タイガース・敗北の記



トラは最後までネコだった。





  勝負のアヤというのは実に微妙だと思う。ロッテとの日本シリーズで、タイガースは4連敗を喫した。結果だけから見ると大差がついたようだが、実はそうではない。一つの凡打が大きく試合の流れを変えてしまうことがある。野球に”タラ”は禁物だが、敢えて”タラ”を言わせてもらえば、タイガースの悲劇は緒戦の1回表裏の攻防にあった。

 1回表、阪神は赤星が四球を選んだ。ロッテの先発・小林にすれば、初っ端から最も嫌なランナーを出してしまった。「走られるのではないか」、小林の胸中は穏やかならざるものがあったはずだ。2番・鳥谷の初球。赤星はスタートを切らない。鳥谷は赤星の盗塁を想定したのか、絶好球にバットを出さない。ストライク。2球目。赤星は絶好のスタートを切る。鳥谷はバットを出す。ファール。このチグハグが最初のボタンの掛け違いだったと言える。鳥谷が見送っていれば、赤星は盗塁成功して、小林は冷静にはなれなかったはずだ。結局、鳥谷は三球三振に倒れる。

 だが、消えかけた阪神のチャンスは3番シーツのレフト前ヒットで復活する。次は4番・金本の打席だ。1死1・2塁で最も警戒すべき打者の登場で、ロッテに緊張が走る。しかし、金本は遊ゴロ併殺打。この場面こそが、シリーズの明暗を分けた最大のポイントではなかったか。もし、金本が凡打(三振でもよい)に倒れていたら、今岡に打順が回っていた。チャンスには滅法強いセ・リーグの打点王だ。今岡は平常心で打席に立てば、状況に応じたバッティングができる。恐らく、最初のタイムリーが生まれていたのではないか。先制点を取りさえすれば、その後の流れは大きく変わったと思われる。結果は、金本の併殺打で1回の攻撃は終わった。

 次の悲劇は1回の裏にやってきた。ロッテの1番打者・西岡がフルカウントからファールで粘る。井川の心理状態は徐々に平静ではなくなる。西岡は凡打に倒れるが、次の打者の今江はネクスト・バッターズ・サークルで井川の投球の一部始終を観察していた。狙うべき球を絞っていたといえる。その今江が井川の内角チェンジアップをものの見事に左翼席に放り込む。この一打がロッテに試合の流れを大きく引き寄せたのはもちろんだが、それ以上に間接的効果をもたらした。

 今江は今岡にとってPLの後輩だ。下馬評では全く注目されていなかった。普段は7番か8番の下位打者・今江がこの日に限って2番を打っていたのは運命のいたずらというべきか。ボビーマジックというべきか。いずれにせよ、晴れの舞台で、6年も下の後輩が自軍のエースから放った豪快なホームランを目の当たりに見せつけられて、今岡にはある種の戦慄が走ったはずだ。「オレも今江にまけてはいられない。」

 今岡の初打席は2回表に訪れたが、長打狙いで平凡な左飛に倒れる。もしも、今岡の初打席が今江のホームランよりも前だったとしたら、今岡は平常心で打席に入れたはずだ。だが、チョットした順序の狂いが、好打者・今岡のタイミングを狂わせてしまった。  金本については、ソフトバンクの松中と同じ心境だったと思う。4番の重責を背負って、責任感がバッティングを萎縮させてしまった。3週間のブランクよりも精神的重圧の方が大きかったのではないだろうか。

 結局、タイガースは打つべき人が打てなくて敗れ去った。予想では最も期待された赤星、金本、今岡の3人が合わせて41打数5安打では勝てるわけがない。だが、この貧打の裏には、緒戦1回の攻防での順序の皮肉が大きく影響したように思えてならない。



トップ頁に戻る