介護日記(2006年1月)

 2006年1月分を以下にまとめました。1月27日はモーツアルトの250回目の誕生日です。
BGMにはモーツアルト「フィガロの結婚」序曲を選びました。


  



1月1日(日) 謹賀新年



 本年も御愛読のほど
 お願いします。




 何ということもなく年が明けた。昨夜遅くまでかかって準備したおせち料理と母仕込みの白味噌・京風お雑煮を食べて、娘たち3人と新年を祝った。この場に妻が居ないのが、矢張り、淋しい。
 今年の恵方は南南東。平穏祈願に久が原の御嶽神社に娘たちと出かけた。此処は木曾の御岳神社の分神が祀ってある相当古い神社だが、階段がなく車椅子でのアクセスが良いので、妻が元気のときもよく訪れたことがある。
 年が代わると天気も変わるのか、どんよりした曇り空でとても寒い。それでも、たくさんの初詣客でにぎわっていた。妻と私自身の健康を祈願した後、社務所へ向かう行列に並んだ。おみくじは「吉」と出た。病院から持って帰った昨年の破魔矢を焚き火にくべ、戌の木札のついた新しいものを買いもとめ、その足で病院に向かった。
 妻は、他の患者と同じように眠っていた。枕もとのCDで琴の名曲をかけた。ベッドの柵に今年の破魔矢を取り付けたので、病室の中が少しだけお正月らしい雰囲気に変わった。娘たちと一緒に妻に「明けましておめでとう」の挨拶をした。私は心の中で、「今年も Big fight だね。」と語りかけていた。


1月3日(火)

 新年初めての青空。風もなく日差しが暖かい。今日は、オルガンの児玉麻里さんが年賀に来られた。私の準備したお節で昼食を済ませ、児玉さんのクルマで一緒に病院に行った。妻は熟睡していた。児玉さんからも声をかけてもらったが全く反応はなかった。
 病院を出て、児玉さんの発案で映画を見に行こうということになり、同行の前田さんと3人で新宿まで行き、映画を見た。渡辺謙主演の「SAYURI」。映画館で映画をみるのは実に久し振りだった。芸者の世界の話で今ひとつピッタリくるものはなかったが、英国人の原作者が当時の日本をみる視点が面白かった。


1月6日(金)

 寒いからだろう、クルマで来る見舞い客が増えて、病院の駐車場は今日も満車だった。仕方なく、隣りの空き地に停めた。此処に停めるときは何時も何か言われるのではないかとドキドキするが、今のところ、クレームはない。
 妻は今日も熟睡していた。右の頬が赤くなっていたが、熱はないので何処かにぶっつけたのかもしれない。そういえば、入浴したらしい様子だったので、恐らく、入浴時に何かに当たったものと思われる。大したことはなさそうだが、一応、クリームを塗っておいた。植物状態といっても分泌機能は正常なので、一日顔を拭かなくてもヨダレや目ヤニで顔が汚れる。少し強めに拭かないと取れないのだが、そうすると不機嫌そうな声を出す。その時だけは目を開くが、直ぐに閉じてしまう。他の患者は殆んど顔が汚れていない。家族が来ているわけではなく、看護婦が顔を拭いている様子もない。妻にだけ分泌物が多いということは、新陳代謝のレベルが高いのかもしれない。一度、看護婦にでも訊いてみたい。


1月8日(日)

 今日は日中は少し穏やかに感じたが、日がかげると寒さが身にしみるようになる。病院には夕方に行ったので、見舞い客は殆んどなかった。妻も直ぐに目を開いたので、少し長く新年の報告をした。薄目を開けてじっとこちらを見ていたので、何となく聴いているように思えた。最後に、「分かったらニッコリ笑ってみて。」と言ったが、当然ながら、無反応だった。だが、今日は、甚だ微妙ではあるが、何かしら通じ合うものがあったように感じた。

