介護日記ーその後    2008年4月


4月21日(月)

 今日から「介護日記ーその後」と題して生活の
記録をつづることになった。奇しくも次女・淳子
38歳の誕生日。
 現在のマンションで次女と2人の生活を始めて
からもう直ぐ1年になる。40近くなって親もとに
寄生しているのは、昔流にいえば、ヒンシュク
ものだが、昨今は若者に結婚願望が薄れてきた
ようで、4人娘の中でまともに家庭に入り込んだ
のは3女のみ。後の3人は自由気ままな生活を
楽しんでいる。
 妻が健在なら娘たちへの圧力も相当なものが
あるはずだが、放任主義の父親だけでは草原に
放たれたウマのように好き勝手な方向へ走って
いる。

 私の立場からすると、次女との生活はマンザラでもない。家庭の中での分業体制が確立されているからだ。料理が苦手の次女は、食事に関しては、一切、何もしない。包丁ひとつ握らない。その代わり、掃除、洗濯は得意。現在の生活を衣食住の観点からみれば、分業体制は、衣=それぞれ、食=私、住=次女。互いの得意分野が苦手部分を上手く補完しあっている。
 更に、協業分野として、学習塾がある。また、共通の娯楽としては、”阪神タイガースの応援”を挙げなければならない。2人とも相当なトラキチで、昨年、転居と同時にスカイ・パーフェクトの「プロ野球セット」を契約。タイガースの全試合をTV観戦できるようにした。
 今年は、今のところ、タイガース絶好調。必然、TVの前の応援にも熱が入る。先日、高校の同級生・広瀬真市君がお悔やみに来訪したときも、阪神ー横浜戦を中継していた。このゲームは、福原の好投と藤川の見事な抑えで3−1で勝利。TVの前で大声をあげる親子に広瀬君も些か呆れた様子だった。

 毎日、学習塾が終わって帰宅すると、10時を過ぎる。それから、収録してあったビデオを点けて2人で野球観戦となる。今日は、プロ野球はお休み。小さなケーキで次女の誕生日を祝った。昨日は、4女がショート・ケーキを持って誕生日の前祝に来たが、今日は2人だけ。妻が元気だった頃、一家6人が賑やかに家族の誕生日を祝った光景が想い出される。


4月22日(火)

 朝日新聞の高橋美佐子記者からドッサリな何やら送られてきた。彼女は、ずっと以前、新企画「ニュー金の卵」という特集で私のことを取り上げたことがある。昨年、名古屋支社に転勤になり、現在は報道センター・社会グループの生活面キャップとして活躍している。

 荷物を解いてみると、走り書きの手紙に添えて色々なものが出てきた。先ず、彼女が、現在、最も力を入れている「欲張り女のススメ」関連の特集記事。これは、飛んでる女性を取り上げて紹介するものだが、サブタイトルに「仕事も、恋も、家庭も、全部手に入れる」とある。

 次に、鎌田實の「なげださない」という本。これに高橋さんのことが紹介されているとある。パラパラと頁をめくってみると直ぐに見つかった。御主人の上野創記者がガンを克服した話が取り上げられていた。この闘病記は、私がこのHPの中でも紹介している「ガンと向き合って」という本に詳しい。面白かったのは、私のHPの一部を高橋記者がそのまま鎌田實さんに話したと思われる部分だ。

「なげださない」の51頁に高橋記者の言葉として次の記述がある。 「私が生活面で担当していた読者参加型コラムに投稿してくださる常連の方から、こんな質問が届きました。『コラムからイメージしていた、おっちょこちょいのガハハ笑いの女と、『ガンと向き合って』の天使のような妻と、どうしても重ね合わせることができない。本当に同一人物なのか』って。・・・

 この部分は私の「ガンと向き合って」の読後感想の最終部分にある記述を高橋記者がそのまま鎌田實さんに伝えたものだと思う。(読後感想をみる


4月24日(木)

