トラキチのセ・リーグ展望


 プロ野球のペナンとレースも 2ヶ月を経過し、パ・リーグはほぼ先頭集団が固まったが、セ・リーグは未だダンゴ状態が続いている。我が阪神タイガースはドラゴンズとの首位決戦に3連敗して3位に転落。首位とは2.5ゲームの水を開けられた。この時点で、独断と偏見により、タイガース優勝への可能性とその道のりについて占ってみたい。




星野と岡田

タイガースが去年優勝したのは星野監督のお陰で、今年は岡田監督なので無理だろうという話を時々耳にする。だが、そんなことを言うのは野球音痴そのもので、私に言わせればプロの監督としては岡田の方が数段上だと思う。確かに、星野は強運の人で、運とツキだけでタイガースを優勝させたようなところがある。司馬遼太郎によると、日露戦争で日本陸軍がロシヤを破ったのは乃木稀典(ノギ・マレスケ)の運の強さ以外の何物でもなかったとのことだが、昨年のタイガースの優勝は正に乃木大将率いる日本陸軍の趣きがあった。だが、司馬遼太郎による乃木稀典の人物評価は極めて低い。極論すれば、リーダーとしては失格に近い。星野仙一はタイプこそ異なるが、強運により勝利を得たもののリーダーとしての資質は極めて疑わしい。ただ、星野にはリーダーに必要なカリスマ性だけは備わっていた。端正な容姿に張りのある声。星野は自分に備わったカリスマを前面に出して選手を引っ張った。その結果、偶然にも2年目にしてペナントを手にする。予想以上に早く頂点に立ってしまった星野は最高の自己満足を得た。しかし逆に、今度は、自分のカリスマが最高のレベルに昇りつめたことに不安を抱く。つまり、自分のカリスマが地に落ちるのが怖くなったのだ。それが、昨年の突然の退任劇だったといえる。



岡田彰布は星野とはまるで性格が異なる。岡田は星野のように目立ちたがり屋ではない。岡田は自分のカリスマ性には自信がなく、ゲームに勝っても自分が前面に出ることを望まない。岡田は極めて正直な男で、黒を白と言いくるめるような政治的な厚かましさはない。星野は昨年タイガース優勝の貢献者として矢野捕手の名前を何度もあげた。しかし、矢野は中日時代に星野監督に見捨てられた経緯がある。しかも、星野は矢野に代わる捕手として野口を引っ張ってきた。だが、野口は殆ど何の貢献もしなかった。昨年の矢野の活躍は星野にとって意外の連続だったのではないだろうか。そのことを質問されると、星野は言う。
「矢野は実に良くやった。MVPを与えてもおかしくはない。だが、彼が活躍できた裏には控えとしての野口の存在を忘れてはならない。野口が控えにいたからこそ、矢野は安心してプレーすることができた。」
この台詞には星野自身が矢野の資質を見抜けなかったという事実を隠蔽し、同時に、役にも立たない野口を連れてきたことを正当化するという二重のスリカエが含まれており、星野一流の話術に感心させられる。だが、選手はこういう自画自賛タイプのリーダーには、早晩、ついていけなくなり、リーダーは浮き上がった存在になってしまう。だから、星野が今年のタイガースを率いるようなことがあれば、タイガースは間違いなく上位には残れなかったと推測する。





だが、岡田は違う。岡田の誠実さとデータに基づいた緻密さは、必ずや、選手たちの人望を集め、選手と一体となってチームを引っ張っていくだろう。


今年の戦力

タイガースの今年の戦力は昨年に較べるとかなり落ちているといわざるをえない。投手力については昨年と大きくは違わない。ムーアと伊良部が戦力から外れたが、その分、福原と藪が活躍している。昨年と様子が違うのは8回辺りから登板する安藤やウィリアムスに昨年ほどの信頼性がない点だろう。だが、問題は打撃面にあり、こちらは相当深刻だ。浜中、片岡の欠場も大きいが、もっと気になるのは矢野のスランプだ。昨年はベストテンに今岡、矢野、赤星の3人が常時名を連ねていた。この中で今年も昨年同様の活躍をしているのは今岡だけで、後の二人のスランプが攻撃力を著しく低下させている。5月最後の中日との3連戦でも再三のチャンスに矢野のバットからは一度も快音が聞かれなかった。29日と30日はどちらも1点差のゲームを落としたが、どちらの試合にも絶好のチャンスで矢野に打順が回った。矢野は外野フライすら打てずに凡退し徒にチャンスを潰してしまった。去年の矢野はこういう場面では最も期待のもてる選手だったはずだ。


6月攻勢

先ず、下の表を見ていただきたい。これは5月を終わっての上位3チームの成績である。得点と失点は、打率と防御率の具体的な結果を現しているが、これからみると巨人が圧倒的に良い。首位の中日は得点よりも失点が8点も多い。阪神も勝率は5割だが、得点よりも失点が多い。つまり、巨人の試合運びがそれだけ拙いということになる。反面、中日が巧い試合運びをしているということになる。

  チーム  勝数   負数  引分  勝率   得点   失点   打率   防御率 
@ 中日   24   19  1  .558  193  201  .269  4.39
A 巨人   25   22  −  .532  280  226  .285  4.36
B 阪神   23   23  −  .500  220  225  .269  4.43


オレ竜の落合監督の采配が素晴らしいとは決して思わない。今年のオープニングゲームに川崎を先発させるような”奇策”の好きな監督である。落合監督の奇策は相手の意表をつくことはあるが、”鬼手”とはなり難い。ということは、中日は此処まで幸運にも勝ち進んできたが、このままの戦力で行くと、遅かれ早かれ、落ちていくだろう。阪神も戦力的には中日とほぼ同じ成績だ。にも拘わらず現在3位の座に甘んじているのは、5月最後の中日戦に3連敗したからに他ならない。

タイガースが6月攻勢をかけるためには、攻撃力のアップが何よりも必要だろう。好機に打てないという昔の悪癖が頭をもたげてきている。6月は、何としても、昨年の”つなぐ野球”に戻らなければならない。そのために一つ大胆な提案をさせてもらえば、「矢野を休養させること」を真剣に考える必要がある。矢野は、明らかに、疲れている。試合に出ながら調子を戻してくれるのが一番いいのだが、目下、その余裕はない。矢野を数週間休養させ、代役として2軍の浅井を使うことを提案する。野口ではカンフル剤にならない。昨年、早川や沖原といった選手が短期間だが爆発したように、浅井を起爆剤として使いたい。岡田監督も、ひょっとすると、同じことを考えているのではないかと思う。また、同じ2軍から桜井を引き抜いて、スタメンで起用し、これも起爆剤になることを期待したい。浅井と桜井を起用することで心機一転6月攻勢をかける。矢野がリフレッシュして戻ってくれば、夏場に強い金本、檜山、アリアスらの活躍と並んで得点能力が大きくアップするだろう。





ペナントレースの行方


ペナントレースが終わる頃には、セ・リーグの順位は大きく変わっているはずだ。トラキチの私が占うのだから首位のタイガースは当然としても、2位以下を大胆に予想すると以下のようになるのではないか。

@ 阪神タイガース
A ヤクルト・スワローズ
B 読売ジャイアンツ
C 横浜ベイスターズ
D 広島カープ
E 中日ドラゴンズ


上の予想は阪神ファンからの賛同はいただけるだろうが、その他の方々からは相当なブーイングがあるだろう。そこにこそ、独断予想の楽しさがあるのではないかと思う。





トップページに戻る