5月1日(月)

 世間ではGWの長期休暇に入っている。年金生活者の独居老人にはGWの感動なんぞは大昔の話。今は世間の喧騒とはとくに縁がない。というわけで、今日は閑話休題でまいりたい。

 産経新聞の月曜版オピニオンの頁には「ん !?」というタイトルのコラムがある。ベテラン記者の篠原知存氏の筆によるものだが、私は毎回このコラムに注目している。タイトルが奇抜だということもあるが、このコラムの字数が728文字(14文字/行×52行)で、私が毎月雑誌のコラムに書くインタビュー記事(750字)に近いというのが大きな理由だ。書き出し、展開、落ちのポイントに関してベテラン記者の書き方を参考にしてやろうという魂胆がある。

 今日の書き出しだが、次のように始まる。
「いきなり問題。現行の千円札に『ニホン』という片仮名が印刷されています。どこにあるかわかりますか。漢字『日本』とローマ字『NIPPON』はすぐわかるけど、さて。」

 私はこの手のエキサイティングな書き出しに弱い。すぐさま、財布から千円札を抜き出し、新聞片手にトイレにしゃがみこんだ。用便と前後を合わせて10分ほどつぶさに観察したが、『ニホン』はおろか、片仮名の文字すら発見できなかった。

 篠原記者は北区王子にある「お札と切手の博物館」で、特殊拡大鏡に千円札をセットして答を見つけるのだが、デジカメでも出来るとしている。

「裏面の右肩。『1000YEN』の隣にある3つの桜花にレンズをできるだけ近づけて接写。写真をググッと拡大したら見えるはず。円形に描かれたおしべの先が「●」じゃない部分があって、目をこらすと、ほら『二』『ホ』『ン』が。」
 篠原記者のインストラクションに従ってトライしたが、デジカメの精度が悪いのか、そもそも撮影したものを拡大することに無理があるのか、目をこらしても「ニ」「ホ」「ン」はどれも確認できなかった。むしろ、右の写真の上に大型の天眼鏡を重ねて何とかそれらしきモノを確認したような気になった、。

 どうしてそんな面倒な細工をするのかというと、それが偽札防止につながるのだそうだ。「どの技術も、どうやってもマネできないレベルなのだ」という。

 この記事から連想するのは、世界の秘密結社、特に「イルミナティ」と「フリーメイソン」が米ドル札の印刷の秘密に関連していること。また、イルミナティは日本の千円札にも影響を与えているということ。具体的には、千円札の野口英世の顔、向かって右半分はどうみても日本人の顔ではないというのは私も同意する。この種の記事はネット上でも詳しく紹介されているので、そちらを参照願う(→ こちら)。

 できることなら、篠原記者には王子の博物館でその辺のところを質問してほしかったと思う。


5月3日(水)

 連休に入ってからはまるで初夏。昼間は夏日になることもしばしばで、多摩川河川敷を散歩する人たちにも半袖が増えてきた。とはいえ、朝夕は結構冷え込むので、この時季、何を着るとよいのか、よく分からない。

 午後、東雪谷の渡辺弘子さん宅を訪問した。渡辺さんは以前通っていた「東急BEの文章教室」の先生。御主人は渡辺利夫氏(→ こちら)。有力な保守論客の一人だ。拓殖大学の総長・学長を経験し今は学事顧問の立場。ますます執筆に磨きがかかる。一方で、奥さんの弘子さんもプロの作家。二人の物書きが同じ屋根の下で執筆するのは難しい、というか、奥さんの弘子さんが利夫氏の秘書的立場に追い込まれるので夫婦間で協議したという。結局、利夫氏が近くに部屋を借りて、独立した「仕事場」を作った。夜は自宅に帰り、翌朝、朝食の後仕事場に出かける。

 弘子さんはこれを「夫の家出」と称して半ば喜んでいる。それなら、弘子さんの創作意欲は大いに上がるはずだが、現実はそうではない。その最大の理由がコンピュータだという。弘子さんのPCは、昨年故障して新しいものと取り替えたのだが、これが思うように使えないという。彼女の場合、PCの使途は極めて限られている。メールとワード以外に用はないのだ。

