介護日記ーその後    2008年5月


5月1日(木)

 4月が慌しく過ぎてしまった。5年間、妻の病院を訪れるのが日課のようになっていた。突然、その必要がなくなってしまい時間の余裕はできたが、一方で毎日のイベントがなくなったような寂しさが残る。

 今月は仏事の予定が少なくない。大きなところでは、10日に予定している納骨。妻のお骨を神戸・住吉霊園の中村家の墓に納骨するのだが、色々と問題が出ている。
 一般に、関東の骨壷は関西に較べて一回り大きい。9年前、東京で亡くなった母のお骨を住吉霊園のお墓に納骨しようとしたとき、骨壷が大きすぎて墓の中に入らなかった。止む無く骨壷から出して、サラシに包んで入れた。今度も同じことが起こる。

 そこで、分骨することを思いついた。小さな骨壷を別途手配して、そこにお骨の一部を入れて我が家にも残しておく。心情的には、遠く離れた墓地に埋めるよりは身近に置いておく方が妻も寂しくなくていいだろうという単純な発想だ。お寺さんに聞いても問題ないとのことだった。
 ところが、大先輩のM女から待ったがかかった。「それは、おかしいわよ。そんなことしたら成仏できないじゃないの。」との御指摘。仏事には私よりはるかに詳しい大先輩の御意見。片や、お寺さんは構わないという。ウーン、困ったな。もう少し考えてみようと思う。

 もう一つは25日に予定している7・7日の法要。一応、我が家でやることにしているのだが、タイミング的にマンションの大規模修理と重なる。当日は、多分、修理用の足場が完成していて、メッシュと呼ばれる安全のための布が建物全体にかかっている。窓なしの家と同じだ。折角の眺望も台無しだし、それに、工事の騒音もあって暑苦しいのではないか。それなら、お寺(青巒寺)でやった方がいいか、とも思ったりする。


5月3日(土)

 連休の中日、昨夜からの雨も午後には上がって太陽が顔を出した。流石に5月に入ると陽射しがきつい。名古屋では30℃を超えたという。(名古屋ドームの野球中継でそう言っていた。)

 昨日、前立腺ガンの定期健診に行った。今回から担当医が替わり、全く初めての先生。でも、診察スタイルに変わりはない。パソコン画面を眺めながら「どうですか?」から始まり、次回の予約を入力するまで、ホンの数分で終わる。そのために1時間以上待つ。大学病院は何処も同じようなものらしい。

 ところで、最近の症状だが、特に大きな変化はない。前立腺ガンはマーカーのPSAの数値への信頼度が高いらしく、医師もPSA数値以外には特に注目しない。その数値だが、6年前、ガン宣告を受けたときは60.5あった。これは、マーカーの値としては、かなり大きな数字で、リンパ節に転移のあるD1レベルとの判定を受けた。

 一般に、前立腺ガンの手術をするのは C レベルまでで、Dになると手術をしても根治する可能性がないという理由で「ガンとの共存療法」になる。共存療法は女性ホルモンを投与して、ガン増殖の栄養であるテストステロン(男性ホルモン)をブロックする。
 私のケースでは、3ヵ月に一度の皮下注射と錠剤の服用。カソデックスという1錠500円もするクスリを毎日服用する。お陰で、PSAは0.008まで下がり、測定できる最下限に張り付いていた。そこで、昨年末、試験的に錠剤の服用を止めた。すると、マーカー値は徐々に上がりだし、今は0.02のレベルにある。私の年齢での正常値は4以下なので、0.02でも十分安全圏にある。

 そういうわけで、今のところ、ガンとの共存は上手く行っている。反面、釈然としないのはアフラックのガン保険。30年近く前に会社でガン保険に入り、今も毎月安くない保険料を支払っている。ところが、契約条項に「手術をした場合に保険金を支払う」とあるので、通院だけでは一切保険金が下りない。ムシメガネでしか読めないような契約条項の中身は知らないが、気持ちの上では未だに割り切れない。

