5月1日(日)


 千葉から麻子一家がやってきた。GWの外出先のトップに選ばれたようだ。一応、目的は私の病気見舞いと禁煙の激励という名目がついている。孫たちが「禁煙頑張れ」のエールを送っている写真も頂戴した(右)。

 先ずは、我が家では恒例となった感がある河川敷での凧揚げ。今日は一定方向への適度な風が吹く絶好の凧揚げ日和。孫たちが持参した2匹のゲイラ・カイトは空高く舞い上がった。

 凧揚げで腹をすかして、家に帰ってスキ焼。実は、このスキ焼が孫たちの狙いだったようだ。金曜日に南雪谷の「アンデス」まで出かけて1kg余りの牛肉を買っておいた。スキ焼は矢張り牛肉が勝負。アンデスの牛肉はA-4級だが、値段はリーズナブルでとても美味しい。孫たちは中村のジジのスキ焼に味をしめたかもしれない。

 その後は、麻子が買って来たボタモチと柏餅をデザートにして、トランプの2・10・J。今日はナオくんが不運で哲也と私が勝った。

   


5月4日(水)

 朝方は暴風雨のような天気。やがてすっかり晴れ上がったものの風だけは相当な強風だ。ベランダのキャンパス椅子も横転している。

 肺気腫の治療については、一応の段取りも出来つつあるのだが、ひとつやり残していることがある。それは、左鼠径部に出来た腫れものの処置。泌尿器科の診断では、これは前立腺がんとは関係ないと分かった。それでは、一体、何の腫れものなのか。

 自分なりに色々と調べたところでは、これは「鼠径ヘルニア」に間違いないだろうと確証を得るにいたった。が、一応、病院で確認してもらい、必要な処置(手術になるのだが)をしなくてはならない。ネットで調べたところでは、池上総合病院での実績が多いようなので、こちらに行くことにした。一昨年、右頸部良性腫瘍を切除してもらった病院だ。

 GW中の外来がどうなっているのかわからない。とりあえず、訪ねてみることにした。電車を蒲田で乗り換えて池上まで行く。病院の入口は開いているが、受付の窓口も閉鎖されていて誰も居ない。宿直室のようなところに居る人に訊いてみた。休み中は外来の受付はしないが、緊急外来なら別棟の受付にあるので、そちらで訊いてほしいという。別棟とは、私が手術を受けた口腔外科のある棟だ。見覚えのなる廊下を受付まで進んだ。中に居た係員に確かめると、5日までは外来は休み。6日の金曜日から平常通りオープンするとのこと。6日に再度来てみることにして病院を後にした。

 午後からは、ゆっくりテレビの野球観戦。今シーズン、名古屋ドームでは阪神は全敗だったが、今日は久し振りに安心して見ていられる試合展開で、9-0の大勝利となった。この試合、若手の横山投手と原口捕手の2人が大活躍だった。だけど、横山と原口といっても、阪神ファン以外にはピンとこないだろう。ことほど左様に、最近のスタメンは若手が入れ替わり立ち替わり起用されて正に日替わりメニュー。もうそろそろ固定メンバーでのオーダーを組んでほしいものだ。


5月5日(木)

 世間ではGWの帰省ラッシュが今日ピークを迎える。欲張って明日も休みを取っている向きには次の日曜日まで9連休となるので、日曜日が帰省ラッシュの第2のピークになるだろう。

 こちらは連休の期間中はどこにも出かけることなく、家でノンビリしていた。時間はたっぷりあるので、午前中は産経新聞の1~7面を精読する。世界的にホットな話題としては矢張りアメリカの大統領選挙戦と中国経済の見通しに注目している。

 アメリカ大統領選では共和党の指名候補がトランプ氏に確定した。当初は泡沫候補とみられていたが、暴言の都度支持率を高めていくという信じられない結果となり、対抗馬が全員途中で棄権してしまった。

 トランプ氏は政治的にはほぼ素人。日本との関係についても種々過激発言をしているようだが、殆どが無知と認識不足に基づくもの。仮にもこういう人がアメリカの新大統領になったなら、日米関係がこれまでのようにスムースに進まないのは目に見えている。私はアメリカ駐在時代から共和党派だが、今回ばかりは民主党のクリントン氏に勝って貰いたいと思う。