 朝は陽が差していたが、午後から降りだした。
特に、風が強く多摩川からまともに吹きつける。
強風のときはベランダのキャンバス椅子が風に
飛ばされてしまう。台の上の植木鉢も危ない。
植木鉢は台の下に下ろし、椅子は部屋の中に入れ
なければならない。
 ベランダの植木鉢では、マツバギクが満開だ。
陽が当たるとオレンジの色が輝いて美しい。

 今夜は、阪神ー中日戦が5時間を超える熱戦と
なり、夜は殆んどTVの前に釘付け。タイガース
開幕8カード連続勝ち越しの新記録がかかった
ゲームだったが、惜しくも2−2の引分。選手も
お疲れだが、観戦する方も疲れてしまった。




4月25日(金)

 文芸春秋5月号に興味深い寄稿がある。丸山茂徳・東工大教授の「地球はこれから寒冷化する」という記事。今、世間で騒がれている「CO2ガスが地球温暖化の犯人」という説に、私は以前から疑問を抱いていた。空気中に0.5%しか含まれていない二酸化炭素ガスやメタンガスの薄い幕が”温室のガラスのように”地球を覆い、温室効果から地球の温度が上がるという。そんな馬鹿な! たかだか0.5%のガスで、直径13,000qもある地球をどうして覆うことができるのか? 私の疑問は現役時代に環境関係の仕事をしていたころから始まっている。

 2001年に出版された広瀬隆氏の「燃料電池が世界を変える」(NHK出版)で、著者が「気象学の見地からすれば、炭酸ガスが増えて地球の温度が上がるなどということは、どう考えても有り得ない。」と強調していることが、私の疑問を強固なものにした。宇部興産はセメントや化学の製造に加えて、50万kwを超える発電所を有しているため、炭酸ガスの排出量は日本企業の7位にランクされている。会社の方針として、炭酸ガスの排出量を削減する施策を求められた。しかし、当時、環境部門のトップであった私が、世間の常識とはまるで反対のことを主張するので、T社長も困っておられたことを思い出す。

 一方、日本が主導して作成した「京都議定書」には、国別の温暖化ガス排出量削減の目標が明確な数字で規定されている。国としては、この数字を尊重しなければならないので、各企業に削減を求めてくる。が、企業レベルでは CO2 削減は大きな負担になる。そもそも、京都議定書の数字というのは公平に決められたのか? 再び、文芸春秋で恐縮だが、3月号に関連記事がある。武田邦彦氏の「日本よ、京都議定書を脱退せよ」という寄稿だ。これによると、京都議定書のカラクリが見事に暴露されている。下の表を見て頂きたい。

   国      温暖化ガス排出量  
(CO2換算億トン)
   削減率     実施状況  
1990 2000  会議の時    署名     差引    譲定書  
日本 11.9 13.4 13% -6%  -19%  批准
アメリカ 61.3 70.4 15% -7% -22% 批准せず
ドイツ 12.5 10.1 -19% -8% 11% 批准
イギリス 7.4 6.5 -13% -8% 5% 批准
カナダ 6.1 7.3 19% -6% -25% 離脱
ロシア (不明) (不明) -38% 0% 38% 批准

 この表は、京都議定書が結ばれたときの主要6カ国の温暖化ガス排出量の内訳を表わしている。削減率の項に「会議の時」とあるのは、京都会議が開かれた1997年の時点で、基準年の90年からどれだけCO2ガスが増えていたか(減っていたか)を示す。「署名」とは議定書で課された削減率、「差引」とはそ両者を勘案した”実際の削減率”である。

 一見してわかる通り、ドイツ、イギリスはEU加盟国として8%の削減義務を負ったはずなのに、97年までにCO2を減らしていたことが功を奏して、実際には11%、5%の”増加枠”を確保している。
 これが、基準年=1990年のトリックである。90年代とは、ヨーロッパが急激にエネルギー効率を改善した時代。例えばドイツでは、90年の時点では東西ドイツの統一を終えたばかりで、公害物質が出放題といわれる旧・東独を抱えた影響から省エネのレベルは非常に低かった。これは、裏を返せば改善の余地が十分にあるということになる。イギリスでも、90年時点では高効率発電が全電力の0.1%に過ぎなかったのに、99年には34%まで急増した。

