介護日記ーその後   2009年11月


 11月月1日(日)

 この週末、昨日、今日と那須高原に小旅行。同行は3女一家と長女、次女の総勢8人、クルマ2台に分乗した。最初の目的地は孫のナオくんとハルくんのお気に入りの場所「りんどう湖ファミリー牧場」。

 ところが、長女と次女を乗せた私のクルマは思わぬ渋滞に巻き込まれ、2時間近く遅れて到着。先着の孫たちは既に遊び終えて出てくるところ。折角入場券を買って入ったものの直ぐに出口へ。
 3連休の初日で絶好の行楽日和とあって那須高原は大勢の家族連れで賑わっていた。次はナオくんの希望で近くのパター・ゴルフへ。那須は広い土地が使えるので箱根とは違って、パター・ゴルフも18ホール、パー72が設けられている。
 使用するクラブはパター1本だけだが、ショート、ロングが2ホールずつある。全部回ったら1時間半ほどかかった。私のスコアは7アンダーの65。普通のゴルフでは絶対にありえないスコアに多少気を良くした。

 その日は山奥のペンションに1泊。豪華食事つきの快適なペンションだったが屋内ではタバコが吸えない。部屋に付属のベランダに出て吸うのだが、夜はかなり寒い。旅行前から少しグズグズしていた風邪をすっかりこじらしてしまった。
「星空の湯」と名づけられた露天温泉があったが、断念して部屋の風呂に入って10時前にベッドに潜り込んだ。

 翌朝(今朝)も天気はよく、別の牧場へ。アーチェリーや動物との触れ合い体験に孫たちは大喜び。紅葉もやや盛りを過ぎた感はあるが、碧い空を背景に美しい。夕方からは雨の予報だったので早めに帰った。帰路は半分長女に運転を任せたが、渋滞もなく夕方には帰宅。玄関を開けると早速ネコどもが飛び出してきてメシの催促!
 (写真左は1夜の宿となったペンションの庭で。右は途中の茶屋で見た紅葉)

             


11月2日(月)

 国会が今日から予算委員会に入り、自民党からは大島、町村、加藤、後藤田といった論客が質問に立った。質疑応答が俄然熱を帯びて面白くなってきた。町村氏は外務大臣経験者だけに、鳩山政権の対米外交姿勢を鋭く批判した。
 中でも普天間米軍基地移転問題に関しては、鳩山首相の決断が遅いことを指摘。沖縄県からキャンプ・シュワブの環境アセスが提出されたことは沖縄県の態度表明がなされたものだと断じ、政府が速やかにこれに対する見解を出すべきではないかと迫った。

 鳩山首相の「沖縄県民の想いを考慮して決めたい」というのは、今や決まり文句になった感があるが、町村氏は徒に決断を延ばすことは問題解決から遠ざかる一方で、日米関係に重大な支障をきたすのではないか、と突っ込む。

 確かに、民主党のマニフェストには「県外、国外への移転も視野に入れる」ことが明記されている。だから沖縄県民が県外移転を望んでいるのも判る。事実、直近の世論調査でも70%が県外か国外への移転を切望しているとある。
 もしも、県外や国外に具体的な候補地があるなら、議論に時間がかかるのもやむを得ない。だが、具体的な候補地もないのに県外や国外を選択肢に加えるのは、現実的でない。また、町村氏の主張するように、この問題は国家の基本戦略に関わる重大問題である。それを沖縄県民の想いだけを考慮して決めるということがあってはならない。

 原子力発電所の建設でもそうだが、地元が反対するのは当然のこと。しかし、国家戦略に関わる重大案件が地方のエゴによって方向転換することがあってはならない、と思う。

 一方、オバマ大統領の訪日が近づいているが、日本での最重要議題は普天間基地の移転問題とアフガン支援の2点だ。大統領を迎える日本側の姿勢が「基地は県外移転を視野に入れて検討中」と「インド洋での給油の停止するが代案は検討中」だけでは、オバマ大統領としては訪日する意義はなく、訪日中止ということにもなりかねない。


11月4日(水)

 昨日辺りからめっきり寒くなった。お陰で那須でこじらせた風邪が治らない。11月に入ると、一斉に喪中ハガキが送られてくる。今日早速2枚が届いた。その中の1枚は桜井淳一郎氏の訃報だった。
 桜井さんといえば、一橋の大先輩で人事畑が長かった。私の駐在員時代は人事部長をしておられ、一方ならぬお世話になった。また、ドイツ駐在から帰り、中央線の沿線に住んでいた時には「多摩名士会」という集まりを作り、同期の連中の他にも小金井に住まわれていた桜井さん、合田さんとは家族ぐるみのお付き合いをさせて頂いた。

