だった藤井裕久(現財務相)個人に対して、15億3000万円もの金を支出している。政党助成法によれば、政党解散時に残額は国に返還しなければならないが、残額がゼロなら返還義務は負わない。つまり、この15億の金は自由党解散時の返金逃れと見られても仕方がない。
 一方、資金提供を受けたはずの藤井裕久は15億円の資金については全く心当たりがないという。藤井裕久が知らないとすれば、その金は一体どこへ消えたのか。

 更に、自由党は解散直前の2003年9月に、同党の政治資金団体である「改革国民会議」に対して13億円を寄付しているが、その13億のうち5億6000万円は政党助成金の残額である。ところで、自由党に支給された政党助成金は2002年と03年の2年間で総額29億6000万だが、解党時の残額はゼロと報告されている。つまり、30億近い助成金のうち藤井氏に支払われたとされる15.3億と「改革国民会議」に寄付された5.6億、合計で約21億円の金が自由党から持ち出されている。

 付言すれば、自由党の解散直前に13億の寄付を受けた「改革国民会議」は今でも存在しており、その代表者は岩手出身の中田滋。彼は、1998年の参院選に小沢党首の率いる自由党から比例代表で出馬した。また、会計責任者は元参議院議員の平野貞夫。小沢の知恵袋として知られる存在である。更にいえば、「改革国民会議」が2009年に公表した政治資金収支報告書によると、2008年7月に山口二郎北大教授に50万円、寺島実郎日本総研会長に50万円。8月には日本青年館ホテルに370万円が支出されている。これは、「小沢一郎政経塾」なる小沢の私塾が3泊4日で行った夏期講習への支払いである。

 長々と書いてきたが、問題の世田谷区の土地は、自由党解散の翌年、2004年に3億4000万円で購入され、その支払いは4億円の定期預金を担保に銀行から借りたと説明されている。だが、その定期預金4億円の資金の出所については何の説明もない。政党助成金の資金が土地購入に流用されたのではないかとの疑問が当然出てくる。本件の詳細は文芸春秋新年特別号の「小沢から藤井に渡った15億円の怪」という松田賢弥氏の寄稿を参照ねがう。今後も適宜この問題を取り上げて行きたい。


12月30日(水)

 昨日、小沢の政治資金疑惑について取り上げたが、問題の世田谷区土地代金3億4000万円について新たな事実が分かった。
 今日の産経新聞によると、事情聴取を受けている石川知裕議員は、土地代金の支払いについて「運転資金が足りなくなり、小沢氏の個人資金4億円を充てた」と供述した。

 陸山会は2004年10月29日、東京都内の不動産業者から世田谷区の土地476uを3億4000万円で購入したが、その1〜2日前に陸山会の口座には、簿外で用意した「小沢氏の個人資金4億円」が小沢氏から直接、あるいは複数の関連政治団体を経由して入金されていたという。
 一方、陸山会が2007年、小沢氏本人に4億円の支払いをしていたことが新たに分かった。2007年には、小沢氏の関連政治団体から陸山会に計4億円が提供されており、その流れで小沢氏に支出されていた可能性があるという。

 上の金の流れを理解するために図を使って説明したい。
@ 2004年10月29日以前に、小沢から直接または複数の関連政治団体経由で4億円が陸山会に入金。
A 2004年10月29日に陸山会は都内の不動産会社と土地売買契約を結び、3億4000万円を支払う。
(注)その2日後に陸山会が別途銀行から借り入れした4億円の融資を入金した。→この銀行からの借入れは、小沢の資金を隠すためだったと推測される。
B 2007年、複数の関連政治団体から陸山会に計4億円が提供され、その4億円が陸山会から小沢個人に支出された。→2004年に提供された小沢資金への返却と見られる。

 上の経緯から資金の流れはつかめた。だが、@の小沢資金の4億円、更にはA(注)で、銀行融資を受けるために担保に入れたとされる4億円の定期預金については、一切、政治資金報告書に記載はなく、その資金の出所は分かっていない。

 小沢氏の政治資金の調達先として、昨日の「政党助成金」の他に、建設会社からも多額の政治献金(裏献金)を受けているとの疑いがある。今後、検察庁の徹底した解明が強く望まれる。


12月31日(木)

 2009年最後の日、朝から快晴だが北風がとても強い。日頃は静かな多摩川の水面だが、今日は大きく波立って、海に向かってドンドン流れているように見える。

 恒例の大掃除。リビングの窓ガラスは昨日キレイにしたので、今日は部屋の中。恭子と淳子が頑張って埃のたまった隅々までキレイになっていく。私の部屋も久し振りに机の表面の木目が顔を出し、壁に掛けられたエアコンやスモーク・イーターも1年ぶりにタバコのヤニが取れ、フィルターも清掃された。

 午後4時現在、お正月の花、お鏡、飾りものなどもバッチリ。お節も手のかかる数の子と牛肉の佃煮は完成した。今夜は残りの料理を仕上げて、お重に詰めればよい。
 そして、今夜の最大の仕事は2匹のネコの入浴。

 ネコどもは娘たちが忙しく働いているのを尻目に、日向ぼっこをしながら悠々と寝ている。だが、もうすぐ今年最大の拷問が待っているぞ。覚悟しろよ!

 今年1年の御愛読を感謝します。皆さま、良いお年をお迎え下さい。


 





 






「介護日記ーその後」に戻る


トップ頁に戻る