介護日記(2005年4月)


 介護日記2005年4月分をまとめました。今月BGMはアクエアリアス氏のアルバムから、ドリーブ作曲「コッペリアのワルツ」です。


(この写真は「小さな庭から花便り」から頂戴しました。)





4月1日(金)

あっという間に今年も1/4 が過ぎてしまった。会社では今日からが新年度。気分一新で仕事に励むことを心に誓う日でもある。宇部興産の新体制も遅れに遅れて、今朝、漸く発表になった。同期の田村浩章氏の社長が決まったようだ。株主として彼の経営手腕に期待したい。
今日は、また、プロ野球セ・リーグの開幕でもある。我等が阪神タイガースは今年の緒戦をあっさりと負けてしまった。

病院の妻は、下界の雑事にはお構いなく独自の夢の世界をさまよっている。もし夢を見ているとしたら、どんな夢なのか少しでもいいから内容を知りたいものだ。今日、「介護日記」の愛読者の一人、S先輩から電話を貰って、「スイートピーの花は判ったから、時には他の花にしたらどうかな。」とのアドバイスがあった。勿論、彼一流のジョークなのだが、病院で何となく気になって、未だ咲いているスイートピーの花を捨てた。次に持っていく花は少し変ったものにしたい。


4月3日(日)

妻には悪いが、土曜日から滋賀県の安土に出かけていた。知人の児玉麻里さん主催のオルガンコンサートを聴きに行ったのだが、安土は日本でのパイプオルガン発祥の地。織田信長がイエズス会の宣教師を厚遇し、安土にセミナリヨ(神学校)を建設、此処にパイプオルガンを設置したという歴史がある。現在の安土のパイプオルガンは、児玉さんが辻・元町長を説得して再現させたものだ。これまで、児玉さんの演奏会には何度も行ったが、正直、少し退屈だった。、今回も期待していなかったのだが、とんでもない。実に素晴らしかった。

イタリアから来たゲスト、ジョルジオ・カルニーニのバッハも素晴らしかった。今朝、ローマ法王死去の報があったばかりで、カルニーニ氏もそれを意識して悲しみをオルガンにぶっつけたように思われた。(詳細を見る)


4月4日(月)

2日ほど間が空いたので、花を買っていくことにして、いつもの花屋の前で悩んだ。色とりどりのスイートピーが綺麗だが、また、スイートピーにしたくはなかった。結局、無難なデンファレに黄色い花が少し入ったのを買った。妻は機嫌よく眠っていた。顔を拭くときに何時ものように薄目を開けてこちらをじっと見た。「しばらくだわネ。」とでも言いたかったのかもしれない。帰りに婦長から話があって、明日から病室を替わるという。これは、実は、グッド・ニュースだ。現在の病室はナースステーションから近く、容態急変の可能性のある患者用の部屋なのだ。ここから転室するということは、妻にはその心配がないとの判断に至ったものだろう。


4月6日(水)

急に暖かくなって桜の花が一斉に咲き出した。妻は自分の名前でもある桜の花が大好きだ。毎年、この季節には車椅子に乗せて近くの呑川土手の桜並木を見に行った。妻は満開の木の下で大きく左手を空に伸ばし、花の香りを胸一杯に吸い込む。「すげえなぁ!」と叫んで、こちらを振り向きにっこり微笑む。私も、つられて微笑み返し、無言の会話を楽しむ。だが、そんな姿は、もう、期待できないだろう。

妻は、今、新しい病室で、意識もなく横たわっている。今日、桜の花びらを数枚もっていき、枕元に置いたが、何の反応も示さない。あの笑顔は、もう、返らないのだろうか。


4月10日(日)

午後から強い風が吹き、桜の花が散り始めた。明日から雨との天気予報なので、今日が最後の花見日和ということになる。今日も、桜の花びらを少しもっていって病室の枕元においたが、妻は熟睡していて目を開くこともなかった。折角の桜を見せてやれなくて残念だが、心地よい眠りの邪魔をするのも悪いのでシーツの上に5枚の花びらを残して病室を出た。


4月13日(水)