 実は、桜井さんは数年前から体調を崩しておられた。合田さんが同じ小金井に居られるので、桜井さんの近況を知らせてくれるようお願いしていた。合田さんも心配されていたタイミングでもあり、桜井さんの自宅を訪ねてくれた。
「桜井は8月5日に膵臓ガンで他界しました。生前誰にも連絡するなときつく言われていたので、会社にもお知らせせずに、葬儀は身内だけで済ませました。」と、奥様の弁。ここまでが昨日の話。

 そして、今日、奥様から喪中ハガキを受け取った次第。そこには以下のような記述がある。
 夫・淳一郎が8月に膵臓ガンの為、80才にて永眠いたしました。
最晩年は日本有数の「桜町聖ヨハネホスピス」にて最高の環境と
心温まる手厚い看護を頂き、家族に見守られながらおだやかに旅立ち
ました。  故人の口癖の”長からず、短からずの人生”を望み通りに全うし、
満足そうでございましたので、他事ながら御休心下さいませ・・・


11月5日(木)

 那須高原でこじらせた風邪が本格的になり、喉を集中的に攻めてくる。お陰で咳が止まらない。そして、少しでも異物が侵入しようとすると肺が拒絶反応を示すので、辛いことにタバコが吸えない。

 午前中、近くのクリニックで看てもらった。熱がないので新型インフルエンザの心配はないようだが、早く咳が止まらないと困る。明日は宇部行きの予定がある。
 大事をとって、今日の体操教室と夜の塾講師をお休みとした。夜、時間があるので日本シリーズを観た。日ハムが9回の表に1点をとり、巨人の敗色濃厚。ところが、9回登板のクローザー・武田久が亀井と阿部にホームランを打たれて日ハムのサヨナラ負け。海の向こうでは松井秀樹の活躍でヤンキースがワールド・シリーズを制覇。しかも松井がMVP! 巨人ファンには堪えられないニュースが続く。金本の代わりに松井が欲しいよ〜!


11月7日(土)

 昨日、今日と宇部に行っていた。本来の目的は、文芸春秋「とぴっくす・ぐろーばる」記事の取材で、昨日、宇部興産の4人の社員にインタビューした。もう1つの目的は、藤井克則さんを励ます夕食会だった。藤井さんもこの日の食事をとても楽しみにされていたが、直前になって緊急入院してしまい、主役無しの夕食会に4人の仲間が集まった。2ヶ月前、同じ場所で藤井さんを迎えて食事をしたときにはまだまだお元気だったが、流石の元気印も病魔には勝てず、入院となったらしい。

 今日、T氏の案内で昨夜のメンバーが山口大学病院を訪ねた。ベッドに横たわる藤井さんには以前の面影はなく、胸に貼られた心電図用の端子や酸素吸入のチューブなどが容態が危険な状況にあることを物語っていた。こちらの呼びかけに気付いたのかどうか極めてあやふやで、本人は目を閉じたまま内なる病魔とのファイトに集中している様子だった。
「頑張ってください」とだけ言い残して病室を出たが、同行のN先輩、S先輩も砂を噛むような思いだったに違いない。


11月8日(日)

 何十年ぶりかで井の頭線の駒場を訪ねた。石丸純子さんの朗読の会を聴きに行くのだが、少し早めに出て旧友とお昼をすることにした。
 エラちゃんコト江良真喜雄氏はトルコ時代のお友達。当時、彼は日商岩井(現・双日)のアンカラ駐在員だった。30年以上も前のことだが、今でも交流は続いている。駒場は彼の本拠地なので東大のキャンパスを案内してもらった。「駒場東大前」の駅を降りると、広大なキャンパスの中央には見覚えのある講堂。キャンパスは林の中に作られたような印象で、その中に校舎が点在している。林の西の端には小洒落たフレンチ・レストラン「ルヴェソン・ヴェール」がある。

 11時過ぎだというのにかなりの客が入っていた。日曜日なので学生の姿はなく、年配客が多かった。片隅のテーブルに向かいあってエラちゃんと近況報告の交換。今は渋谷のホテルでフロントマネジャーのようなことをしているとのこと。今日も仕事があると、昼過ぎに帰っていった。

 朗読の会は2時から。少し時間があるので、近所の「日本民芸館」に行ってみた。「柳宗悦の世界」というタイトルで生誕120年記念の特別展をやっていた。展示物は江戸時代の茶器や壷などの民芸品が主体で、会館の古い建物によく調和している。が、もし我が家にあれば次女が直ぐに捨ててしまうだろうとも思った。
 詳細は→ こちら

 民芸館の後、朗読会へ。会場は「ムジク・ピアフォーヌ」と名づけられているが、チョット目には普通の豪邸。中に入ると、地下2階がスタジオになっている。そこに椅子を並べて70人ほどの聴衆が来ていた。
 厚かましく最前列の席を確保した。石丸さんの朗読会は毎年行われるが、今年は少し趣向を変えて、サン・テグジュベリの「星の王子様」をショパンのピアノ伴奏で朗読する。石丸さんによれば、ショパンは100年後に「星の王子様」が世の中に現れるのを知った上で作曲したのではないか、と思われるほどピッタリな組み合わせだという。
 それはともかく、ピアノの吉川純美さんの熱演もあって、ショパン+テグジュベリの見事なコラボレーションが日本で初めて実現したのではないかと思う。