 ”万一ガンにかかった場合の保障”という謳い文句で加入したガン保険だ。それが、表現は変だが”折角ガンになったのに”治療費も支払ってもらえず、保険料だけは毎月取られる。「ガン保険」を「新ガン保険」に替えれば、手術をしなくても治療費は保険でカバーされるという。それなら、新ガン保険に切り替えると申し出ると、あなたの場合は既にガンを発病しているから駄目だという。
 現状では、保険金が下りるのはガンが原因で死亡したときだけ、ということらしい。馬鹿らしいから止めようとも思うが、折角、30年も続けてきたのにという思いもあって踏ん切りがつかない。


5月4日(日)

 マンションの大規模修理が近づいてきた。1号棟、2号棟は、既に、屋上まで足場が組まれ、メッシュと呼ばれる布で建物全体がスッポリ覆われている。窓からの眺望は台無しだ。

 我が3号棟も連休明けから工事に入るとのことで、今日はベランダの掃除をやった。植木鉢やキャンパス椅子などはすべて移動した。管理組合からの連絡では人工芝も撤去とあるが、強力接着剤でコンクリートに貼り付けてあるので剥がれない。これだけは勘弁してもらおうと思う。

 もう一つ、撤去指示が出ているのがBSアンテナ。これは、スカイパーフェクトの「プロ野球セット」を契約しているので、撤去すると野球中継が観られなくなる。もっとも、今日は観ない方が良かった。7回まで2−0でタイガースの勝ちパターン。8回さえ抑えれば9回は守護神・藤川球児が居る。勝利を信じたものの、8回に登板した久保田のアホが打たれた。結果は、悪夢のサヨナラ本塁打で負け。もう、ムシャクシャするっ!

 久保田のお陰で、新鋭・岩田の勝利投手も鳥谷のお立ち台もフイになった。おまけに藤川に敗戦投手の汚名が・・・ だが、最大の犠牲者はタイガース・ファンだ。久保田のアホ!


5月5日(月)

 今年のゴールデン・ウィークは今までのところ
天候に恵まれない。昨日の午後から少し晴れ間が
見られたが、今日はどんよりした曇り空。午後には
小雨が降りだした。
 妻の位牌が出来上がった。「和光院貞峰桜映大姉」
戒名の良し悪しは分からないが、簡単なようにみえる
これだけの戒名の命名に50万円はどうにも高いように
思う。さりとて、戒名代を値切るというのは、あまり
聞かないし、妻に対して失礼に当たるかもしれず、
有り難く頂戴した。早速、遺影の横に置いてみたが、
小型の位牌はイマイチ存在感に欠けるようだ。
 周囲を頂戴した花で囲んだ。後の花は小樽の友人
M氏から贈られたもの。白い房の花は南アフリカの
原産。「オニソガラム」というらしい。変った形の
チューリップと一緒にオランダから空輸されてきた。
チューリップの方は直ぐに枯れてしまったが、白い
花はとても生命力が強い。連れが居なくて淋しそうに
していたので赤いシャクヤクを加えてみた。

 またまた野球の話で恐縮だが、昨日ドラゴンズに口惜しい敗戦を喫したタイガースは、今日はヒトが変ったように打った。苦手の相手投手・中田から初回に一挙7点。信じられない速攻で一気に勝負を決めた。昨日からの胸のツカエがスーッと引いていくような見事な勝利だった。


5月7日(水)

 長かったゴールデン・ウィークも終わり、今日から平常に戻った。もっとも、年金生活の毎日が日曜日の身には、今年のGWが何時から始まったのか定かではない。
 とはいえ、今日からまた学習塾に出始めたので、好調タイガースのTV中継が観られないのは残念。巨人戦の連勝は帰宅してから、ゆっくりビデオで鑑賞した。ビデオなら負ける心配がないので安心して観られる。

 3月に中3の2人が卒業してしまったので、現在
私が教えるのは、4月に中3に上がった4人だけ。
全員同じ学校の友達なので、教室の雰囲気は緩み
がち。もう少し厳しく指導する必要も感じるが、
最近の学生はあまり詰め込むと、直ぐに音を上げ
「もう、死ぬ。」などと大袈裟に悲鳴をあげる。
 少人数の塾では、和気藹々、アット・ホームも
悪くない。その方が、却って学習が進む面もある。
それに、これまでの受験生は全員第一志望に合格
したという実績もある。当分は今のやり方で行き
たい。
 此処まで書いてきたところで、突然の地震。今、
1時47分。かなり強い地震だ。大きくゆっくりと
揺れる。NHKテレビでは、地震速報を伝えるアナの
声が少し興奮気味だ。


