介護日記(2006年3月)

 3月の介護日記を以下にまとめます。今月のBGMは、メンデルスゾーンの「歌の翼に」です。



3月2日(木)

 3月に入ったというのに寒い日が続く。今日の妻は、不機嫌というより何処か弱々しかった。いつもなら、意識がなくてもファイトしているという実感があるのだが、今日の妻は何となく生気がなく、戦意喪失してしまったような印象を与えた。どんより曇った左目を半分開いてこちらを見ていたが、「もう、疲れたワ。」と訴えているように思えた。特に、熱があるわけではなく、看護婦からも気づきはないが、私には直感的に感じるものがあった。

 ずっと以前にも、同じような眼の表情に出会ったことがある。最初にミシガンで倒れて地元の病院で闘病中のときのことだ。病室に入ると、いつもは笑顔で迎えてくれるのだが、この日は、ボンヤリ天井を見つめていて、私の方には見向きもしなかった。声をかけると、黙って枕元にある家族の写真を動く方のた左手で取った。そして、写真にある自分の顔の上に左手の甲をまるめて被せ、静かに首を振った。家族の中で自分の存在は要らない、と訴えていたのだと思う。しかし、その後、持ち前のファイトと精神力で見事に立ち直り、車椅子での生活ではあるが、すっかり自分のペースを取り戻したのだった。

 だが、折角努力して手に入れた幸せも、3年前の再発で元の木阿弥に戻ってしまった。再発したのは2003年の3月4日。その日まで、後2日と迫っている。


3月3日(金)

 ひな祭りの今日、朝のうちはどんより曇っていたが、午後から冷たい雨が降り出した。病院の妻は熟睡していた。いつもなら、顔や手をタオルで拭くと眼を開けて抵抗するのだが、何をされても全くの無抵抗。眠りから醒めなかった。容態が良くなっているのか、どうかは見当がつかない。


3月5日(日)

 風は少し冷たいが、春の到来を思わせる快晴。今日の妻は落ち着いた様子だった。目を開けてボンヤリ窓の方を見ていた。声をかけると、こちらに視線を向けた。「来てくれたのネ。」とでも言っているようだ。瞳にも少し生気が戻ってきたように思う。

 昨日3月4日で、ベッドの上の生活が3年になった。”石の上にも3年”というが、ベッドの上で3年も耐えてきて、妻には何か嬉しいことがあったのだろうか。無意識下でファイトを続けて、この先、何か報いられるようなことがあるのだろうか。頑張れ!と励ます私自身にも答えはない。励ましたからといって、どうなることではないと判ってはいるが、今の私には、残念ながら、他の言葉は見当たらない。

 病院の前に、紀尾井ホールで神戸市オーケストラの東京公演を聴いた。毎年、今頃の時期に東京公演をやるのだが、昨年はモーツアルト特集だった。生誕250年の今年は、モーツアルトではなく、メンデルスゾーンだった。この辺りに、84歳になった常任指揮者・ゲルハルト・ボッセの”他の楽団とは違うぞ”という意地のようなものを感じる。
 ところで、今日はメンデルスゾーンのバイオリン協奏曲を楽しみにしていたのだが、演奏に入ってみると全く知らない曲だった。解説書を読んでみると、メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲は二つあって、俗に”メンバリ”と呼んでいるポピュラーな名曲はホ短調で、今日のものはニ短調で別の曲とあった。クラシック音楽を愛好して50年になるが、お恥かしいことに、全く知らなかった。ニ短調の協奏曲もそれなりに美しいが、些か期待はずれの感は免れない。だが、最後のプログラム・交響曲「イタリア」の美しい演奏は、十分、それを償うものがあった。神戸市オケは弦のアンサンブルが素晴らしく、4楽章のバイオリンで情熱を表現するハーモニーは素晴らしかった。


3月6日(月)

 今日も春の陽気だった。このまま暖かくなればいいが、明日からは、また、寒くなると天気予報は言っている。妻は今日は機嫌が良さそうだった。久しぶりに入浴したらしく、新しい浴衣をつけてサッパリした様子だった。

 昨日、「ベッドの上にも3年」と書いたが、妻にしてみれば長い3年間だったと思う。3年間、耐えて、戦って、一体、その報いは何だったのだろう。もう一度考えてみた。もし神が存在するなら、神に訊きたい。神さま、不公平ではないでしょうか、と。だが、待てよ。ひょっとすると、神は、早く神の国に来なさいと妻を呼んでいるのかもしれない。妻が執拗にそれに抵抗しているのは、神の意思に反することにならないのか。いや、そんなことはない。神から与えられた命を最後まで大切にするのが人間としての大切な務めのはずだ。妻は忠実にその務めを果たしてきたし、これからも果たそうとしている。それなら、神さま、何時か、妻に何かご褒美をあげて下さいな。お願いします。


3月8日(水)