11月9日(月)

 風邪がまだ完治しない。少し話していると、直ぐに咳き込んでしまう。今日も、By Step塾で生徒に英文法の説明をしている最中に咳が止まらなくなって困った。

 最近の参議院予算委員会では、鳩山首相の偽装献金問題への追及が厳しい。先日は自民党の西田議員、今日は公明党議員からも鳩山氏の事実認識に関する質問が出た。鳩山氏の答えは何時もワン・パターン。元・秘書(勝場啓二氏)が独断でやったことなので詳細は判らない。また、秘書との接触は好ましくないと弁護士から言われているので接触していない。検察の取調べを待つしかない、というもの。

 要はダンマリを決め込んでいるわけだが、鳩山氏にはこのタイトロープを渡りきる自身が果たしてあるのだろうか。最悪の事態は、勝場氏が検察から事情聴取を受けて実態を吐露してしまうことだが、鳩山氏側はそれをどのようにして防ごうとしているのか。非常に気になるところではある。


11月10日(火)

 天下の大富豪に庶民の金銭感覚を望むのは無理かもしれない。先日、7,000万円を超える株式の譲渡益の申告漏れを指摘され、鳩山首相は「うっかりして忘れていた」と答えたかと思うと、今度は鳩山家の資産管理会社「六幸商会」の預金口座から、秘書が毎年5,000万平均、6年間で3億円もの現金を引き出していたことにも、
「毎年、数百万か、あるいはそれ以上かもしれない」と、まるで気にも留めない”はした金”のような認識である。こういう金銭感覚ではアフガニスタンに5年で4,500億円支出するとの支援策も簡単に出てくるらしい。

 だが、待てよ! インド洋での自衛隊の給油活動は年間59億円ですんだはずだ。関係国からは大いに評価されていた給油活動を(マニフェストで約束したからという理由で)勝手に中止して、代わりにその20倍もの大金をアフガニスタンに差し上げようとする感覚は理解できない。しかも、金だけ出して実質の支援活動がなければ世界からは全く評価されないことは、イラクのクエート侵攻時に経験済みではないか。
 第1、そんな金があれば国内の景気対策にまわすべきではないのか。アフガニスタンの現状は確かに悲惨だが、国内の状況は極めて深刻だ。片や、行政刷新会議で1億以下の金でも何とか節約しようと血眼になっているときに、年間59億円の代償として1,000億近い血税を拠出しようとするのは”愚策”以外の何ものでもない。


11月11日(水)

 11と11が並ぶ日。何かあるだろうと思ったが、「サッカーの日」というらしい。イレブンとイレブンが戦うということから来たのだろう。とても分かりやすい。

 今年のサッカーの日は全国的に雨。それもかなり激しい吹き降り。雨の中、自由が丘の「銀座キャンドル」まで出かけた。来月は文章教室の忘年会で、今日はその場所の下見というわけだ。教室の最長老・三木もも江さん(82歳)の案内で訪れた。中々洒落た洋食屋で料理も悪くない。ここに決めた。帰りには、田園調布の三木邸へ。今年の3月に新築したオール電化のパナホーム。老人夫婦の家らしく、2階のリビングにはエレベータで上がる。

 御主人は88歳。まさに老後の快適な暮らしがそこにはあった。家具はどれも新しく気持ちが良い。我が家の家具も古くはないが、ネコどもの爪あとでどれもボロボロだ。すごい差を感じた。

 ところで、我が家のネコどもだが、また新たな問題が持ち上がった。今月の終わりに長女が練馬のアパートを引き払って当家に引っ越してくる。今まで納戸に使っていた4.5帖を長女のために明け渡すことになった。収納荷物は大半をトランクルームに移すのでスペース確保はOK。問題はネコのトイレ。納戸にあったトイレをベランダに移動した。2匹のネコが新しいトイレで用を足すのを見届けて安心していたら、昨晩事件発生。

 私のベッドで機嫌よく寝ていたゴンタが突然起き上がって中腰の変な態勢に。まさか! と思った途端、布団の上にジャーッ! もう勘弁してよ。今夜から粗相のないことを祈るしかない。
(昼間はリビングのテーブルでマッタリしているラーとゴンタ。1歳になったゴンタは殆どラーと同じ大きさ)


11月12日(水)

「H・FAKE(エッチ・フェイク)」なる造語を御存知だろうか。H=鳩山、「フェイク」は英語で「ペテン」「いかさま」を意味するものだが、それぞれの頭文字は以下のように説明される。
 H:はぐらかす、開き直る、(政治姿勢が)変転する。
 F:普天間米軍基地問題。
 A:天下り人事の実態。
 K:故人献金問題。
 E:エコノミーでは赤字国債増発必至。