 3連休は塾も休みなので、久し振りにのんびりする。この機会に、娘がビデオに収録した正月番組の中から「古畑任三郎シリーズ」を観てみた。第2弾の「イチロー篇」は想像以上に面白かった。このシリーズは、主人公が犯罪を犯し、田村正和演じる古畑刑事がそれを追及する。そして、最後には犯罪のトリックを暴くというパターン。昔の「刑事コロンボ」の日本版だが、今回は主人公にメジャーリーグのイチローが出演した。脚本も、イチローのストイックな性格を忠実に描写していたが、それが田村正和演じる古畑刑事の軽妙なタッチと実に上手く噛みあっていた。それにしても、イチローに役者としてあれほどの才能があったとは意外であった。全くギコチないところがなく、そこいらの人気タレント顔負けの名演技でドラマの中のイチローを演じてみせた。期待以上の内容で、大いに満足した。


1月11日(水)

 好天だがとても寒い日が続く。新潟・長野の県境では記録的大雪で大変なことになっているが、日本海側は未だ降りそうで不安がつのる。
 病院の妻は、暖房の効いた部屋で悠々と寝ている。何だか、外界とは隔絶した世界のように思う。今週は月曜日が休日だったため入浴がなかった。そのせいか顔や手の汚れが目立つ。丁寧に拭いていると、薄目を開けてこちらを見た。このところ、目を開いている時間が長くなった。今日の妻の目は、「いつも、悪いわネ」、とでも言っているように思えた。

 花が切れていたのでピンクのスイートピーをもっていった。病室の白壁に映え、とても綺麗だ。花というのは不思議だ。バラを挿したときはバラが最高のように見え、フリージアを挿すとフリージアに優るものがないように思う。それぞれの花には独自の美しさがある。何処か、女性の魅力に似ているような気がする。


1月13日(金)

 朝からミゾレがちらついてとても寒い。病院の待合室で吉田さん(→04年9月10日及び10月13日参照)と少し話した。吉田さんは家に一人で居るよりも病院の方が暖かいので一日の殆どを病院で過ごすらしい。妻の病室に入ると、珍しく、私のスイートピーの隣に犬を模ったピンクの造花がおいてあった。今年の干支にちなんで誰か家族の方が持ってきたらしい。

 妻は水枕をしていた。額を触ってみたが、熱があるようには思えなかった。少し時間があるので、久しぶりに口の中をきれいにしてやることにした。洗面台の小さな戸棚に入れておいた道具(→04年1月19日参照)を取り出して洗い、うがい薬の液に浸した。妻が欠伸をするときを狙って、口の中にk開口器をこじ入れる。妻はうめき声をあげて不快感を表した。かまわず、タン吸引器に接続した歯ブラシで歯の辺りをこする。妻は抵抗して開口器を噛み砕こうとするが、とても硬くて割れない。今度は、口を大きく開けて固定具を吐き出す。そして、歯ブラシのチューブを噛み切ろうとする。それをやられては困るので、こちらも、これ以上続けるのを諦めて、舌ゴケを取る方に切り替える。三角形の三味線のバチを小さくしたような器具(→04年2月2日参照)で、欠伸のタイミングに素早く差し入れ、舌の上についた苔状の白い垢を掻き取る。まるで、きかん坊の赤ちゃんと格闘しているようだが、お陰で少しは口の中が綺麗になった。


1月14日(土)

 氷雨というのだろうか。朝から氷のような冷たい雨が横なぐりに降っている。昨夜駐車違反で捕まったので、今日は自重して電車で出かけた。こういう嵐のようなときには傘は殆んど役に立たない。ズボンはグッショリ濡れてしまった。

