介護日記(2008年1月)


介護日記2008年1月分を以下にまとめます。今月のBGMは、アクエアリアス氏のアルバムより、
バッハのブランデンブルグ協奏曲第5番です。


 

クロッカスの1番花
「小さな庭から花便り」から借用

                   

1月1日(火)

明けましておめでとう御座います。

 あっけなく新らしい年がやってきた。
毎年、年が改まると新しい誓いを立て
挑戦を試みるのだが、3日ともたずに
挫折する。
 M氏の年賀状に、「今日が禁煙の
初日です。」とあったが、他人に宣誓
すれば多少の効果があるかもしれない。
私は禁煙の誓いは念頭にないのだが、
例えば、早寝早起き、朝の散歩など、
やりたいことは幾つかある。が、どうせ
直ぐに挫折するのは目に見えている
ので、今年は特に誓いはなしにした。

 とはいえ、何か新年らしいことを、と
考えて、初日の出を見ることにした。
大晦日には夜更かししたので、外出は
避け、マンションの窓から御来光を仰ぐ
約束を娘として昨夜は寝た。
 朝6時半に娘に起こされて、眠い目を
こすりながらベランダに出てみたが、
どうやら日の出の方角には清掃工場の
ビルが邪魔をしていて見えない。
寒いのを我慢してマンションの13階まで
上がった。ここからならよく見える。
午前6時50分、遥か東の空にゆっくりと
太陽が昇り始めた。

 朝食は昨夜の力作・お節料理。それに、
白味噌のお雑煮。今年の目玉は、何と
言っても、火鉢に炭で火をおこしモチを
焼いたこと。
 神戸の実家が震災で崩壊したときに
持ち出した桐の火鉢が何十年振りかで
登場。灰はF氏の別荘で使う暖炉の灰を
頂戴した。火箸はそこいらの金物店では
手に入らない。昨日、苦労して漸くホーム
センターの片隅で見つけた。
 火鉢でモチを焼くなんて学生のとき以来
なので、45年も前の話だ。苦労した甲斐
あって、フックラしたモチは流石に美味!

 午後から御獄神社に初詣。既に長い列ができていたが、30分ほど待ってお参りを済ませた。破魔矢、お守り、おみくじを買った。おみくじは「吉」。娘は大吉だと喜んでいた。
 その足で病院へ。妻に新年の挨拶をし、破魔矢を枕元に置いた。正月なので琴のCDをかけてやった。薄目を開けて聴いているようにも思えた。この病院で、早くも、5度目の正月を迎えたわけだが、今年も Fight ! で頑張ってほしい、とエールを送った。


1月2日(水)

 今日は午後から4人の来客があった。
児玉麻里さん、黒河内大使夫妻、それに
前田典夫さん。昨年も1月2日に見えた。
 幸い、快晴に加えて正月で空気も奇麗。
富士山がバッチリで皆さんとても喜んで
おられた。
 お節も、お世辞かどうか、大変好評で
4つのお重が殆んど空になった。シェフと
しては嬉しい限り。東京では珍しい京風の
白味噌のお雑煮も大人気。昨日試運転して
おいた火鉢の炭火で焼くお餅も喜ばれた。
(左の写真は皆で火鉢の周りに集まって・・)


 夕食の時にとんだハプニング! 昨年は
ブリの照焼が好評だったので、焼きたての
ものを食べていただこうと、グリルにブリの
切り身を入れたまま話に夢中になっていたら
キッチンからすごいケムリ。慌ててグリルの
栓をとめたが、既にオーブンは火の海。
 原因の一つは、魚焼きグリルの下の受け皿に
あった。普通は魚を焼く網の下には水を入れて
おくのだが、我が家では水の代わりに備長炭の
砕いたものを入れている。宇部興産の子会社が
販売している「お魚びんちょう」だ。これで
焼くと遠赤外線効果でふっくら焼けて美味しい。

だが、今日はそれが裏目に出た。魚から垂れた油が備長炭に沁み込んで、それに火がついたのだ。火勢が強く、濡れ布巾くらいでは消えない。炎が換気扇の近くまで燃え上がっている。次女と二人でそこいら中のタオルや布巾を全部水に浸し、火の上に被せて、漸く、消し止めた。

 4人の客人は落ち着いたもの。こちらの騒ぎをヨソに、「少しケムイわネ。」という程度で、食べるのとお喋り夢中だ。お陰でハプニングも大事に至らずに済んだ。(写真はお屠蘇で乾杯!)