 この造語は自民党・谷垣総裁が本日の記者会見で語ったものだが、なかなか良くできているではないか。「A」のところにアフガン支援問題を加えると、鳩山政権の現状の問題点がほぼ浮かび上がる。
 谷垣総裁は、こうした問題点を簡潔にまとめて18日に予定されていた党首会談で鳩山首相にアタックするする意図だった。が、党首会談は民主党側の事情で一方的に延期された。しかも、現日程では党首会談の実現は難しいという。これは敵前逃亡ではないのか。

 一説によると、鳩山首相が党首会談を避けるのは、FAKEの「K」、つまり故人献金問題にあるという。この問題が発覚した6月、鳩山氏は記者会見で次のように説明した。
「私の個人からの献金があまりにも少ないので、秘書が気を利かせて私のお金を勝手に献金に回したのだろう。私は全く知らなかった。」

 ところが、最近の答弁では中身が大きく変わっている。六幸商会(鳩山家の資産管理会社)の預金口座からから毎年5000万円、6年間で3億円の資金が引き出されていたことに関して、
「私が(毎回)署名していた」と関与を認める発言をしているのだ。この矛盾を党首会談で突かれるのを恐れて会談を先送りしているという。

「先送り」は今や鳩山政権の得意技になりつつある。日米関係の喫緊の課題「普天間基地移設」もどうやら先送りされるらしい。初めて来日するオバマ大統領のホスト役も中途半端だ。明日夜の首脳会談だけは自分が主催するが、深夜にはAPECに出発、翌日のオバマ演説には立ち会わない。いくら日程の都合とはいえ、こんな失礼なホストがあるだろうか。日米関係を軽視していると海外から指摘されても反論できないのではないか。


11月14日(土)

 長女・恭子がやってきた。今月23日に引っ越してくるので、自分の入る部屋を片付けるのが1つ。もう1つの目的は、今夜は我が家に泊り、明日の川崎国際ハーフマラソン(多摩川堤を21.1km走る)に参加するため。恭子はマラソンが好きで、アメリカでも毎日のように走っていたという。
「とても気持ちがいいからお父さんも走ったら」と勧められるが、私には1km走るのも無理だろう。

 先日ネコのトイレをベランダに移動して以来、ゴンタが毎日のように私の布団の上に粗相をするようになった。昼間はベランダのトイレに行くのだが、夜は面倒なのか私の布団で用を足してしまう。こう毎日やられてはたまらない。今日から暫く夜は部屋から閉めだしておくことにする。

 梶山氏より季節感溢れる紅葉の写真が届いたので紹介する。場所は箱根美術館とのこと。私どもが先月行ったときには未だあまり赤くなっていなかったが、今は見ごろらしい。

      


11月15日(日)

 朝から雲ひとつない秋晴れで、絶好のマラソン日和。昨夜から英気を養っていた長女・恭子は川崎国際マラソンに張り切って出かけた。
 このマラソンは年齢別、距離別にたくさんのエントリー種目があり、恭子が出るのは39〜46歳女子・ハーフマラソン。この種目の参加者は約500人だが、全種目では総勢7,000人。全ランナーが同時にスタートするの等々力陸上競技場はランナーで埋め尽くされたとか。

 恭子は21.1kmを約2時間で完走。成績も500人中120番でまずまず。それでも本人は些か不服だったらしく、「スタートが後方のため大勢のランナーに囲まれて全然走れなかった。もっと前方からスタートしていれば10分は違った」と。

 午後からは昨日整理した納戸の荷物をトランクルームに運ぶ仕事。すごい量の段ボール箱で1.6畳のトランクルームに納まるかどうか心配だったが、案ずるより産むが易し。赤帽さんの軽トラックが来てオジサン1人でサッサと積み込んだ。また、トランクルームに到着してからも、巧みに台車を使って大量の荷物を要領よくトランクルームに収納。流石はプロ! 2時間足らずで終わった。代金は8,000円。安い! 技能賞に2,000円つけて1万円を渡した。

 問題のネコのトイレだが、ベランダに置いたのではどうしても億劫になるらしい。次女・淳子のアイデアで玄関のスペースを利用してトイレを配置することにした。ネコどもも新しいトイレの場所が気に入ったらしく、早速、2匹で争って用足し。これでゴンタの粗相も治まってくれることを願う。
(写真左:マラソン完走後、多摩川堤でポーズを取る恭子。右:新装成ったニュートイレに喜ぶゴンタ)

          


11月17日(火)

