介護日記ーその後   2010年5月


5月1日(土)

 恵比寿でK翁と会い、駅近くのコーヒー店「備屋珈琲」に連れて行ってもらった。ここはK翁の御推薦の店。店構えはコーヒーショップというよりはソバ屋の雰囲気。
 だが入ってみて驚いた。エクステリアとはガラリと異なる高級バーのムード溢れるインテリア。テーブルの客席とシックなカウンターがある。カウンターに座ってバーの棚を見て、また、ビックリ。

 ズラリと並べられたコーヒーカップはすべてヨーロッパもの。マイセンだけで5種類ほどのセットがある。他にも、ハンガリーのアビランド、イタリアのジノリ、ロイヤルコペンハーゲンなど高級カップががビッシリと置かれている。
 天井にはハンガーがあり、そこにもロイヤル・ウースター、ウェッジウッドなどのイギリスのカップ。客の好きなカップにコーヒーを入れてくれる。手にとってみたが、どれもホンモノだ。

 私はマイセン党なので花模様のマイセンを選んだ。ドイツで買っても1脚1万円以上はする。不注意で割ったりするとどうなるのだろう。保険はかかっているのだろうか。思わず野暮な心配をしたくなる。
 自家焙煎のコーヒーがまた旨い。コロンビアとブラジルのブレンドだというが、焙煎から時間が経っていないのだろう。芳醇な香りが鼻をくすぐる。お値段はコーヒー1杯が755円と如何にも気取ったような端数がついている。決して安くはないが、マイセンのカップで飲めるのが嬉しい。機会あれば、今度はKPMかアビランドで飲んでみたい。


5月2日(日)

 連休に入って穏やかな天気が続く。今日も朝から快晴で暖かい。五月晴れ(ゴガツバレ)というのだろうか。五月晴れ=「サツキバレ」と読むと、本来は「梅雨の晴れ間の天気」を指す。旧暦の5月は梅雨のシーズンだった。
 以前、鳩山総理が普天間問題を5月中に決着させるという意味で「サツキ晴れ」にしたいと発言。用法が間違っているとメディアに批判されたことがあった。

 その鳩山総理だが、明後日沖縄を訪問するという。就任後初めての沖縄訪問だが、仲井間知事と会って率直に自分の気持ちを表現したいという。鳩山氏は昨年の衆院選挙前から「移設先は最低でも県外」と公言してきた。だが、現状では県外の可能性は限りなくゼロに近い状況となった。
「自分は県外を目指して最大限の努力をしたが、力及ばず沖縄県民に再び我慢をお願いしなければならない」というのが鳩山氏の”率直な気持ち”ではないかと想定される。

 確かに、県外については「徳之島」をターゲットにしていたことは認める。「徳之島案」を最初に鳩山氏に炊きつけたのは、民主党/静岡1区の牧野聖修議員であることは、3月16日の日記で述べた。
 だが、牧野氏自身は徳之島とそれほど深い関係があるわけではない。牧野氏に対して「徳之島案」を吹き込んだ人物がいる。その人は上田義明氏。今朝のテレビ朝日の番組で分かった。

   徳之島の3大名物は「徳田、朝汐、黒砂糖」だと言われる。「朝汐」は第46代横綱の朝汐太郎のこと。朝汐は神戸の生まれ(それも私の実家に近い)だが、徳之島に疎開して農業に従事。身体が大きいことから角界入りをした。
「徳田」は「徳田虎雄」のことで、徳田氏は以前自民党にも在籍したことがある。徳田氏は「徳州会」という医療法人グループを立ち上げ、日本だけでなく世界各地に病院を展開、世界3位の規模にまで発展させた。現在、体調を壊し車椅子の生活。先般、鳩山総理が徳田氏の自宅をわざわざ訪ね、「徳之島案」への協力を依頼した経緯がある。

 新聞報道によると徳田虎雄氏は鳩山総理の依頼を明確に断ったとされるが、今朝の番組に登場した上田義明氏は「徳之島案」は実現性があるという。上田氏は徳之島出身で、現在は静岡徳州会のメンバー。昔から徳田虎雄氏と親しい。上田氏によれば、「徳之島の産業界は基地移設に大賛成で、建設予定地の用地確保の同意も得ている」とのこと。

 上田氏は徳之島の地域振興を図るため、昨年9月に普天間基地の「徳之島移設案」を地元代議士の牧野聖修氏に吹き込んだ。その後、牧野氏は3度の現地視察を行い、「徳之島案」を確信したという。その結果が2月1日付けの公式HPでの声明(→こちら)となった。

 つまり、「徳之島案」は上田→牧野→鳩山のルートで周到に準備されていた。鳩山氏もこの案に自信を深め、自ら「腹案」と名付けて切り札として使う用意をしていた。ところが、どういう経緯からか、この腹案が3月16日、産経新聞にスッパ抜かれ、地元住民が先回りして反対の大集会を開いてしまった。こうなれば、徳田虎雄氏としても調整は難しい。正に「謀(はかりごと)は密なるをもって善しとする」である。
 上田氏は「徳之島案」は消えていないというが、鳩山氏のこれまでの政治手腕をみる限り、この案の復活は至難と言わざるを得ない。

〔追記〕 タイガース巨人に3連勝で首位浮上!
   楽勝かと思ったけど、途中、能見のアクシデントで冷や冷やドキドキのゲームだった。


5月3日(月)

 朝から4女・康子を連れて松戸へ。目的は3女宅の訪問だが、その前に娘たちのリクエストで小さなパン屋へ。柏に近い住宅街に「Backstube Zopf」というパン屋がある。「バック」はドイツ語の「焼く」で「ストゥューベ」は「部屋」だから「パン焼き小屋」という感じ。因みに、「パン屋」はドイツ語で「ベッカライ」。英語の「ベーカリー」の語源だ。
「ツォップ(Zopf)」は固有名詞かと思ったが、店のHP(→ こちら)には「編みこみパン」と訳されている。辞書でしらべると「お下げ髪」という意味で、転じて「時代遅れ、古い習慣」の意味とあるので、「古い伝統を守るパン焼き小屋」というニュアンスをも含んでいるのかもしれない。
 昔でいう間口一間(まぐち・いっけん)の小さな店だが、これが意外にも評判のパン屋らしい。雑誌やテレビで紹介されたらしく東京から買いに来る。今日も10時半頃に着いたのだが、店の前にはズラリ行列。此処で3女一家と合流し行列に並んだ。