 中国経済に関しては、今日の石平氏の分析によると、低迷の続く中国経済に、この春、異変が起こった。北京、上海、深圳の不動産価格が異常な上昇を見せた。これは、中国政府が実体経済の浮沈を食い止めるために打ったカンフル剤であり、官製バブルそのものであった。しかし、その官製バブルも4月に入ると新規分譲住宅の成約数が激減するようになり、価格が再び下落に転じるのは時間の問題だという。問題は、「最後の狂乱」が収まった後、中国政府は一体どうするのか。昨年の「官製株バブル」の破たんに続いて今年の「官製不動産バブル」もはじければ、習近平政権にはもはや、、中国経済を野垂れ死から救い出す手は何も残されていないのではないか、と非常に厳しい見方を述べている。果たしてどうだろうか。

 今日は子どもの日ということで、東京タワーは特別なイルミネーションとなった。マンション13階の非常階段から撮った東方の夜景。右の方に見える塔は「スカイツリー」。

 


5月6日(金)

 朝から池上総合病院へ出かけた。連休明けなので混雑は覚悟の上だったが、予想をはるかに超える待ち時間で、結論からすると9時過ぎに病院に入り、病院を出たのが午後3時過ぎ。たっぷり6時間を病院で過ごしたことになる。その間、何をしたかというと、検査が5件(採血、心電図、超音波テスト、呼吸機能検査、肺のX線)それに診察が1件。所要時間は全部合計しても1時間半もあれば十分。ということは、残り4時間半は待ち時間だったということになる。

 本日の担当医は深澤麻希さん。40代と思しき女性医師。テキパキした診察で説明も明確で上手。触診の結果、鼠径ヘルニアで、進度を5段階に分けると「2の入口」程度。腹袋の裂け目の大きさは指2本程度と説明した。治療方法としては手術以外にはないが、麻酔は局部と全身のどちらにするか、と問われた。局部ということは腰椎麻酔になるが、60年近く前にやった虫垂炎の手術で腰椎麻酔がとても痛かった記憶があり、全身麻酔を希望した。入院は2泊3日程度とのこと。

 全身麻酔となると対応がかなり大袈裟で、事前に肺のX線、呼吸機能検査、心電図などで呼吸器、循環器関係の機能をチェックしておく必要あるということで、各種の検査となった。肺機能が昭和大学で治療中の肺気腫の状況にも関係するとのことで、昭和大での肺のCT検査(5月18日の予定)を診た後で、手術の打合せをやることにしたが、一応手術の仮予約を6月6日(月)に設定した。

 肺気腫と鼠径ヘルニアとは全く関係がないと考えていたが、全身麻酔が肺機能と密接に関係するならヘルニアの方も昭和大学で診てもらうべきだったと後悔している。何しろ、今日やった検査のうち、肺のX線、肺呼吸機能検査、採決の3件は昭和大学には既にデータがある。2度手間の検査は不要だったはずだ。

 ほぼ1日中病院に居たため夕食は買い物になった。海老カツの太巻き、サーモンの塩麹和えなどを買ってきて夕食にした。夜は塾があるので、淳子には先に食べてもらい、塾から帰ってから、TVの野球中継を観ながら遅めの夕食となった。


5月8日(日)

 5月の第2日曜は母の日。街の花屋さんにとっては盆と正月の次に忙しい掻き入れ時だ。店頭だけでなく、日曜日とあって休んでいるお店の前にも臨時の台を置き、その上に鉢植えや切り花のカーネーションを並べている。淳子も奮発して大きな花束を買ってきた。

「お母さん、ありがとう」の文字盤まで付いた赤のカーネーション。白のカスミソウとよくマッチしていて豪華だ。問題は、このカスミソウ。カスミソウを狙ってゴンタが悪戯をする。カスミソウの花を食いちぎるのが好きとみえて、花を咥えて引っ張るのだ。その拍子に花瓶が倒れて辺りは水浸しになる。毎年、この時季に繰り返される我が家の小事件だ。

 特に眠っている間に悪戯されると、気がついた時には水が畳に吸いこまれた後だ。せめて、夜だけは和室を締め切っておこうと思う。

 昼間、野球中継を観ていると「ピンポーン!」。児玉さんがやってきた。そういえば、事前に電話をもらっていた。「素敵なトマトちゃんが手に入ったので、おすそ分けに行くから」ということだった。病気のことを伝えたので、児玉さんとしてはお見舞いの積もりでもあるようだ。