 朝から冷たい雨。塾の予定だったが、美術館に誘われたので何とか調整をつけて午後から出かけた。行き先は新宿の東郷青児美術館。損保ジャパンビルの42階にある。この美術館は、バブル絶頂期に旧・安田火災がゴッホの「ひまわり」をオークションにて35億円で落札して話題を呼んだ。その「ひまわり」はルノアール、セザンヌの作品とともに奥の間に鎮座している。
 一般展示場では「ベルギー近代絵画の歩み」と称して19〜20世紀のベルギー画壇の作品を主体に展示していた。ベルギーの画家といえばルーベンスやヴァン・ダイクを思い浮かべるが、後にフランス/バルビゾン派の影響を受けてベルギー独特の印象派やフォービズムを産む。
 雨天のためか観客は少なく、広い美術館の展示をゆっくり鑑賞することができた。(詳細は→こちら

 夜は蒲田に出て久し振りにティティで食事。いつもながらヘルシーで美味しい。帰りは雨は小降りになったが風が出てとても寒い。街を行く人たちもコートにマフラーとすっかり冬支度。ティティの店内にも大きなクリスマス・ツリー。もうそんな時季になったのかと思うと何となく焦りを感じる。


11月18日(水)

 東京芸術劇場にリスト音楽院のコンサートを聴きに行った。このコンサートは、日本ーハンガリー国交回復50周年を記念して開かれたものだが、児玉麻里さんが一役買っている。
 児玉さんはこのところ、毎年、外務省文化交流の一環として、ブダペストでオルガンコンサートを客演しているが、今年も今月初めに行われた。この時のハンガリー側の受け入れ団体がリスト音楽院。この音楽院は、ハンガリーの生んだ偉大な作曲家・フランツ・リストを記念して1875年に設立されたが、程なく管弦楽団が結成され、1900年に舞台デビューを飾った。団員の殆どはリスト音楽院の学生だが、日本の大学のオケとは相当レベルが違う。

 今日の出し物は、コーダイの小品、リストのピアノ協奏曲1番、ベートーベンの交響曲第7番だったが、どれも迫力ある演奏でプロの交響楽団に遜色なかった。特に、リストのピアノ協奏曲は武蔵野音大の教授・福井直昭氏のピアノだが、この人のリストは日本を代表するといわれる。演奏は荒削りな印象を受けるが、そのことがリストにはピッタリ。クラシック雑誌の ”Mostly Classic”は福井氏のリストを次のように表現する。
「硬質なタッチと整然たるテンポを基調に、鮮やかな一刀彫でくっきり刻んだ彫刻のような快演」 確かに一刀彫の彫刻をみるような鮮やかな演奏であった。

 帰りに、隣のメトロポリタン・ホテルで児玉さんから招待を受けた10人ほどが集まって、簡単な食事会。尺八の岩橋庸一さん、琴の須田俊子さんとも顔を久し振りに顔を合わせ旧交を暖めた。


11月19日(木)

 寒い〜っ! 11月というのに真冬の寒さ。今日は夜に By Step塾で2時間の学習指導がある。雨の日はクルマで送迎ということになっているので下に降りて待っていたが来ない。電話すると「忘れとったわ」とO君。雨もほぼ降り止んだので、仕方なく自転車で出かけた。

 片道20分ほどの距離だが、風がまともに吹いてきてとても寒い。おまけに用心のためにハンドルにかけた傘がブラブラ揺れて危ない。ホウホウの体で塾に到着。
 帰りは10時近くなっていて更に気温が下っている。家に帰りついたときにはすっかり凍えていた。風邪がぶり返さなければいいがと心配。


11月20日(金)

 慌しい1日だった。会合のダブルヘッダー。先ず、11時半からは浜松町/東京會舘にて宇部興産役員OB会。東京在住のOB24名と現役組11名が集まった。
 今日のメンバーの最長老は関福造さんの84歳。OB24人中70歳超が20人。69歳の私は若手もいいところ。今年も物故者4名の報告があったが、出席の皆さんはとてもお元気。現役組からは、田村社長が会社の近況について要領よく報告された。不況の中でよく頑張っているとの印象。

 一旦家に帰って洋服を着替えて、今度は夕方から児玉邸の「ユーモア・スピーチの会」に参加。何時もは第4金曜日なのだが、今月は私の都合で第3金曜の20日に変更した。集まりが悪いのではないかと予想したが、13人が参加。お陰で、今日の会合の報告をHPまとめて掲載するのに時間がかかり、漸く完成した(現在2:40a.m.)。参考までに→ こちら


11月21日(土)

 昨日、今日と立て続けに会合。今日は年に2回の「宇部興産プラントOB会」。14人が赤坂の「上海大飯店」に集まった。昔、同じ釜の飯を食った仲間だけに、和気藹々で話が弾む。12時から始まって終わったのは4時。

 真っ直ぐ帰りたくない谷本さんのお誘いで、カフェバーで2次会。この店のカフェオレはとても楽しい。右の写真はほんの一例です。詳細はアルバムを見てください。→ こちら





11月22日(日)

 どんより曇った寒い日曜日。午後から雨が降り出したが、長女の恭子は午前中にやってきた。練馬の光が丘から我が家まで自転車で。環八通りを真っ直ぐ下りてきたというが、優に30qはあるだろう。マラソンで鍛えた脚力?