 ところで、我が家のネコだが、地震の揺れには全く無頓着。あられもない格好で次女のベッドに寝ている。2歳の雌ネコだが、人間にすればうら若い女性。こんな淫らな写真は発禁ものだが、ネコだということでモザイクなしでの掲載をお許し願いたい。


5月8日(木)

 夜、神戸高校の同期会・幹事の連中で集まった。今年は、高校卒業後50周年に当たるので、イベントを考えるための相談。だが、実際は酒宴と野球観戦になった。流石に、神戸出身だけあって、9人中7人がタイガース・ファン。店のテレビのチャンネルをプロ野球中継に合せてもらって、巨人ー阪神戦を観た。
 途中、5−2でリードしたところで勝利を確信して皆で祝杯をあげた。ところが、帰宅してみると逆転負け! 何でやネン!

 帰りに、乗換駅の蒲田で、新装成った駅のショッピング・センターを覗いてみた。以前は、「サンカマタ」と「パリオ」の二つがあったが、新しく統合して「グランデュオ」になった。

 目的は「ハブ茶」。以前、サンカマタの地下にある健康食品の店で購入していたのだが、同じ店があるか、探してみた。が、店内はすっかり様相が変っていまい、目指す店はなかった。
 ハブ茶は、麦茶やウーロン茶と違って、味にクセがなく、とても飲みやすい。しかも便秘や眼の疲労にどに薬効があるという。我が家では40年前から愛用している。
 さて、困った。他の店を探すか、ネット通販を当たってみるしかない。


5月11日(日)

 週末、神戸に帰った。第1の目的は妻の納骨。土曜日、住吉霊園にある
中村家の墓に妻のお骨を納めた。当日は、朝から大雨。東京から次女と
三女も参加して、親戚12名が霊園に集まり、無事、納骨を済ませた。
 本来なら、僧侶を招いて読経をお願いするはずだが、神戸のお寺は先の
震災で被害を受けた上に以前の住職は他界。止む無く、私が般若心経を
行じた。
 雨の中の儀式で、墓石の石材屋に大型のテント傘を据えて貰ったものの、
ロウソクは直ぐに消えるし、焼香を待つ参列者の方々もずぶ濡れ。散々な
目にあったが、何とか終えることができた。
 納骨が終わり、六甲道の「木曽路」で精進落とし。妻側と当方の親戚が
一堂に会することは滅多になく、久し振りになごやかな会合となった。
 今回の納骨では、妻の長弟・桂(かつら)君と末弟・枢(かなめ)君に
一方ならぬ御尽力を頂いた。この場を借りてお礼を申しあげたい。



 日曜日、午前中まで降り続いた雨も、午後には
すっかり上がり、久し振りの五月晴れ。実は、この日
もう一つの目的があった。同行の次女には(私にも?)
こちらの方が、メインだったかもしれないが、甲子園の
野球観戦だ。
 連敗のタイガースに是非とも元気をだしてもらいたい
との願望を込めて、熱気溢れる甲子園に出かけた。

 ゲームは、先発・岩田の不調から思わぬ苦戦と
なったが、好機を活かしたタイガースが、久し振りの
JFKの揃い踏みもあって快勝。大いに盛り上がった。


 甲子園の大観衆の中で応援バットを振り、声をあげて声援を送っていると、同じタイガース・ファンのエネルギーがそのまま伝わってくる思いがして心地よい。勝利の興奮は、帰りの阪神電車の中まで持ち込まれる。

   

 ユニフォーム姿のまま、梅田の地下街を歩いていると、初老の紳士が寄ってきて声をかける。
「すんまへん、どなえでしたか?」
 同じタイガース・ファン。これだけで、十二分に意は通じる。
「勝ちましたよ。JFKの揃い踏みですわ。」と答えると、
「そうでっか。よかったですなぁ!」と去っていく。

「やっぱり、大阪はいいねぇ!」次女が感嘆の声をあげた。


5月14日(水)

