介護日記(2007年8月)


介護日記2007年8月分を以下にまとめます。今月のBGMは、アクエアリアス氏のアルバムより、
ハイドンの「トランペット協奏曲」第一楽章です。



 

新潟のひまわり畑
(Keiさん提供)

                   

8月2日(木)

 昨日、関東地方にも梅雨明け宣言が出された。昨年よりも1日遅い梅雨明けだが、今日は朝からうだるような暑さ。当分これが続くかと思うとウンザリする。
 台風5号が宮崎県に上陸したという。今夜には九州・中国地方を横断し、日本海に抜けるとの予報。先の4号が日本列島を直撃したばかりだが、招かれざる客は遠慮なくやってくる。

 妻は今日も目を開けて起きていた。何かを訴えるようにこちらに視線を向ける。本当に何か言いたいのだろうか、と時々思う。こういうときはこちらから喋る方がいい。入院前も、失語症の妻はよく意味不明の発言をした。的確な答えを出すのは無理なので、こちらから色々喋りかけて真意を掴もうとしたことを思い出す。
 昨日梅雨が明けて外はとても暑いこと、参議院選挙では自民党が大敗したが安倍総理は続投することなどを話した。暫くは私の口許を見つめて聴いているように見えたが、その中に目を閉じて眠ってしまった。


8月4日(土)

 毎日暑い日が続く。病院に入るとホッとする。妻は今日も目を開けていた。最近は起きていることが多くなった。他の患者を少し観察してみたが、皆さん眠っているか目を開いていても視線は動かず、ボンヤリ一点を見つめているかのように見える。妻は、瞳を左右に動かして視線を頻繁に変える。話しかけるとそちらに視線を向けるので、聴いているかのように思える。

 今日は調子がいいのか、手首の硬直はなかった。手のツメが少し伸びていたので切っておいた。足のツメは何時見てもキレイにつんであるので、ケアの方がやってくれているのだろう。左肘の硬直は相変わらず固く折り曲げたままなので、指のツメが頬に当たって傷をつける。これを避けるため、大型の枕のようなものが手と胸の間に挟んである。不思議なことに、他の患者は肘を曲げたままの人は居ない。殆どが両手をダラリと下げたままだ。何処からこの違いが来るのだろうと何時も疑問に思う。

 最近タイガースが好調なのでトラキチの友人から頻繁にメールが入る。こちらもテレビのスポーツニュースだけでは飽き足らず、先日、スカイパーフェクTVのガオラをつけた。タイガースのゲームは全試合一部始終中継する。タイガースの好調が続けば週末の楽しみが増える。今日も広島に大勝した。明日も頼んまっせ!


8月7日(火)

 昨日は病院に着いたら玄関に救急車が停まっていて駐車場に入れず、暫く待ったが塾の時間に遅れそうだったため、結局、引き返した。今日は少し早めに行ったら、待合室で久し振りに吉田さんに会った。吉田さんの奥さんも妻と同じ頃に入院してきたので4年を過ぎた。「暑いですね」から始まって少し雑談をした。

 妻は今日も薄目を開けて起きていた。前回、婦長から胃瘻(いろう)のカンガルーボタンを取り替えると言われたが、今日は新しくなっているとのこと。流動食を受け入れるためのソケットのようなもので、今は食事もスムースに胃に流入できるらしい。口を通らずに直接胃に流し込んでも味覚も何もないだろう。
 仏経では、財欲、色欲、食欲、名誉欲、睡眠欲を5欲というらしいが、妻の場合、睡眠欲以外はすべて放棄した状態にある。私たち俗人に較べると解脱の域に近いのかもしれない。


 夜はパレスホテルで「神戸のつどい」に出席した。毎年夏に行われるパーティで、東京の政財界でで活躍する神戸出身者を集め、神戸市長はじめ市の役員が神戸の現状を報告する。私は宇部興産の役員の資格で招待されてきたが今年が最後なので出席した。大学以来の友人・石田克明氏(オリックス顧問)と誘い合わせて行ったので、会場では殆ど彼とお喋りしていた。パーティで世話をするコンパニオンの会社がオリックスとは懇意らしく、石田氏の顔をみるとコンパニオンたちが色々サービスしてくれた。こうした立食パーティでは、通常、殆ど何も食べられないのだが、今日は会場の隅っこに二人で座ったままコンパニオンの運んでくれる料理を次々に平らげた。神戸ビーフのステーキに始まり、デザートまでフルコースを先生方の話もろくすっぽ聞かずにひたすら食べるのに専念した。立食パーティでこんなに食べたのは初めての経験であった。


8月9日(木)