 そのワードも作品の記録なので、「横位置・縦書き」が出来ればそれでいいのだ。以前、1ヵ月ほど前だったか、「横位置・縦書き」が出来ないというので、お宅を訪問してPCを拝見した。すると、新しいPCに内蔵されたワードは、所謂 Officeの中の Word と違って、別に後付けした「Word Pad」という簡易版であった。これだと確かに「縦書き」ができなかった。その後、息子さんが新たに Officeの Word をインストールしたというので今回の訪問となった。

 実は、私も最近の Windows 10 には触れたこともなく、あまり自信はなかった。が、メールとワードだけなら何とかなるだろうと高をくくっていた。で、彼女のPCでワードを使って文書を作成してみた。「ページレイアウト」から「印刷の向き」「文字列の方向」と設定していくと、「横位置・縦書き」の文書を作成することができた。
「さすが、中村さんだわ」と喜んでもらったのだが、その後がいけない。

 その出来た文書を「名前をつけて保存」したのはいいが、今度、その保存したファイルを開いてみると「横位置・横書き」に変ってしまっているのだ。そんなバカな! 「横位置・縦書き」のものを「名前を付けて保存」したのにだ。今度は「上書き保存」でやっていみた。同じ結果だった。つまり、保存したファイルを開くと「横位置・横書き」に変ってしまっている。

 メールについても、全くお手上げだった。メール・ソフトは「Outlook」で私の使っているものと同じだ。が、画面表示がまるで違う。それに、試運転で私のPCやスマホに送信するのだが、何故か「宛先不詳」で返されてくるのだ。どうしようもなかった。私は何のお役にも立てなかったことを詫びて渡辺家を後にした。

 ところで、長い間使っていた厚手の冬布団を合い物に変えた。すると、早速、ゴンタがやってきて、寝心地のチェック。チェックのための仮寝の筈だったゴンタ君、頭を隠しての本寝となってしまった。


5月5日(金)

 今日は珍客があった。荻野千草さん(実際は武田千草だが、夫婦別姓で通している)。私の従兄の娘さんだ。とはいえ、もう50代後半のオバサン。彼女は海外生活が長く、幼少期をロンドンで送った。中学時代はドイツ。高校はドイツのアメリカン・スクール。帰国して、大学は ICUだった。今は、「タトル・モリ・エージェンシー」(→ こちら)という会社で、翻訳・著作権仲介業、平ったく言えば、外国のベストセラーの日本語翻訳権と著作権を取得し、日本の書店に販売する仕事をしている。50人程の会社だが、彼女は取締役でトップ3に名を連ねる。偉いのだ。尚、夫君はジャーナリストの武田徹氏(→ こちら)。ICUの学友だった。

 彼女の父、荻野忠弘さんは大学時代(大阪大)私の神戸の実家に下宿していたこともあって、私には兄貴のような存在。私のドイツ時代にもニチメンの駐在員として同じデュッセルドルフに駐在した。そのとき、千草さんは暫くドイツの我が家に逗留していたことがある。丁度、4女康子が誕生するときで、色々と家事の手伝いをしてもらった。その関係からか、今も4女は千草さんとよく接触しているようだ。この日もやってきた。

 千草さんの中では、我が家に逗留して居た時に私の妻から色々と薫陶を受けたという感覚があるようで、先般の法事の時に来られなかったからと、お花を持参してくれた。カサブランカを正面に据えた立派なユリのアレンジメントだ。仏壇の横にあった私の買った花が見劣りするのでキッチンに下げた。

 千草さんは、自分の仕事のこと、夫君の徹氏のこと、丹波に居る105歳の高徳富美子さんのこと、お父さん(忠弘氏)のこと、亡き妻のことなど、大いに喋った。また、康子が持参した自家製ケーキを美味しいと言って食べた。

 彼女と喋っていると、昔のことが色々と思い出された。彼女がまだ高校生だったころ、学生仲間とトルコに旅行したことがある。当時、私はイスタンブールに駐在していたので、街の半日ガイドを買って出た。今から思えば、当時の私には久々に接する日本人なので、得意になって観光案内した記憶がある。


5月7日(日)