 このところ、やけに寒い。3月の気候だという。
 今日は、友人の児玉麻里さんが主催するオルガン
フェスティバルがあった。会場の東京カテドラルは
日本におけるカトリックの総本山。目白の椿山荘の
向いにある。丹下健三氏の設計による建物は教会の
イメージとは少し異なる。三角形を真直ぐ上に伸ば
したような外観で、内部の壁はコンクリート地肌が
むき出し。外壁は昨年の大修理で奇麗になった。

 本日の出し物は、ポーランド/グダンスクにある
オリヴァ教会(此処のオルガンは世界で五指に入る
といわれる)の主任オルガニストのローマン・ペル
ツキーのオルガンと児玉麻里さん作曲の「オルガンと
能舞のコラボレーション/”聖母マリアさま”」。

 児玉さんは、琴、尺八、オルガンの組合せで「サウンド・オブ・ピース」というアンサンブルを結成しているが、他にも色々と日本の伝統芸能とオルガンの融合をトライされている。
 数年前から定期的に演奏している「オルガンとお神楽」が好評で、先般来、ハンガリーのブタペストや英国のオクスフォードで公演して話題を集めた。
 これに気を良くしたのか、今年は「オルガンと能舞」に挑戦することになったらしい。

 演出としては、聖母マリアに扮した能のシテが、交互に、謡曲と小鼓、それにオルガンに合せて舞う。途中、マリアが赤ちゃんを手に抱いている場面があり、これが、イエス・キリストの誕生を表現している。
 試みとしては面白いが、このコラボレーションが成功か否かについては、私には判定するだけの素地がない。

 公演の後、ポーランド大使夫妻やNHKのディレクター、それに出演者の面々と、ヒルトン・ホテルで打ち上げ会をもった(私も通訳として招待された)。その場の雰囲気では、概ね、公演は大成功との評価であった。


5月15日(木)

 久し振りに太陽が少し顔を出し、朝から初夏の清々しさが回復した。今日も昨日の続きのような感じで、ポーランド大使館で”ショパンの夕べ”があった。
 偶々来日中のポーランドのピアノの大家・K.ギョルジョード氏をゲストに招いて「ショパン・シンポジウム」を開いた。これも、児玉麻里さんの発案で、駐日ポーランド大使、雑誌「ショパン」の内藤社長、それに、昨日のオルガニストのベルツキー氏がパネリスト。児玉さんが司会役をやるというもの。

 ”ショパンの夕べ”は、シンポジウムに続いて、ピアノ・リサイタルの形で行われた。演奏はギョルジョード。この人は、知らなかったが、ショパン音楽アカデミーの教授で、ワルシャワ・ショパン協会の会長。また、ショパン・コンクールの審査員でもある。
 ショパンの大家だけあって、流石に演奏は素晴らしく、ポロネーズ op71-2、スケルツォ op20 など6曲を力強いタッチで熱演。また、サービス精神も旺盛で、アンコールに応えて、「雨だれ」、「子犬のワルツ」など4曲の小品を演奏して、200人ほどの招待客の拍手をあびた。

 リサイタルの後は立食パーティ。いつもながら、ポーランド大使館のパーティは客の数の割に料理が少ない。サンドイッチを数切れつまんだだけで、直ぐに失礼した。
 児玉さんは明朝7:00のフライトで長崎に行き、昼のコンサートを終えると直ぐに羽田に引き返し、同日18:00のフライトで山形へ飛び、明後日の鶴岡でのコンサートに臨むという。全くタフなお人で、同行するベルツキー氏が音を上げなければよいが・・・


5月17日(土)

 朝から清々しい初夏の土曜日。こういう日は
とても気持ちが良い。久し振りに、蒲田にある
コーナンで買物をした。関西系のホームセンター
だが、規模が大きく何でもそろっていて、しかも
安い。この店に行くときは、必ず、ネコのトイレ
砂を大量に購入する。ついでにネコ缶もまとめ
買いした。
 我が家のネコは実によく食べる。食べた後は、
よく遊ぶ。小さなネズミのおもちゃを追っかけて、
家の中を1時間ほど興奮して走り回る。我々は、
これを”トンピンガリ・タイム”と呼んでいる。
「トンピンがる」というのは、私の父の造語で、
ネコや犬が喜んで駆け回る様子をいう。
トンピンガリの後は、お休みタイム。実にだらしない格好で眠る。今日はバンザイ・スタイルだった。