 東京では8月に入ってから9日連続の真夏日。
暦の上では立秋だというが、旧暦と新暦とでは
約1ヶ月の違いがあるので、裏を返せば後1ヶ月は
暑いですよ、ということになる。
 病院は空調が効いて快適。妻も気持ち良さそうに
している。今日も薄目を開けて起きていた。体調は
悪くなさそうだ。ロビーで一昨日の吉田さんに、また
出会った。「こんなところに5年も寝ていて、身体を
さすってもらったり、顔を拭いてもらうのが唯一の
楽しみだろうと思うから毎日通っている。」との発言。
確かに、そうでも思わないと亭主の方もやりきれない。

昨日、今日と素晴らしい夕焼け。ベランダから富士山が
見えた。(写真は昨日のスナップ)



8月11日(土)

 朝から猛烈に暑い。こんな日は空調の効いた病院で暫く読書でもしたいのだが、そうも行かない。今日は二人の御婦人の来訪があるので病院は早々と切り上げた。

 F女とK女、それに次女の淳子が加わって蒲田で昼食。その後、我が家に案内した。K女のプロ並みのドリップ・コーヒーなどを頂戴してお喋り。女3人の中に入って殆ど発言のチャンスはなかった。

 夜はTVでナイター観戦。我がタイガースは勝てる試合をモノにできなかった。一死満塁からシーツ、金本が連続三振。特に金本は2−3から完全なボール球を空振りした。自ら勝ち運を手放したのでは話にならない。明日に期待!


8月13日(月)

 お盆に入り、空港、駅、道路、どこも帰省ラッシュだ。東京では8月のお盆を旧盆と言うが、神戸育ちの私には旧盆も新盆もない。8月がお盆である。盆と正月は、元々、先祖の霊をお迎えするというのが伝統的な習慣で、先祖が道に迷わず家に帰るように、お盆には火を焚いたり、正月には門松を立てて自分の家の目印にするのだという。お盆の薮入りの伝統が今でいう帰省ラッシュということになろう。

 妻にとっては、盆も正月もない。1年・365日ベッドの上だ。月曜日は入浴日なので何時もは入浴後の熟睡をむさぼっているはずだが、今日はお盆休みのためか入浴はなし。パッチリ目を開けて起きていた。今は大部屋に居るので殆ど花を持っていかないが、今日はトルコ桔梗を持っていった。花瓶に挿して目の前にかざすと暫く花に視線を落とした。「キレイだわね。」と言ってくれると、こちらも嬉しいのだが・・・・


8月15日(水)

 終戦記念日。朝から太陽が照りつける真夏日。
毎年、この日には政治家の誰と誰が靖国神社に
参拝した、と騒ぐ。今年は安倍首相を初め主だった
閣僚は参拝を取りやめたようで、逆にそれが、また、
話題となる。いい加減に止めてほしいと思う。

 妻は今日も薄目を開けて起きていた。このところ
順調な容態が続いている。今日が終戦記念日である
ことを話した。

 夕方から来客があった。塾講師の史子さん親子。
先日伊豆に旅行して以来ハル君も私になついている
ようだ。旅行のときのメンバーに加えて、今日は
愛犬ルディも御同伴。盆休み間塾から我が家に帰って
来た猫のラーにとってはとんだ災難。ルディはラーを
追い回すからだ。お陰で納戸の隅っこに隠れて震えて
いた。


 今日は多摩川の花火大会があるので、それを見ると
いうのがメインの目的だ。その前に、多摩川の河原を
思い切り駆け回らせてルディのストレスを発散させる
ことにした。
 外は素晴らしい夕焼け。一風変った形の雲の下を
夕陽が沈んで行く。西の空一面に色づき始めた。
 私は夕食の支度でキッチンでボルシチとサラダ作り。
河川敷の夕焼けの下では次女と史子さん親子、それに
ルディが遊ぶ。何となく妙なバランスに内心苦笑いだ。

 夕食が終わったころ、南の空が明るくなった。花火が
始まったのだ。多摩川の花火大会は六郷土手が打上げの
場所なので我が家からは少し遠すぎると思っていた。
 ところが、ところが、対岸の川崎でも同時に大型花火を
打上げるので凄い迫力。爆発音も腹にしみる。打上花火を
初めてみるハルくんは怖がって泣き出したほどだ。1時間
近く続いただろうか。デジカメ写真を試みたが、なかなか
タイミングが難しく上手く撮れない。少しマシなのを1枚
紹介する。


8月17日(金)