 今日は、13年前、妻がアメリカで倒れた日に当たる(→2004年1月14日参照)。あの日の状況からすれば、妻が今日まで生存していること自体が奇跡に近いように思う。医師は手術の前に私に " She may die."(駄目かもしれない)と言った。この時の医師の台詞は、今でも耳にこびりついている。だが、手術は大成功だった。妻は、幸運にも、オマケの人生を手に入れた。そして、その幸運は幸福につながった。その後の10年間は、身体は不自由でも、妻は間違いなく幸せだったと思う。しかし、3年前に、再び、不幸が襲った。考えてみると、実にダイナミックな人生を送っている。とはいえ、現在の妻は、ただ、ひたすら眠ることに専念している。意識下では Big fight を続けながら・・・
 ミシガンと東京では、この時期は、14時間の時差があるので、妻の倒れたのは、日本時間なら明朝10時半ごろになる。明日は、毎年、妻がやっていたように、ミシガンの方角に向けて塩を撒いてお祈りをする積もりだ。


1月15日(日)

 昨日とは打って変わった快晴。春の陽気を感じる。午前10時半にベランダに出た。鉢植えのペンタスはこのところの寒さですっかり枯れてしまったが、カランコエは大きく蕾をふくらませている。私は暖かい陽の光を正面に受け、東北東の方向に一礼した。そして、小皿に用意した塩を、2度、撒き、頭を垂れて左手で拝んだ。

 午後一番で今朝の儀式を病院の妻に報告した。顔をタオルで拭きながら、薄目を開けた妻に話しかけた。妻は、当然ながら、無反応だったが、私としては例年の儀式を代行し、それを妻に報告したことで、一つの役割を果たした安堵を感じた。今日の妻は、昨日までの水枕も取れ、とても落ち着いていた。この分だと、来年も儀式の代行をすることになりそうだ。


1月18日(水)

 少し暖かい日が続いたが、今日から寒さがぶり返したようだ。病室の妻は、このところずっと安定している。今日は、目を開けていた。ぼんやり天井を見上げて、何か思いに耽っているようにみえる。話しかけると、声の方向に視線を移す。だが、反応は此処まで。昨日、神戸の大地震が11年を迎えたことを話したが、聴いている風はなかった。

 テレビのニュースでは、連日、ライブドアの事件を報じている。検察が全く不意打ちに家宅捜索に入ったということは、よほど大きな獲物があるのではないかという。今日の段階では、ライブドアの粉飾決算が焦点のようだが、ひょっとすると脱税問題に発展するかもしれない。ライブドア自体はITブームに乗って急成長した堀江氏の個人企業なので、何があっても驚かないが、株式市場が一部市場まで異常な状態になってしまったのは困りものだ。


1月21日(土)

 天気予報が的中して、朝から大雪。東京都内でも9cmの積雪をみた。こんな日はクルマで行くに限るが、新潟地方の人たちの悩みを何分の一でも体感してみようと、電車で出かけた。道路は雪でベトベト、傘をさしても強風にあおられた大粒のボタン雪が遠慮なく侵入してくる。足もとは滑りやすく、何時ものようには歩けない。傘を持つ手が凍るように冷たい。

 妻は暖かい病室で悠々と眠っていた。今日は、少し奮発してトルコ桔梗とアストロメリアの花束を買った。昨日、妻の友人の松浦恭子さんから手紙を頂いた。手紙には心のこもった激励の言葉にお見舞いが添えてあった。松浦さんとは、40年近く前、国分寺の借上げ社宅で隣同士だった。私は、御主人の国幹氏とは顔を合わせば挨拶を交わす程度の関係だったが、妻は奥さんの恭子さんとは親しく交際していた。ベッドの上で薄目を開けた妻に、「松浦さんからだよ。」と、花束を見せた。妻は一瞬だが無反応に花束に視線を落とした。松浦さんの気持ちが妻に伝わったかどうかは知る由もないが、彼女の気持ちを病室までは届けたことで、私にはある種の達成感があった。
 今日の妻は、少し熱があるのか、アイスノンの入った枕をしていて、私の感触では、少し機嫌が悪かった。顔を拭いてやるときも苦しそうな声を出して表情を歪めた。外の天候と妻の機嫌との間に何らかの関係があるのかもしれない。


1月23日(月)