 何も用意していなかったので些か慌てたが、直ぐに帰るからということで暫く話をした。素敵なトマトちゃんというのも頂戴したが、確かに普段見ることはできないような豪華なトマト。ひとつは、フルーツトマトの王様のように真っ赤なトマトで、アボガドとオレンジを露払いと太刀持ちに従えた横綱の土俵入りのような風格だ。

 もうひとつは、珍しいトマトのコレクション。赤、黄、緑、紫といった様々な色合いのトマトが一堂に会している。どちらも珍しいもので、夕食に頂戴した。

 横綱トマトはすごく濃厚な味で、恐らく糖度10を上回るだろう。淳子は「味が濃すぎる」と表現していたが、確かに濃密な甘さのトマトだった。

 今日から大相撲5月場所が始まった。以前は夏場所と呼んでいたが、名古屋場所が出来て以来5月場所と呼ばれるようになった。夏場所が始まると、文字通り夏の到来となる。今日のように陽射しが強いと多摩川を渡る風が心地よい。少し窓を開けると清々しい5月の風がリビングを吹き抜ける。が、夜は風が凪ぐので今年初めてクーラーをつけた。

 今週からは少しスケジュールが立て込んでくる。元気な時に決めてしまったスケジュールなので今更ドタキャンできない。それでも、火曜日の国会訪問は何とかキャンセルした。12+13日に予定されている高校の同期会の小旅行は私の車に同乗する人も居るのでキャンセルはできない。

 何とか今週を乗り切れば、来週からは本格的に肺気腫の治療が始まる。体調を整えることを優先したいと思う。

下は、今日の夕焼け。太陽が沈む位置が最も北寄りに近づいてきた。夕焼けのときは西の空全体がピンク色に染まる。

 


5月11日(水)

 昨10日は、国会訪問に出かける予定だった。背景を説明すると、今年2月27日に行われた神戸高校同期会(→ こちら)の集まりで、久し振りに参加したコウスケ(鴻池祥肇参議院議員)から「国会見学して、議員食堂のカレーライスを食べたい人は申し出てほしい。アレンジする」とのオファーがあった。私が幹事ということでアンケートをとったところ、8人の希望者がでた。

 コウスケ側と日程を打合せ、昨日、10日の11時に参議院会館に集まることにした。ところが、幹事の私は肺気腫にヘルニアを抱えて行けそうもない。国会ツアーでは1時間ほど歩くと言われ、参加を断念した。結局、アレンジだけはやったが、私は欠席して先の8名が参加、無事国会ツアーを終えたとの報告が入った。この国会ツアーでは鴻池事務所の市川秘書にすっかりお世話になってしまった。

 国会ツアーはドタキャンしたが、実は明日から2日間の予定で高校同期会の旅行がある。行き先は秩父。私は車で参加する旨申し込んでいた。同乗者も決まり、こちらの方はキャンセルできそうもない。幸い、天気もすっかり回復した。今日は西の空が夕焼けの茜色に染まった。あまり無理のない範囲で秩父旅行に参加してこようと思う。

 


5月13日(金)

 行ってきました、秩父旅行。昨日、今日と絶好のドライブ日和とでも言おうか、とに角いい天気だった。昔の仲間10名が秩父は「かんぼの宿/寄居」に集合、夜の宴会には「コウスケ」コト 鴻池祥肇(ヨシタダ)参議院議員が特別参加、大いに盛り上がった。

 今日は、4台の車を連ねて名所巡り。日本百観音の最後の札所、秩父の水潜寺を参詣、またツツジの名所「美の山公園」や満開のポピー畑のある秩父高原牧場などにも足を伸ばした。撮った写真は週末にアルバムに編集します。

  


5月15日(日)

 すっかり夏空になった日曜日。旅行の疲れを癒すべくマッタリ過ごした。

 先ず、昨日の小事件から。右の写真から分かるように、仏壇の横に飾ってあったカーネーションの花瓶をネコがひっくり返して、花瓶が畳の上に放り出され、中の水が畳の上に流れ出たところだ。幸い、母の日に飾ったもので1週間経過していたため、花瓶の水もあまり残っていなかったようで、被害は小さい。