 朝、NHKの日曜討論の後、「明日へ、新未来塾」という番組を観た。木山啓子さんから「5月7日、NHK 10:05~観て下さい」と事前予告があった。木山さんは「ユーモアスピーチの会」の仲間だが、忙しいので会には殆んど出席しない。が、クリスマス会には時々顔を出すので、短い講演をお願いしたりしている。彼女はNPO法人「JEN」の共同代表(→ こちら)。海外の難民キャンプ中心に八面六臂の活躍をしている。従って、日本に居る時が少ない。この番組で彼女が強調したのは、難民救済で大切なのは、何を支給するかというようなモノの話ではなく、如何にして相手の懐に飛び込むかといったヒトの話であった。おおいに共感した。

 午後は2時前からテレビの前に座り込んで、阪神 vs. 広島戦の観戦。昨日、我が Tigersは9点差のゲームを球団史上初めてという大逆転で、セリーグの首位に躍り出た。今日勝つと5連勝、広島戦3連勝だ。先発の能見はよく打たれるのだが、要所を締めて得点を与えない。

 一方、タイガースは少ないチャンスをモノにして得点を重ねていく。その立役者は鳥谷敬。昨年から少し落ち目だったタイガースの看板選手だ。終わってみれば、両チームともヒットは7本ずつだが、得点は6-0のワンサイド・ゲーム。しかも6点中5点が鳥谷の打点だ。鳥谷がバッターボックスに立つと観客が歌うヒッティング・マーチは「キミがヒーローだ、トリタニ・タカシ♪」と終わる。

 この3日間は梅野がお立ち台だった。が今日は鳥谷。明日のデイリーは鳥谷が一面トップだ。が、売り切れが早いだろうから早めに起きて買いに行かないと…。



5月9日(火)

 フランスの大統領選挙は本命のマクロン氏がルペン氏を大きく破って、当選。多くのところでホッと安堵の吐息を洩らしているようだ。NYのミズラック弁護士からも祝福のメール代わりにクロード・モネの画を送ってきた。パリの街中が大喜びをしている様子を描いた作品だ。「Paris 1878」と表題がついているので、第1回万国博覧会の時の様子を描いたものだろう。要するに、パリ中がマクロン氏の勝利に大喜びをしているといいたいようだ。

 フランスについては一先ず落ち着いたのだが、落ち着かないのは韓国大統領の方だ。日本時間、5月9日、23時現在、ムン・ジェイン氏が170万票と順調に票を伸ばしている。2番手は保守系のホン・ジュンピョ氏で125万票、当初はムン・ジェイン氏の対抗馬とされたアン・チョルス氏はムン・ジェイン候補の半分程度だ。現在開票率14%ほどだが、このまま推移するとムン・ジェイン氏が当選しそうだ。というよりもKBSはムン・ジェイン氏に当選確実をつけている。

 ムン・ジェイン氏が大統領になると、韓国は大きく北朝鮮に傾くことになりそうだ。そして、日本との関係はますます冷え込むだろう。慰安婦問題もまた蒸し返しになりそうだ。韓国の政治家は、民衆の意見に阿るばかりで国民をリードしていく姿勢がない。詰るところは、衆愚政治そのものになってしまっている。

 ムン・ジェイン氏の韓国が大きく従来の針路を左に切れば、朝鮮半島のバランスのみならず、東シナ海の均衡もおかしな方向に向かってしまうような気がする。トランプ氏が米大統領に就任した当初、我々の心配の多くは杞憂におわったのだが、韓国の場合はそうはいかないだろう。

 一方、プロ野球の方は気持ち悪いほど順調そのものに推移している。今日もタイガースの秋山がジャイアンツの菅野に投げ勝って6連勝。広島はヤクルトにサヨナラ負けを喫して4連敗。タイガースは2位広島に2ゲーム差をつけて首位。貯金も9と2ケタまでに後1つとなった。これで、明後日の体操教室に楽しみが出来た。大手を振ってタイガースのポロシャツを着用することができる。


5月10日(水)

 夏日の谷間というのだろうか、今日は朝から小雨模様で何時になく寒い。先月末、横浜での美術展でのY女との話の中で、連休明けに一度「はとバス」に乗ろうということになり、申し込んだのが今日の観光だ。運悪く雨だが予約はキャンセルできないので出かけた。