 日陰には一昨日の雪が残っていて、寒さをかきたてるようだ。妻は、今日、入浴があったらしく、すっかり御機嫌だった。熱も下がったようで、アイスノンも取れていた。入浴の後は少し気持ちが昂ぶるのか、目を開けていることが多い。今日も大きく見開いて、キョロキョロと辺りを見回していた。妻の視線の中に顔を差し入れると、イヤでも私の存在を認識するはずだ。前回、アメリカで入院していたときは、私の姿を認めるとニッコリ微笑んでくれたものだが、今は全く反応がない。それでも、妻が目を開けていてくれた方が嬉しい。

 夜は、蒲田のベトナム・レストランで会社時代の仲間と新年会をもった。同じメンバーでの忘年会以来だが、ベトナム料理は何時食べても美味しい。今日の初体験は、食後のベトナムコーヒー。底にコンデンスミルクの入ったグラスに金属製のドリップから注ぐのだが、落ちてくるのに凄く時間がかかる。待つこと10分近く、漸くグラスに溜まったコーヒーをスプーンでかき混ぜると、底のミルクが上がってくる。おもむろに口にすると、これが甘くてヌルイ! まるで、ホット缶コーヒーの冷めたような味がした。料理はお勧めだが、コーヒーは頂けない。


1月24日(火)

 今日、枕の下には、また、アイスノンが置かれていた。額に触ってみても特に熱いとは思えないが、朝方微熱があったのかもしれない。だが、妻の機嫌は悪くはなかった。手のツメを切ってやったが、その間、薄目を開けてこちらを見ていた。手の硬直が進んできて、両手とも指を曲げたままなのでツメを切るのが難しい。無理に指を伸ばすと折れるのではないかと心配になる。特に親指は硬く内側に曲げたままなので、爪切りの歯が上手く入らない。指だけでなく、両腕も関節から内側に折れ曲がって、首筋にツメが当たっている。硬直を防ぐために、タオルを丸めて握らせているのだが、あまり効果がない。他の患者さんにはそれほど手の硬直が見られないのに、妻だけはだんだんひどくなっていくように思う。


1月26日(木)

 日中は少し暖かくなったような気がする。週に1回の健康体操(→「私の健康体操」をみる。)
では、久し振りにビッショリ汗をかいてしまった。

 病院の妻は機嫌よく眠っていた。アイスノンも取れていた。逆に、足もとには電気毛布がかけてあった。看護婦に聞くと、足先が冷えるからとのこと。足もとが暖かいからか、とても気持ち良さそうに眠っていた。昔のコタツの夢でも見ているのかもしれない。今日は、起こさずにそっとしておいた。


1月29日(日)  


 穏やかな日曜日となった。空は澄み渡り、富士山がくっきりと見える。妻は今日も機嫌が良さそうだった。同行した長女が顔のケアをしている間、ずっと目を開いて視線を忙しく動かしていた。昨日、久し振りに三女が二人の子供をつれて見舞いに来てくれたが、子供大好きの妻は孫の存在を認めたのかもしれない。私たちの孫は三女のところの二人だけだが、上のナオくんは今年から小学校。妻もよく知っている。下のハルくんは2歳で、妻は二人目の孫が出来たことすら知らない。病院に来た孫の写真が三女のブログに載っていたので拝借して紹介する。


1月31日(火)

 1月最後の日。朝から小雨模様でとても寒い。昨日が春の陽気だっただけに落差が大きい。妻は薄目を開けていた。誰が点けたのか、枕元のラジオを聞いているようにも見える。近づくと、軽いイビキをかいている。目を開けたままでイビキとは不自然だが、妻には時々あるケースだ。気管にタンが絡まっても自分では取れないので、呼吸にノイズが入るらしい。他の患者にそれが見られないのは、殆どが気管内挿管をしていて、肺が、チューブから、直接、空気を吸っているからだろう。妻は口と鼻から呼吸していて、それだけ人間らしいとも言える。早速、タン吸引器で喉に絡まったタンを吸い出してやった。すると、安心したのか、今度は目を閉じて本当に眠ってしまった。







介護日記に戻る




トップ頁に戻る