介護日記(2004年6月)

介護日記6月分をまとめました。BGMにはアクエアリアス氏のアルバムから、ショパンの「ノクターン変ロ長調」を借用しました。




6月1日(火)

昨日は30℃を越す真夏日。今日は朝から雨が降り、長袖シャツでも寒くタンスからベストを引っ張り出して出かけた。妻は、意外にも、目を開けていた。だが、少しイビキをかいていたので、眠っている状態と変らないのだろう。何時ものように顔と手を拭いてやった。両の手が随分固くなって、指を広げようとすると折れそうだ。腕も曲げたままで真っ直ぐ伸びない。PTの要領で腕を伸ばそうとすると、痩せて軽くなった身体がついてくる。妻はイビキを止めてじっとこちらを見ていた。とても悲しそうな表情に思えた。


6月4日(金)

ペガサス学習塾のインストラクターを務める予定の次女が教室の近くに引っ越してくることになった。教室と病院の中間に小さなマンションの一室を借りた。今日、新しい小物家具を数点購入し、新居に搬入するのを手伝った。病院にも立ち寄り、次女と二人で妻に新しい家の報告をした。妻は娘たちの家を点検することに大きな関心を持っていたので、元気なら目の色を変えて「すぐに見に行く。」とばかりに強い要求を出すはずだ。だが、今回は当然ながら黙って目を閉じている妻に一方的に報告するだけに終わった。


6月6日(日)

今朝、一緒に住んでいる末娘と些細なことから口論になった。原因は私の勘違いにあったのだが、攻撃を受けると防御本能が働くのが人間の本性で、私が咄嗟に意味のない言い訳をしたことから互いに意地の張り合いとなり口論にまで発展した。その昔、妻との間でもこうした意地の張り合いの場面が何度かあったように思う。今日、そのことを病院の妻に報告したが、相手からの反撃がなければ自分の本心を語ることはた易い。突然、記憶が20年以上も前に遡り、ドイツ駐在時代に知ったブスターグ(Busstag)と呼ばれる”懺悔の日”のことを思い出した。

懺悔の日はキリスト教(それも、カトリック主体)との関わりが深く、四旬節(復活祭の前の40日)の最初の日となる”灰の水曜日”に灰を身体につけて懺悔をしたことから、その日を懺悔の日と定め、私たちの住んでいたデュッセルドルフでは、毎年、ブスターグは休日になっていた。カトリックとは余り縁のない日本人駐在員も土地のしきたりに便乗して会社は休みになっていた。敬虔なカトリック教徒は、この日、教会に行き、隔離された小部屋に入り、自分の顔を見られることなく仕切り板の向こうの神父に対して自らの行状を懺悔するのだという。つまり、人間というのはそういう状況を設定してやらないと本心を語らないということだろう。日本の国会議員の連中にも懺悔の日を作ると面白いかもしれない。


6月7日(月)

今日、出かけるときには今にも降り出しそうな空模様だったが、電車を降りると物凄い雨。篠突く雨とはこういうのをいうのだろう。麦わらを束ねたような雨が真っ直ぐに落ちてきて、傘をさしていてもずぶ濡れになってしまった。病院には2時前に着いたが病室に妻の姿はなかった。丁度、入浴時間だった。入浴といっても、湯船に入るわけではなく、低温蒸気を身体中に吹き付けるのだが、それでも風呂好きの妻は喜ぶはずだ。家に居たときは、風呂に入れるのはかなりの重労働なので2日に1回と決めていたのだが、夏の暑い日には毎日入りたいとせがんだ。湯船に入れると、機嫌のよいときには調子ハズレの鼻唄が出たりした。

暫く待っていると、ストレッチャーと呼ぶ移動ベッドに乗せられて出てきた。気持ちよかったのか目を開けてキョロキョロ辺りを見回していた。軟らかくなったツメを切ってやったが、おとなしくジッとしていた。一日中ベッドに寝ているのだから、せめて週に一度くらいはささやかな幸せを感じてほしいと思う。


6月10日(木)