 「夜の東京スカイツリーと至福のディナー・ビュッフェ」というコース。午後3時50分、丸の内を出発。先ず、日の出桟橋までバスで行き、そこから遊覧船に乗り隅田川観光。12の橋をくぐり抜け、吾妻橋で下船。例のアサヒビール本社の金斗雲が見える場所だ。そこには先ほどのバスが待機していて、それに乗って浅草へ。浅草では「東武ホテル」のレストランで夕食のバイキング。食事の時間もゆっくりとってあり、色々な料理やデザートを楽しむことができる。

 夕食の後は、メインイベントのスカイツリーだ。建物の1Fにあるバス駐車場までバスが入るのだが、この駐車場が凄い。何十台というバスが駐車できる巨大なインドア・パーキングだ。停車中のバスを見ると、全国各地から来ている。修学旅行の生徒も多い。

 地上350mの展望デッキまで、40人乗りのエレベータが50秒で一気に上がる。秒速7mの上昇スピードには耳の気圧調整がついていけない。展望デッキでは本来なら大東京の夜景が楽しめるのだが、雨が降っているので見える範囲は限られている。

 塔の内部には様々なアトラクションやカフェなどがあって、来訪者に退屈させないような趣向が用意されている。中でも最もインパクトがあるのは、フロア340にある「ガラス床」だ。

 厚さ12mmの強化ガラス4枚を重ねたガラスの床で、上に立つと340m下に拡がる景色やライトアップされたスカイツリーの鉄骨美を観ることができる。私は、高所恐怖症ではないがそれでもガラス床の中央にまで進み出る勇気はなかった。Y女はガラス床の隅っこの辺りまで来て、直ぐに引き返していた。

 8時半に全員バスに集合して東京駅に向かう。21時10分丸の内南口で解散となる。5時間20分のツアー、@8,900円はバス代、船代、夕食、スカイツリー入場料、全行程ガイドの同伴などを考えると、リーズナブルな料金設定かもしれない。

 東京ドームの巨人‐阪神戦が気になったが、時々チェックするスマホの情報では岩貞が打たれて9点取られ、7点まで追い上げたものの後2点が届かず負けたようだ。TV観戦よりはとバスツアーの方が正解だったようだ。


5月11日(木)

 今朝は素晴らしい青空。昨日の天気とは打って変わった好天に何だか恨めしい感じ。多摩川の川面では川鵜が川の中の枯れ枝に留まってじっと魚を捜していた。だが、この好天も西の方から崩れてくるらしい。

 体操教室ではTigersのTシャツを着た。左の写真は更衣室で鏡に写った自分を撮ったもの。

 教室では暫く野球の話に花が咲いた。ついでに、Tigersが首位に居る間は、Tigersのシャツを着ると教室で宣言してきた。

 来週の木曜には首位を明け渡すような事態にならないことを切に望んでいる。




5月14日(日)

 5月の第2日曜は「母の日」。近くに居る淳子が豪華なカーネーションを持って来た。先般、荻野千草さんから頂いた白の仏花が枯れて来て取り外したので寂しくなっていた仏壇の横が一挙に明るくなった。

 その淳子だが、実は金曜日の夜にやってきて一泊し、土曜日に鶴見まで行くのに付き合って呉れた。鶴見にある小さな額縁屋で画の修理をお願いしていたのが出来上がったので取りに行った。

 1枚は藤井二郎の「休日の公園」(下の左)。藤井先生は母が画を習っていた時に師事した二科会の重鎮だ(→ こちら)。母が大事に持っていたものだが、先の阪神淡路大震災で倒壊した家の下敷きになった。これをサルベージして、我が家の廊下に掛けて飾っていたが、釣り紐が切れて落下、額縁が小破損、ガラスが割れたので修理をお願いしていた。

 もう1枚は安井曾太郎の「薔薇」(下の右)。この画は安井の代表作なのでかなり有名な画だ。私の所有するものは、当然、オリジナルではない。リトグラフだ。この画は玄関のすぐ横の壁に掛けてあったのだが、額縁の重みで壁に取り付けたフックが折れて落下、額縁が大きく損傷した。額縁屋に相談したのだが、修理は難しいというので新しい額を購入したもの。