 座布団や畳の上に零れている小さな白い花はカスミソウ。ゴンタがこれを咥えて引っ張るのが好きなので、確たる物証はないが犯人はゴンタに確定してもよいだろう。毎年、この時季に起こる中村家の風物詩になってしまった。

 今日は、秩父旅行の写真をアルバムに作成するのに1日かかってしまった(→ こちら)。これは、神戸高校・同期会のHPに編集するが、同じように、神戸外大の同窓会、宇部興産のプラントOB会、更には異業種交流会である「ユーモア・スピーチの会」のHP、それに自分自身の「退職後のQOL」と5種類のHPを管理している。この5種類のHPの管理が時として上手く行かず、互いのHPが干渉し合ったり、全く関係ないリンクが飛び出したりする。

 断捨離を前提に大整理をやればいいのだが、手間を考えるとそこまで決断できないでいる。特に、最近の身体の調子も手伝って、どうせ自分ができなくなれば、誰からも見捨てられるHPになるのだろうから、あまり無理して改革をやることもないだろうと、発想が後ろ向きになってしまう。こういうのを年寄りの発想というのだろう。


5月18日(水)

 今日は昭和大学病院で肺のCT検査があり、出かけた。私の肺気腫だが、主治医の平井先生は肺気腫と断定したわけではない。このCT検査と来週の25日に予定されている呼吸機能検査(再検査)の結果で他の可能性を視野に入れるかどうか決めたいとしている。

 それと今一つ。今日のCT検査は池上総合病院で手術予定の鼠径ヘルニアにも関係してくる。手術の麻酔を全身麻酔にするか局部麻酔にするかは未だ正式に決まっているわけではない。私は全身麻酔を希望しているが、肺の機能如何では全身麻酔は危険という判断になるかもしれない。CT検査の結果は麻酔方法の選択にとって判断材料のひとつを提供することになるのだ。

 昨日は、エッセイ教室と夜は塾が入っていたので慌ただしかった。が、今日はCT検査が終われば後は特に予定がない。そのCT検査も比較的簡単に終わったので、久し振りに少しのんびり。夕方からTVの大相撲と野球の観戦となった。

 大相撲は稀勢の里が久し振りに好調で面白い。11日目まで無傷の全勝、同じ全勝の白鵬と優勝争いの先端を走っている。恐らく、稀勢と白鵬が対戦したときの勝者が15戦全勝で今場所の賜杯を手にすることになるだろう。それが稀勢の里であることを切望しているのだが…。

 野球の方はタイガースは今日勝って連敗を止めた。同時に借金を返済し勝率を5割に戻した。今からだ。これまでは先発メンバーが日替わりメニューのように替わり、まるでオープン戦を戦っているようだったが、ここ2~3日で漸くメンバーが固定してきた。高山・大和・鳥谷・福留・ゴメスの1~5番は当分固定されるように思う。後は、勝利の方程式と言われる7回以降の投手陣を固定する必要がある。今日は、偶々、藤川球児がクローザ―を務めた。が、これは一種の苦し紛れの策だろう。セットアッパーに投げた石崎は良かった。石崎をクローザ―に使う手もあるだろう。

 夕方、多摩川ではカヤックの練習が忙しくなる。そろそろボートのシーズンが始まるのだろう。

 
 

5月19日(木)

 今日は木曜日だが体操教室はお休みした。鼠径ヘルニアで脱腸があるのに飛んだり跳ねたりするのはよくないだろうと考えた。その代わりというわけではないが、バッティングしていた「エッセイスト・クラブ」(新橋/内幸町)の月例会に出席した。この月例会では、毎月、会員の誰かが講師となって1時間ほど話題性のある話をする。

 本日の講師は、下重暁子さん。昨年、「家族という病」が初版で30万部売れてベストセラーになったとのこと。「ペン・クラブ」ではなく、エッセイスト・クラブ会員の本がベストセラーになることはあまりないので、話を聞いてみようということになったようだ。下重さんは会員だが、毎月の月例会に出てくることは殆どない。今日は久し振りに懐かしい場所に来たと感慨深げであった。