 今日は恭子の転居。恭子は、我が家の近くで軽トラックをレンタルし、手伝いの次女を乗せ、自分でハンドルを握って再び光が丘へ。引越し荷物を全部軽トラックに積み込んで、2度目に到着したのが夕方4時ごろ。次女と2人で荷物を下ろし、家に運び込んだ。引越し業者には一切お世話にならなかった。頼もしき姉妹である。
 早速、自分の部屋(先日まで納戸に使っていた部屋)でゴソゴソ片づけを始めたが、この時間(午前0時)には私の部屋よりキレイに片付いてしまった。

 自転車といえば、先日、大枚73,000円を出して新しいのを買った。ブリジストンの電動アシスト+ギアチェンジ車で、なかなか格好も良い。By Step塾に行く途中に坂道があり、前の電動車ではきつかった。

 電動アシストも徐々に進歩していて、前のものと較べると2つの点で大きく異なる。1つは、電源がニッケル電池からリチウム電池に代わったこと。これで電池の寿命が倍増。もう1つは、アシスト比が人間の脚を1として、1:1.5から1:2と大きくなったこと。変速ギアと併用すれば少しくらい急な坂道でも楽に登れる。
 古い方の自転車は淳子行き。恭子が光が丘から転がしてきたもの(電動ではない→マラソン選手だから当然か)と併せて3台の自転車になった。幸いマンションの置き場には余裕があるので助かった(写真は新しいブリジストンのアシスト車)。


11月23日(月)

 朝から快晴の3連休最後の日。だが、あまり気分はよくない。昨夜、塾の生徒用に問題を作っていて遅くなった。久し振りにもの凄く眠気を催してきた。布団は電気毛布で温まっているはずだ。よし寝るぞ、と布団にもぐりこんだ。
「?」 冷たい! 何だろうと思ってよくみると、ゴンタのオシッコ。また、やりやがった! でも、随分時間が経っているようだ。どうやら、長女の引越しで邪魔になるから部屋に閉じ込めていたときにやったらしい。トイレに行くのを拘束していたのだから、今回は許すことにする。

 お陰で昨夜は寝不足。それはいいとして、もう1つ気分が優れない原因がある。それは、歯。恥ずかしながら、また折れた。今度は左の奥歯だ。ずっと以前、虫歯を治療してゴールドのクラウンを被せてあったところ。土曜日の昼食で北京ダックを食べていて折れた。この歯は神経を殺してあるので痛みはなかった。歯医者は連休でクローズしているので放っておいた。それが朝からチクチク痛み出した。夜、塾からの帰り、自転車で冷たい夜風に当たると痛みが激しい。
 明日は何が何でも歯医者に行くぞ!


11月24日(火)

 今年一番乗りの忘年会があった。文章教室のオバサン連中と自由が丘の「銀座キャンドル」で、総勢5人の小じんまりした昼食会。
 此処の洋食はどれも中々のもの。ツイツイ食べ過ぎてしまった。3時に終わり、その足で歯医者へ。折れた歯を持参して診てもらった。先生は金冠の歯を手にとってシゲシゲと眺めていたが、
「完全に根元から折れていますね。金歯なので勿体ないですが、くっつけるのは無理ですね。」と、あっさり復元を放棄。奥歯なので取れたままにしておくわけにはいかない。入れ歯を検討しましょう、と言う。
 入れ歯と聞いて何となく老人を連想させるが、70歳を目前にしているのだからやむを得ない。その昔、父が、食事の後、やおら入れ歯を外してお茶碗の中で洗っていた光景を想い出して少し落ち込んだ。

 昼に食べ過ぎたためか全くお腹が空かない。今日は塾がないので、夜、リビングでTVを観ながらのんびりしていたらウトウトしてしまった。何時の間にやらラーが膝に乗ってきて得意そう。そこを淳子がパチリ。


11月25日(水)

 昼に赤坂のフランス料理店「ヌーベル・エーレ・北海道」(ホームページは→ こちら)でフルコースのフレンチを御馳走になった。北海グループが新たに作ったフランス料理店で、一ツ木通りのKTビル2階にある。集会で利用する「上海大飯店」が3階にあり、丁度その下に当たる。以前は「デニーズ」があった場所を北海グループが買い取った。

 北海グループは石田英雄さんという実業家が設立した一種の投資グループ。レストラン、ホテル、病院などに投資し、自ら経営を行う。投資先は日本国内にとどまらず、中国、フランスなど多岐にわたる。今日のフルコースも石田社長のお招きを受けたもの。

