介護日記ーその後   2010年4月


4月2日(金)

 昨夜から今朝にかけてもの凄い風。春を告げる嵐とでもいうのだろうか。ベランダの植木鉢の幾つかは飛ばされていた。が、キャンバス椅子やテーブルなどは事前に室内に入れておいたので幸い大きな被害はなかった。

 政界でも小さな嵐が到来しつつあるようだ。政策よりも政局というべきか。民主党では、参議院選挙に向けた小沢幹事長の強引なやり方に内部から不満が噴出している。2人区に民主党から2人の候補を擁立するという。前原大臣らがこれに真っ向から反対した。だが、選挙は小沢氏の専管事項でもある。まさに火中にクリを拾いに行くようなものだ。

 一方、鳩山総理は普天間基地移設に関して、現行案に較べて同等以上の腹案があるというが、中身はサッパリ見えない。未だに「最低でも県外」などと沖縄県民や社民党に期待を抱かせる発言を続けている。この2人を見ていると何だかヤケクソになっているような気がする。

 自民党でも与謝野氏や舛添氏らの動きが忙しくなってきた。与謝野氏や平沼氏が旗揚げを口にしている新党にどういうメンバーが集まるのか、こちらも目が離せない。


4月3日(土)

 宇部からS先輩が上京され、何時もの品川プリンスホテルでランチ。実は昨日の予定だったが、春の嵐で1日順延した。久し振りに宇部の情報を色々仕入れることが出来た。
 4時半ごろに帰宅。阪神ー中日戦は6回まで進んでいた。1−1の同点から7回表に城島がホームラン。今日は勝ったと思ったのも束の間、逆転されて昨日に続く1点差負け。

 タイガースの敗因は色々あるだろうが、明らかに問題なのは4番の金本。右肩故障で打てない、守れないではどうしようもない。7回裏の守備でも、無死1・2塁からレフト前ヒットをバックホームできない。これではプロ野球とはいえない。一度スタメンから外せばいいのだが、連続出場の記録がかかっているので外せないらしい。だが、個人記録よりチームの成績が優先するのは当然の話。真弓監督の英断を期待する。

 トラキチの次女は昨日、今日の連敗にガッカリ。腹いせに猫どもにご飯をあげないといいだした。当然夕食にありつけるとキッチンに正座して待つ2匹のネコにしきりに話しかけていた。
「タイガース負けたでしょ。だから、キミたちのご飯はないの!」
「何の話や?」という表情のラーとゴンタ。


4月4日(日)

 今日は亡き妻の三回忌。娘たちや在京の親戚10名が集まって、簡単な法要をもった。その後、全員でお寿司の昼食、歓談。また、多摩川堤に出て桜の下を散策した。予報では晴れだったが、生憎の曇り空で風も冷たい。それでもゴザを敷いて大勢の花見客が来ていた。日曜日なので露店も出て結構盛り上がっていたが、折角場所取りまでして集まった花見客には暖かいお陽さまの歓迎はなかった。

 今日の長老・高徳芳忠氏は母方の従兄に当たる。私より4歳上の73だが、私の学生時代は兄貴代わりのような存在だった。川鉄に計装のエンジニアとして勤務し、10年以上も前に定年退職したが、今でも軽量関係の仕事をしている。業界紙「日本軽量新報」に「私の履歴書」を掲載中だ。芳忠氏の姪(私とはまた従妹)の荻野千草さんは、父親の忠弘氏(当時ニチメン勤務)のドイツ駐在時期が私と重なったので、ドイツで交流が深かった。千草さんの夫君はジャーナリストの武田徹氏(→こちら)。彼女はタトル・モリ・エージェンシー(外国小説の翻訳出版者)の取締役として活躍中。今日もイタリアから帰国したばかりのところを来てくれた。

 我が家の4姉妹が一堂に会することは滅多にない。集まると昔のアルバムを引っ張り出して思い出話になる。孫たちは退屈なので持ってきたラジコンのおもちゃで遊んだり、大好きなフルーツを兄弟で争って食べたりしている。それぞれが大いに食べ、大いに語る楽しい直会(なおらい)となった。

      


4月5日(月)

 朝から冷たい雨。一体何時になったら春本番が到来するのか。予報では明日は暖かいという。取敢えずは明日に期待したい。

 平沼・与謝野新党が今週立ち上がるという。平沼、与謝野、園田、藤井孝男の4人まではメンバーが確定しているようだが、5人目が見えない。政党助成金をもらうためには現職の国会議員5人が必要なので、現職の議員が誰か参加するはずだ。
 鳩山邦夫氏については、平沼氏が「予定にはない」と明言しているので外れるだろう。4人の平均年齢が69歳と高齢なので、若手が欲しいところだ。平沼派の若手・城内実氏は多分参加するだろうが、今は議員ではない。そこで名前が挙がっているのが鴻池よしただ議員。
 彼は私の友人だが、昨年、女性スキャンダルで官房副長官を辞任、自民党の兵庫県連からも除名された落ち目の立場だ。新党のイメージアップになるとは思えない。