 30分ほど待たされて漸く入ることができたが、中にはところ狭しと色んな種類のパンが並んでいる。娘や孫たちとたくさん買い込んで、「21世紀の森」(HPは→ こちら)へドライブ。此処は50haもある広大な公園で、家族連れが広場の芝生のあちらこちらにレジャーシートを広げてくつろいでいる。
 私たちも木陰にシートを広げて、Zopfのパンで昼食。私はカレーパン、メロンパン、ポテトパンを食べたが、確かに美味。食後、孫たちとのフリスビー遊びに疲れたので、シートの上に寝転がった。

 木漏れ日はもう初夏を思わせる。今年は春が殆どなく、冬から、直接、夏に移行したように思う。仰ぎ見る碧い空をバックに新緑が美しく、頬を撫でる風も心地よい。暫く昼寝でもしたかったが、孫たちにせっつかれて3女宅に向かう。

 少し休んでからナオくんの Wii のお相手。ゴルフ、野球など、どれもナオくんに敵わない。特に野球は12−1でボロ負け。あまり長居をすると帰りの首都高が渋滞するので4時頃に引き上げた。だが、京葉道路が箱崎に近づくにつれ混みはじめ、隅田川の手前で遂に殆ど動かなくなった。少し進んでは停まりして、首都高を下りたときにはもう6時を廻っていた。
 帰路は自由が丘まで行き、「銀座キャンドル」で康子と夕食。今日は3食ともパンだった。
(右は Zopfの狭い店内でパンを買う、中は店前の行列、左は「21世紀の森」にて)
     


5月4日(火)

 鳩山総理の沖縄訪問が終わった。恐らく、総理にとっては ”The longest day” だったであろう。誠意をもって語れば解決の糸口が見つかるのではないか、淡い期待を抱いての沖縄訪問だったかもしれないが、現実の厳しさを肌で感じる結果に終わったはずだ。

 メディアでは県知事や名護市長らとの公式会談を大々的に取り上げたが、饒舌で中身のない公式発言よりもむしろ記者団に語った言葉に注目したい。中でも、海兵隊の抑止力について次のように話した。

「学べば学ぶほど、沖縄の米軍の存在全体の中での海兵隊の役割を考えたとき、すべて連携している。その中で抑止力が維持できるという思いに至った」
「当時は(海兵隊の抑止力は)必ずしも沖縄に存在しなければならない理由にはならないと思っていた。浅かったと言われればそうかもしれない」

 つまり、日本の安全保障に関して自分は認識不足だったと認める発言をした。表現を代えれば「自分は認識不足でした。矢張り沖縄の皆さんには御負担をお願いしなければなりません」と言っているのだ。だが、一国の総理が「認識不足でした」ですむような話ではない。
 一旦は苦渋の選択を受け入れていた沖縄県民に対して、出来もしない「最低でも県外」の期待を抱かせておきながら、今更「認識不足だった」と頭を下げれば沖縄は納得するとでも思っているのだろうか。沖縄県民でなくても到底納得できる話ではない。


5月5日(水)

 学生時代からの親友・石田克明氏のお見舞いに行った。帯状疱疹で1週間ほど前から入院中とのこと。入院先は港南台の「南部病院」。京浜東北の根岸線で洋光台の次、殆ど大船に近い。
 電車の乗客の服装は大半が半袖の夏姿。車内には冷房が入っている。今年は合服を着る機会が殆どなかった。

 根岸線は横浜を過ぎてから急に駅の間隔が短くなる。たくさんの駅に停車して、家を出てから1時間ほどで港南台に着いた。恐らく初めて来る場所だろう。駅前には大型スーパーが軒を連ねる。高島屋という標識も見えた。隣の洋光台からこの辺りは京浜地区のベッドタウンで、横浜でも人口の密集地区だ。「南部病院」は直ぐに見つかった。

 石田氏は元気そうだった。「退屈していたので丁度よかった」と、談話室に移動して話した。帯状疱疹というのは神経性の病気だと思っていたが、そうでもないらしい。誰もが幼児期にかかる水疱瘡の再発だという。一旦水疱瘡にかかると抗体ができて、20〜30年ほどは大丈夫だが、それを過ぎると抗体が弱り、ヘルペス・ウィルスに感染する。すると、神経に沿って水泡ができる。幼児期の水疱瘡と同じものだが、成人してからの病気は「帯状疱疹」と呼ぶ。特に高齢者がこれに罹ると後遺症に神経痛が出ることがあるので注意を要するとのこと。

 病気以外は野球の話に興じた。石田氏は現役時代オリックス社の幹部だったので、今もオリックス・ファン。折角岡田監督が来たのに相変わらず下位低迷していることをこぼしていた。私はパ・リーグには殆ど興味はなかったが、今年は岡田監督の新生オリックスに注目している。1時間ほど話して病院を後にした。
 帰路、電車が関内に停車すると、ユニフォーム姿の乗客が大勢乗り込んできた。横浜球場の横浜 vs. 広島戦が終わったようだ。車内が一気にむせ返る。大声の会話から「ベイスターズ」が勝ったことが読み取れた。


5月6日(木)

 連休明けの東京証券取引所では株価の大暴落。今日1日で日経ダウが 361円も下げた。この下落の最大の原因はギリシャ経済。2月21日の日記でも書いたが、ギリシャの経済危機はますます深刻の度を深めている。
 ギリシャの経済が破綻するとその影響はEU全体に波及する。そこでEUとIMFがギリシャ救済に乗り出すことになった。但し、ギリシャが確たる財政再建策を実現することが前提だ。そこで、ギリシャ政府は年金の引き下げ、公務員の給与カットを軸とする財政再建法案を議会に提出することにした。だが、これに反対する市民が一大デモを組織し、アテネでは暴動が起こった。

