介護日記(2005年6月)

介護日記2005年6月分を以下にまとめました。今月のBGMはショパン「ノクターン変ロ長調」です。






あやめ(Keiさんのメールから)

6月2日(木)

病院に着いたら、先に来ていた吉田さんが、「お宅の奥さん、さっきまでアイスノンをしていたよ。」と言う。また熱が上がったかと心配したが、額に手をやってみると特に熱があるようではなかった。安心して、手のツメを切り、持って行ったアストロメリアの花を花瓶に挿した。


6月5日(日)

小学校時代の同級生が神戸から2人やってきて、在京の2人と私が加わり、蒲田のベトナム料理店で昼食を囲んでミニ同窓会をもった。いずれも女性で妻の昔の友人たち。私は妻の名代で参加したようなものだ。6人がけのテーブルの中央を空席にして、そこに妻のためのドリンクを置き、私が左手で妻のグラスを上げてで乾杯した。熟女5人に囲まれて、私はあまり口を挟む場面もなかったが、昔話に花が咲き、結構、盛り上がった。
4人のうち2人とは、実に、半世紀振りの再会であった。

紫のバラを主役に周りを白い花が囲む素適なフラワーアレンジメントを頂戴した。会の後、早速、病院にもって行き、妻の枕元に置いてパーティの様子を報告した。妻は薄目を開けて聞いているようにも思われた。意識がなくても、昔の友人たちが励ましてくれるのはあり難いことだし、妻も幸せ者だと思う。

夜は夜で、宇部から来た友人と品川で会食。昨夜も画家の堀本さんのグループと会食だったので、連続でチョット疲れた。


6月6日(月)

今日から、また、部屋が替わった。大部屋から二人部屋への転室だ。差額ベッドの発生する個室や二人部屋を遊ばせないという病院経営上の理由からだ。この病院はコスト意識が徹底していて、病室の効率利用にも積極的だ。反面、他の病院のように3ヶ月過ぎたら退院要求がでるようなことはない。病院経営のひとつの方法かもしれないが、1日5,500円のアップは痛い。

夜、S先輩から諏訪昭俊君の訃報連絡があった。諏訪君は、宇部興産から出向して、山石金属の現職の社長だった。20年前、宇部興産でプラントの仕事を一緒にしたことがある。プラント輸出先のアルジェリアで、事件に巻き込まれ、現地の刑務所に拘置されたことが思い出される。1年近く入っていただろうか。釈放された直後に、本商談の営業部長だった私は、慰問のため現地に飛んだ。諏訪君は、意気消沈していて、殆ど何も喋らなかった。しかし、日本に帰ってからはすっかり元気になり、元の快活さを取り戻していた。
私より3〜4歳下だったと思う。何時までも青年のような爽やかさを持っていた。だが、ガンが永遠の青年の命を奪ってしまった。御冥福を祈りたい。


6月9日(木)

夕方に訪問したが、妻は目を開けてキョロキョロ辺りを見回していた。新しい病室の品定めをしているかのようだ。今度の同室のご婦人はずっと目を閉じたままなので、妻の方がはるかに元気そうに見える。丁度、看護婦が検温に来たので、聞いて見ると36.5℃と平熱だった。年末から年明けの危機を乗り越えてからは非常に安定している。


6月12日(日)

入梅宣言直後に、皮肉にも、快晴の天気となった。病院内は冷房が十分効いていて心地よい。妻は目を閉じて眠っていたが、同室の御婦人は氷枕をして何だか苦しそうだった。妻の額に手を当てたら少し熱があるように思われた。抵抗力が極端に弱っているので院内感染が心配だ。


6月13日(月)

今日も好天だった。入梅宣言をすると得てしてチグハグになるものだが、今度は梅雨明け宣言が難しいのではないだろうか。病院の方は、先日の転室に伴うモノの移動で、ラジカセを床にでも落としたのかもしれない。前のものが鳴らなくなってしまったので、今日新しいのを持っていった。ついでに、先般W氏から頂戴したCDをかけてみた。マーラーの5番の一部とラフマニノフのセレナーデというリード曲が入っていた。W氏の言によれば、この組み合わせは魂に訴えるので、奥さんにも伝わるはずだとのこと。演奏が始まって暫くすると、確かに、妻は目を開けて辺りを見回すような仕草をした。それから暫く目を開けたまま聴いている風にも思えた。だが、反応というにはあまりにも頼りない。かといって、無反応だったとも言い切れない。曲自体は美しいメロディなので、今度、暫く時間を取ってもう一度トライしてみたい。