   マンションの大規模修理が、私たちの3号棟にも始まった。屋上まで鉄パイプの足場が組まれ、しかも外側をメッシュと呼ばれる薄い布で覆うので、折角の眺望は台無し。窓からの景色は、何時も濃い霧がかかったようにみえる。
 更に悪いことに、ベランダに取り付けた衛星アンテナが鉄パイプの影響で電波をキャッチできず、”スポーツ・チャンネル”が映らない。タイガースが、折角、連勝を続けているというのに、野球中継が観られない。まさに、大問題だ。

 ところで、昨日、新潟のメル友・Keiさんからステキな夕焼けの写真が送られてきた。多摩川の夕陽も美しいが、日本海のそれは、はるかに雄大でダイナミックな感じがする。下に写真を紹介するが、右手にウッスラ見える島影は佐渡島とのこと。




5月20日(火)

 昨夜来の暴風雨は、午後にはすっかり上がり、
初夏の清々しさが戻った。夜、塾から帰宅すると
雲ひとつない空に満月が煌々と輝いていた。
 マンションの補修期間中は、衛星放送が受信
できないため、プロ野球中継を観ることができ
ない。尤も、今日、セ・パ交流戦の初日、我が
タイガースはパ・リーグ最下位のオリックスに
まさかの逆転負け。ビデオを取ったとしても、
観ることはなかったのだが・・・
 野球が観られないとなると何だか詰まらない。
何時もなら、タイガースの勝利に大いに騒いで
いる親子の足元でふざける筈のラーも大人しく
テレビの上で置物になっている。


5月21日(水)

 朝から快晴でトテモ気持ちが良い。残念なのは
マンションの補修で窓がスッポリ布を被っている
こと。小さな網目状の布(メッシュと呼ばれる)
なので、外の景色は少しは見えるが、ぼんやりと
濃い霧がかかったよう。
 夕方、そよ風に誘われて少し多摩川べりを散策
してみた。川のほとりには、何時の間にか雑草が
生い茂っている。それを踏み分け、水際まで出て
みた。あちらこちらで、釣り人が釣り糸を垂れて
いる。狙いはヘラブナらしい。が、先日の新聞に
よると、多摩川には鮎が500万匹もいるらしい。
 他にも、愛好家がペットとして飼っていた魚が
成長して飼育できなくなり、放流したものが繁殖
し、今では熱帯魚がたくさん居るとのこと。アマ
ゾンのピラニアまで居るようだ。
 最近では、釣り人が見たこともない熱帯魚の
大物を釣り上げることも珍しくないという。

 夕陽の沈むのを待って、何枚かスナップを撮った。その中の1枚を紹介する。


5月21日(木)

 今日は朝から取材。1年ほど前から文芸春秋の
1頁ものコラムを担当している。といえば聞こえが
いいが、中身は宇部興産の広告の頁。「とぴっくす・
ぐろーばる」という表題で、社員が海外で経験した
話を面白おかしく紹介する企業広告の頁だ。これは、
広報室の選んだ社員にインタビューし、その内容を
750字にまとめる、いわばゴースト・ライターが私の
役目。今日のインタビュー相手は関係会社の UMG・
ABS という会社。アルファベットばかりの変てこな
名前だが、ここはABS樹脂のメーカーで、宇部興産、
三菱レイヨン、GE 3社の合弁会社。各社の頭文字を
並べただけのアンチョコなネーミングだ。

 UMG・ABSは築地の聖路加タワーにあるが、此処に
行くのは初めて。朝、クルマで出かけたものの首都高の渋滞で、約束の時間に遅れそうになった。おまけに、高速を下りてからもナビの説明が不明確で、月島商店街とやらに入り込んでしまい、右往左往。漸くたどり着いたものの、約束の時間を過ぎている。後で取りに来ようと、路上駐車。
 二人のインタビューが終わり、先方からは昼食に築地の寿司でもと勧められた。寿司は魅力だが、午後からは体操教室があるので断念。で、急いでクルマに戻って来ると、ない! クルマがないのだ! クルマの代わりに道路にチョークで警察の電話番号が書いてある。
 嗚呼、やられた、と思ったときは手遅れ。止む無く築地警察署に出頭。先ず、レッカー代と駐車料金(牽引したマイ・カーは聖路加の駐車場にある)の15,600円を支払う。それから、ゴチャゴチャ手続きがあり、違反切符(別途15,000円の罰金を支払うためのもの)を頂戴し、元の場所まで歩いて帰る。強い日差しを受けて、スーツ姿ではかなり暑い。途中、小公園で一休み。昼休み時間とあって、Yシャツ姿のサラリーマンが木陰で休んでいる。公園の入口のバラの花がいやに赤い。30,600円の腹いせに1枚写真を撮った(上)。