 ギリシャの財政赤字はどの程度かと調べてみると、累積赤字の額で 33兆円。日本の赤字は、今年度の予算ベースで 50兆円を超え、累積となると 860兆円にもなる。ギリシャは小国だから世界経済に与える影響は少ないとみる楽観論者もいるが、対GDP比でみると日本の財政悪化の深刻さが分かる。
 2月21日の欄にグラフで示したが、ギリシャの対GDP累積赤字は 125%。日本は2倍近い 200%である。この数字だけをみると「明日はわが身」という気がしてならない。財政当局のドラスティックな財政立て直し策を期待する。そのために消費税の増税が必要なら大いに結構。目先の選挙対策に捕らわれない大胆な施策を今から講じないと数年後には日本は沈没する。

 今日は北林谷栄や佐藤慶といった芸能人の訃報が報道されたが、私にとってショックだったのは5日に脳卒中で亡くなった田宮謙次郎だ。といっても「それ、だれ?」という人が多いと思うが、阪神タイガースの往年の4番打者である。
 私のトラキチの歴史は昭和20年代に遡る。当時、不動の4番は藤村冨美男だった。物干し竿と呼ばれる長いバットで豪快なホームランを放った。藤村の次の世代の4番打者が田宮謙次郎だった。藤村ほどの豪快さはないが、シャープな打撃でファンを湧かせた。バッティング・フォームが華麗で1塁側スタンドから見た背番号22は今も克明に記憶の中にある。


5月7日(金)

 昨日、田宮謙次郎氏の訃報を残念だとしたが、今日は私にとってショッキングなニュースが出た。一種の訃報ではあるが、対象は「人」ではなく「事業」。
 宇部興産のニュースリリースによると、「EUP事業からの撤退を決めた」とある。(詳細→ こちら

 EUP事業というのは、家庭ごみなどから分別回収される容器包装用の廃プラスチックをリサイクルするための環境事業。単純なリサイクルでは、廃プラスチックを溶かして成型し、ハンガーやプラ杭にするが、EUPでは廃プラスチックを分子レベルまでに分解し、水素や一酸化炭素といった有効な成分を回収するため、”夢のリサイクル”として注目を浴びた。

 当時の通産省からの支持を受け事業化に踏み切ったが、設備コストが数十億円もかかり、単純なリサイクルに較べコスト競争力がない。リサイクル技術に優れ、高品質の製品が回収されることから、当初は通産省内でも最高の技術評価を得て、トップのカテゴリーに認定されるはずであった。ところが、「容器包装リサイクル法」が出来た時点では、他の業界からの圧力もあって、カテゴリーとしては2番目の「ケミカル・リサイクル」に位置づけられた。
 このため、原料の廃プラスチックが十分集まらず、操業に支障をきたすことが多くなり、今回の撤退となった。

 現役時代、私はこの事業に勝負を賭けていたこともあり、今回の撤退のプレス・リリースは非常に悲しい”訃報”である。


5月8日(土)

 普天間基地移設問題が迷走の末、暗礁に乗り上げた。昨日の朝日新聞「天声人語」では「八方美人の鳩山首相が八方塞がりとなり、今や八方破れの状態」と皮肉っている。どうにもお粗末なのが抑止力について勉強不足だったと自ら認めたこと。数日前には、「自分は愚かな首相かも知れない」とも発言した。
 正直といえばそれまでだが、普通の人ならいざしらず一国の総理大臣がこの有様では国民はついていけない。

 東アジアの情勢は不穏だ。中国海軍の領海侵犯が頻発しているし、韓国の哨戒艦の沈没は北朝鮮の魚雷攻撃による可能性が強いとの報道もある。経済面ではギリシャの財政危機が世界中に波及し、日本経済をも揺るがしかねない情勢だ。「世界中に混乱が漂う中、この人物に国を任せる”間の悪さ”を思う」とは今日の天声人語のオチである。


5月9日(日)

 午後から末娘のお供で自由が丘へ。この街は若者には人気スポットだが、年配者には今ひとつピンとこない。狭い通りに大型バス、車、自転車、歩行者がひしめいている。特に休日の午後は混雑が激しい。
 駅近くのイデーショップ4階にあるカフェで軽食を取った。狭い店内は若者たちでビッシリ。大声で話しているが、どの顔も楽しそうだ。時折聞こえてくる会話の内容にはとてもついていけそうにない。どうしても場違いな感じがする。

 プロ野球は前半戦が終わり、来週からはセ・パ交流戦が始まる。タイガースは21勝14敗でセ・リーグの2位につけている。悪くない成績だが首位のジャイアンツとは 2.5ゲームの差がある。ジャイアンツはタイガースに3連敗した後、ヤクルトと横浜に5連勝してゲーム差を広げた。弱いものいじめで首位にいるのがどうも気に食わない。
 毎年、交流戦では思わぬチームが活躍するので、此処を6割程度の勝率で乗り切ればリーグ優勝の芽が出てくる。皮肉な話だが、タイガースは金本がスタメン落ちしてから滅法強くなった。が、交流戦では指名打者制度があるので、金本は指名打者で出場するようだ。実は、そこに少なからぬ不安があるのだが…


5月10日(月)

 今日は女性パワーの話題を提供したい。先ずはゴルフ。女子の世界ランキングが発表されたが、宮里藍が2位に入った。トップは韓国の申ジエで、以下50位までに韓国選手は21人、日本選手は9人と、日韓併せると30人がランクされている。ゴルフの先進国・アメリカは9人、英国は1人という有様だ。
 一方、男子ではトップのT.ウッズ、2位のミケルソン以下トップ5は米英で占め、50位までに日韓の選手は数えるほど。日本人選手では、40位の石川遼、41位の池田良太の2人だけだ。

 日韓の女子といえばフィギャー・スケートを想い出す。ここ数年、世界のトップは日韓で争ってきた。先のバンクーバー五輪でもキム・ヨナ(韓)、浅田真央、安藤美姫がトップ5に入った。4位の長洲未来も日本人だとすると、トップ5のうち4人を日韓で占めたことになる。一時期世界の上位を独占していたロシア勢の姿はない。