 石田社長が男のロマンで北海道の日高町に「グラン・オーベルジュ」という豪華ホテルを作ったので見てほしいと言われ、3年前に訪問したことがある(詳細は→ こちら)。その時は、ホテルの豪華さもさることながらフランス料理の見事さに驚いた。北海道の片田舎でやるようなフレンチではなかった。
 新装成った「ヌーベル・エーレ・北海道」は、その時の半田シェフを連れてきて、支配人兼シェフにした。シェフだけでなく、従業員の幾人かも「グラン・オーベルジュ」から引っ張ってきたという。あの素晴らしいフレンチが赤坂に移動したというわけだ。

 話は変わるが、この日記の10月3日の欄で、私が立てた大胆な仮説が現実味を帯びてきた。鳩山首相の偽装献金問題で闇献金の原資として、鳩山安子さんの資産があることが、遂に、明るみに出た。
 NHKの報道によると、鳩山首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」は毎月1500万円の現金を鳩山安子さんから受け取り、それを口座に入金していた。総額は5年間で9億円だという。事情聴取で鳩山氏の秘書(名前は出ないが「勝場啓二」氏であることは歴然としている)はこの資金の性格を訊かれて、それは鳩山安子さんから鳩山由紀夫氏に対する”貸付”だと答えたという。確かに貸付であれば、今のところ合法的かもしれない。

 一方の鳩山首相自身はインタビューで「私の知らないところでそういうことが行われていると聞いて大変驚いている」と答えた。だが、借りた本人が知らない貸付というものがありうるのか。しかも金額は9億円である。いくら「恵まれた家庭に育った」かも知れないが、9億円の金を借りておいて「全く知りません」では通用するはずがない。

 もし貸付でないとすれば、政治資金規正法違反(個人が行う政治献金は1年で150万円と上限が決められている)あるいは贈与税脱税ということになる。鳩山氏は総理大臣という最高の役職にある。「知りません」では到底すまされない。一刻も早く国民の前に全容を明らかにすべきではないのか。

 また、百歩譲って、勝場秘書の単独犯行で秘書だけが罪を犯したものと仮定しても、鳩山氏が政権の座に着く以前、自民党の代議士を批判して公衆の面前で行った下記の演説のことを想い出してほしい。
「秘書の責任は政治家の責任です。もし私の秘書が犯罪を犯すようなことがあれば、私は今の立場を辞任するだけでなく、潔く国会議員のバッチを外します。」

[訃報]
 私の敬愛する恩人・倉橋康夫さんが亡くなられた。11月24日早朝、入院先の宇部・共立病院でガンのため御逝去。倉橋さんは私が宇部興産に入社して2年目に機械工場の現場勤務となったときの上司。
 非常に正義感の強い方で、多方面にわたって指導していただいた。また、学卒の事務屋が初めて部下になったこともあり、公私共に非常にお世話になった。
 葬儀と告別式は明日11時から宇部で行われると聞く。まことに残念ながら参列できない。故人の御冥福を心からお祈りしたい。


11月27日(金)

 今朝の産経新聞のトップ記事をみて驚いた。「菅副総理の資金管理団体が後援会費を不正処理」とある。少し説明すると以下のような内容である。

 管氏の後援会「草志会」が支持者から集めた「後援会費」を「寄付」として処理し、税額控除の証明書を支持者に配っていた、というもの。政治資金規正法によると「後援会費」と「寄付」は明確に区別されていて、「寄付」は税額控除の対象になるが「後援会費」は対象にはならない。だとすれば、「草志会」の後援者は本来は控除対象とはならない「後援会費」を控除証明書のついた「寄付」として申告し、税金の還付を受けていたことになる。
 つまり、多額の税金が不正に還付されたというわけだ。「10年以上前から控除を受けている」と証言した会員もいるとされるので、不正な税還付は相当な額にのぼることになるだろう。

 この記事を読んで、私にも心当たりがある。以前入会していた自民党の某代議士の後援会に(自分の意識では)後援会費を何度か送金した。そして、その都度「税控除証明書」をもらった。金額が少ないので確定申告で「寄付控除」を申請したことは殆どなかったが、私の感覚では送金したお金は、某代議士を応援するためのカンパであり、それが「寄付」なのか「後援会費」なのかはどちらでもよかった。
 つまり、一般の後援者にとっては税額控除されるのなら、それだけ資金援助しやすい。今回産経新聞が取り上げた「草志会」による資金集めのカラクリも一般市民の政治資金に関する”曖昧な認識”を巧みに利用したものと思われる。悪質といえば悪質だが、同じことを多くの政治家が行っているのではないだろうか。

 私を驚かせたのは、「寄付金偽装」の実態よりも、むしろ産経新聞のやり方にある。今回のの事実は、検察庁や国税庁から洩れた情報に基づくものではなく、産経新聞が独自に総務省に資料を開示請求し、それを分析して突き止めたと書かれている。
 以前は、朝日新聞が政権政党である自民党の不正を暴くことでリベラルな新聞であることを演出していた。今や立場が逆転し、時の政権政党の不正を暴くメディアは産経新聞に取って代わったことに対する驚きであった。

