ドイツ旅行アルバム   August, 2012

 2012年8月6日、11:25、予定通りLH-7229便(実はANA便)に康子と一緒に乗り込んだものの、折からの雷雨で
飛行機は飛ばない。この先のトラブルを予感させるものがあった。
 13時ごろ、1時間半遅れで離陸。約12時間の飛行で、現地時間18時過ぎに Frankfurt空港に到着。ここからが
最初のトラブル。

 Frankfurt 空港は30年前とは様変わり、何処に何があるかサッパリ分からない。先ずはレンタカーを予約した
Hertzのカウンターを探そうと、案内で訊いた。質問が悪かったのか、案内は階下に行けと言う。長い通路をカートを
引きながら行き着いた先は、レンタカーの返却スポット。カウンターを探し当てるのに大いに手間取り、広い空港内を
行ったり来たり。漸く、2階の Hertzカウンダーにたどり着いた。

 次に、予約した小型車にはナビの装着がないという。ポータブル・ナビを貰って、車に向かう。だが、ナビの装着
方法が分からない。案内のオジサンは訊いても肩をすくめるのみ。やむなく、長い道のりをカウンターに引き返し、
車の変更を頼んだ。

 結局、韓国製シボレーの One-box car を借りることになった。大きな車で運転できるか、不安。ナビも最初は
スウェーデン語の案内しか出ない。操作を訊きにまたカウンターに引き返し、若い係員に最初の設定をお願いした。
漸く、空港を出発することができたが、時間は既に20:30。最初の予定からは4時間の遅れ。

 アウトバーン3号線を ビュルツブルグに向けひたすら走る。そのうち、大粒の雨が降ってきた。途中の休憩所で
車を停め、サンドイッチとジュースの夕食。外は寒い。夜中の12時近くに何とかホテルに辿りつくことができた。

Rothenburg

翌朝、ローテンブルグは快晴! ホテルでスナップを撮り
街へ散策にでかける。

ホテルは「Reichs-kuehenmeister」という長い名前。
訳せば「帝国ケーキ職人」となるが、以前は
ケーキ屋さんだったのかもしれない。

Booking.com で予約したものだが、2室、2泊で
272ユーロはオトクだ。

部屋のキーも由緒ありげな大きなもの。
とても外出に持ち歩くことはできない。

ローテンブルグは街全体が城壁で囲まれいて、車で入れる門は3箇所。中に入ると、そこは中世。
城壁ができたのは 1142年。後に、ハプスブルグ家のルドルフ1世から Reich(帝国都市)の特権を受けた。
その後、数々の戦争で何度なく破壊、建設が繰り返され、以前の姿に復元された。
左上は街の人気スポットのプレーンライン(後の塔はジーバーの塔 Siebersturm)。

街の中心部「マルクト広場」。右の大きな建物が Rathaus(市庁舎)、広場には果物売りの屋台が。

午前中に、クリスマス博物館と人形博物館を見る。左は館内の大ツリー、右は人形博物館にあった鉄道模型。

歩き回って些かお疲れ。ヨハニス教会の中庭で
小休止。

この日、オープン・レストランは何処も満員。
昼食はホテルに帰って、ソーセージを食べた。

       ↑
ゴンタ似のネコが居たのでパチリ。

家の玄関には何処も工夫を凝らした
デコレーションが施されている。

4年前、麻子と来た時宿泊したホテルの前で。
キノコをつけた大木が…

こちらは、30年前に一家6人で泊ったホテル。
Golden Hirsch Hotel

疲れると、路上のカフェで一服。
ここではタバコも吸えるのがグー。

ところで、被っている帽子はこの旅行の
ために日本で買ってきたものだが、これが
最後となった。
ホテルに忘れて来たらしい。

Mainz へ

翌朝、ローテンブルグのホテルを引き払い、ナビを
マインツの「グーテンベルグ博物館」に合わせて
出発。

途中、ビュルツブルグを一望する丘の上の休憩所で昼食。
といっても、ローテンブルグ名産の Sneeballen(雪の球)と
いう菓子とコーヒーだけの超シンプル・ランチ。

3時間ほどで、順調に到着。康子は博物館を念入りに見学。
その間、私は直ぐ隣にあるドームを観て回る。

その後、徒歩で坂道を登り、お目当ての聖ステファン(Sankt Stephan)教会へ。ここの目玉は青のステンドクラス。

マルク・シャガールの作による青のステンドグラスは
外からの光に照らされて、鮮やかなブルーを描いている。

アルト・シュタットを抜けて、駐車場に帰り、
車でフランクフルト空港へ。

無事レンタカーを返却(モチ、無傷!)、
飛行機でデュッセルドルフに向かう。

 今回のドイツ訪問の第1目的はデユッセルドルフにある。
宇部興産の現地法人 UEG (UBE Europe GmbH)が、創立
25周年を迎えたのを機に、現法化に功績のあった人たちも
参加して盛大な記念式典を開催した。