 次に政治の世界に移るが、柔道の谷亮子が民主党から参院選に出馬するという。小沢幹事長が密かに進めてきた”隠し球”で、今日大々的に発表された。政局の話題になると不機嫌な仏頂面になる小沢氏も、この時ばかりは喜色満面で大いに語った。
 谷亮子は「スポーツ振興に力を入れたい。出来ればスポーツ大臣を作って自分がやりたい」と大いなる夢を語り、「柔道の現役は続ける。ロンドン五輪でも金メダルを獲りたい」と驚くべき欲張り振りを見せた。
 だが、チョット待ってほしい。国会議員はボランティアではない。国民の税金から少なからぬ報酬を得て、国政のために全力を注がなければできないはずだ。柔道を続けながら片手間にやれるような仕事では決してない。大いなる勘違いをしているように思う。

 話は変わって、朝日新聞本社「生活グループ」在籍の高橋美佐子記者とは5年来の知己だが、その高橋記者が名古屋支局時代に「ヨクバリージョ」特集を組んだことがある。「欲張り女」をもじってカタカナ表記にしたもので、全国から「ヨクバリージョ」を集めて記事にした。
 子育てをしながら第一線で働く女性、自ら病に侵されながら親や障害者の介護をする女性など逞しい女性たちが紹介された。その時、私は高橋記者に「彼女たちは”ヨクバリージョ”というより、高橋さんと同じ”ガンバリージョ”だと思う」とコメントしたことを想い出す。

 もし谷亮子が国会議員になって、それ相当の実績を残しながら、ロンドン五輪でも活躍すれば、まさに”ガンバリージョ・チャンピオン”だろうが、世の中それほど甘くはないはずだ。


5月11日(火)

 鳩山首相の約束した普天間問題の5月末決着が怪しくなってきた。というより、後20日間で決着できるはずがない情勢だ。すると、平野、前原、仙石といった閣僚から「決着の定義」について諸説が出てきた。彼らは、明らかに、今月末にすべてが決着することはないと発言している。

 が、当の鳩山氏は「5月末の約束は変えない」と突っぱねたままだ。5月末決着は変えないが、決着の定義をゆるめる作戦らしい。それも、鳩山首相自らが定義を修正するのではなく、周囲がなし崩し的に決着の意味をぼやかしてしまう戦術とみた。鳩山さん、そんな姑息な手段で逃げ切ろうたって国民は許さないですぞ!


5月12日(水)

 朝のうちの雨も9時過ぎにはすっかり上がり、清々しい五月(ごがつ)晴れ。そよ風に誘われて近くを少し歩いてみた。マンションから多摩川堤に出るところで、庭の隅っこに奇妙な石像がある。今まで殆ど気にもとめなかったが、よく見ると不思議な像だ。鳥の顔のようでもあり、動物のようでもある(写真右)。高さ2m近くある石の彫刻だが、オブジェにしては木の間に隠れていて殆ど目立たない。

 多摩川を上流に向かって歩くとキャノン本社がある。広大な敷地で周囲を一周するだけで小一時間かかりそうだ。キャノン本社の裏側の垣根にはピンクと白のツツジが交互に植えられ、甘い香りを放っている。全長1kmもあろうかという垣根にビッシリ咲いている様子は壮観。毎年のことだが見とれてしまう(写真左)。キャノンの正面はキャノン通りと名付けられたケヤキ並木。新緑の若葉が陽を受けて眩い(写真中)

     

 テレビのニュースでは小沢幹事長の事情聴取を東京地検が要請したことが大きく報道されている。だが、先般東京第5検察審査会が「起訴相当」の決議をしたことから、東京地検が再捜査するのは当然のステップ。今後、捜査の行方は小沢氏を起訴できるだけの新たな証拠が見つかるか否かにかかっている。

 最後に嬉しいニュースをひとつ。指揮者の佐渡裕(さど・ゆたか)氏がベルリン・フィルから正指揮者としての招請を受けた。世界のベルリン・フィルを振る日本人は小澤征爾氏に次ぐ2人目。京都出身の佐渡氏は関西中心に活躍しており、東京の演奏会では殆どお目にかかることはないが、190cm 近い長身を震わせての情熱的な指揮振りはよく知られている。
 ベルリン・フィルは年に10回の演奏会しかやらないので、その正指揮者に選ばれるのは正に快挙。聞くところによると、佐渡氏は京都の小学校時代の作文に「ボクの夢はベルリン・フィルの正指揮者になること」と書いたとされる。
”The dream came true!” 大いに期待したい。


5月13日(木)

 普天間問題で鳩山首相は記者団に対して「6月以降も詰めるところがあれば、当然、努力する」と述べた。5月末の決着を公言して憚らなかった鳩山氏が自らそれを断念することを認めた。これまで幾つもの約束を反故にしてきた鳩山氏だが、今回は「お詫び」だけで済む話ではない。
 4月21日の党首討論では、「5月末までに職を賭して解決する」とまで国会の場で発言したのだ。首相としてその責任を取るのは当然だろう。よく「鳩山首相は言葉が軽い」と言われるが、その原点には、「自分は最大限の努力をした。だから約束が守られなくても許される」という保身の信念があるように思われる。

 鳩山氏は民主党幹事長時代に当時の麻生首相を歯切れよい言葉で批判した。
「言葉が軽すぎる。批判を受けたら、また直ぐに戻す。定見がないといわざるを得ない。首相であれば、一度言った言葉というものに対して思い責任をもって臨まなければならない。」
 そっくりそのまま鳩山首相にお返ししたい内容だ。

 一時、「KY(空気がよめない)」という言葉が流行った。今、700人余りの国会議員の中で KY度ランキングをつければ、トップは恐らく鳩山氏以外にないだろう。国民に対する KYだけでなく、オバマ大統領や世界情勢に対しても極端に KY度が高い。こんな人を誰が総理大臣に選んだのか。私自身は先の衆院選挙で民主党に投じたわけではないが、民主党のマニフェストに騙されて鳩山政権を誕生させてしまった国民自体も批判するだけではなく、深く反省しなければならないだろう。


5月14日(金)