 下重さんはもう直ぐ80歳、私より4年先輩だ。昭和34年にNHKに入社した。その頃、NHKは内幸町の東京放送会館の中にあった。エッセイスト・クラブのある「明宏ビル別館」とは至近距離になる。さて、この「家族という病」という本は、家族という共同体(ゲマインシャフト)を利益社会(ゲゼルシャフト)から論じたような、些か矛盾に満ちた本だが、これがベストセラーになったことに著者の下重さん自身が驚いていた。

 いつぞや、3女の麻子が自身のブログの中でかなり辛口の読後感を書いていた。麻子の主張を借りると、家族という共同体には2つ意味が込められている。ひとつは自分が子どもとして育ったファミリーであり、もうはひとつは自分が親として形作っていく共同体である。子どものいない下重さんは前者の家族しか知らないわけで、それが後者の家族についても物知り顔で論を展開するのについていけないとする。確かに、今日の話でも終始「家族は他人」という前提で話を進めるのには違和感があった。


5月21日(土)

 大相撲夏場所は、昨日、稀勢の里が白鵬に敗れて全く興味を失った。左差し右上手の態勢になっても勝てなかったことで稀勢の里としても切れてしまったようだ。今日の鶴竜戦も呆気なく負けた。

 野球は、今日、タイガースが広島にサヨナラ勝ちをしたことで、何とかAクラスに留まれそうだ。明日、もう一度広島を叩いておけば、2位に残れるだろう。来週はヤクルト、巨人と3連戦を戦えばもう交流戦だ。毎年、交流戦で後半戦の行方が決まってしまう。今年も交流戦を上手く乗り切ったチームが後半戦を有利に進めることになるだろう。

 今日の東京タワーはグリーンのライトアップが美しい。曜日と時間帯でライトアップの種類が決められているようだが、大体がオレンジやイエロー系統が多く、グリーンやブルー系統は少ない。今日のようなライトアップがされると、13階の非常階段に出て撮ってみたくなる。

 来週は5月の最終週だ。ただでさえ忙しい上に、今月は更にスケジュールが詰っている。来週とその次の週を乗り切ると一息つくのだが…。



5月22日(日)

 リビングにガスファンヒータが入っていた時には、大体、暖かい風の当たるテーブルの下が定位置だったネコどもは夏が来ると一斉に定位置を替える。特に、ゴンタは幾つもの定位置があって、その間をローテーションしていく。ひとつの定位置に留まるブームは4日~7日なのだが、この時季、仏壇前の座布団というのが何故かやけに長い。

 毎朝、仏壇にお参りしようとすると、座布団の上に寝たまま薄眼を開けて「安眠妨害するな」と睨む。ネコなんて蹴飛ばせばいいじゃないかと思われるかもしれないが、ネコ派の父娘にはそれができない。しかたなく遠慮して座布団が空くまで待つのだが、ネコは一旦定位置を決めて寝てしまうとなかなか動かない。

 ここ一週間ほど毎朝ゴンタに仏壇の座布団を占領されていることが多く、父娘ともども大いに迷惑している。

 大相撲夏場所が終わった。昨日、気のない取り口で鶴竜に負けた稀勢の里は、今日は見違えるように積極的な相撲で日馬富士を破って有終の美を飾った。解説の北の富士さんが「これでボクも機嫌が直りました」と言ったのは正直な気持ちだろう。矢張り、日本人力士の筆頭、稀勢の里がモンゴル横綱を倒さないことには機嫌が直らないのだ。

 それに引き換え、がっかりさせたのはタイガースのメッセンジャーだ。対広島戦で1回に2点の先取点を貰いながら、3回に集中打を浴びて5点、更に4回にも2点と、計7点を取られあっさり逆転を許してしまった。

 今年は、メッセや藤浪といったエース格の投手がよく打たれて、岩貞、横山、岩崎といった若手が好投する。打者も億のつく年俸を貰っている鳥谷、西岡、福留、ゴメスなどはパッとしないが、数百万円の高山、原口、北条、板山といった若手選手はよく打つ。どういうこと?



