プラントより機械が長くなった、と安元さん。
プラント調達から機械の橋梁販売に来て
20年を超えた。今は嘱託。
家では、アルトサックスにハマっている。
毎日、練習です。

第2の人生を迎えた、と石本さん。
今はノンビリ、今後の人生を考えている。踊り場に
たたずんでいる感じ。

海外経験があるので、外に出て仕事をしたいが、
昨今、各地が騒がしく状況がよくない。

68歳になった、と前田さん。65歳以上が日本には
3300万人と言われる。この中にも何人か居られる
はず。皆さんお元気そうなので、自分も後20年から
30年は元気でいたい。
(「死ぬのは順番とは限らんよ」と竹下さんの野次)

人数が多いため、場所の制約がありました。照明の暗いところしかスペースがなく、フラッシュを
焚いたものの、案じていたように光量不足。後ろの方はよく写っていません。申し訳なし。

1人ずつの写真を撮ろうと近づいた
ところ、
「中村さん、近づかないで!」と
比嘉さんから
一喝され、断念しました。

女性陣は全員が起立、1人ずつがスピーチというよりは簡単な挨拶でお茶を濁しました。

この会の幹事、斎藤さん。
前回話した「蟹三昧旅行」は凄く豪華。利用した旅館の
蟹料理が1月中旬の日経プラスに紹介された。
12月から新橋の囲碁クラブに第2土曜日、通っている。

2月に孫の守りでブラジルへ。
最近の悩みは団地の自治会長にされたこと。挨拶廻りや
寄付金確保などで超多忙。週末は殆ど自治会で潰れる。

この冬、コタツを愛用して足を痛めた、と福田さん。
医者に診てもらったら、コタツの所為じゃなくて
太ったからだろうと言われた。
それではと、筋トレ用の器材を買ってきたが、まだ
始めていない。1週間経つのでそろそろ始める積もり。

久し振りに参加の矢部さん。
今年の冬、孫の守りを兼ねて、アメリカに行きました。
シカゴですが、寒くて閉口しました。

白内障の手術をして、眼鏡なしでも皆さんの顔が
ハッキリ見えて嬉しいです。

80歳になった、と中野さん。医者の忠告で麻雀を始めた。
アウトドアはゴルフ。金婚式を迎えて息子たちから京都に
招待され、お祝いしてもらった。

松下さん。さっき誰かに76歳と言われましたが、
今上陛下と同年の82歳です。
仕事はもう辞めましたが財テクは好調。昨今の
円安で儲かりました。株もアベノミクスのお陰で
利益が出て今は安倍総理のファンです。

なお、松下さんの写真は失敗で、他から借用
しました。スミマセン!(管理人)。

女性テーブルは、ここに写っていない
西村さんを含めて7名の出席。

吉村さん、挨拶代わりに得意の喉を披露。
アマとは思えない声量でカンツォーネを一曲。
最後は、思わず息が詰まって苦笑い(写真)。

元々喘息持ちの84歳ですが声は出ます。
70過ぎても声は出ます。皆さんも歌いましょう!

2度目の参加です、と三浦さん。
営業技術の出身。定年前、IPPの建設に携わり
2004年に完工して用無しになった。
外郭法人の「工業所有権協力センター」に移り
定年になったが、今も週4日の調査員として
勤務している。

目下、ドイツ在住の娘が里帰り中。孫息子
(ドイツ人とのハーフ)が一緒。とても可愛い。

名前は忘れてもこの顔は覚えておられるでしょう、
と竹下さん。
5年間社長を務めたが3月に退任した。後任は自分
とは正反対。真面目で女性に興味なし。
ゴルフは、社長時代90を切れなかったが、引退して
4月に70台が出た。

(会社の展望について、中條さんから急かされて)
2011〜12年に流れが変わった。2013/14が底。今から
回復の兆し。2018年には本格回復。今年夏場には
株価も250円に行くかもしれない。だけど、中條さんが
売られたら直ぐに分かりますよ。
(中條さんより「2018まで待つよ」と言われて)
エッ、それなら、そろそろ奥さんに株を渡した方が
いいですよ。


「あいつは誰だ?」と思われているかも、と内堀さん。

57年入社、プラントではプロポーザルに居ました。
の後、財務、業務などを経験し、今は秘書に居ます

清水保夫さんは74歳で亡くなったが、自分も
その年になった、と三山さん。
一昨年、コントラクト・ブリッジを始め、週3回
やっている。ウォーキングも続けている。昨年は
富士山麓一周ツアーに参加した。歩くのは楽しい。

第17回 プラントOB会は夏の訪れを感じさせる5月30日、
過去最高の29名が参加して、永田町「上海大飯店」で
行われました。

定刻を少し遅れて、12時10分、中條会長の乾杯の音頭で
スタート。

乾杯の挨拶としては、新規参加者も含め大勢が集まった。
テーブル4卓は初めてのこと。大いに旧交を温めて下さい、と。

また、中條さんは加齢から膝を痛めて苦労している。皆さんも
足を丈夫にして下さい。それと、今日は竹下さんも見えたので
会社の現状と展望、特に株の話を聞きたい、とも。

内堀と同期の入社です、と奥野さん。今はタイの工場で
フラダンスの衣装を作り、それを販売していている。
先日、ネパールに立ち寄ったとき、地震に遭遇。自分は
無事だったが、現地の被害は大きい。今後はネパールの
産品を扱って復興に貢献したい。

1年半ぶりの参加です、と高橋さん。
山石金属に来て7年目。そろそろかと思っている。
Sさんの千葉の別宅が売りに出され興味あったが、直ぐに
売れてしまった。別の物件を物色中。会社が千葉なので
出来れば千葉が良い。3LDK、駅まで10分以内の物件が
あれば…。但し、予算は500万以内。(あるワケないだろ!)

「空き家対策特措法」が今週施行、と渡部さん。
全国で空き家が820万戸もあり、自分も出雲に父の
残した家がある。この法律では固定資産税が更地
並みにかかる可能性があったが、土地が半分売れ、
先月旧家を解体。法律をクリアできてホッとしている。

近く、3泊4日で信州に旅行する。来年の大河ドラマを
先取りして「真田丸」関連の史跡を回る。戸隠では
宿坊に泊まりプチ修行も経験したい。
(吉村さんから「ボクは高野山の宿坊で修行したよ」と)

次回は、11月28日(土)です。お忘れなく!

                           

締めは三山さんによる
迫力の一本締めです。

力が入っていますね。

最後は柏木のお姉さまが
締めました。

久し振りに参加の村田さん。
プラントからセメントに出た。海水処理プラントの
プロジェクト管理などをやったが、ODAの予算が
少なくなって66歳で退職。

現在74歳。前立腺に障害が出て最新の「ダヴィンチ
手術」を受けた。ゴルフは今も月2回ほどやっている。

プラントに17年、建設資材に17年、と仁専さん。
昨年8月に「三信通商」という関係会社に出向になった。

バタバタしていて、ゴルフもやる機会がなかった。
が、ゴルフ場の近くに転居したので、これからは
シニア選手権を目指して頑張る。

町内会のカラオケ・クラブで活躍中、と富沢さん。
オハコは福田こうへいの「南部セミしぐれ」。

(一番だけ歌って!の野次に)
吉村さんの美声が出た後なので遠慮します。

怠けていて身体がナマクラになった、と坂根さん。
4月からジョギングを始めて筋肉もついてきた。
そろそろ小さい山に登りたい。来年は締まった身体で
お目にかかります。

恥ずかしながら、自分で喋ったことは覚えて
いません(管理人:中村)

4テーブルの皆さんです