 まさに春到来の絶好の日和。桜の蕾も大きく膨らんできた。今日、3月8日は妻の65歳の誕生日。枕元に、花籠に添えてカードを置き、「ケーキがなくて御免ネ。70歳まで頑張ろうネ。」と書いた。元気なときの妻は、誕生日にケーキに立てたロウソクの火を吹き消すのが大きな楽しみだった。失語症のため、ボキャブラリーは限られていた。「さあ、いくわよ。」の代わりに「そっかぁ!」と言うと、大きく口を膨らませ、一息に吹いた。全部のロウソクが吹き消されると子供のように喜んだものだ。

 妻の寝顔を見ていると、ついつい昔のことを想い出す。それにしても、65歳というのに肌にはツヤがある。小じわや白髪も殆んどない。3年間の寝たきりの生活で、やつれたところが見当たらない。ひょっとすると、これが神から授かったご褒美なのかもしれない。


3月9日(木)

 今日は私たちの39回目の結婚記念日。39年前、妻は26歳になったばかりだった。本当は、25歳までに結婚したかったようだが、式場の予約が取れず、1日違いで26歳になってしまった。妻は、そのことを大いに悔やんだ。何事も計画通りに運ばないと気に入らない性格だった。その本人が、計画には全くなかったであろう2度にわたる脳出血でベッドの上で寝たきりになってしまった。人生の皮肉を改めて感じる。
 来年は40周年になる。ルビー婚式というらしい。金婚式までは、まず、無理だろうから、来年は何かイベントをもちたいが、意識のない妻を相手にどのような企画があるのか、直ぐには思いつかない。


3月12日(日)

 昨日、今日と東京は4月の暖かさ。ところが、明日は真冬の寒さに戻ると、天気予報は伝えている。妻は、今週、とても安定している。今日は熟睡していたが、落ち着いた眠りだった。そろそろグラスの花を替えようと、カーネーションを持っていったが、前のものが未だ元気に咲いていた。デンファレに娘が挿したフリージア、その上にカーネーションを入れたので、とても華やかだ。誕生日のジュリアンの花篭も健在なので、賑やかでもある。


  3月14日(火)

 昨日、今日と天気予報通り、とても寒い。冷たい風が容赦なく吹く。病院の妻も、どうやら、冬に逆戻りかもしれない。昨日は、入浴も済ませ機嫌よく眠っていたのだが、今日、行ってみると酸素吸入していた。前回は0.5リットルだったが、今回は1リットルの酸素供給だ。矢張り、肺の機能が弱ってきているのかもしれない。見た目は、特に、苦しそうな様子はないが、2週間前と同様、生気が感じられない。それに、手の硬直がひどく、手に握らせたタオルを取り替えることもできない。心配するほどのことではなければよいが・・・・


3月15日(水)

 妻の容態は、それほど心配する必要はないようだ。病院でレントゲンを撮ったところ肺の炎症は見当たらないとのこと。酸素吸入の量も今日は半分の0.5リットルに減った。

 久し振りの陽気に誘われて、少し田園調布近辺を歩いてみた。花木では、垣根越しの梅とツバキが満開。コブシの白い花も半開で、赤と白が美しい。モクレンも、既に、蕾を開いている。垣根の植え込みの獅子頭も負けじと可憐な花を誇示しているようだ。草花では、パンジーやデイジーなどの春の花が咲いている。この辺りは、ヨーロッパで見かけるように、ベランダや窓に色とりどりの花を飾っている家が散見される。一丁目にある赤レンガの石原都知事邸は、何時もは飾り気がないが、今日は、玄関にパンジーの鉢植えが出してあった。
 我が家の近くでは、呑川(のみがわ)沿いの桜並木も大きく蕾を膨らませている。毎年、満開時には妻が大喜びだった。今年も花びらを少し病院に持っていってやろうと思う。

 宇部興産の秘書から訃報の連絡があった。現職の会長・常見和正さんが亡くなられた。私の現役時代、常見さんは社長で、私の直属の上司だった。色々と御指導いただいたことが想い出される。常見さんは、私と同様、ヘビー・スモーカーだったが、4年前にタバコを止められた。ところが、皮肉にも1年後に肺ガンを発病された。その後、社長、会長という要職を務めながら闘病されていた。最後にお目にかかったのは昨年11月だが、そのときは、随分、回復されたように見えた。だが、遂に、病魔に勝てなかった。心から御冥福をお祈りします。


3月17日(金)

 昨日、今日と大荒れの天気。特に昨日はひどかった。夕方から激しい風雨で、傘を差しても一瞬にして強風にあおられて、傘が逆になってしまい、使い物にならない。辛うじて顔の辺りに雨がかかるのは防げるものの、胸から下はずぶ濡れになった。今日は、雨こそなかったが、強風は昨日と同じ。これこそが、春一番ではないかと思う。

 妻の酸素吸入は、未だ、取れない。表情にも相変わらず生気がなく、快方に向かっているとはいえない気がする。酸素マスクを少しの間外して顔を拭いてやったが、目を開こうとはしない。元気を出せ、と励ましてはみたものの、何となく不安だ。


3月20日(月)

 その後、妻の状態は大きな変化はないが、顔色は少し良くなったように思う。酸素マスクは未だ取れていない。看護婦によると、今日は入浴したとのことだが、どうも、その形跡は見当たらなかった。