1月3日(木)

 お正月3が日は素晴らしい天気。雪の地方もある
ようだが、今年の東京は何故か天候に恵まれた。
 窓からは真っ白な富士山がクッキリ見えてお正月の
雰囲気は十分。

 病院の妻も調子は良さそうだ。今日は娘たちからの
年賀状を持っていって見せた。3女からの年賀状には
初孫のナオくんの写真もあった。妻の可愛がっていた
ナオくんは、当時、2〜3歳の幼児だったが、今は、
小学2年生。すっかり見違えるほど成長した。
 長女の恭子からの賀状は、アメリカ・オレゴンでの
生活を写真で紹介するもの。へっぴり腰でゴルフの
クラブを振っている写真などは微笑ましい。
 末娘の康子はデザイナーだけあって、トテモ凝った
年賀状。ネズミの耳を音符(♪)に見立て、ネズミが
遊ぶようなスタイルで、ベートーベンの第九の楽譜を
歌詞とともに手書き。下欄にネズミの挿絵を添えた。
 妻はぼんやり薄目を開けて3枚の賀状を見ていたが、
特に反応らしきものはなかった。



1月5日(土)

 朝方曇っていた空も午後からはカラリと晴れて、今年は元旦からずっと好天気。明日は寒の入りだが、天気予報では快晴で3月中旬並みの陽気だという。

 天候に影響されたわけでもないだろうが、妻はこのところ非常に安定している。手足の硬直もあまりなく、肌つやもよい。今日も薄目を開けて、こちらの話を聞いているような素振りをみせた。

 一方、正月早々大荒れの様相を呈したのが東京株式市場。最近の株価はアメリカ連動型で、ニューヨークが暴落すると東京も同じように下げる。もはや、日本経済のファンダメンタルズだけで見通しを立てることはできなくなっている。
 ファンドマネーの悪戯か、原油価格が100j/バレルを超え、円が110円/jを切るようになると、日本の株価の上昇を期待するのは難しくなる。


1月7日(月)

 長かった正月休みも終わり、2008年のワーキング・デーがスタートした。学校の夏休みも今日まで。学習塾では、子供たちが大量に残った冬休みの宿題を持ってやってきた。2週間の休みの大半を楽しんで過ごし、最終日の2時間でツジツマを合わせようという魂胆。

 病院の妻は、楽しむことは出来ないが宿題もない。今日も悠々と眠っていた。話しかけると薄目を開けて視線をこちらに向ける。僅かな反応だが、気持ちが通じるように思える瞬間だ。


  1月9日(水)

 昨日、今日とお湿り程度の雨が降ったが、今年に入ってからは、概ね、好天が続く。妻の容態も非常に安定している。今日は、薄目を開けて起きていたが、落ち着いた様子。声をかけると視線をこちらに向けるが、何となく表情に余裕があるように思う。昨年の今頃は尿路結石で手術するかどうかの決断を迫られていた。結局何もしなかったのだが、1年後にこれほど安定していようとは、当時、想像もできなかった。

〔訃報〕
宇部のT氏より電話があり、湯通堂(ゆづどう)道夫氏が昨日亡くなったとのこと。彼とは東京本社で一緒に仕事をしたこともある。柔道と空手をやる偉丈夫で、典型的な元気印だった。2年前大腸がんを手術したが、その再発なのか、去年10月頃再度入院していたらしい。私より3〜4歳下だったので、未だ60代前半の筈だ。御冥福をお祈りする。


1月10日(木)

 今日は慌しい1日だった。午前中、歯医者の
アポイントがあり、午後一番で今年最初の体操
教室。毎年、年の初めにはインストラクターの
杉田さんが変装して現れる。最初の被り物は、
今年の干支・ネズミ。ネズミ・スタイルで、暫く、
指導した後、お色直しがある。今年の出し物は
ピカチュー。今度はピカチュー装束で最後まで
やる。お陰で、被り物を取ると汗ビッショリだ。
 杉田さんは、こうした”おフザケ”が大好き。
年末にも、サンタの格好とトナカイの被り物で
我々生徒を楽しませた。(サンタ装束の写真を
12月21日の欄に掲載した。→こちら


 この教室は正式には「60を過ぎての健康体操」と
呼ばれるが、その名の通り受講生は全員60歳以上。
しかも、10名いる生徒の中で男性は私一人だけだ。
人間、歳を取ると童心に返るのか、いい歳をした
オバちゃん連中は大はしゃぎ。ピカチュウへの
変身にやんやの喝采を送り、先生の指導に合せて
楽しそうに踊る。些か恥かしいが、その時の様子も
左に紹介しておく。この写真を見ると、私はあまり
積極的でないように見えるが、実は、結構”乗り”を
楽しんでいる。健康と精神的リフレッシュを兼ねた
体操教室は3年以上続いていて、今や生活の一部になってしまった感がある。