ところで、昨日苦しそうだった同室の御婦人のベッドは、今日は空になっていた。いかにもやるせない気持ちで、とても看護婦に確かめることはできなかった。妻の方は、熱は下がっていて元気にしていたのが、自己本位かもしれないが、せめてもの慰めだった。


6月15日(水)

今日は梅雨らしい天気で一日中雨模様だった。今度の病室では水曜日が入浴らしく、病室の妻はサッパリした様子で眠っていた。入浴直後で汗がでるのか、フトンではなくバスタオルがかけてあった。そろそろタオルケットをもって行く季節になった。

昨日まで空だった隣りのベッドに新しい患者さんが来ていた。相当年輩のご婦人で、見るからに弱そうな感じの方だ。浴衣の袖からのぞいている細い手首が痛々しい。6年前に亡くなった母の病院時代の姿と何となく重なるものがある。


6月18日(土)

ここ2〜3日は梅雨らしい天気だったが、今日はカラリと晴れて爽やかな一日だった。病院に行く途中の花屋で可愛いスズランの花をみつけた。早速、買い求めて持って行った。妻は起きていた。「スズランだよ。見てごらん。」と、花束を視線の中に置いた。暫く眺めていたように思う。とても小さな花だが、白い小鈴の可憐さは見ていて飽きない。少しの間、一緒に眺めた。看護婦が入ってきて、「桜さんはスズランが好きだったんだ。」と、一大発見をしたような声をあげた。


6月20日(月)

今日などは完全に真夏日。湿度も高い。昨日・今日と、児玉麻里さんの些か強引な要請によりドイツ語の通訳をやらされた。ドイツ語は、元々、苦手なのに加えて、20年以上も全く使っていない。とても自信はなく固辞したのだが、「わたしよりマシでしょ。」と押し切られた。今日は、工事中の大聖堂のオルガンを見るために、ハンガリーのおじさん(この人がオルガン・ビルダー)とドームの上まで登らされた。冷房はない上に湿度は100%近い。噴出す汗を拭いながら、ハンガリー訛りのドイツ語を聞かされてすっかりパニックになってしまった。

その帰りに病院に立ち寄ったら、妻は冷房のきいた病室のベッドでスヤスヤとお眠りだ。今日ばかりは妻が羨ましかった。夜は、期末テストの近づいた生徒6人を塾に集めて猛烈学習で、久し振りの Longest Day となった。


6月23日(木)

福岡の叔母が亡くなった。父のすぐ下の妹なので90歳前後のはずだ。天寿まっとうというべきだろう。九州大学の教授に嫁いだので結婚後はずっと福岡に居た。私も親戚の集まりで偶に会う程度だったので妻は殆ど知らないはずだ。父は8人兄弟だったが、これで全員が鬼籍に入ったことになる。


6月26日(日)

ここ数日はヤケに忙しく、久し振りに妻の顔を見たような気がする。先に娘が顔や手の手入れを済ませてくれていたので、妻の目を見ながらしばらく話をした。妻は薄目を開けて聞いているにみえた。反応はなかったが、最近の様子を一方的に話した。2日前、酸素濃度が下がって酸素吸入をしていたと聞くが、見た目は何時もと変わりなかった。


6月29日(水)

昨日の37℃近い猛暑にくらべると、今日は小雨が降り、梅雨寒とまでは行かなくとも、幾分、凌ぎやすい1日となった。昼一番に日通の平和島倉庫で保管家具のチェックをした。これが思いのほか早く終わったため、病院では少しゆっくりできた。妻は入浴後の心地よい眠りに就いていたが、足のツメを切っていると目を覚ましたようだ。今日は先日のマーラーに代えて、ラジカセで琴の名曲を聞かせてやった。半ば目を閉じていたが、久し振りの琴の音を楽しんでいるようにも思えた。







介護日記に戻る




トップ頁に戻る