昨日は、銀座・東邦画廊に堀本画伯の個展を訪ね、夜は横浜に児玉麻里さん主催のオルガンコンサートに出かけるなど、熟女殿とのお付き合いの一日となったため病院訪問はできなかった。今日は午後一番に出かけた。とても暑く湿度の高い日で、病院に着くと汗だくになってしまい、思わず、看護用のオシボリで自分の顔の汗を拭ってしまった。

妻は、いつもと同じように眠っていたが、新しいタオルで顔を拭いてやるとウッスラと目を開いた。今日は、家の近所のクリーニング屋さんの奥さんが亡くなったことを報告した。未だ40代の前半に見えたが、子宮ガンが急速に悪化して一昨日亡くなったらしい。妻が元気なときは車椅子の妻の姿に優しい言葉をかけてくれたものだが、妻としても自分より先にこの奥さんが逝ってしまうとは想像もできなかっただろう。


6月11日(金)

今日、病室に入ってみると隣のベッドの患者さんが全く知らない人になっていた。4月20日に転室して依頼、野尻さんという隣の患者さんとは毎日のように顔を合わせていただけに、突然居なくなると、矢張り、胸騒ぎを覚える。特に、野尻さんはお見受けしたところ妻よりもかなり若く、病気の程度も妻よりは相当軽度であるように思えた。家族の方の見舞いも頻繁で、御主人は、毎日、長時間病室に居て患者の手足のリハビリに汗を流しておられた。時には、患者を車椅子に乗せて院内を散歩することもあった。それだけに、亡くなられたとは考えにくい。病院側は、質問しても退院したとか、転室したとかといった曖昧な返事しかしないが、果たして今回も転室されたとのことであった。野尻さんに関してだけは、本当に転室されたものであろうと信じたい。


6月14日(月)

今日は病室に入る前にナースステーションにある訪問者ノートを少しチェックしてみた。このノートは見舞いにきた訪問者が目的の患者名と来訪時間を記入するものだが、そこに”野尻”という名前を見つけてホッとした。野尻さんは、間違いなく、転室されたのだ。月曜日は入浴の日なので身体は綺麗になっている。何時もは保温庫から2本持ち出すオシボリを今日は1本だけにして、何となく晴れた気分で妻の病室に入った。 ところが、妻の様子が何時もとは違う。頭には水枕が敷かれ、顔には酸素吸入のパイプがつけられていた。こんなことは今年の正月に肺炎にかかって以来なかった。不安な気持ちを抑えて主治医の回診を待つことにした。2階のホールは食堂として作られたものだが、食堂まできて食事を取る患者は殆どなく、専ら待合室として使われている。程なく主治医が回診にきた。看護婦に予め頼んでおいたので主治医の方から私に声をかけてくれた。ナースステーションの片隅で妻の病状を聞いた。

主治医の話では、昨日の夜中に急に熱が上がり、午前0時には39度に達したという。その時の血中酸素濃度が80%まで低下したので酸素吸入を始めたようだ。しかし、発熱時には血管が収縮するので酸素濃度が低下するのはごく当たり前のことらしい。その後、解熱剤の投与で熱も下降してきており、血中酸素濃度も90%まで上がってきたので酸素吸入を止めてもよい状態になっているとのこと。また、医師の診察では肺炎などの兆候は見られず、心配は要らないだろうとの結論だった。主治医に御礼を言って再度病室を訪れたが、週に一度の楽しみを奪われた妻は目を閉じたままであった。軽く頬を叩くと何時もは目を開けるのだが、今日は駄目だった。眠ったままの妻の手を簡単に拭いて病院を後にした。


6月18日(金)

少し日記が飛んでしまったが、この間病院への訪問をさぼっていたわけではない。学習塾立上げや運転免許の講習会(1ヶ月の免停を逃れるためのもの)などでスケジュールが詰まっていて日記を書く時間がなかった。 月曜日に高熱を出した妻は、翌日には熱も6.5度まで下がり何時もの状態になった。今日も、訪問すると閉じていた目を開けてキョロキョロと見回す仕草があった。ただ、以前から時折身体を強張らせることがあったが、最近はその頻度が少し増えてきたような気がする。