 体操をサボって家に帰ってきたが、悲劇は未だ続いた。夕方、ベランダの鉢植えに水をやっていて、部屋に入るときにテレビのコードに足を取られ、派手に転んでしまった。手にはジョウロを持っていたため顔から落ちた。したたか床に叩きつけられて、眼鏡は折れてしまうわ、唇の裏側を切るわで、口の中は真赤。口惜しいやら腹が立つやら! 今日は厄日かな?


 話は変るが、昨日、オレゴン州の大統領予備選が
終わった。ヒラリー優勢の予想もあったが、結果は
オバマの圧勝。民主党候補は、実質、オバマに決定
したようだ。
 オレゴンの長女からメールが来て、オバマ人気は
凄いらしい。街頭演説では何と!75,000人の聴衆が
集まったという。(写真:出典 MEETinPORTLAND)
 長女によると、ケンタッキーでヒラリーが勝った
のは田舎だから。若者+都会=オバマ、年寄り+
田舎=ヒラリーという非常にはっきりとした傾向が
あるようだ。



5月23日(金)

 今日も太陽が照りつける真夏日。何十年振りかで
東京デズニーランドに出かけた。次女と三女、それに
孫のハルくん。ナオくんは学校があるので残念ながら
来れない。お兄ちゃんと一緒なら元気一杯のハルくん、
一人だけだと内弁慶なので物怖じするのではないかと
心配された。
 今年は開場25周年で場内の飾りつけは豪華。また、
折からの好天も手伝って、平日というのに凄い人出。
案の定、ハルくんは、シンデレラ城をくぐった途端に
尻込み始めた。
 人気イベントの乗り物は何処も満員。1時間近く待って
乗り込んでも5〜6分でおしまい。まるで、大学病院の
診察のようだ。
 会場に慣れてきたハルくん、大いにはしゃいでいたが、
パレードの見物になると、コックリ・コックリやり始め、
遂にダウン。最後は、会場のベビーカーのお世話になる
羽目に。
 こちらも楽しかったが、炎天下を久し振りに歩いて
大いに疲れた。

 詳細は別頁にアルバムをまとめる。→ 


5月24日(土)

 昨日の天気予報では雨だったが、午前中は快晴。
夕方頃から雨に変った。
 今日、気分転換に「横浜みなとみらい」ホールに
「パーシー・フェイス・オーケストラ」の演奏会を
聴きに行った。
 50年近く前の話だが、映画「避暑地の出来事」の
テーマ曲「夏の日の恋」が大ヒットした。当時、高校
2年だった私は、早速、このレコードを買った。実は、
これが、私の買った最初のドーナツ盤だった。それ
までは、78回転のSPレコード。45回転の素晴らしい
音質に感激したことを覚えている。この曲を演奏して
いたのがパーシー・フェイス・オーケストラ。そして、
この「夏の日の恋」が楽団の代名詞のようになった。

 今日の演奏会でも、プログラムのスタートとエンディングに異なったスタイルで「夏の日の恋」を演奏した。この曲を聴くと、時空を超えて50年昔のことが蘇ってくる。
 他にも様々なヒット曲が美しいハーモニーで紹介された。特に、「タラのテーマ」(「風とともに去りぬ」の主題曲)には感動した。妻が最も好きだった曲だ。この演奏を妻に聴かせてやったら、どんなに喜んだろう。そう考えると、思わず目頭が熱くなった。


5月25日(日)