 記録的猛暑。多治見や熊谷では41℃近くまで上がったという。熱中症による犠牲者も出ている。多治見に住むYさんにお見舞いのメールを出したら、早速、返事が来た。「特に暑いと思ったことはありません。」とある。更に、Yさんの74歳になる父上は炎天下で畑仕事を平気で続けておられるとのこと。多治見市民は暑さに強いようだ。反面、民度が低いのは暑さの所為ではないか、とYさんは皮肉っている。

 妻は快適に温度コントロールされた病院に居るので暑さは関係ない。今日も目を開けて起きていた。同室の他の3人の患者は目を閉じて眠っているのに、妻だけがボンヤリと天井を眺めている。そのことが体調に関係あるのかどうかは定かではないが、少なくとも悪くはないように思う。


8月19日(日)

 昨日は少し凌ぎやすくなったと思ったら、今日は朝から猛暑の復活。長かったお盆休みも今日で終わり。明日から塾も再開するので、今日は少し塾の清掃をした。

 妻は今日もボンヤリと目を開けていた。誰が点けたのか、枕もとのラジオが鳴っていて聞いているようにも見えた。昨日、アメリカ駐在時代一緒だったI氏の来訪があったので、そのことを話した。妻のアメリカ時代は前半が病院生活だったが、後半は車椅子で旅行や買物も楽しんだ。もしも妻に想い出のようなものがあるとすれば、アメリカでの生活は決して悪くなかったと思う。


8月21日(火)

 病室に入ったら、セラピストが硬直した妻の手足を持って巧みに動かしていた。セラピスト(Therapist)は日本語では療法士と訳されているが、要はセラピー(Therapy)を行うプロのこと。セラピーは既に日本語になっているが、手許にある1992年発行の大辞林には載っていない。ネットの百科事典「ウィキペディア」で検索しても「アロマ・セラピー」とか「森林セラピー」という表現はあってもセラピー単独の説明はない。要は医者によらないリハビリの治療法だと思えばよい。
 アメリカではリハビリにはセラピストが当たる。PT(理学療法)、OT(作業療法)、ST(言語療法)の3種類があって、それぞれのスペシャリストがいる。日本のリハビリ病院でも最近では3種類のセラピストを置いているところが増えてきたようだ。(セラピーの詳細については2004年1月30日を参照願う。→記事を読む

 この病院には3人のセラピストがいるが2人がPT、1人がOTで、妻にPTを施していたのはベテランのセラピストだ。PTを終えたばかりの妻の手を取ると、驚いたことに、とても柔らかい。素人の私がやっても全く効果はないが、プロのセラピストの手にかかると、一時的にせよ硬直が治るのだ。時々妻の手が妙に柔らかいことがあるが、あれはPTの直後だったのだろう、と思い至った次第。

 今日塾に向かうクルマの中でプロ野球中継のラジオを聞いていた。我がタイガースはヤクルトに2回まで0−7で負けていた。日曜日にも広島に完封負けを喫しているだけに、今日も敗戦かとあきらめた。ところが、ところが、結果はタイガースが大逆転。最後は9−7で勝利した。この逆転を演出したのがベテラン桧山の代打満塁ホーマー。桧山ファンの私にはこたえられないゲームとなった。塾から帰って録画してあったビデオを次女と二人でじっくり観戦。満塁ホーマーの場面では思わず「ヨッシャ〜!」と快哉を叫んでいた。


8月23日(木)

 少し凌ぎやすくなったと思ったら今日だけらしい。
凌ぎやすいとはいっても気温はは30℃を超えている。
昨日は都心で37.5℃もあったという。体温よりも高い
のだから暑く感じるのは当然だ。

 妻は珍しく熟睡していた。最近は目を開けている
ことが多いのだが、今日は夢の中。こういうときには
起こさない方がいい。折角楽しい夢でもみているなら
途中で妨げたくない。現実は妻にとって何も楽しいこと
などないのだから・・・

 今日は、また、素晴らしい夕焼け。この時季、太陽は
武蔵小杉の方向に沈む。雲は、毎日、その形を変えて
素晴らしい夕焼けを演出する。夕刻、窓の外には壮大な
自然のドラマが繰り広げられる。一度でいいから妻にも
このドラマを見せてやりたい。





8月26日(日)

 週末の土曜・日曜と箱根で過ごした。昨日、出発前に病院に立ち寄り、次女の淳子と箱根に行くことを妻にも報告した。妻はぼんやりと薄目をを開けていたが、半分、眠っているようでもあった。このところ容態は安定していて熱がでることもない。膀胱結石の方も落ち着いているようだ。

 病院を出て首都高へ。ナビ任せでクルマを走らせたが、
これが大失敗。回り道、誤指示、ナビ自体の混乱(?)など
あって、予定より1時間近く到着が遅れてしまった。
 目的地は箱根・宮城野にあるオリックスの山の家。親友の
石田氏の招待で2度目の訪問だが、前回もナビの指示通り
走って迷ってしまった因縁の場所だ。