 夕方、一人の来客があって、夜には我が家で新年
スキヤキ・パーティをやった。宇部興産の単身赴任
連中を招いて毎年やっているが、今年の来訪者は、
糸口、新谷、松本の3人組に加えて、新しく東京に
赴任してきた金光君。彼はその昔私の部下だったが、
一旦会社を辞めた。その後どういうわけか宇部興産
の子会社に現地採用の形で入社した。ところが、昨年、
その子会社が本社に吸収合併され、25年振りに宇部
興産に返り咲いたという変った経歴の持ち主。
 彼とも旧交を暖める形となり、愉快なパーティだった。


1月11日(金)

 1月も1/3を過ぎて、正月気分も薄れつつある。元旦以来好天続きだったが、今日は朝からどんより曇り空。夜半には雨が降り出した。この雨は明日の夜まで続くらしい。
 妻は目を開けて起きていた。私の顔を見るとこちらに視線を向ける。タオルで顔を拭いてやると、くぐもったような声を出す。「早くウチに帰りたいよう。」とでも言っているのだろうか。最近は、熱が出ることもなく安定した状態が続いているので、一日中ベッドに寝ていると、少しでも意識があれば、とても退屈だろうと思う。


1月13日(日)

 昨日の雨は夜には上がって、今日は朝から晴天。だが、北風が強くとても寒い。妻は暖かなベッドでぬくぬくと眠っていた。
 声をかけると、例によって薄目を開ける。「もう、退屈やワ!」とでも言いたいだろうと思う。気持ちは判るが、何もしてやれない。

 病院からの帰りに田園調布の三菱自動車に
立ち寄った。今のディアマンテがもう直ぐ車検。
加えて、月極め駐車場のポジションが隅っこに
あり、小回りの効かないディアマンテでは駐車
する時に生傷が絶えない。できれば少し小型の
クルマが欲しいと思っていた。新型のギャラン
フォルティスを見ると装備も充実して悪くない。
「今日までならお買い得ですよ。」という甘言に
のせられて衝動買いしてしまった。

(写真はギャラン・フォルティス・スポーツ。この型のベージュ色が今月末納車される。)


1月15日(火)

 今朝10:30、ベランダに出て東北東の空に一礼。小皿に用意したお清めの塩を撒き、以前妻がやっていたように左手を手刀にして静かに祈る。
 もう15年になる。1993年1月14日午後8時半(日本時間15日午前10時半)、妻は厳寒のミシガンで倒れた。左脳出血だった。大手術の末一命をとりとめ、懸命にリハビリに励んだ。お陰で、何とか車椅子での社会生活に復帰した。妻の第2の人生のスタートだ。帰国後の妻はとても幸せそうだった。自分の運命を正面から受け止め、身体障害者として前向きに生きることに充実を見出していた。
 だが、不幸にも10年後、2003年3月に東京の自宅で再発。今度は右脳出血で医者は匙を投げた。それ以降、植物状態で病院のベッドに寝ている。

 今日の東京は雲一点ない快晴。15年前の-30℃
近い吹雪のデトロイトが疎ましく想い出される。
 妻は薄目を開けて起きていた。顔を拭きながら
今日が何の日か話した。一瞬表情を歪めたが、
それはタオルで唇の周りを強く拭いたからだろう。
 辛い想い出かもしれないが、15周年記念と
いうことで、デンファレの花束を持っていって枕元に
置いた。妻に代わって、ミシガンの方角にお清めの
塩を撒いたことも報告した。家に居たときは毎年の
妻の恒例行事になっていたので、今年も、無事に
儀式が終わったことを知れば、安心するだろう。
(写真は枕もとのデンファレと向こうに見えるのは、
元日に持っていった御獄神社の破魔矢。)


1月18日(金)

 本格的な冬将軍の到来となった。ここ数日、
天気は悪くないが、英語でいうと Gust wind、
風が非常に強い。正面から吹き付けてくると
思わず顔を背けてしまう。
 病院内は暖かく、快適だ。妻は今日も快眠
していた。空気が乾燥しているからか、唇や
手の荒れが目立つ。クリームをタップリ塗り
込んでおいた。

 2日連続で遅めの新年会があった。昨夜は、
久し振りに品川プリンスホテルの上でロースト
ビーフを食べたが、相変わらず美味。岩手牛
とのことだが、ローストビーフにはピッタリの
食材選択だと思う。(写真は昨日の夕焼け)