5月25日(水)

 一昨日、4女の康子がお見舞いということでやってきた。折角来たからには、ということでキッチンの掃除と私の部屋の掃除をしてくれた。お陰で長年陽の目を見なかった私のデスクも全容を現した(写真左)。この先、何時までこの状態が続くのかは疑問だが、折角キレイになったので、なるべくなら整理整頓を心がけたい。

 尚、右の写真は私の部屋に付属の狭いテラスだが、少し説明が要るかもしれない。臆病ネコのラー(下段)は康子が来ても一応隠れる。とはいえ、康子の場合は全くの見知らぬ人ではないので、いつもなら室外機の後ろに隠れるのだが、下段の室外機の上に座り込んだ。

 そこに、ゴンタが御機嫌伺いに訪ねていったところ。ゴンタは上段の室外機に座り込んでいる。
「あのオバサン、いつも来る人やで」
「そのようやけど、念のために此処に居るわ」
てな話をネコ語で交わした後と見られる。

 昨日は久しぶりに取材で宇部興産本社を訪問。退職して13年も経つと、流石によその会社の雰囲気がある。

 そして、今日は昭和大学病院の予約日。泌尿器科ではなく、呼吸器内科だ。最初に肺機能試験を2度もやり、そのデータも参考に平井先生の診察があった。先生のデスクには先般受けたCT検査の画像がズラリと並ぶ。
「ここにある影がどうも気になるのですが…」
「というと、肺がんか肺炎を疑ってみる必要があるということですか」
「そうです。肺気腫の治療をするにしてもスッキリした気持ちでやった方がいいでしょう」

 どうやら、平井先生には過去に肺気腫の患者のCTを撮り(通常、肺気腫にはCTは撮らない)、初期の肺がんを見つけた成功体験があるようだ。それで、私のケースでもその可能性を捨てきれないらしい。

 今日は更なる検査、PET、肺の内視鏡検査、MRIなどの検査の必要性を力説された。慶應大学の近藤誠先生なら直ちに「止めなさい」というところだろう。私の正直な気持ちからも、今さらこの年になってガンを早期発見したところでナンボのものか、という感じがする。とはいえ、あまり主治医に盾つくのも変だし、とりあえず、PET、内視鏡、MRIの検査については了解してしまった。

 今度は、池上総合病院の鼠径ヘルニアの手術を先延ばしできるか、深澤先生とも相談してみなければならない。



5月26日(木)

 体操教室には先月の21日に休んでからずっとお休み。丸1ヶ月行っていない。残念だが、体調を整えるのが先だろう。夜は「四季の会」。こちらは休まず顔を出している。今日は新しい女性メンバーが1人参加した。これで会員数は男3名、女性が6名になった。

 今日の私の作品は「砂時計」。課題が「時間」だったので、それからの連想だ。「ユーモアスピーチの会」で毎回使っている3分間の砂時計を念頭に書いた。砂時計は、上と下に球形のガラスの容器があり、真ん中のくびれた部分を通って砂が落ちる。上の球一杯に入っていた砂は、中央のクビレを通って3分間で下の球に落ちてしまう。つまり、砂時計の寿命は3分間。とすると、上の球は未来、下の球は過去、真ん中のクビレは現在ということになる。

 私の寿命を仮に80年と仮定すると、今、上の球に何粒ほどの砂が残っているだろうか。恐らく数えるほどしかないだろう。砂の落ちるのを見ていると、上下をひっくり返してみたい衝動に駆られる。そんな気持ちを書いた。

 尚、右の写真は家を出る時に撮ったもの。マンションの庭にたくさん咲いている。何という花かしらないが、たくさんの長い雄しべが特徴。何処となく、まつ毛の長い金髪の美女を連想させる、優雅な美しさがある。



5月29日(日)

 27日(金)はユーモア・スピーチの会、28日(土)はプラントOB会と、私には嵐のような会合がとに角も終わった。そして、両方の会の様子をアルバムに収めるという私の任務も何とか達成できそうだ。
ユーモア・スピーチの会は→ こちら
プラントOB会は→ こちら

 プロ野球は、明後日から交流戦に入る。その前の最後の巨人との3連戦はタイガースの2勝1敗で終わった。本当は3連勝してほしかったが、緒戦で岩貞が菅野に投げ勝ったことが嬉しい。これでタイガースは借金も貯金もゼロ、つまり出発時点の原点から再出発の形で交流戦を戦えばよい。昨年はセリーグではタイガースだけが交流戦を勝ち越した。その調子でやればいい。セリーグは、現在、広島だけが大きく勝ち越して、その他の5球団では中日に1つ貯金があるのみという状態。