 鶴見からの帰りに川崎の「コーナン」に立ち寄って、淳子は左のカーネーションを購入した。家に帰ったもののもの凄い雨。駐車場からマンション入口までは40mほど距離があり、とても豪雨の中、大きな額縁2枚を車から降ろして運べない。ということで、額縁の荷降ろしは1日延ばして
今日にすることになったもの。

 ところが、淳子は会社がやけに忙しいらしく、今日は日曜出勤。夜の8時近くになってやってきた。額縁2枚を車から降ろして、その後は今日の阪神 vs. DeNA戦の録画を観た。タイガースはこのところやけに調子が良く、今日も勝って貯金が2桁の10となり、セリーグでは堂々の首位を貼っている。この分だと、今年は12年振りのVがあるかもしれない。

     


5月20日(土)

 あっと言う間に1週間がすぎてしまって、ブログにまたトビができてしまった。備忘録ということで、ざっとこの1週間の行動を書いておくと、15日の月曜日には、三菱東京UFJの外交が2人やってきた。1人は1月末に来て、「この4-6にダウは25,000円をつけます」と大見えを切った男だ。先週の終値が 19,850円だったので、「後1ヵ月半の間に、5,150円上がりますかね」と聞くと、ゴニャゴニャ言いわけしていた。セールスの人はエクスキューズが上手だからあまり信用できない。

 火曜日には私のパソコン・ドクターの松田氏がやってきた。神戸高校同窓会のHPが上手くデータを転送できなくなって来てもらったのだが、矢張りプロは違う。問題点を直ぐに見つけて修復も早い。木曜日は体操教室。「Toritani 1」と書かれたユニフォームスタイルのTシャツを着用した。
「へぇー、未だ首位に居るんだ」とは杉田インストラクターの驚きの声。それと、木曜の夜、私の部屋のベッドで寝ているゴンタをからかっていて、左手中指を鋭い爪でグサッとやられた。かなりの出血があって驚いた。直ぐに消毒薬を塗布してバンドエイドを巻いた。写真は1日経って皮がめくれてきたところ。

 金曜日はもっぱらモノ書き。25日にある「四季の会」の作品提出期限の日だった。なんとか、26日にかかる頃に完成してメンバー10人にメールで送った。こういう時に、メールというのは便利だ。そして、今日の土曜日。村田諒太のボクシングを楽しみにしていたが、圧倒的優勢なのに判定負け。村田本人も納得がいかないという表情だったが、私を含めた多くの人が判定に疑問を感じた筈だ。

 それと、あまり書きたくはないが、このところタイガースは3連敗。不運もあるが、クリーンアップに当たりが止まったのが痛い。特に3番の糸井は重症だ。それと、藤浪の四球癖は何とかならないものか。今日は、広島と巨人も負けたので差が縮まらなくて済んだのが不幸中の幸いか。


5月21日(日)

 このところ、やけに暑い日が続く。未だ5月だというのに東京地方は真夏日。群馬県の館林などは35℃を超える猛暑日だという。5月の下旬というと、毎年、サツキが満開になるのだが、今年はもう花が枯れかかっている。左の写真はマンション管理室前の池に咲くサツキだが、鮮やかな赤が少しくすんできた。

 今日は淳子が来るというので、夕食にビーフシチューを作った。後はサラダとパン。ナイターを観ながら食べるのに丁度よい。阪神 vs.ヤクルト戦、昨日までで3連敗しているのであまり期待はしなかったのだが、これ以上ラッキーなことはないいう、奇跡にも近い勝利であった。極めつけは、7回表、2死2・3塁で、ヤクルトの投手・ルーキが福留を敬遠する時に投げた投球がとんでもない暴投になって負けていたゲームを逆転。9回裏、今度は阪神のクローザ―・ドリスが拙い守備を続けて1死2・3塁の大ピンチを招いたが、3番、4番を連続三振に切ってとり、辛勝した。まるで、サッカーで言う「オウンゴール」のような勝ち方であった。

 今年のペナント・レースも今週が前半戦の最後。来週からは交流戦に入る。セリーグは、毎年、この交流戦を上手く乗り切ったチームが優勝している。タイガースが交流戦を勝ち越して、貯金2ケタで乗り切れば、後半戦ではVが見えてくるだろう。そろそろ、今年の甲子園詣での計画を立てなくてはいけないかな?