6月20日(日)

今日は父の日ということで、病院の後、娘たちに遅い昼食を御馳走になり、私は東京ドームに巨人ー阪神戦を観にいった。巨人戦は2試合連続で完封負けを喫した後なので、ドームに着いても少なからず不安だった。席は一塁側ネット裏で周囲は殆ど巨人ファンだったが、タイガースファンもチラホラ見えた。私は遠慮することなく背番号24・檜山のユニフォームに着替え、娘から借りた応援バットを叩いて声援を送った。

願いは叶うもので、檜山の大活躍と井川の好投でタイガースが快勝、久し振りに生の六甲おろしの大合唱を聞くことができた。8回終了で巨人ファンがゾロゾロ席を立ったが、隣の席に居たオバサンの二人連れが私の前を通るときに小さく「おめでとう」と言ったのが妙に印象に残る。阪神ファンならとても言えない台詞で、巨人ファンにもなかなか礼儀正しい人がいると感心した。


6月24日(木)

病院に行ってみると妻はいつものように眠っていたが、身体中に氷嚢が巻かれていた。看護婦の話では、今朝から急に熱が上がり始め現在は38度台だという。そっとしておいた方がよいというので、手を拭くのはあきらめて暫く様子をみた。スヤスヤ眠っているように見えるが、時折、苦しそうに表情を歪める。体力が弱っているので病院では解熱剤の投与をできるだけ控えているらしい。このまま自力で回復することを願って病室を出たが、何もしてやれない無力感だけが残った。


6月25日(金)

昨日からの氷嚢が効いたのか、今日は熱も下がり水枕や氷嚢は外されていた。しかし、熱が出ると唇の乾燥が進むらしく唇の両端が切れて出血していた。特に、右唇がひどく、乾いた血糊が皮膚にこびりついて、一見すると吐血したように見えた。タオルを水に濡らして何度も拭いてみたが十分には取れず、口が裂けたような形相だ。両目にも目やにが溜まっていて、目を開くと上下の瞼に糸を引いたようになる。こちらの方は目薬とタオルで何とか綺麗になった。

最近はよく熱を出すことがあるが、体力の衰えとともに免疫力が低下しているのかもしれない。側に居ても何もしてやれないことに苛立ちを覚える。


6月28日(月)

今朝早く、三女・麻子が第2子を出産した。予定よりも3週間早い出産だったが、赤ちゃんの体重ははぼ3sで、早産とはいえない。麻子夫婦も含め周囲は女の子を期待していたようだが、今度も男だった。こればかりは母親のコントロール外のことで、私としては第2子を出産したことを素直に喜びたい。

二人目の孫が生まれたことを病院で妻に伝えた。当然ながら無反応だったが、もし元気なときなら大喜びしたはずだ。
「そうかぁ。ほんとぅ。すっげえなぁ。」と、最高の笑顔をみせたに違いない。


6月29日(火)

今日は全国的に株主総会の日だが、私はこれまで自分の会社の株主総会には何度も出席したが、他社の総会は全く知らない。今年からフリーになった気楽さも手伝って、妻の病院に近い荏原製作所の株主総会に出席してみた。会場は羽田本社の畠山体育館だったが、ここは3階が入口なので、炎天下に背広姿でコンクリートの階段を3階まで上がるのはかなりキツイ。体育館だけあって会場は広く、パイプ椅子がずらりと並べてあった。出席者は全体で300人程度か。宇部興産の総会と較べると2〜3割程度だ。

社長が議長となり、案内書を読み上げていくやり方は同じだが、事業部門の報告をそれぞれの部門長がやるところが私たちの総会と違っている。出席者の殆どが荏原のOBとみえ、質問や動議は一切なく、一時間足らずのうちにシャンシャンで終わった。

帰りは病院まで歩いた。800mほどの距離だが、真夏の太陽が照り付けて背広姿なので汗びっしょりになった。お陰で、妻のために持ち出した2本のオシボリの1本は、また、私の汗拭きに変わってしまった。



7月分に進む



介護日記へ戻る



トップページへ戻る