 私は帰任して30年になるが、光栄にもこの式典に招待された。
8月9日、UEGの現役メンバー(大半がドイツ人)、UEG傘下の
スペインにある UCE社の幹部、それに私を含めたパイオニアたち
約30名が集まって「UBE 夏季大学」というセミナーが行われた。

 テーマは、UBEの企業文化、日本とヨーロッパの文化比較、
UEGのDNA、UEG, UCEの将来課題など、多岐にわたるものだった。
参加者は熱心に討論し、ヤングとシニアーが真面目に意見交換した。

 私も色々と発言を求められたが、何だか役員研修会に出席したような
気分だった。このセミナーを取り仕切ったのは、UEG社長のブルーノ氏
だが、多彩な議論を上手く取りまとめ、実りの多いセミナーとなった。

 UEGは傘下のスペイン工場も含めると総勢500人にもなる。矢張り
これだけの人数をまとめるのは日本人社長では難しいだろう。

 夜には、郊外のボートハウスを借り切って大パーティ。家族連れの
参加者もいて、100人ほどが楽しんだ。

 私も旧い友人たちとの懐かしい再会に30年前にタイムスリップさせて
いただいた。
左上: Alex Leigh さんと。彼は88歳になるがとても元気。
右上: イタリア人の Paolo Zanelli は私と同年だが、相変わらずの
     プレイボーイとお見受けした。
左:  スペイン UCEの社長、リカルド氏。私の教えている塾の経営者、
    岡田夫妻とは旧知の間柄で、彼らのことを非常に懐かしがった。

その夜、ホテルで歯を磨こうと、入れ歯を外した
ところ、真ん中からポキンと折れてしまった。

 10日朝も UBE夏季大学は続けられたが、私は失礼して
康子とデュッセルドルフの中を感傷散歩した。

 私たちが暮していた Meerbusch-Osterath は、デュッセルドルフ
郊外。最寄り駅の Kamperweg は当時から何もない寂れた駅だった。
今も殆ど変っていない。

私たちの家は Dresdnerstr.23にあった。家の前にある
道路標識。
ここで、偶然、30年前の隣人、シュミーデル夫人と
ゾイダーランド夫人にお会いできたのは幸運だった。

 以前のデュッセル時代の友人、高木靖宣氏(西華産業OB)は
現在も Osterathに居を構え、年の半分近くをドイツで過ごすという。

 この日は、高木氏宅を訪問し、彼にアッシー君として市内を案内
してもらった。

高木氏自慢のアンティーク・コレクション。屋根裏には
まだまだたくさん眠っているとか。

高木氏の案内で、康子の生れた
病院を訪問した。

ライン河の畔にあり、河原では羊が
悠々と草を食む。

 夕方、ホテルからアルトシュタット(旧市街)まで歩いてみた。
途中、ケーニックス・アレーの疎水は昔のままだが、商店街は変った。
電気量販店などができて、庶民化したように思う。

 アルト・シュタットは昔のまま。デユッセルのシンボル、ラートシュレーガー
(Radschlager:側転少年)の像はあちこちに見られる。


下はロマンチックなライン河の夕焼け。アルト・シュタットにはたくさんの人がやってくる。

Dusseldorf
Koln へ
Rudesheim
Took a wrong train

 翌8月10日(土)、ケルンを訪問することになった。
目的は2つ、ドームの見学と高木さんの下の娘、
アニカさんと会うこと。

 アニカさんとのミーティングのアレンジは高木さんが
取り計らってくれた。

 先ずは朝食をしっかり食べて出発。

自販機で切符を買うのも簡単ではない。だが、乗車してしまえば、土曜日でも車内はゆったり。

デュッセルからケルンまでは1駅。30分ほどで到着。ケルンの駅を出ると、目の前に巨大な
ドームがそびえる。

 このドームは3代目。最初は4世紀に建てられた。
3代目のドームは1248年に建設が始まったが、
全体が完成したのは、1880年。600年以上かかった。

 高さ157mの大聖堂は当時世界一を誇った。


 何しろ、デカイ! それに、大勢の人で広場は
ごった返している。アニカさんと携帯で連絡を
取るが、電話の声も殆ど聞き取れない。

 どうにか、ドームの前で落ち合うことが出来て、
彼女に内部を案内してもらう。

内部はひっそりとして厳粛な雰囲気。外の喧騒がウソのようだ。
ステンドグラスも他の教会に較べて、豪華で荘重な造りだ。

 ドーム見学を終えて、近くのカフェで小休止。アニカさんはハーフ特有のハッキリした顔立ちの美人。
ケルンでデザイナーの仕事をしている。康子には格好の話し相手だが、気圧されたのか、些か緊張気味。
それでも、好物のケーキはしっかり食べていた。