5月23日(火)

 第一生命の「サラリーマン川柳」が今年30周年になるとか。世相を皮肉った川柳で笑い飛ばすというのは無条件に楽しい。川柳そのものは江戸時代からあった。そもそも、川柳というのは人の名前だ。「柄井川柳(カライ・センリュウ)」という人が編者となって出来た一種のザレ句集を編者の名前を取って「川柳(せんりゅう)」と呼ぶようになったとされる。

 30年前、第一生命の社内で、「サラリーマンの悲哀を川柳にまとめてコンテストをやりませんか」というアイデアを出した社員が居たのだろう。そのアイデアが一笑に付されることなく、「サラリーマン川柳」(略称「サラ川」))という素敵なネーミングとともに会社として取り上げたマネジメントもなかなかの人物だったと評価できる。さて、そのサラ川だが、下の句が今年の第1位に選ばれた。

   「ゆとりでしょ? そういうあなたは バブルでしょ?」

 サラ川の始まった30年前といえばバブルの真っ盛り。その頃にサラリーマンとなった人たちからみると、今時のゆとり教育で育った若者との間にはギャップがある。そのことを詠んだ川柳で確かにすばらしい作品だと思う。が、私が無条件に笑ってしまったのは、第7位の句である。

   「病院で サミットしている 爺セブン」

 「G7→爺さんが7人」の発想が素晴らしい。それに「サミット」という政治用語もピッタリだ。確かに病院に行くと居るのだ。セブンは大袈裟だが、爺スリーくらいが四方山話に花を咲かせている。名前を呼ばれても話しに夢中だ。「あんたがた、ホントに病気なの?」と訊きたくなる。これに続けるとすると、「爺セブン てめえら国庫の 泥棒か?」としたくなる。


5月25日(木)

 本来は体操教室の日だが、マンションの年に一度の「高圧洗浄」の日とあっては体操を休まざるを得ない。この日を逃しては、次に「高圧洗浄」してもらえるのは1年先になる。「高圧洗浄」とは排水管の中に溜まったゴミや付着物を高圧の圧搾空気をかけて取り除くのだ。

 マンションの階下にはコンプレッサーを積んだトラックが停車していて、そこから圧搾空気を送る。作業は階上(14階)から順にやって行くので、7階の我が家に来るのは2時間後くらいになる。順番が来ると、保護布に包まれた高圧配管(フレッキシブル・チューブ)が、キッチン、浴室、トイレの順に排水管に接続され、高圧洗浄作業が行われる。途中、排水管の中に詰まりができて戦場出来ない時は、針金の親方のようなワイヤーを挿し込んで力づくで詰りを崩していく。原始的だが最も間違いない方法だ。

 幸い、我が家の排水管では閉塞などの問題はなく、30分余りで作業は終了した。当初、ゴンタは何事が始まるのかと、警戒心と好奇心の交錯した顔つきで出てきたが、あまり近づかない方がよさそうだと本能的に悟ったのか、私の部屋のクローゼットの中に隠れてしまった。

 今日は第4木曜日なので、夜は「四季の会」が新橋であった。今日の参加者は4人と少なく、作品の批評というよりは半分駄弁っていた。作品の課題が「朝」で、意外に難しかったが、最近のカモメのミミズ採りの状況を書いた(→ こちら)。


5月26日(金)

 第4金曜日は「ユーモア・スピーチの会」。中野の児玉邸まで出かけた。今日は参加者が多く、全部で17人だった。通常のメンバー14人に加えて、来月のオルガンフェスティバルに出演する連中3名(オルガン奏者、コーラスの指揮者、ソプラノのソリスト)が臨時参加した。

 定員12名のテーブルに17名が座ると、流石に窮屈だ。今日の参加者のうち、ソプラノの須田みづきさん(左)は、4月に行われた「万里の長城杯 国際音楽コンクール」のソプラノ部門で優勝されたとの発表があった。

 武蔵野音大の声楽科を2005年に卒業、2012年には、アメリカ/ジュリアード音楽院の Voice class を終了、現在各方面で活躍中である。
後日作成のアルバム→ こちら



5月27日(土)

 12時から永田町/上海大飯店にて第21回プラントOB会があった。OB会には現役のメンバーも少し参加しているのだが、その中の1人、田中隆文氏が2カ月前に亡くなった。60になったばかりの現役の執行役員であった。その田中氏への黙祷から会は始まった。