 だが、広島が強いのは鯉の季節の5月まで。6月に入ると例年下降線をたどることになる。だから、交流戦を勝ち越せば、セリーグのペナント争いではグンと有利になる。

 明日は、横浜の病院でPETの検査がある。早く寝ないと…。


5月31日(火)

 昨日、PET検診のため新横浜の「ゆうあいクリニック」(→ こちら)を訪ねた。このクリニックは、近郊の病院から検査依頼を受けて検診のみを行う検診専門のクリニック。特に、PET、MRIなど、ガンの早期発見のための設備をそろえている。私が受けるのもどうやら肺がんの検診らしい。

 PETとは、「陽電子放射断層撮影」という意味で、「Positron Emission Tomography」の略。PET検査は、がん細胞が正常細胞に比べて3~8倍のブドウ糖を取り込むという性質を利用する。ブドウ糖に近い成分(FDG)を体内に注射し、しばらくしてから全身をPETで撮影すると、ブドウ糖(FDG)が多く集まるところがわかり、がんを発見する手がかりとなる。このようにして、従来の検査にくらべて、ずっと小さな早期がん細胞まで発見することができるというわけ。

 検診専門のクリニックだけあって、休憩室にせよ待合室にせよ小奇麗で清潔感が漂う。それに、大病院のようにむやみに待たせたりすることはなく、予定通りに全てが運んで気持ちが良い。このクリニック、電車で行くとかなり面倒だが、車だと片道30分。昭和大学に行くのと大差ない。

 夜は淳子が遅いというのでレトルトのカレーと「山芋とオクラのネバネバサラダ」(実は大の好物)で間に合わせた。問題が発生したのはその後だ。昼間の緊張からかリビングの揺り椅子で眠ってしまった。夜中の12時近くに目が覚めて、慌てて翌朝のサラダを作る。そして、寝る前の歯磨きに洗面に立って、始めて気がついた。入れ歯がないのだ。うたた寝したのでその前の記憶が定かではない。が、どうせ、その辺から出てくるだろうと高をくくったものの何処にもないのだ。

 一夜明けて、今朝のこと。もう一度、心当たりを徹底的に捜して見た。心当たりといっても記憶がないので何時もよく入れ歯を置くところを捜したのだが、見つからなかった。左上の前歯から臼歯まで6本ほどがないのだから噛み難いことこの上ない。いずれ、右の歯がオーバーワークになって痛み出すことも予想される。

 今年になって、失くす筈のないものを2つ失くした。ひとつは車のキー。最近のキーはバッテリーや各種の機能がついているのでかなり大きい。間違いなく、家の中の何処かに置いてそれが見つからないのだ。仕方なくスペアのキーで間に合わせているが…。もうひとつの紛失物は眼鏡。老眼鏡というか、近くがハッキリ見える眼鏡だ。本や新聞を読む時、塾やエッセイ教室で重宝していた。毎回、書類を読むときだけケースから出して使う。それがケースごと見つからないのだ。これも、今は眼鏡を外して近くのものを見るようにしている。

 今度の入れ歯も簡単には見つかりそうもないように思う。何となく直感でそう感じるのだ。左半分が噛めないとなると大問題。仮に右の差し歯が外れたりすると、もう全然噛めなくなる。もうひとつ作るか。早速、片岡さんに電話してみる。ひょっとすると、片岡さんにとっては、カモがネギを背負ってやってくるようなものかな?

「下丸子の中村ですが…」
「お久しぶりです。どうかしましたか?」
「実は、入れ歯がなくなりまして…」
「なくなった? というと、間違って捨てちゃったとか?」
「その可能性も否定できませんね」
「あの入れ歯はもう7年くらい経ってますよね。新しく作りましょうか。出て来た時はスペアということで」
「その場合の値段と納期はどうなりますかね」
「30万円ほどだったと思いますよ。納期は3週間かな」
「30万円? 他の歯医者でもやりそうな値段ですね。納期の3週間も長すぎる」
「ちょっと、検討させて下さい。後ほど電話します」と一旦電話は切れた。

  10分後に電話があり、ネゴの結果18万円、2週間で契約成立。早速、3時半のアポを取って訪問した。 今日のところは型を取るだけで、2週間後に出来上がったものを試着する。