 今日も朝から快晴だが気温は低い。午後から蒲田に出てみたが、殆ど冬の服装だ。商店街に大きな垂れ幕が出て記念セールをやっていた。何事かと見ると、「羽田空港国際化記念セール」とある。
 前原国交相が羽田の国際化を発表したことを夜のニュースで知った。10月31日からヨーロッパやアメリカに直行便を飛ばすという。グッドニュースだ。海外旅行が便利になる。特に、蒲田は空の玄関口に位置するダウンタウンとしてのプレゼンスが上がるだろう。

 ところが、羽田の国際化を契機に京浜急行(京急)が新しいダイヤを発表したことが思わぬ物議をかもしている。京急は品川ー横浜ー金沢文庫ー横須賀ー三崎口という路線を中心に運行する鉄道会社だが、品川と横浜の間に「京急蒲田」があり、現状は京急蒲田から支線で羽田空港に接続している。
 ところが、新ダイヤでは「エアーポート快特」と呼ばれるエクスプレスを品川ー羽田空港をノンストップで運行させるという。つまり、京急蒲田には停まらないというわけだ。これに大田区長が待ったをかけた。



 京急が今回の新ダイヤを組むことができるのは、京急蒲田駅付近の立体交差が完成するからだ。元々、この付近は京急の本線と羽田線、更には第一京浜国道と環状8号線が複雑に接する個所で、開かずの踏み切りが2箇所もあり、交通渋滞の悪名が高かった。そこで、国と東京都が10年計画で京急線と国道を立体交差にする工事を進め、京急本線の片側の高架が昨年完成、羽田線も上り線の高架が漸く完成の運びになった。

 高架化事業は総工費約1,650億円。太田区の負担分は約200億円で、これまでに約172億円を拠出している。大田区の言い分は、蒲田を空の玄関口と位置づけて、京急の高架化工事に協力してきた。それを京急蒲田を通過するエキスプレスを運行させるのでは大田区に何のメリットもない、というわけだ。一方、京急側は、電車のダイヤは電鉄会社が決めるもので、大多数の乗客の利便性を考えると品川ー羽田をノンストップにする方が利用者への貢献度が高い、として突っぱねる方針らしい。

 大田区民としては京急蒲田にも停車してほしいが、乗客の大半がノンストップを望む気持ちも理解できる。この問題は更にもめそうな気がする。


5月15日(土)

 のんびりした1日。長女、次女ともに不在。最近、長女は週末には殆ど外泊。次女はトラキチの友だちと甲子園に阪神ー楽天戦を観にいった。1人だけだと夕食を作る気はしない。インスタントもので適当に済ませて、こちらもTVで野球観戦。
 タイガースは交流戦に入って連敗だったが、今日は何とか勝った。それも薄氷を踏む思い。守護神の藤川が打たれながら1点差で辛くも逃げ切った。今日のラッキーな勝利をキッカケにして立ち直ってほしい。

 今朝の産経新聞はトップで「普天間半年先送り」と伝えた。鳩山首相の決断というより、政府はその方向だという。鳩山氏は、恐らく「懸命に努力したが、周囲の情勢から5月末決着できない可能性が出てきた」とか何とか自己弁護するのだろう。
 この人は、どうも自分が努力すれば周囲がそれを認めるのは当然と考えている節がある。野球でも仕事でもそうだが、政治においても大切のは”結果”である。結果がダメなら責任を取らなければならない。「頑張りましたが、ダメでした」では何も正当化されない。


5月16日(日)

 小沢一郎被疑者の4時間半にわたる事情聴取が、昨日、終わった。3時間の予定が1時間半も超過したところに東京地検の事情聴取が形式的なものでないことが窺われる。終了後、記者会見する筈の小沢氏は1枚の紙切れをメディアに配っただけで、黒塗りのワンボックス・カーで一目散に立ち去った。

 車を運転するのは意外にも若い女性、しかも美人運転手。最近、テレビのニュースでも彼女の運転している姿がよく報道される(写真左)。どうでもいいことだが、この女性は一体何者だろうと思う。一説によると小沢一郎の秘書だという。
 小沢一郎の美人秘書といえば、一時騒がれた韓国人の金淑賢(キム・スクヒョン)を思い出す(写真右)。この2人、何となく似ているような気もするのだが…

     
    (写真はいずれもWebの「スポーツ報知」及び「YONHAP NEWS」から借用)


5月17日(月)

 肺炎球菌という細菌がある。その名の通り、肺炎や呼吸器系の感染症、更には髄膜炎などを引き起こす起炎菌である。70歳以上の肺炎の原因で最も多いのが肺炎球菌らしい。
 実は、肺炎球菌について殆ど予備知識はなかったのだが、先般、友人の石田氏を横浜の病院に見舞いに行ったとき、石田氏より聞いた。彼も私も今年70歳。是非、肺炎球菌のワクチンを接種するよう勧められた。

 その時は、一応、手帳にメモしたものの、直ぐに忘れていた。ところが、昨日、大田区から「肺炎球菌ワクチン接種についてのお知らせ」という連絡を貰って思い出した。区が補助金を出すので希望者は独自に接種するようアドバイスされている。

 従来は区から送られてくる予防接種の案内の類は殆ど無視していたのだが、今回はチョット気になった。今朝、近くのクリニックで訊いてみようと出向いた。前まで行くと、玄関先の貼り紙に大きく「肺炎球菌ワクチン接種できます」とあった。
 こんなチッポケな(失礼!)クリニックでも貼り紙で案内するくらいだから相当メジャーなワクチンに違いない。早速、手配を依頼して、木曜日に接種を受けることになった。石田さん、Good advice をありがとう!