 週末に、学生時代の友人の石田君夫妻に招待されて、娘と箱根のオリックスの山の家に一泊した。石田君は、現在、オリックスの常任顧問だが、宮内会長の補佐として、副社長→副会長を務めた VIP だ。この山の家は、オリックスの役員保養所として、宝石商だったココ・山岡のゲストハウスを買い取ったということだが、建物、調度とも立派で、地下には温泉、サウナ、カラオケ・ルームなどが完備されていて、久し振りにゆっくり週末を過ごすことができた。


3月21日(火)

 春分の日の今日、東京では開花宣言が出た。昨年よりも1週間以上早い。冬が厳しかっただけに桜の花も早く暖かい陽射しを浴びたいのかもしれない。病院の桜の方は、開花宣言というわけにはいかない。酸素マスクをつけて健気なファイトを続けている。
 今日、妻の末弟の枢(かなめ)くんが来てくれた。彼は神戸で不動産屋をやっているが、なかなかの姉想いで、時々、上京して病院に見舞いに来る。近くのレストランで暫く話したが、生の神戸情報は面白い。震災の後、更地のまま放置してある私の実家(といっても土地だけだが)の活用についても色々と相談に乗ってくれる。今日の話の結論からすれば、”売却”というのも、確かに、選択肢の一つだと思う。


3月24日(金)

 開花宣言が出てから寒い日が続く。桜の蕾も開いていいのかどうか迷っているようだ。妻の状態にはあまり変化がない。相変わらず酸素マスクは取れない。今日は熟睡していたが、おだやかな眠りのようだった。酸素マスクを外して顔を拭いてやっても目を開かなかった。無理に起こすのも可哀想なので、そのままにしておいた。


3月26日(日)

 3月最後の日曜日。暖かくなって、外を歩く人の数も増えた。
近くにある呑川の桜並木を見に行った。家を出てすぐに
児童公園がある。そこのモクレンは木全体が花に覆われている。
濃いピンクと白のコンビネーションが美しい。






 公園の片隅にある「しだれ桜」は既に満開だ。
びっくりするほど沢山の花をつけた枝が重そうに
垂れ下がっている。写真を撮っていると、自転車に
乗ったオバサンが立ち止まって、声をかけていった。
「キレイだからねぇ。」
 実際、しだれ桜はソメイヨシノに較べて、色も鮮やかで
優雅なたたずまいを感じる。大昔から桜が「神の宿る木」
と言い伝えられたのは、実は、しだれ桜のことではないか、
と思ったりする。





 呑川堤の桜並木は、未だ、5部咲き程度だった。
開花宣言から1週間で満開になると言われるが、今年は
開花宣言の後、肌寒い日が続いたので桜の花にもためらいが
あるのかもしれない。折角開いたのに、折からの強風で花ごと
地面に落ちてしまったものも少なくない。はかない命だった
可憐な花をいくつか拾い上げた。病院の妻に見せてやりたいと
思ったからだ。

 妻は、今日も酸素マスクをつけていた。息も少しゼイゼイしているが、気分は良さそうだった。珍しく薄目を開けている。早速、メモ用紙に「呑川堤の桜は5部咲きだよ。」と書き、持参した花を3つその上に並べて枕元に置いた。プラ容器に水を入れて運んできたので、3つとも元気な姿を見せていた。


3月28日(火)

 昨日は、絶好の天気に誘われて1年ぶりのゴルフを楽しんだ関係で、病院には行けなかった。鎌倉に住む小学校時代のクラスメート・三田弓子さんが見舞いに来てくれたようで、手土産にメモを添えてベッドの下に置かれていた。
 メモには、「桜の花が咲く頃には、桜さんも目を覚ますかと思って来て見ました。」とあった。だが、昨日は殆んど目を閉じていて、弓子さんのお話にも知らん顔だったらしい。
 今日は、パッチリ目を開けていた。呼ぶとこちらを見つめる。昨日と入れ替わっていれば、弓子さんも少しは来た甲斐があったのに、と思う。酸素マスクは未だ取れないが、状態は良くなってきているように感じる。


3月30日(木)

 今夜は、久し振りにベトナム料理を食べに行くことになっていたので、昼は軽いものをと思い、ソーセージを炒め、目玉焼きを作った。妻は目玉焼きが大好きだったので、作ってやると、「オイシイネ!」と喜んで食べたことを思い出す。失語症でボキャブラリーは限られていたが、この「オイシイネ」だけは、何故か、ハッキリと正確に発音した。

 病院で、妻に「オイシイネ」と言ってみたが、予想通り、反応はなかった。今日からは、二人部屋に移っている。大部屋での6ヶ月が過ぎて、『刑期』がやってきたのだ。この先3ヶ月間は差額ベッドの1日5500円が追加になる。(仕方ないか!)
 嬉しいニュースもある。今日は、酸素マスクが取れていた。血中酸素濃度が通常に回復したらしい。これで、当分は落ち着いていられそうだ。
 それにしても、”花冷え”とかで、とても寒い1日だった。




介護日記に戻る




トップ頁に戻る