3日続きの雨で桜の花はすっかり散ってしまった。病院の前に濡れた花びらが落ちていたので数枚拾ってベッドの枕元においたが、見向きもしなかった。最近は熟睡していることが多い。手や顔を拭いてやっても眼を開けない。起こしてやろうと、少し強く顔を拭いたりすると、不機嫌な声を出す。「折角、眠っているのに邪魔しないで!」と言っているようだ。今日、看護婦が吸引機でタンを取っていたが、未だ、結構な量のタンが取れた。植物状態の患者は、自分では咳一つできないので、サバイバルのためには、タンとの闘いが極めて重要だと思う。


4月16日(土)

新しい病室に移ってからは、何だか、とても落ちついている。訪問したときは、殆ど、眠っているのだが、眠り方が以前に較べると、随分、気持ち良さそうに見える。今度の部屋は2階の端にあって他の大部屋よりも少し広い。快適な部屋だが、難点は部屋の洗面用の水道にある。外から来ると、先ず、手を洗いたいのだが、蛇口から出る水の勢いが強すぎて四方八方に水が飛び散る。水量は自動設定になっていて調節できない。先日、部屋に入ってきた看護婦にクレームしたが、未だ直っていない。矢張り、婦長に言わなければ駄目なのかもしれない。


4月18日(月)

今度の病室では、月曜が入浴日とのことで、今日はサッパリした様子だった。手のツメを切り始めると閉じていた目を少し開けてじっとこっちをみていた。特に反応があるわけではないが、妻の目を見て話しかけると少しは気持ちが通い合うような気がする。久し振りにコミュニケーションできたように感じて嬉しかった。花瓶の花を黄色のフリージアに替えた。


4月20日(水)

朝から冷たい雨。今頃の雨は穀物を育てるのに大切な雨なので、”穀雨”というらしい。妻は、今日も、顔を拭いてやると薄目をあけてこっちをみていた。以前二人部屋のとき同室だった吉田さんと、また、同じ部屋になった。今日は御主人と同じ時間帯に見舞ったので、おむつ交換の間、待合室でお喋りをした。おむつ交換の後、妻は熟睡に入ったようで、話しかけても目を開けなかった。


4月24日(日)

日曜になると強風が吹くようだ。だけど、空は快晴で気持ちのよい一日だった。妻は今日は熟睡していて殆ど目を開けなかった。同室の他の3人の患者は、皆、じっと目を開けて天井を見つめている。部屋に入ると、一斉にこちらに視線を向けるが誰も意識はない。妻だけは目を閉じて眠っている。今日は黙って顔と手の手入れを済ませ、枯れてきた花瓶のフリージアを真っ赤なミニ薔薇に換えた。


4月26日(火)

4月も最後の週になった。病院の周辺の樹木も新芽を覗かせている。街路樹のイチョウにも緑の葉がついてきた。今日、病院の帰りに”あの家”の藤が少し咲いているのに気がついた。あの家というのは、3階建ての小さなマンションなのだが、ベランダに藤の枝を這わせて満開になると、まるで”藤御殿”のようになる家のことだ。咲き始めの頃の写真を撮ったので、満開になったときのものと、後日、較べてみたいと思う。




4月28日(木)

妻は、今日もスヤスヤ眠っている。寝顔を見ながら、9年前のことを想い出した。1996年の4月27日に私たちはアメリカから帰国した。帰りの飛行機の中で、妻は体調を崩し下痢に嘔吐に苦しんだ。成田へ着くと同時に救急車で空港クリニックに運ばれた。同行した長女と私は、アメリカからつれて帰ったネコのオリを抱えたまま途方に暮れた。幸い、妻の病状は軽く、空港近くのホテルに泊ったが、翌朝には回復した。妻にとっては、9年前の今日から日本での車椅子生活が始まったのだ。


4月30日(土)

最近は非常に安定しているというのか、何時も殆ど同じ状態といってもよい。妻は目を閉じてスヤスヤ眠っている。顔や手の手入れをすると薄目を開けてこっちを見る。だが、また、直ぐに目を閉じて眠ってしまう。同じパターンの繰り返しだ。他の患者も大体似たようなものだが、昼間は目を開けていることが多いようだ。妻も反応はなくても、もう少し目を開けていてくれればいいのに、と思う。




介護日記に戻る


トップ頁に戻る