第25回プラントOB会は、2019年6月1日、永田町・上海大飯店にて行われました。今回の出席者は16名。テーブルは2卓です。少しさびしいですが、これは、常連のメンバーから3人の方が昨年、逝去されたことに加えて、一部の常連の方が、今回、所要で出席できなかったという事情があります。
まだ見えない人も居ますが、定刻 12時、松下新会長の発声により乾杯!
上海大飯店の御馳走を一通り賞味、ビール、紹興酒、ソフトドリンクなど、飲み物もいただいて、お腹がくちくなったところで、恒例の近況報告です。
先ずは、前回に引き続き、膝のトラブルに耐えて、今回も出席の中條名誉会長
最近は物忘れがひどい。人の名前が出てこない。さっきも原さんの名前がどうしても出てこなくて困った。
以前は、小学校から大学まで学校の同窓会、職場のOB会に皆勤で出席していたが、膝の具合が悪く、出られなくなった。長く出ていた「PPの会」も辞めた。今は、この「プラント会」だけに出ることにしている。
人数が少し減ってきたが、みんなで盛り上げてほしい。
← 新会長の松下さん
先日、女房が腰を痛めたので、2週間ほど私が家事をやった。
お蔭で大変さがよく分かった。
来年の東京オリンピックを念頭に、英語とドイツ語の勉強は続けている。
「は」の付く悩みが3つある、と中村クン →
①肺がんの手術後、肺活量が低下して少し歩くと息が切れる。
②歯が悩み。上は総入れ歯なので、うまく噛めない。コーンやリンゴの丸かじりをやろうとすると、上の歯が外れてしまう。
③阪神タイガース。今年は強いのかと思ったが、宿敵・巨人に6連敗した。
← コントラクトブリッジとウォーキングは続けていると三山さん
連休中に「新天皇の一般参賀と令和展示館・迎賓館を巡るツアー」に家族で参加。皇居参賀は大勢の人で何も見えなかった。国立公文書館ツアーは、古い公文書がたくさん展示されていて面白かった。
会社説明会、楽しかったと田中さん →
宇部での会社説明会にはたくさんの人が参加した。親切な説明でとても面白かった。
母と2人暮らしだったが、今般、3年の期限付きで甥(妹の息子)を引き取ることになった。だから、認知症気味の母と学生の甥と3人暮らしになった。
← 1年半ぶりに参加の佐渡さん
ジムで張り切りすぎて圧迫骨折なるものを経験したが、今は大丈夫。コーラスの指揮を続けている。目下、ヘンデルの「メサイヤ」を練習中。
大声を上げるのはいいこと。練習で半音がひとつ上の音が出るようになると、達成感がある。
宇部の説明会、私も楽しかった、と旭さん →
広島にも立ち寄った。宇部のときわ公園も良かった。会社の設備などは、どれもダイナミック。
7年前、大腸がんで苦しんだが、手術して今は大丈夫。
← 何時もの Vサインは西村さん
実家の父(85歳)に親孝行をするため
宇部に帰っていた。
こちらでは、荒尾さんにお世話をかけて入会した「野鳥の会」で大いに楽しんでいる。
西村さんは優等生です、と荒尾さん →
野鳥の会では西村さんには色々協力してもらい、とても助かっている。YouTubeで鳥の画像を発信したり、観るのもいい。また、交流も楽しんでいる。
新座の平林寺での仕事はまだ続けている。皆さんにも是非一度来ていただきたい。
← 秩父・三峯神社に行った、と渡部さん
埼玉県人として一度はお詣りしたかった。翌日、羊山でイチゴ狩り。20分も食べると腹いっぱい。
10連休は近場にでかけたが、何処に行っても修学旅行の中学生に出会った。
来週、郷里・出雲に帰り、須佐中学卒業後60年の同窓会に参加、ついでに須佐神社に参拝予定。
欠席者の状況報告と、幹事の斎藤さん →
早田さんとは電話で長く話したが、参加にはネガティブ。中野さんは体調不良。富沢さんは以前海水浴で痛めた足の古傷が出た、とか。立野さんはバンコック行き、奥野さんは立野さんとバンコックで会うため欠席。次回は、3卓にしたいので、皆さんにも協力願う。
プライベートでは、民生委員の仕事、孫の面倒看で忙しい。貿易研修センターの同窓生とは来週会津若松に旅行予定。
← 40年近く前のことです、と松永さん
1980年、当時の渡部監理課長を訪ねてから3年間、プラント事業部にお世話になった。その後、中條さんに見送られて2年間留学。帰国後、色々と異動があり、現在は「テクノUMG」勤務。仕事は来年までなので、東京五輪をゆっくり観てやろう楽しみにしている。
免許証で悩んでいる、と福田さん →
車は遠隔地に出かける足で、とても便利。しかも、免許証は身分証明書にもなる。70歳を目前にして息子からは免許返上を勧められている。先程、渡部さんが返上したら呉れたという「運転履歴証明証」を見せてもらった。身分証にもなるという。チョット心が揺れている。今日は来なければよかった。
← 脚を鍛えています、と縄田さん
週に5万歩、1日8000歩をノルマに毎日歩いて脚を鍛えている。
これで、脚も丈夫になるはずだが、ゴルフ場でロストボールを拾いに行って、肉離れを起こしてしまい、前回は欠席でした。
私も脚を鍛えています、と前田さん →
週一のペースで少し遠くまで散歩に出かける。先日、青木橋?という跨線橋(陸橋)を渡った時「昭和46年3月竣工」と書かれていた。突然、記憶が当時にフラッシュ・バック。
46年3月31日、初めて宇部に行った。当時、宇部線の半自動ドアが開けられず、外から開けてもらったことを思い出した。
← 本日のトリは、先程(14:20)到着したばかりの仁専さん
今朝は、早朝ゴルフで 6:30のスタート。11:30には上がって、家でゆったりしていた。そこに、斎藤さんから電話。「今日、プラントOB会だけど…」と聞いてビックリ。キレイに忘れていた。先週までは覚えていたのだけれど…。
「申し訳ありませんでした」と神妙に頭を下げた後、ゴルフ談義に入る。
ダイヤモンド・カップに4日間出場した。流石に難コース。480ヤード、Par 4というホールがある。グリーンは固く、ラフからだと絶対に止まらない。私のスコアは82~83というところか。
そろそろ中締めです。その前に全員集合して、記念写真。シャッターを押すのは店のオーナーの愛華さんです。
〆るのは、応援団長の前田さんです。