 この山の家は、オリックスが役員の保養所に使っている
もの。宮城野の山の中に上手く配置されて、見晴らしも
悪くない。邸内は広々としていて地下には温泉がある。
また、カラオケ・ルームや簡単なフィットネスが出来る
部屋も地下にある。1階のリビングは50畳ほどもあろうか。
ゆったりしたフロアーにソファやテーブルがバランスよく
配置されている。朝食や会議に使う12人掛けのテーブルは螺鈿の飾りのある一品。


 石田家は、奥さん、娘さんと二人の子供、息子さんとその
婚約者と、ほぼ、フルメンバー。娘さんはバンコックに駐在
だが、夏休みを利用して8歳と5歳の二人の息子とともに一時
帰国している。腕白盛りの子供たちは広いリビングを走り回り、
柱によじ登る。(左の写真は8歳のケイちゃん。)

 この山の家では食事が凄い。海の幸、山の幸がドッサリ出て
とても食べきれない。(次女の淳子は全部平らげたが・・・)

 翌・日曜日は朝から絶好の天気。成川美術館のティールーム
から芦ノ湖越しに富士山でも眺めるムードだったが、子供中心の
行程で、怪獣ランドに行くことになった。ところが地図の上では
表示はあるのだが、いくら探せど見当たらない。2台のクルマが
行ったり来たり。電話で確認すると、最近転居したとのこと。
新しい住所を聞いてやっと辿りついてみると、そこは3次元映像
による映画館。怪獣が立体的に飛び出してくるように見えるのが
売りらしい。それまで大はしゃぎだった二人の子供は立体映像と
聞いて途端に怖気づいたらしく、入るのは嫌だと言い出した。
泣く子と地頭には勝てない。結局、「星の王子さま美術館」に
変更することになり、私たちはそこで別れて家に帰ることにした。
 帰り道もナビとケンカしながらクルマを走らせたが、時間が早い所為か、道路は空いていてスイスイ帰ることが出来た。

下は石田ファミリーとの記念写真。




8月28日(火)

 夜半から雷雨があり、少し涼しくなったように思う。妻は今日もぼんやり薄目を開けて起きていた。何を見るわけでもなく、ただ、ぼんやりと目を開けている。この病院に来て3度目の夏が過ぎて行く。妻の生活に何か変化をもたせたいと思うが、今のところ、一方的に話しかけるくらいしか方法がない。また、花をもっていったり、CDを聞かせたりしても、妻が認識できているという保証は何処にもない。顔や手足を拭いて皮膚からの刺激を与えると小さな反応はあるが、喜んでいるのか、迷惑がっているのかさえも定かではない。何とも頼りない話だが、如何ともしようがない。今日も、新内閣の顔ぶれなどを話したが、無反応な表情に無力感を感じながら病院を後にした。


8月29日(水)

 今日はアメリカに行った長女・恭子の誕生日。
メールでカードを送ったら「ありがとう」の返事が
来た。周りの環境にも少し慣れてきたようだ。

 妻は、毎年、カレンダーの上に赤丸で印をつけ、
娘達の誕生日を忘れないようにしていた。当日には
ケーキにロウソクを立て、皆で♪Happy Birthday♪を
歌うのをとても楽しみにしていた。
 病院で今日が長女の誕生日であることを話したが、
勿論、無反応。花でも見せて今日が特別な日だという
ことを気付かせようとした。

 最近は花を持っていかなくなったので、リンドウと
のじ菊の簡単なものを持参した。この病院では花瓶が
患者ケアの邪魔になるということから花を歓迎しない。
小さなものなら許されるのではないかと勝手に想像した。
 少しでも季節感を感じてくれると嬉しいのだが・・・


  8月31日(金)

 8月最後の日。流石の猛暑も去り、朝から薄曇りの爽やかな一日となった。夜はセミの声はなく、役者交代とばかりに虫の音がにぎやかになってきた。
 妻は気持ち良さそうに眠っていた。枕元ではラジオが少し大きめの音で鳴っていた。顔を拭いていると少し目を開けたが直ぐに眠ってしまった。手足の硬直がなくなっていたので、今日もPTがあったようだ。
 明日から遅めのお墓参りに神戸に帰るので、そのことを伝えた。目は閉じたままで、聞いている様子は全くなかった。目を開けていても反応はないので、どちらにしても大差はない。「また、来るから。」と声をかけて病室を出た。




   




 



介護日記に戻る




トップ頁に戻る