 朝から雨。妻の7・7日の法要を身内だけで執り行った。
長女はアメリカに居るので不在。娘3人と3女の家族の
7人がそれぞれに、妻の霊魂が無事に彼岸に渡ることを
祈った。
 法要の後、全員でお寿司を囲んだが、この辺りからは、
2人の孫の独壇場。おもちゃで遊んだり、家の中を走り
回ったり。頃合をみて、フルーツの盛り合わせを出すと、
早速、争奪戦が始まった。下のハルくんは、家族全員が
揃っているからか、先日のデズニーランドよりも元気が
よい。
 妻は、生前、賑やかなパーティが好きだった。今日は、
家族の元気な姿を見て、さぞや喜んでくれたと思う。

写真は、ハルくんが「早く、フルーツを食べようよ。」と、おねだりしているところ。私の右の唇には木曜日の傷跡がクッキリ残っている。


5月28日(水)

 そろそろ梅雨が始まる。九州では、もう、入梅宣言が出た。雨が降るのは好きではないが、日本は梅雨のお陰で水不足が補われる。今、世界中で石油の争奪戦が展開されているが、水資源も世界的に見れば枯渇に近づいている。
 そもそも、「水の惑星」と言われる地球だが、地球上の水の97.5%は海水で、淡水は2.5%しかない。しかも、その大部分は南極やグリーンランドの氷で、河川や湖沼の水は0.26%しかないそうだ。

 穀物1dを生産するのに水1000dを使うといわれる。一方で、地球上の人口は凄いスピードで増加している。30年前40億だった地球人口は、今や65億を超えた。2050年には90億を超えるという。

 先日の新聞によると、中央アジアにある旧ソ連の諸国では深刻な水の争奪戦が始まっているという。シル川、アム川の下流にあるカザフスタンでは深刻な水不足。理由は、上流側のキルギスが巨大ダムで水をせき止めてしまうから。カザフスタンは産油国だが、キルギスには石油は出ない。だから、川の水をせき止めて、自国の水をカザフスタンの石油と交換するのだという。

 話は変るが、第4火曜日の昨日は文章教室があった。先月の課題「色」についてのエッセイを提出するのだが、25日に紹介した2人の孫のフルーツ好きをテーマにした。参考までにエッセイを紹介したい。
 →作品をみる


  5月31日(土)

 5月も今日で終わり。関東地方の入梅は未だのはずだが、
昨日、今日とトテモ寒い。折角片付けた冬物を引っ張り出した。
 昨日は、児玉さんところのスピーチの会。この会で初参加の
能津さんという写真家の方が山口県宇部市の出身だと言うので
驚いた。能津さんは、中野で「素顔館」という写真館をやって
おられる。写真集を拝見すると、年輩の方の顔写真が多い。
 何でも、”遺影”を撮るのが最も得意だという。撮られた
素顔は、変にかしこまったところがなく、どれもごく自然な
表情で、遺影として飾っておくのにピッタリ。写真を眺めて
いると、思わず話しかけたくなる雰囲気がある。
 こういう遺影ならいいな。今のうちに素顔館で1枚撮って
もらおうかな、と思う。
 宣伝用のチラシには「ありのままの素顔を美しい光で記録
したい」とある。サンプル写真の一つは、御自分の御尊父の
遺影だが、スキャンして紹介する。チラシに折り目がついて
しまったのが残念。


 昨日の能津さんとの出会いは偶然だが、
今日はたくさんの宇部出身者と会った。
横浜/青葉台「聘珍樓(へいちんろう)」で
宇部興産・プラントOB会があった。現役も
含めて24名が参加。特に、今回は、最長老
杉浦宏さんの卆壽祝いでもある。
 各人が杉浦さんの思い出話などを披露。
李香蘭(山口淑子)の仲人をした話は初耳
だった。
 宇部興産のプラント事業部は、1977年に
新しく誕生したが、その華やかな幕開けとは
裏腹に、2001年、私の代で幕引きとなった。
 今日の会合でもその話が出て、現役社員の
仁専君から「プラントは人材を育てた。私の心の故郷はプラントです。」という発言があり、些か胸を打たれた。
集合写真を左に掲載。(写真をクリックすれば拡大します)

この会のアルバムを作りました。アルバムをみるのには→ここをクリック。





「介護日記ーその後」に戻る


トップ頁に戻る