5月18日(火)

 この日記の4月22日の欄で触れたが、国土交通省が作成した高速道路の新料金制度が実質値上げになることに小沢幹事長がクレームをつけた。結局、小沢氏のごり押しが通って、前原大臣は、今日、新料金制度の法案提出を見送ると発言した。
 小沢氏の思惑は「全日本トラック協会」のもつ100万票の組織票を取り込むことにあるのは明らかだ。一方、面子を潰された前原国交相と小沢幹事長の溝はますます深くなると思われる。

 前原氏は以前から鳩山・小沢のツー・トップに批判的だ。先週の週刊文春によると、4月28日、前原氏の誕生パーティの2次会で「小沢氏を幹事長辞任に追い込むには、もう首相に辞めてもらうしかない」と、一年生議員(横粂議員と思われる)と盛り上がったとされる。

 その小沢氏だが、15日、東京地検の事情聴取を終えてから妙に自信に満ちている。今日の速報でも、東京地検は今回も小沢氏を不起訴にする方向だという。
 検察審査会では「証拠」よりも「心証」に重点が置かれるのに対して、東京地検ではその逆。新たな証拠を見つけ出すのは現状では至難と思われ、「不起訴相当」も無理からぬところかもしれない。となると、第2回の検察審査会に俄然注目が集まる。


5月19日(水)

 何だか世界中が騒然としてきた。欧州では経済危機、アメリカでは海底油田の流出、アジアではタイの暴動。それに、何と言っても不気味この上ないのは、韓国哨戒艦の魚雷による沈没事件だ。
 韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は今日、鳩山首相に電話で、20日に行う海軍哨戒艦の沈没原因の発表について「世界のどの国にも、誰にも否認できない確実な物証が提示される」と伝えたとされる。

 明日の発表では、北朝鮮の魚雷攻撃により沈没した、と世界に向けて正式声明を出すだろう。鳩山氏は、韓国を支持し、日本が国際協力の中で積極的な役割を果たす、と約束したようだ。
 しかし、この人の約束ほど信頼できないものはない。肝心の普天間問題にしても、9ヶ月もの間迷走を続けた挙句に現行案に毛の生えたところに戻るようだ。こういう時期に日本の舵取りをこの人に託す”間の悪さ”を嘆かずにはいられない。


5月20日(木)

 毎年、5月のこの頃になると、児玉麻里さん主催の「インターナショナル・オルガン・フェスティバル」というのがあり、お手伝いで忙殺される。
 案内のチラシは→ こちら
 今日も、本来なら成田まで行きホテルで1泊し、明日の早朝にポーランドから来訪するオルガン奏者のベルツキー氏を空港でピック・アップ。そのまま羽田に連れて行って、福岡行きのフライトに乗せるのが私の仕事だった(福岡公演は23日にある)。幸い、この件は他の人に代わってもらったが、27日の東京公演の観客動員(つまりは切符売り)の仕事が残っている。

 パイプオルガンは日本ではマイナーで、喜んで行く人はまず居ない。昨年までは知人に無理を言って買ってもらったが、今年は寄付の積もりで6枚を買い取り、招待券として心当たりに配った。
 今年はゲストに中丸三千絵さんが来るので、オルガンだけではなく素晴らしいソプラノが聴けるのではないかと期待している。


5月21日(金)

 世界の株価が大幅に下落している。日本の日経平均も4月末には 11,000円を超えていたのが、5月に入って右肩下がり。今日は、250円近く下げて 9,800円を割りこんだ。
 直接の引き金はギリシャの財政破綻に端を発するユーロ通貨の信用不安だ。それが円高の原因となり、円も 89円台にまで上昇。円高になれば株価が下るのは、経済のベースを輸出に依存している日本経済の宿命でもある。

 来週の株価を予想するには、NY 株の金曜日の動向を見るのが早い。13時間遅れてスタートする NY株は出だしから大きく売られた。開始直後 140jも下げ、9,900jに近づいた。暴落かと思わせたが、流石に買戻しが入り直ぐに上げ基調に転じた。前場の終値は前日比+95jの 10,162jで引けた。(下図チャート)
 この分だと、午後も大きく下げる心配はなさそうなので、日本の株価も来週は上昇に転じるものと思われる。




5月22日(土)

 オペラ歌手・中丸三千繪のコンサートで横浜「みなとみらい」へ出かけた。これまで中丸さんのことは殆ど知らなかったが、調べてみるとオペラ歌手としては、世界の第一人者だ。1990年に声楽コンクールの最高峰、「マリア・カラス国際声楽コンクール」で日本人として初めて優勝した。その後は着実にオペラのディーヴァ(歌姫)としての道を歩む。
 欧州での活躍ぶりにファンも多い。亡くなったダイアナ妃は中丸さんのファンだったというし、デザイナーのピエール・カルダンに追いかけられたというエピソードもある。

 日本に帰国してからも話題を撒いた。1995年にはミュージシャンの加藤和彦と結婚、5年後には離婚した。その加藤和彦は昨年秋、軽井沢のホテルで謎の自殺を遂げてセンセーショナルな話題を呼んだ。

 今日のコンサートだが、先ず驚いたのが来場者の数。大ホールは1、2階併せて1,700ほどの席があるが、ほぼ満席。オペラ歌手のコンサートでこれほど客が入ることは滅多にない。
 中丸さんも満員の聴衆を前にして満足したのだろう。プログラムの15曲の他にアンコールを4曲も歌った。彼女の美しいソプラノは声量豊かで大ホールの隅々まで響き渡った。特に良かったのは、プッチーニの「トスカ」より「歌に生き、愛に生き」で、今日のコンサートのサブタイトルにもなっていた曲だ。彼女のディーヴァとしての人生そのものを歌うような迫力で、とても感動的であった。

 帰路、クイーンズ・スクエアの何時も行くイタリアンに入ったが、先般の県条例の影響からか喫煙席がなくなっていたのは残念!
 家に帰ると、早速、福岡に滞在中の児玉麻里さんから電話。
「どうだった? 今から空港に迎えに行くのよ。」と訊かれる。
 中丸さんはコンサートを終えて、その足で福岡に飛び、明日の児玉さん主催のオルガン・コンサートにゲスト出演する予定がある。児玉さんは中丸さんを迎えに空港に出かけるところらしい。
「素晴らしいコンサートでしたよ。観客も大ホールがほぼ満席で、大盛況でした」と伝える。
 恐らく、福岡空港で出迎えた中丸さんに「横浜でのコンサートは大成功だったようね」とお祝いの言葉でも贈るのだろう。


