プラントOB会  June, 2011

6月4日(土)、プラントのOB、現役21名が
赤坂・上海大飯店に集まりました。
今回の初参加は野嶋夫妻と竹本さん。
東北の大震災復興へのささやかな気持として
岩手、宮城、福島の銘酒も用意されました。


中條会長の挨拶と乾杯で
スタート。

今日は、シニアテーブルは変わり映えしませんが、
ジュニアは女性3名が入って華やかです。

先ず、今年執行役員に昇格した野嶋さん
から会社の現状について報告がありました。

「なかなか、よう頑張っちょるネ」(陰の声)

近況報告、今日のトップは中村クン

野嶋夫人(相田さん)のお父さんとの
不思議な出逢いのエピソードを紹介

菅総理と東工大で同級生の早川さん、

旺文社のテストで、菅は323番、オレは
23番だった!

ヤクザ仲間の親分が死んで形見分けの
話もありました

谷本さん、「UBEは早く1兆円企業になら
ないとダメだ!」
ゲキを飛ばした後、韓国旅行の話が
ありましたが、こちらは長いので省略

原さんはさすが長老。
世の中が騒がしいが、明治維新から未だ
140年。バタバタすることはない。菅総理は
問題ない。しっかり頑張れ!

最近は日本各地の滝巡りに凝っている。
もう60箇所ほど行ったので、当面は
70箇所が目標、と吉村さん

今年81歳の中條さん、
最近は足が弱ってきて、歩いていても
女の子に軽く抜かされる。
高校の同窓会で98歳の恩師が来られた。
長生きよりもボケないことが大切。
2日前の日記をつけるといいらしい。

環境関係の仕事で現役の松下さん、
そろそろ仕事を辞めて、家内と一緒に
地中海クルーズにでも出かけようと思う

年金受給資格ができたので一安心、
と前田さん。

末娘が大学に入ったので、卒業するまで
後45ヶ月頑張って仕事を続ける

早川君の結婚の秘話を暴露する、と植木さん。

独身寮時代、女性からの電話に間違って出て、
デートの約束までした。それが今の奥さんだ!

「そりゃ、人違いだよ。オレは寮には入らなかった」
と早川さんから即座に反論。
「違ったかな?」と話を替えて「10坪農業やってます。
放射能汚染はありません!」

3.11の日、葉山国際の13番ホールに居た、
と三山さん。

結局、その日は帰れなくて、逗子文化プラザで
夜を明かした。翌日の電車は凄い行列で長く待った。
同行の西坂さん(元丸紅)は要領よく待たずに乗車。
元・商社マンはやることにソツがない。

そして、最後に「原発は絶対反対!」

新冨さん、去年までのキーワードは畑、ゴルフ、
それに孫だった。ところが、孫はジジ離れ、
自分は物忘れで、今年のキーワードは「ヒモ生活」。
財布にも、カバンにも、何にでもヒモをつけて
落とさないようにぶら下げている。

初めての経験を2つした、と幹事の渡部さん。
@三山さんと一緒のゴルフで地震に遭い、避難所で
 泊まった。
A友だちと旅行に行き、新大阪で乗換え時に切符を
 落とした。車掌に説明すると、新大阪に電話して
 調べてくれた。確かに駅に落ちていたことが分かり、
「この乗客は切符を購入したことを確認する」旨の
 業務連絡書を発行してくれた。珍しい書類なので
「無効」の印を押して、記念に貰ってきた

今回で6回目(実は7回目?)の参加です、と坂根さん。

32歳のとき東京転勤となったが、それまで宇部
では職場に女性がいなかった。新職場の
プロポーザル部では、タイプ室に依頼する仕事が
多く、女性タイピストに話をするのが”宇部弁”しか
話せないので恐怖だった

当時、プロポーザル部長の荒尾さん、
坂根さんの話を受けて、職場の苦労談を紹介。

3.11の当日は電車の中。すべてがストップして
12qの道のりを家まで歩いた
とこれも苦労談

「初めて参加します。柏木さんに誘われて
来ました」と自己紹介するのは竹本さん。

宇部で入社して、1983年に東京に来ました。
現在、46歳。一番の若輩です…

「メモを見るな!」との野次あり

3.11では我がビルも大揺れ、死ぬかと思った、と柏木さん。

コピー機は床を走り、書棚は倒れ掛かる。身体が
窓から投げ出されるかと思った。机の下に潜りこんで
震えていた。

その後、GWに地中海クルーズに行った話が出て、
喉を痛めているので喋れない割には長いお話でした。

今度、町中のマンションに転居しました、
と比嘉さん。

引越しの前の日に地震があったとか。
マンションで未だ1人暮らしなので、近くに
来られたらお立ち寄り下さ〜い

懐かしい名前を見て、会いたくなり、参加した、
と富沢さん。


女房は寝たきりなので、インドア生活が中心。
人間も円くなって穏やかに暮らしている、

斎藤さんはプラントの思い出話を一くさり。

坂根さんは昔はGCCのバーマン2世と
言われたが、今は殿山泰治に似てる
→ 言われてみると、そんな感じ。

野嶋夫人(旧姓:相田さん)

会社を辞めて30年になる。結婚して直ぐに
主人が北京駐在になった。自分はお腹に
赤ちゃんが居たので日本に残り、出産後
北京に合流した。
最初は苦労したが、漸く慣れて楽しくなった
ところで帰国辞令が出た。また行きたい

3時間が経過して、そろそろお開き。

〆は長老の原さんが「今日は若い方もたくさん
来られて楽しかった。この会を50年後も、更には
永遠に続けてほしい」と挨拶

そして、三山さん得意の3本締めが復活。

イヨー! パン・パン・パン…

2次会は、いつものカフェでいつものカプチーノ。そして、いつものアートが…


次回は11月26日(土)です。また、会いましょう!!