 いずれにせよ、小澤(水谷建設からの不正献金)、鳩山(母親からの偽装献金)、菅の民主党トップ・スリーが「政治と金の問題」でつまづいたのでは民主党の将来も極めて危うい。早期にトップ交代して、岡田、前原、枝野あたりのトップ・スリーになれば救いがあると思うのだが…


11月28日(土)

 今日は一橋大・ゼミの同窓会。恩師・雲嶋先生の13回忌に当たるので、先ずは東京霊園(八王子)にて先生の墓参。クルマで出かけたところが、途中の環七が大渋滞で、11時の定刻に30分も遅れて到着。
 慌てて駆けつけた墓前ではプロの僧侶・石塚先輩(S35年卒)が読経の最後。滑り込みで焼香を終えた。雲嶋夫人にも挨拶を済ませた頃、「中村さん、前のときも遅れたよね。」と後ろの方で誰かがつぶやく。ドンマイ・ドンマイ。

 懇親会は奥高尾の「うかい鳥山」へ。この料亭が凄い。淺川の支流に沿った 6000坪の大庭園に植えられた紅葉がまばゆい。庭園の中に数寄屋造りの離れ座敷がいくつも点在していて、その1つに参加者の34人が一堂に集う。私の同期は9人居るのだが、出席は私1人だけ。40年組は6人も来ていた。その中の松原氏と松永氏をクルマに乗せて、バス組よりも早く着いた。早速、庭内を散策。紅葉の赤と茅葺屋根に分厚く生えた苔の緑が素晴らしいコントラスト。鯉やヤマメの泳ぐ池にも映えて美しい。こんなところに家族で来てみたいと思う。
 料理は、庭の池から採った鯉の洗い、ヤマメの塩焼きに始まって炭火焼のバーベキュー。最後は大好物のとろろ御飯で満腹。
 料亭のHPは → こちら

 帰りの中央高速がキツかった。朝からの秋晴れは紅葉狩りには今年最後のチャンス。行楽帰りの車で中央高速は12kmの渋滞でノロノロ運転が眠気を誘う。睡魔と必死に闘うこと2時間。何とか家にたどり着いた。

[追記]
 今日の同窓会で現在一橋の教授をしている小松氏(S45年)から聞いた話を思い出した。
 大学が独立行政法人となって、一橋大学も株式会社と同様の決算報告書をださなければならなくなった。資本金を現在の資産から算定したところ1,400億円になるという(ホント? 宇部興産の3倍だよ)。また、企業でいう経常利益は今年は1.3億円の黒字だったと。他の多くの大学が赤字経営を余儀なくされている現状からは、この数字は立派なものらしい。


11月29日(日)

 先日、産経新聞が政権批判の役割を担うようになったと書いたが、今日の新聞にそれが如実に現れた。「母の資金提供『贈与』」という見出しで社会面のトップに鳩山首相の偽装献金問題を取り上げた。1面の関連記事ならいざしらず、これまで、新聞各紙が政治問題を社会面トップに掲載することは殆どなかった。それが今回登場したということは、政治に関心のない読者にも知ってもらいたいという新聞社のアピールだろう。因みに今日の1面トップは「水谷建設裏献金・小澤氏側が要求」となっている。

 鳩山氏の幽霊献金が明るみに出た今年6月の時点で、鳩山氏は「自分の金を自分の政治資金に運用しただけだから問題はない」と逃げた。だが、実態は鳩山家の莫大な資産(母・鳩山安子さんの名義)を贈与税を支払わずに鳩山由紀夫の政治資金に転用するための遠大な計画があったということだろう。その計画を考え出したのが政策第1秘書の勝場啓二、ということになる。母親の安子さんもこの計画に乗った。もしこの問題が摘発されても、安子さんから由紀夫氏への貸付金ということで逃げられる。勝場氏は安易に考えたようだ。現に安子側さんも資金提供は貸付金だとしているらしい。

 もし、借り手側の由紀夫氏が確かに母親からの資金は自分の借金だと認めれば、多少なりとも整合性が保たれた。ところが、肝心の由紀夫氏は「私の知らないところでとんでもないことが行われている」と驚いて見せた。この辺りに由紀夫氏の能天気振りが現れている。
 貸した側が貸付であるといい、借りた側が全く知らないでは「貸付」という口実は成り立たない。検察庁は近く母親の安子さんを事情聴取するという。鳩山家の家族ぐるみの脱税問題が暴露される日も遠くないものと思われる。


 トルコの友人・フェラムズ・カヤ氏から古い写真がメールに添付して送られてきた。35年ほど前、私が宇部興産の「トルコ・ラクタムプラント部」に在籍していたときの写真だ。来日していたカヤ氏が会社の運動会でスナップを撮ったようだ。それにしても、若い!








 






「介護日記ーその後」に戻る


トップ頁に戻る