プラントOB会   June 6, 2009


                                          於・ 赤坂/華龍(ほあろん)

 2009年第1回プラントOB会は新装なった赤坂・華龍(旧・上海大飯店)に19名が参加して行われました。
 以下に当日のアルバムを紹介します。


この会の会長・中條さんが乾杯の音頭に
続いて挨拶。

「最近は、ヒザを傷めて歩くのが辛いが、ヘソから
上と首から下は元気なので、お酒はまだまだ
大丈夫。」
本日のひな壇は中條さん、竹下さん、西田さん、
谷本さんと此処には写っていないが原さん。

竹下さんは、本社専務に昇格され、
会社の現状を要領よく説明。

「中條さんの下におった時は、こんな上手に
喋れなかった。」と、谷本さんから野次。
長老の域に近づいた西田さん

「今日は、折角、敬意を表してネクタイ
着けてきたのに、自分だけとは心外!」と、
ひとこと苦言の後、
「最近は部品が痛んできて、TVで
ゴルフと囲碁とチャンバラをみるのが
楽しみ。」
最長老の原さん。

「プラント事業部は消滅したが、
人を育てた功績は大きい。」
何処の会に参加しても主役の谷本さん。

相変わらず野次と舌鋒は鋭いが、
昨年、深酒がたたって転倒。
額に大怪我をして救急車で
運ばれた。

「自信を持つのはいいが、自信過剰は
いけません」とか。

昔の上司と部下のお2人。
こちらの富沢さんと仁専さんも、
セメント・プラントでは上司と部下
だった。
このお2人の関係はよく分からない。
もう直ぐ現役終了の斉藤さん。

プラントの節税への貢献について語る。
五十嵐さんは宇部からの参加。

現役時代の経験を活かして、今も
廃棄物発電などの分野で活躍。

明日からは、福島県の白川でお仕事。
吉村さんは歌唱力を活かして歌の分野で活躍。

時にはリサイタルを開くとか…
喜寿を迎えても未だ仕事を続ける松下さん。

先日、客先で窪さんの話が出て懐かしかった
とのこと。

アルジェリア部隊の懇親会には未だ御執心で、
「金光君に頼んでいたのに居なくなった」と。

金光さん、もしこのアルバムを見たら、
何か連絡を入れた方がいいかも…
こちら、植木さんはギターに凝っておられる。

「170万円で買ったギターは今では300万円
近くなっているかも…」
健康優良児の中野さん。

鎌倉市の健康診断では何処も
悪いところはないと言われた。
中村クンは5年間続いた学習塾をクローズし、
最近はセンチメンタル・ジャーニーを楽しんで
います。
耳の障害で現役を退いた坂根さん。

「まだ、62歳、本当はもっと働きたい。」と
雄弁に語る。
数日後には相談役も切れる荒尾さん。

目下の趣味はバードウォッチング。
「日本野鳥の会」とは一線を劃して
傍系の会で活躍中とか。
泡盛のTシャツで参加の前田さん。

「西田さんから冒頭に服装の話が
でてドキリとした」と、背中を見せる。



背中はこちら。
     
     ↓
この会の幹事・渡部さん。

何時も御苦労さまです。

今年2月で65歳になったが、数日
違いで定額給付金が12,000円しか
もらえなかったのが御不満の様子。
「チョットひとこと」と、中條さんの話に
割って入った三山さん。

プラント事業部発足時の秘話を御披露。

今日は、華龍店内過仕切り。
広いスペースをゆったり使いました。
宴もたけなわ。

皆さん、思い思いに昔話。
中央の仁専さんは、このたび宇部三菱セメントの
大阪支店長に昇格。仕事は大変だが、ゴルフも
昔の腕前に磨きをかけているとか…


最後に全員集合。ハイ、パチリ!

華龍の女店員に撮って貰う。このとき、「アンタ、美人じゃね」と
谷本さんの軽口を受けた竹下さんの野次は得意のブラックジョーク。
「奥さんと較べたらいけませんよ!」


             12時からスタートして、3時間余り、大いに飲み、食べ、語って、旧交を温めました。


次回の集まりは11月21日(土)です。手帖にメモして下さい!!