1月19日(土)

 寒い日が続く。妻の容態は非常に落ち着いている。今日は薄目を開けて起きていた。昨日クリームをタップリ塗りこんでおいたからか、肌つやもよく、唇の荒れもおさまってきた。1年前の今頃は尿路結石で危なかった。病室もナース・ステーション横の重病患者が入る部屋に移され、点滴や酸素吸入のチューブに縛られているようで、痛々しかった。1年後にこれほど安定しているとは、当時、想像も出来なかった。

 一昨日の1月17日は阪神大震災の記念日で、テレビのニュースでも13年前の惨状を盛んに取り上げている。あの日、私はアメリカに居た。前々年に倒れた妻のリハビリを励ましながら、主夫業に忙しくしていた。夜、東京の長女から電話があった。
「大変! 神戸が地震だよ。」
「地震なんて、日本じゃ珍しくないよ。」
「でも、魚崎の実家の辺りがヒドイらしいよ。そちらのテレビでも報道しているんじゃないの。」
「日本の地震を一々報道するほどアメリカは平和じゃないよ。」
「念のためにニュースを見てごらんよ。」
 渋々点けたテレビの画面を見て、私は仰天した。実家の直ぐ近くの見覚えのある高速道路が崩落しているではないか! あの時の強烈なショックは、今も忘れられない。6,200人の犠牲者の御冥福を祈る。


  1月22日(火)

 天気予報では雪が降るというが、それらしき気配はない。西日本ではかなりの積雪があったときく。また、箱根などの山間部では雪とのこと。都心部でも少し降ったようだが、こちらは精々小雨程度。
 妻は相変わらず安定している。最近は殆んど眠っているが、呼びかけると目を開く。音に対する反応は健在のようだ。1年前妻を苦しめた膀胱結石も今はおとなしくしているとみえる。看護婦によれば、おむつ交換のときに少量の出血を確認することがあるそうだが、大暴れしなければそれでいい。

 ここ数日、株価の大幅な下げが話題をよんでいる。確かに、まだ1月というのに今年に入ってから日経平均株価は2500円も下げた。昭和62年のブラック・マンデーでは1日で3800円下げたが、当時の株価は今の2倍(約28,000円)なので、下落率にすると今年の方が大きい。

 昨年末、株価が15,000円を割り込んだとき、アナリストたちはこぞって「底に近づいた。」とか「サブプライムローンの影響はほぼ収束した。」とか楽観的な予想が多かったが、舌の根も乾かないうちに、「11,000円割れもある。」とか「底が見えない。」などど正反対のことを言い出した。

 昨年11月9日、16,000円を割った時点で、私は15,000円割れが近いことを予測し、その後も下値(これほどとは予想しなかったが)があることをこのHPにも書いてきた。今般、ゲストブックにも株価の見通しについて質問がきているので、私の予想というか直感を少し述べてみたい。
 文芸春秋2月号に、経済ジャーナリスト・荻原博子氏のサブプライムローンに関する衝撃的な寄稿が掲載された。彼女によると、米国発のサブプライムローン問題は日本の金融・証券にも大きなインパクトをもたらしたが、実は日本でもこの問題に良く似た事態が近い将来起こりうる、と予言している。しかも、そのタイミングは2008年度、今年だという。
 この論文は非常に示唆に富んでいるので、主要部分を別に要約しておいた。興味のある方は参照願う。
 →要約記事をみる

 昨今の株式市場の急激な悪化の背景には、単にアメリカのサブプライムローンにとどまらず、もっと根深い深刻な事態があるように思える。荻原論文は、私のこの悲観的観測に一つの回答を与えてくれた。現在騒がれているサブプライムローン問題と同じことが日本で起これば、事態は更に深刻になることは間違いない。
 そうなると、日本の株式市場の見通しは悲観的にならざるをえない。現在の混乱が落ち着けば短期的には小規模の反騰も起こりうるが、1年のスパンで見ると、どうしても、弱気の観測になる。もし、日経平均株価が10,000円の大台を割ったとしても特に驚かない。


1月24日(木)

 雪が降らないと書いたら、昨日、久し振りの積雪があった。いや、正確には、あったらしい。というのは、都内の雪景色はTVでしか観ていないからだ。恥かしい話だが、10時半ごろ眼が覚めたときには、雨に替っていて雪は融けた後だった。
 今日は朝から快晴だが、とても北風が強い。窓から見える多摩川の流れは、普通は止まっているように見えるのだが、今日は白波を立てた急流となっていた。風が強い日は富士山がクッキリ見える。妻は今日も良く眠っていたが、一度いいからこの夕焼けを見せてやりたい。いつもそう思う。




