学習塾の開設


 突然、学習塾の開設を思い立った。だが、この決断に至った裏にはそれなりの事情もあった。先ず、妻の入院先の病院のロケーションだが、現在、羽田空港に近い大鳥居の病院のベッドに妻は寝ている。主治医の話では、このベッドの上の生活は長期化するとのことであった。”長期”といっても特に具体的な年数が示されたわけではないが、私は感覚的に3年〜5年と受けとめた。場合によっては更に延びるかもしれない。 そんなに長期間、毎日のように縁もゆかりもない大鳥居に1時間近くかけて通うのは、時間の効率的活用という観点からすると何処か間違っているのではないかと思った。妻に意識があるならともかく、昏睡状態にある妻の顔や手足をタオルで拭くだけのために毎日通うのは単なる自己満足に過ぎないのではないのか。妻にもし意識があれば、きっとこう言うだろう。
「あなた、何を毎日こんなところまで来るのよ。近所に用事があるならともかく、何もないなら他にもっと有意義なことをしたらどうなの。」
ならば、近所に用事を作ろうじゃないかというのが最初の動機であった。

第2の動機は次女が長年勤めた学習塾経営の会社を辞めたいと言い出したことにあった。次女と一緒にやれば11年の学習塾についての知見が役に立つかもしれない。更に、学習塾について少し調べてみて驚いたのは、この御時世でも学習塾は未だに右肩上がりの成長を続けていることであった。しかも、少子化にも拘わらず子供にかける教育費は年々増加している。次女からの情報を基に学習塾のフランチャイズについても調査してみた。あまたある塾の中で、福岡に本拠を置くペガサスプランニングという会社が目についた。(ペガサスのホームページはここをクリック)

ペガサス学習塾は小・中学生向けの塾だが、その特長は講師を必要としないところにある。ペガサス塾の教室では講師が生徒に勉強を教えるのではなく、パソコンが生徒に勉強のやり方をゲーム感覚で教える。生徒はパソコンの出題する問題を考えることで、一歩一歩、階段を登るように基礎学力を身につけていくように学習ソフトが工夫されている。しかも、ペガサスの開発した学習ソフトは小学校1年から中学3年までの5教科を完全に網羅する膨大なものだ。生徒はそれぞれの学力に適合したレベルからスタートできる。このシステムなら小学生と中学生が机を並べて学習することが可能となる。私が塾長になったとしても、受験勉強の下調べをする必要はなく、時折、子供たちに将来の生活の質(QOL)を高めるための考え方について講話をすればよい。将来の日本を背負う子供たちに向かって人生を語ることには大きな魅力がある。

塾経営にとって最大のコストファクターは講師の人件費と教室の有効活用だが、ペガサス方式だとその両方が上手く展開するように思える。また、ペガサスの調査によると、妻の病院に近い糀谷地区では半径1.5km以内に8,000人の小・中学生が居り、この数字は平均を大きく上回るらしい。塾生の確保を母集団の0.5%としても40人の生徒が集まることになるが、ペガサス教室での損益分岐点は20人以下だとされている。糀谷地区という格好の場を妻が与えてくれたように感じて、4月から物件探しに入ったが、タイミング良く直ぐに適当な物件が見つかった。糀谷小学校のまん前にある30u足らずの貸事務所で、元・印刷屋の店舗だったという。早速、5月からこれを借りることにした。

事務所の賃貸契約が済むと、直ちに内装のリフォームに着手した。以前印刷屋だっただけあって、壁や床は汚れ放題で、表のガラスの交換も必要だった。事務所の周旋屋に紹介を受けてリフォーム業者を選び全面的に内装をやりかえた。パソコンは知人の伝手から手作りのヘミング・コンピュータの新鋭機を8台導入し、ペガサス本部から支給されたサーバーとLANを組んだ。机や椅子は近所に新装開店したホームセンターや蒲田のリサイクルショップから調達した。また、お母さん方への教室の印象をよくするため熱帯魚コーナーを設けた。40日近くかけたリフォームと備品の配置がこのほど漸く完成した。


 



 



 



ペガサス学習塾・糀谷教室は7月から本格的な生徒募集に入る。塾長の私とインストラクターとしての次女と次女の友人の3人が、今、新たな分野に挑戦しようとしている。


ペガサス糀谷教室のホームページを見る
ペガサス糀谷教室のカタログ表示を見る
とぴあパソコン教室のホームページを見る


トップページに戻る