第10回プラントOB会    Nov.26, 2011

第10回プラントOB会は、11月26日(土) 赤坂/上海大飯店に18名が参加して行われました。

中條会長の乾杯の音頭でスタート

初参加の田中さん。本日唯一の
現役ということで会社の業績を説明。

今日は、大広間にテーブル3つを
並べ、ゆったりしたスペースでした。

         ↑
     シニアテーブル

     セミ・シニアテーブル→

     ジュニアテーブル
         ↓

こちらの女性は田中夫人(旧姓;伊部さん)

近況報告

先ずは、幹事の渡部さん、
知人が山で遭難した。1人で山登りは危険。
郷里・出雲でのお墓整理と永代供養。それと、
先日のゴルフでバンカーから打った珠が旗ざおに
当たって直接カップイン、チップイン・バーディを
とった話など

今日はヤングからスタートです

前田さん、泡盛のTシャツの話から
プラント時代の思い出を披露

今年退職した柏木さん。
念願の上海旅行で韓氏にアテンド
してもらった話
また、川本氏も加えて3人で飲み
歩いたとか

今回も元気に参加の坂根さん。
渡部さんには悪いが、健康のためにも
1人で山歩きしています…
彼は耳が悪いはず。さっきの話、チャンと
聞こえたのかな?

田中夫人の伊部さん。
プラント時代、柏木さんの隣だったので、皆さんが
出張帰りにお土産をもってきてくれた話、
それと、ある時、会社で倒れて、当時の部長の
矢神さんが「田中クン、キミは同期だから送って
行ってあげなさい」の一言。
これが、そもそもの馴れ初めとか…

オイ、亭主! 後でコソコソ食っていないで
聞いてんのか!?


←亭主

斎藤さんは9月にお父さんが亡くなった話。
9月30日に老人ホームで既に仮死状態となり、
直ぐに病院へ。ところが、警察が来て事情聴取と
検死。これに時間がかかって、正式死亡時刻は
10月1日にずれ込んだ。
そのお陰で、10月分の年金が丸々支給された。
皆さんも、死ぬ時は1日の日に!

後2日で70歳の矢部さん。
晴打雨麻:晴れた日はゴルフ、雨の日は麻雀、
それに中国語の勉強も。
それ以外は、韓流ドラマを観ています。
凄く面白い!

来年は年男の中村クン。
宇部の退職者会に行った話と
国内旅行の話

宇都木さん、両親健在で2人合わせると
もう直ぐ200歳とか。
黒船ペリーの話は面白かった。
櫓で漕ぐ和船とオールで漕ぐボート、
波に強いのは和船。これぞ日本文化!

最近のテーマ、TPPと原発問題を考える
三山さん。
前回、原発絶対反対! と力説したが、
今は「原発継続」に考えが変った。
個人の幸福という観点から考えるように
なったとか

4月に勤めを辞めた新冨さん。
今はゴルフと畑の毎日。孫も下が中2に
なってジジ離れしてしまった。
今日は皆さんの元気なお顔を拝見して
自分も頑張ろうと思う

久し振りに参加の佐渡さん。
健康維持のため今もコーラスの指揮を続けて
いる。昨年は「題名のない音楽会」に行き、
飛び入りで舞台に上がり、話題の指揮者、
佐渡裕氏と指揮の共演をやった。
同じ「佐渡」姓にも共感する

今も環境関係の仕事を続けていると松下さん。
先日、奥さんと2人で地中海クルーズにでかけた。
素晴らしい想い出ができた

口数の多いことでは本会切っての谷本さん。
来年は80歳になる。また、金婚式を迎える。
前立腺ガンで放射性物質を埋め込んでいる。
歯もダメになった。インプラントで2本入れたら
60万円も取られた。
世界旅行が楽しみ。来年はカナダに行く。
多くの人とのコミュニケーションを大切に

好きなコーラスを続けていると吉村さん。
先日、杉並公会堂でコンサートを開き、
カルメンの「闘牛士の歌」を独唱した。
客席から「Bravo!」の声がかかったので
見ると谷本さんだった。

「素晴らしかったよ」と谷本さん

今日は女性が2人参加してくれて嬉しいと
中條さん。
中、高と男子校だったので、同窓会で女性を
見るのは小学校の集まりだけ。大学では同じ
学部60人中1人だけ女性が居た。
最近は皆高齢化したので、「古来希な人」の
70歳はウヨウヨしてる。米寿を古希にすると
丁度いいかもしれない。
宇部興産の手帳は昨年まで末尾の年齢表には
99歳までしか表示がなかった。
宇部の松本さんが99歳になったとき、来年は
どうするのだろうと思っていたら、今年の手帳は
109歳まで表示が出ていた

本会最長老の原さん。
今年 84歳になった。同期入社が16人居たが、残って
いるのは6人だけ。そのうち4人が役員になった。
どうやら、悪い奴ほど長生きするというのは本当らしい。

乾杯!
懇談

本日の美女、紅2点

早速現われたのは、矢張りこの男!

何がそんなに楽しいのかな?

次に美女の間に割って入ったのは
意外や、名指揮者

段々数が増えていき、

最後は、こんなに大勢!
       ↓

こちらは巨頭会談が2組

そろそろお開き、〆は三山さんの3本締め
帰りは何時ものカフェで

楽しかったネ、またやろうネ!

次回は、来年6月2日(土)です。それまでお元気で!!