5月23日(日)

 大相撲夏場所の千秋楽、横綱・白鵬が先場所に続く全勝優勝。最近の相撲は完全にモンゴル力士に牛耳られた感がある。その中でキラリと光るのが、大関・魁皇の 1,000勝達成だ。
 クンロク(九勝六敗)大関と言われて久しい。クンロクどころか、8勝7敗で終わる場所も少なくない。ピークは7年前だった。この場所優勝すれば横綱というチャンスが何度かあった。だが、そういう場所に限って魁皇は惨敗する。だから、ノミの心臓だといわれる。

 魁皇は今年37歳。とっくに全盛期を過ぎてしまった。しかも怪我が絶えず、毎場所満身創痍。何度も引退を囁かれた。それでも、ひたすら土俵を務める。その結果が 1,000勝となって実を結んだ。心からの拍手を贈りたい。
 外国人力士が上位を占める相撲界で、魁皇は日本人力士の最高位だ。何とかもう一花咲かせてほしいが、恐らく無理だろう。写真は、2004年の秋場所、朝青龍を破って5度目の優勝を決めたときのもの。この笑顔をもう一度見てみたいのだが…

 魁皇の快挙に較べると、情けないのが鳩山首相。一国の総理が沖縄県知事や名護市長に深々と頭を下げてお詫びの言葉を連発する。あの強気の態度は一体どこへ行ってしまったのだ。こちらは、頭を下げて総理の椅子にしがみつくよりは、あっさり引退した方が国民の共感を呼ぶと思うのだが…


5月25日(火)

 日本の株安が止まらない。先週の金曜日に株価は今週上昇に転じると予測したが、みごとに外れた。今日の日経平均は 300円近く下げて、9,500円を割り込んだ。
 今日の大幅な下げの原因として、スペインの地方銀行の破綻があげられている。確かに、以前から PIGS といわれる、ポルトガル、アイルランド、イタリア、ギリシャ、スペインの EU諸国の金融不安が取りざたされていた。
 更に、日本の場合は朝鮮半島の緊張が地政学的な影響を与えていることも否めない。今後、株価は対ドル、対ユーロの為替に影響されながら落ち着きのない動きをするものと見られる。

 今日、第4火曜日は文章教室。木瓜(ボケ)の花を書いた私の作品が大好評を得た。尚、この作品は、4月6日の日記で紹介したボケの開花だが、作品の効果を強めるために開花日を2日ほど早めてある。エッセイにはこの程度のウソは許されるものと理解している。
 作品をみる → こちら  (PDFファイルで表示されます)


  5月26日(水)

 昨日は真夏日に近い、暑い一日だったが、今日は一転して寒い。長期予報でも今年は冷夏だという。1980年の気温の変化とよく似た異常気象になるという説明もある。
 何度も書いているように、「地球温暖化」という”ウソ”が世の中の常識となっているためか、暖冬だと温暖化の影響だと騒ぐが、今年のように寒い春や冷夏のときは「異常気象」として片付けてしまう。

 地球の温度は測定する場所によって異なるため日本だけが冷夏でも他の地域が寒冷化しているとはいえない。右の図は NOAA(アメリカ海洋大気圏局)のサテライトによる地球の平均気温の観測データだが、緑線のトレンドをみても近年は明らかに平均気温は低下している。

 こういう事実を知ってか知らずか、鳩山政権は、先般、「地球温暖化基本法」を強行採決して衆議院を通過させた。1990年比 CO2ガスを 25%削減するという無謀な数字で日本を縛ってしまった。無責任という他はない。ターゲットとされる 2020年まで鳩山内閣は存続するはずもないので、先の目標だから構わないというスタンスかもしれない。だが、これは将来に禍根を残す大いなる暴挙だ。
 鳩山政権の最近の政策は、どれも参議院選挙が念頭に置かれていて、選挙に有利なら強行採決も辞さないという構えだ。自民党政権下でも国民不在の政策だと非難されることもあったが、今はその比ではない。普天間問題ひとつとりあげても、一体、何を考えているのか理解に苦しむ。


5月27日(木)

 今日は、児玉麻里さん主催のオルガン・フェスティバル/東京公演の日。7時開演だが、お手伝いを頼まれている我々は4時に現地集合。体操教室からそのまま車で目白の東京カテドラルへ。

 体操教室のある雪谷を出るときには大雨だったが、現地に着くころにはすっかり上がって青空が広がった。丹下健三の設計になるカテドラルの特徴ある建物は美しく映えていた(写真左)。開場は6時半だが、6時になるともう入口前には行列が出来ていた(写真中)。演奏会のある聖マリア大聖堂に予備のパイプ椅子を並べて開場を待つ。
 私の役目は当日のプログラム販売。会場の入口に小さなテーブルを置き、1部 500円のプログラムを売る。次々に買い求める来客に応対しているとき、1人の妙齢の御婦人がテーブルの前に来て、会釈をする。ハテ、誰だったかな? 思い巡らしていると、先方が名乗り出た。
「飯塚好男の娘です」

 そうだったのか! そう言われれば父親によく似ている。
「そうですか。お父さんにそっくりだね」
「ハイ、父親似だと言われます。今日は母が来れなくなったので代わりに来ました」

 飯塚好男というのは、会社時代、私の部下で有能な技術者だった。だが、40代の若さで突然急逝してしまった。もう 15年も前の話だ。当時小学生の娘さんが2人居たが、その1人が、今、目の前で微笑んでいる。
 飯塚クンの奥さんは特許庁の技官だったが、パイプオルガンを聴くのが好きということだった。そのことを憶えていたので招待券を2枚送った。折角招待を受けたのに都合がつかない。それで娘を代わりに行かせたのだろう。飯塚クンの爽やかな笑顔を思い出して、一瞬、15年前に戻ったような錯覚を覚えた。

 コンサートは、前半をポーランドから来たリビツキー氏がオルガンを演奏。こちらは大して面白くもなかった。が、後半には、世界の歌姫・中丸三千繪さんの声量のあるソプラノが大聖堂に響き渡った。こちらは聴衆の皆さんにも堪能していただけたと思う。
(写真右:最後に挨拶する児玉麻里さんとリビツキー氏、中丸三千繪さん)