帰国へ

翌12日(日)、日航ホテルを引き払って帰国の途へ。

フランクフルト空港までは、ライン河沿いを走る列車を
予約していた。重い荷物を引きずってデュッセルドルフ駅
まで歩き、そこからライン・エクスプレスに乗車。

列車は快適で、窓からの景色も
素晴らしいが、乗換えが予想以上に
面倒。

コブレンツには15分ばかり延着したため
予定していた VIA25919列車は出発した後。

次の列車まで1時間待つ羽目に…

ベンダーでコーヒーを買っているは康子。
機械の扱いが難しく、コーヒーひとつ
簡単には買えない。

当初の目的地、リューデスハイムには1時間遅れで到着。ここで3時間取っていたが、
列車の遅れで2時間に短縮された。

リューデスハイムは世界遺産のある観光地。快晴の日曜とあって、凄い人出。
荷物を預けるところもなく、汗だくで歩いた。

駅の近くにあった「バラ園」。
残念ながら閉まっていたが、
外からでも十分楽しめる。

カフェはどこも混んでいたが、漸く
空席のある店を見つけて、小休止。

康子は、ここで念願の
「シュワルツワルド…(何とか)」という
ケーキにありついた。

 リューデスハイムから予定の 16:53発VIA25025に乗り込んだ。このまま行けば6時過ぎには空港に到着する筈だった。
帰りの飛行機は8時45分発。空港でお土産を買う時間をタップリとってある。ところが、次の乗換えで大失態をやらかした。
下のテーブルは乗車券に記載された乗換え手順だが、Mainz-Kastel駅で17:49発のS9に乗り換えるようになっている。
乗換え時間は10分しかない。到着ホーム(Gleis)は2番ホームだが、出発ホームの記載がない。

 コブレンツで乗り遅れたことを思い出し、急いで降りて乗換え列車を探した。すると、17:46頃に同じホームに電車が
やってきた。小さな駅なので、頻繁に発着があるとは思えない。慌てて、やってきた電車に乗り込んだ。走り出してから
心配になって、乗客に「空港に行くか?」と訊いた(この程度ならドイツ語でも大丈夫)。答えは「Nein!」。中央駅行き
だという。このまま中央駅まで行き、空港行きに乗り換えるか、Kastelまで引き換えして空港行きに乗るか2つにひとつ
だという。上の路線図で言えば、Wiesbaden Hbf の2つ先、Kastelで青のS9に乗るべきところ、緑のラインに乗ったらしい。

 ままよ、と次に停まった Hochheim という駅で降りた。結果的にはこれが第2の失敗。Hochheim は小さな駅で、Kastelに
引き返す電車は1時間に1本しかなかったのだ。空しい気持ちで Hochheimで反対の電車を待つ。駅の時計は6時5分を
指している。本来なら、そろそろ空港に着いてもよい時間だ。

 1時間近く待って、Kastel に戻ったものの、今度はここから空港行きの電車がない。いくら待っても電車が来ないのだ。
後で分かったことだ、この駅は通勤電車のための駅で、日曜日は運休になる電車が多いという。飛行機に乗り遅れる
のではないか。時間は7時を過ぎている。ワラをも掴む思いで、近くに居た学生風の若い女性に英語でヘルプを求めた。
この女性がとても親切で携帯でタクシー会社やインフォメーションに問合せて、最短で空港へ行く方法を調べてくれた。

 彼女が言うには、タクシーだと時間がかかる。鉄道は現在ダイヤが乱れているが、幸か不幸か、空港に行く臨時列車が
間もなく着くようだ。それに乗るのが最短だと思う。毒食わば皿まで! 彼女の言うとおり、指示された電車に乗った。

 心配だったのだろう。彼女も一緒に乗り込んできた。そして、空港駅に近づくと「次で降りるのよ」と合図してくれた。
親切な女性のお陰で何とか間に合った。買物をする時間はないが、そんな贅沢は言えない。とに角、有難う! Vielen Dank!

人っ子一人居ない寂れた Hochheim の駅で
焦りは頂点に達していた。

前ページに戻る





親切な女性のお陰で、何とか間に合った LH-7228便の窓からは素晴らしい夕焼けが…

Auf Wiedersehen, Deutschland!