1月26日(土)

 快晴だが、風があって寒い。午前中、マンションの会合があって出席した。このマンションは築後20年以上を経過しているので、今般、大補修をやるという。工事期間は約半年。その間、建物全体に足場を組み、クロスで覆いをするので、折角の眺望を楽しめなくなる。もっと大きな問題は、ベランダも高圧洗浄や壁の塗り替えをするので、既に設置済みの人工芝や衛星のアンテナを撤去しろという。人工芝はコンクリート床の表面に強力接着剤で貼り付けてあるので簡単にははがせない。困ったことになりそうだ。

 妻は今日も機嫌よく眠っていた。容態は非常に安定している。丁度1年前の今日、蒲田のK病院を訪問して、膀胱内の結石を破砕する手術を受ける決心をした。ESWL(体外衝撃波結石破砕術)と呼ばれる方法で、身体の外から音波による衝撃波を当て、膀胱内の結石のみを破砕するもの。K病院では1年間に200例のESWLを行うという。経験豊富な院長の話を聴き、非常に信頼できるとの印象を得た。
 一旦は手術を受ける決心をしたのだが、入院期間が長すぎることもあって、結局、断念した。妻の寝顔を眺めていると、「手術しなくて良かったね。」と思わず囁いてしまう。


  1月27日(日)

 朝から快晴の日曜日。だが、今日も寒風が吹き、外は寒い。妻は暖かいベッドでぬくぬくと眠っていた。空気が乾燥している所為で唇や手がカサカサしている。今日もクリームをタップリすり込んでおいた。同行した次女がさかんに話しかけていたが、殆んど眼は閉じたままだった。

 大相撲の千秋楽。結びは朝青龍 vs. 白鵬の横綱対決。すごい力相撲の末、白鵬が勝った。手に汗握る闘いだったが、大方のファンは白鵬に声援を送った。2場所も欠場した朝青龍に優勝をさらわれては面白くないという気持ちからだろう。それにしても、最近の大相撲はモンゴル力士の活躍ばかりが目立つ。今場所も、終盤まで優勝争いに残った4人の力士(白鵬、朝青龍、鶴竜、旭天鵬)はすべてモンゴル出身。この4人で47勝をあげた。一方大関陣では、千代大海の8連敗を含め、4人大関の合計勝ち星は25しかない。これでは、日本の伝統競技の面子が立たないだろう。唯一の救いは21歳の若武者・稀勢の里の11勝4敗。他の日本人で近い将来モンゴル相撲に敵いそうな力士は、残念ながら、見当たらない。


1月29日(火)

 昨夜からの雨は今日も冷たい氷雨となって降り続く。天気予報では、明日は少し暖かくなるという。そうなれば有り難い。
 妻は、口を大きく開けて豪快に眠っていた。隣のベッドの患者の枕元で美空ひばりのテープが大きな音で流れている。ひばりファンだった妻に少し聞かせてやろうと思って熱いタオルで眼の辺りを拭いた。パッチリと目を開いたが、安眠を妨害されて顔をしかめた。それでも、流れてくるメロディに少しは何か感じたようでもあった。
 数日前から右手の指の間に包帯が巻かれている。どういう意図かハッキリしないが、恐らく指の間が爛れたものと思われる。右手はそのままにしておいた。

 現在、夜中の2時。この日記を書き終えたら寝ようと思うのだが、私のベッドにラーが気持ち良さそうに眠っている。「まさか、ラーさまを起こすような無粋な真似はしないよネ。」と、寝姿が語っているようだ。可哀想な気もするが、私の寝る場所がないので起こすことにした。ついでに、その様子をカメラにおさめたので紹介する。
(左側が起こした直後、右は「折角気持ちよく眠っているのに!」と抗議している?)

      



1月31日(木)

 1月行く、2月逃げる、3月去る。妻が元気なときによく口にしていた言葉だ。感覚的には、1月は少し長いように感じるが、2月、3月はアッという間に過ぎてしまうように思う。明日からは、いよいよ、その2月。今年も時の経つのが速そうだ。

 妻は、お陰で、このところ非常に安定している。ベッドでは眠っていることが多いが、それでも呼びかけると目を開ける。その反応があるだけでもありがたいことだ。妻の存在を感じながら、感謝の気持ちを忘れないようにしたい。






 



介護日記に戻る




トップ頁に戻る