   


5月28日(金)

 鳩山連立政権に大きくヒビが入った。今日、普天間基地移設先に関して、日米共同声明に「辺野古」という固有名詞が記載されたことで、福島みずほ大臣は閣僚として閣議決定にサインすることを拒否。鳩山首相は福島氏を罷免する断を下した。
 これまで煮え切らない態度を続けてきた鳩山氏にしては随分思い切った決断だが、恐らく昨夜の小沢幹事長との話し合いで小沢氏から指示を貰っていたのだろう。一方の福島氏は最後までスジを通して、「沖縄県民を裏切ることはできない」と固く署名を拒否した。

 社民党としては、今回の党首の罷免によって連立から離脱するのが最もあり得べき選択肢となる。だが、その先には少数野党に転落する党の姿が見えているだけに、党内でも意見の統一は難しかったようだ。
 今回の福島党首の頑固さは、スジの通った頑張りだっただけに、沖縄県民だけでなく一般国民にも共感を呼ぶのではないか。

 他方、民主党の参院選に向けた痛手は大きい。今日、郵政改革法案を衆院の総務委員会で強行採決した民主党だが、郵政票は高々50万票。それに対して、社民党の支持票は先の参院選挙でも 300万票もあった。それを手放してしまえば参院選はますます苦しくなるだろう。

 それにしても、鳩山氏の責任感欠如には納得できない。党首討論の中で自民党の谷垣総裁に対して「普天間問題は5月末までに必ず決着させる。職を賭して戦う」と明言したはずだ。「決着」とは「沖縄、アメリカ、連立与党の3者の理解を得た上での決着」だと自分で定義した。
 今日の記者会見では「最大限の努力をしたが達成できなかった。深くお詫びする」と謝罪しただけで責任を回避した。「職を賭す」とはその程度の意味だったのかと、またしても失望を覚える。


5月29日(土)

 朝から曇り空で外は肌寒い。午前中に買物を済ませ、午後はゆっくり家で過ごした。先日、東京カテドラルのコンサートでオルガン奏者のリビツキーさんから貰った CDを聴いてみた。すべてバッハの作品だが、曲の善し悪しというよりもオルガン演奏の良さというものがイマイチ伝わってこない。

 2時から野球中継。交流戦も中盤に入ったが、タイガースは 12球団中 11位。これ以上負けがこむとペナントレースが苦しくなる。今日は日ハムのダルビッシュ相手に幸運な逆転勝ち。その調子で後半戦を頑張ってほしい。

 ところで、我が家のネコどもだが、相変わらずイタズラが絶えない。昼寝の前に2匹が追跡ゴッコで走り回る。最近は高いところに登るのが面白いらしく、今日も和室のタンスの上にある飾りだなの上と下でバトルをやった(写真)。飾りだなには父の残した土鈴を飾ってあるのだが、ネコが飛び乗る度に土鈴が揺れてカチカチの音を立てる。焼き物なので、その内に幾つか被害が出るかもしれない。


5月30日(日)

 地球は寒冷化しているとしか思えないような日曜日。夏物のスーツで出かけたが、寒〜い! 通行人には、コートを着たり、マフラーをつけたりしている人もチラホラ。
 行き先は横浜「みなとみらい」。今日は、楽しみにしていた梯剛之(かけはし・たけし)のピアノ・コンサートだ。

 盲目のピアニストとしては辻井伸行が有名だが、梯も全盲で辻井とは違ったタイプの演奏をする。辻井は音楽とは関係のない家庭に視力障害をもって生まれ、赤ん坊のときから玩具代わりにピアノを弾いていたという天才型。一方、梯は両親とも音楽家。生後1ヶ月で小児ガンのため全盲となり、4歳からピアノを始めた努力型。
 辻井が先年クライバーン・ピアノコンテストで優勝して一躍名を上げたのに対して、梯には国際コンテストでの優勝経験はない。だが、ピアニストの登竜門ともいえるショパン国際ピアノコンクールで比較すると、梯が2000年の第14回コンクールで「ワルシャワ市長賞」を受賞したのに対して、辻井は2005年の第15回大会では「ポーランド批評家賞」に終わった。

 今日の演目はベートーベン。3大ピアノソナタと言われる「悲愴」「月光」「熱情」を弾いた。梯の演奏は非常にダイナミックで、第1ペダルを強く踏み込んで聴かせる。このため長音の響きが残り、迫力が倍加されるように感じた。技術的にも非常に優れていて、「熱情」の第3楽章はとても感動的であった。
 梯剛之のプロフィールについては →こちら

 政局の方は、今日、社民党の連立離脱が正式に発表され、民主党内部でも鳩山首相に対する批判が高まってきた。明日からの国会は波乱含みとなるのは必至だ。が、中国の温家宝首相が今日来日したため、同氏滞在中の3日間は大きく動くことはないだろう。同氏帰国後の6月早々には重大な変化があるような気がする。


5月31日(月)

 5月最後の日、「ユーモア・スピーチの会」にでかけた。何時もは第4金曜日にあるのだが、今月は児玉さんのオルガン・フェスティバル開催のためずれ込んだ。
 この会では、本来、3分間でユーモアの効いたスピーチを披露するのだが、皆さんの話はどうも四方山話に終わってしまう。私も主として自分の経験を話すが、最後にジョークを入れるようにしている。今日は、最近仕入れた面白いジョークを少しアレンジして紹介した。

 ある高名な実業家の奥様が美術館にでかけた。名士夫人なので学芸員が説明についた。
「この睡蓮の画。これはマネだわよね」
「いえ、奥様、それはモネでございます」
「モネでもマネでもいいじゃないの。私には分かっているんだから! こちらの踊り子の画はルノアールね。有名な画だわ。」
「奥様、それはドガでございます」
「あっ、そうそう、ドガだわよ。そんなこと知ってるわよ。こちらの画は変な顔ね。これはピカソでしょ。ピカソだわよね」
「いえ、奥様、それは鏡でございます」








 






「介護日記ーその後」に戻る


トップ頁に戻る