 一方で、1980年代から省エネ化を進めた日本では、90年の時点では、既に、省エネは高度なレベルまで進んでいた。結局、京都議定書に参加した155カ国の中で、実質的な削減を義務付けられたのは、アメリカ、カナダ、日本の3カ国のみという結果になった。最大の排出国アメリカは、会議の結果に憤慨して連邦議会が批准を拒否。カナダも07年4月に離脱した。いまや、京都議定書の削減義務を遂行しているのは世界で日本のみとなっている。


 こんな馬鹿なことがまかり通ってよいのか。武田氏は、京都議定書がEUによる日本イジメだと断言し、日本も、即刻、議定書から離脱すべきだと的を射た提案をしている。こういう状況の下で、今夏開かれる洞爺湖サミットでは日本が温暖化ガス削減のリーダーシップを取るのだという。何処かが間違っているとしか思えない。

 しかも、文芸春秋5月号では、丸山教授は「地球は寒冷化する」という。今、日本政府はCO2削減のために年間1兆円もの費用を投じている。もし、地球温暖化がウソだということになれば、税金の無駄遣いの最たるものになるだろう。丸山教授の主張については、近く、要約版を作りたいと思う。


4月27日(日)

 からりと晴れ上がった気持ちのよい日曜日。今日は、神戸から妻の末弟・枢(かなめ)君一家(といっても3人だが)がやってきた。
 ウチに来たのは、妻の霊前にお参りしたいということだが、東京に出てきたのは、一人娘の明奈チャンのデズニー・ランド行きや原宿での買物に両親が付き合わされたというのが実態のようだ。
 妻と枢君は10歳も離れていて、その娘・明奈チャンはこの春中学2年に上がったばかり。我が家の娘たちとは従妹の関係に当たるが、年齢差が大きく、長女などは、時々、明奈チャンと話すときに、自分のことを「オバちゃんがネ」と言ったりする。

 大切に育てられた一人娘だけに、明奈チャンは自由闊達。よく喋り、よく遊ぶ。将来は、浅田真央のようになりたいと、昨年からフィギュア・スケートを始めた。今日も、次女とスケートの話題やTVドラマの話しに熱中。とても私の入る幕はなかった。

 夜は、次女とTVで巨人ー阪神を観戦。タイガースは、再三、得点機を逸し、2人で敗戦を覚悟していた。ところが、9回に巨人の守護神・クルーンを攻めて、まさかの逆転サヨナラ! 興奮のあまり親子で大騒ぎ。
 冷静に振り返っても、あのゲームを引っくり返したのは、誰がヒーローというよりも、甲子園の神さまの見えざる手の仕業としか思えない。いずれにしても、今日のゲームほどエキサイティングな勝利は久し振りであった。



4月29日(火)

 GWの休日。快晴の空。気温も高く
初夏のようだ。次女も休みなので、
デーゲームの阪神ーヤクルト戦の
中継をゆっくり観戦した。
 だが、強いはずのタイガースは
何処へ行ってしまったのか。相手の
投手を全く打てず、完敗。いつもは、
我々の周りを走り回るネコのラーも
今日は、何故かTVキャビネット上から
我々の様子を見物していた。まるで、
置物のようだ。

 夜、時間ができたので、先日の文芸春秋5月号の「地球は寒冷化する」の抄訳を作った。世の中は、CO2ガスによる地球温暖化を騒いでいるのに、先ず、温暖化の犯人は別にいるとした上で、実は地球は寒冷化するのだ、と全く反対の主張を展開する丸山教授の見解。実に面白いと感じるのは私だけだろうか。
 → 「地球は寒冷化する」をみる




「介護日記ーその後」に戻る


トップ頁に戻る