 今回のOB会は参加者が少なく、初めて20名を切った。会長の中條さんは「膝から上は元気です」と仰るように、座っている姿はまことにお元気なのだが、立って歩くとなると杖をついてのヨチヨチ歩きになってしまう。年に2回の開催は難しいかもしれない。早晩、年に1回に切り替える必要があるかもしれない。

 シニア・グループの中では吉村さん、松下さんというところがお元気だ。吉村さんは今だに声楽をやっておられるし、松村さんは目下英会話の特訓中だという。何でも、2020の東京オリンピックでは、英語とドイツ語の通訳をやるのだとか…。

当日のアルバムは→ こちら


5月29日(月)

 毎朝、朝食の後には2種類の薬を服用する。ひとつは前立腺がん対策のピカルタミド(カソデックスのジェネリック、女性ホルモン)もうひとつは不本意ながら続けているチラーヂン(甲状腺ホルモン)だ。その後で、吸入薬のオンブレスを特殊容器に入れて吸い込む。これは、肺気腫対策だ。肺気腫には治療薬はない(医師に言わせると最良の治療法は禁煙ということになる)。その代わり、気管支の内径を拡張して吸入酸素の量を増やすための吸入薬がある。それがオンブレスだ。

 今朝、そのオンブレスを吸入しようと薬箱を捜したが見当たらない。切れてしまったようだ。先月、病院から貰った処方箋を失くしてしまい再発行してもらった因縁の薬だ。切れるはずはない。次の診察日が何時だったか、昭和大学病院のファイルをひっくり返して調べてみた。「次回予約 5月29日14:00」とある。しかも、前検(前に検査がある)で、CTとレントゲンがあることになっている。えっ! これって今日じゃないの? 全く予定していなかった。手帳にも、カレンダーにも記入がない。慌てて、午後に来る予定の業者にキャンセルを入れて昭和大学病院に出かけた。

 検査が終わり、診察室前で1時間ほど待たされて楠本医師に呼ばれた。
「前回のCTがこれで、今回のものがこれです。前回にあったこの部分の影が消えていますね。恐らく、前回は軽い肺炎にでも罹っていたのでしょう」
「確かに、前回のCT検査は強烈な風邪が漸く治ったタイミングでした」
「そうですか。いずれにしても、ガン細胞ではなかったということで安心しました」

 前回の影というのは、4月17日の診察の時にもらった写真に示されているものだ。今、この日記の4月17日のところを見返してみて、状況がよく理解できた。しかも、日記には「次回検査は5月29日」とはっきり書かれていた。


5月30日(火)

 昨日から淳子が来ていて一泊したので、今朝は久し振りに2人分のサラダを作った。ところで、最近、スパムメールが多い。殆んどが英語のメールだ。英語のメールは自動的に「迷惑メール」トレイに仕分けされる。だから、「迷惑メール」トレイにあるものはすべて削除してしまえばいいのだが、そうはいかない。時には私の知人の外国人からのメールが混じっていることがある。例えば、NYのミズラック氏。彼は、自分の名前を「Richard Mizrack」と書いてくるが、スパムメールの中には「Richard」と書かれたメールは時々あるので注意しなけらばならない。

 他にも、児玉さんに頼まれて今月のオルガンフェスティバル関係の演奏家(スコットランド人)とのコレポンを引き受けている。バグパイプ演奏家の Gerard Muirhead という人だが、その Gerald からのメールも時に「迷惑メール」に振り分けされることがある。だから、たくさんのメールの中から必要なものがあるかどうかを捜すのは大変な手間なのだ。

 例えば、昨日の朝、パソコンを開けたとき、「迷惑メール」トレイに入っているメールはこれだけある(→ こちら)。
昨夜寝てから今朝起きるまでに入電したスパムメールの一覧だ。全部で約60通ある。時間帯では、夜中は少ないが朝になると1時間あたり20通ほど来ている。メールの中身は大半がバイアグラなどの薬剤の宣伝だ。他は出会い系、お金が儲かる方法など、日本でもよくある勧誘メールの類だ。こういうのは、メール代がタダだからどんどん入って来る。1通1円でも取れば途端に亡くなるだろう。