 新党の最大の目的が「参院選で民主党の過半数を防ぐこと」にあるなら、好感度の高いメンバーを確保すべきだろう。民主党の票を取るのではなく、無党派層の票を集めることがキーになる。その意味からは、元・文相の中山成彰氏と夫人の恭子氏を夫婦で新党に加えることが出来れば支持率は上がるだろう。
 夫君の成彬氏は日教組を批判して文相を辞任したが、無党派層の中にはアンチ日教組も多いはずだ。夫人の恭子氏は拉致問題担当の首相補佐官として何度もテレビに顔を出し知名度も高い。しかも恭子夫人は現職の議員だ。この夫婦を確保できれば、参院選での新党の活躍も期待できるだろう。


4月6日(火)

 朝方曇っていた空は昼前にはすっかり晴れ上がり、とても気持ちのよい一日。漸く春本番の訪れを感じさせる。

 我が家のベランダの鉢植えも一斉に花を開いた。先ず、左の写真を見ていただきたい。2年前マンションの大補修があり、ベランダの植木鉢をすべて暗い納戸の片隅に移した。半年におよぶ工事のお陰で鉢植えには陽が当たらずすっかり枯れてしまった。

 毎年春先に可憐な花を咲かせたボケだけは何としてもサバイバルしてほしいと願って、リビングの窓際に移した。2ヶ月もすると枯れ枝から小さな双葉が顔を出した。2年前の10月のことである。その後、少しずつ元気になり、今年はたくさんのツボミをつけた。開花を楽しみにしていたが、異常気象が続いたためか、ツボミも開くのをずっとためらっていた。それが今日みごとに開花したのだ。妻が逝ってからまる2年。生き残ったボケの木が遂に花開いた。何となく因縁めいたものを感じる。

 マンションの庭の桜も今が満開。今日のような日には、下から青空をバックに眺めるのも良し。マンションの建物を背景に陽を受けてハイキーに輝く姿もまた美しい。上から多摩川を遠景にして観るのも悪くない。

     


4月7日(水)

 昨日、春本番になったと喜んだばかりなのに、今日はまた冬に逆戻り。明日も寒いという。4月に入ってもこれだけ寒い日が続くと、”地球温暖化はウソかもしれない”と皆が気付いてくれるかもしれない。CO2ガスを犯人に仕立て、地球温暖化を声高に叫んできた張本人はマスメディアである。それだけに、マスコミが地球温暖化のネガティブ・キャンペインをやるとは考えにくいが、そろそろマスコミも頭を切り替える必要があるのではないか。

 平沼新党の名前が「たちあがれ日本」に決まった。石原都知事のネーミングだというが、正直あまりピンとこない。更に、5人目のメンバーが中川義雄氏だという。中川一郎の弟だが、既に72才。中川ファミリーの割にはこれまで目立った活躍はなかった。それに5人の平均年齢が70を超えてしまい、”フレッシュ”のイメージからは程遠い。
 この新党の前評判は概してよろしくない。特に、民主党の渡部恒三氏のコメントは痛烈だ。
「自民党も気の毒だな。年寄りがどんどん家出して。こういう状態なら、小沢クンが辞めなくても勝てそうな気がするよ」


4月8日(木)

「今日は何の日」と訊かれて「お釈迦様の誕生日」と答える人が日本人の何%いるだろうか。50以下の世代では殆どいないのではないか。イエス・キリストの誕生日が12月25日であることは子供でも知っている(実際は違うのだが)。紙の上では仏教徒であるはずの日本人が釈迦の誕生日を知らないのは何故か。

 釈迦(ゴーダマ・シッダルダ)が生まれたのはインドのルンビニ。インドが仏教の発祥の地だが、その伝来は大きく2つに分かれた。中国から日本へと伝わったのが大乗仏教。インドから東方に伝わったのが小乗仏教(上座部仏教)とされる。教義や御本尊の違いには難しいことが多いが、私は不謹慎かも知れないが簡便的な解釈をしている。
 大乗仏教は仏の載る台座が大きい。だから色々な仏が載ることができる。これに対して小乗仏教では台座が小さいので上に載る仏は1人。仏としての釈迦、つまり釈迦牟尼仏(釈迦如来)のみである。一方、大乗仏教では「三世諸仏」というように過去・現在・未来の三世には様々な仏が存在する。

 日本でメジャーな空海(弘法大師)の真言宗、法然の浄土宗、日蓮の浄土真宗などは「阿弥陀如来」を御本尊として祀る。他方、我が家の宗派・曹洞宗(道元禅師)では「釈迦如来」を御本尊とするが、日本ではメジャーではない。この辺りにお釈迦様の誕生日が日本ではビッグ・イベントにならない理由があるのではないかと思うのだが…


4月9日(金)

 この日記の2月3日と12日の欄で、民主党小沢幹事長の不起訴に関して検察審査会のことを取り上げた。検察庁は「世田谷区土地購入問題」で小沢幹事長を不起訴としたが、東京の市民団体(告発人)が2月12日に東京第5検察審査会に小沢氏を起訴するよう申し立てた。
 明石の歩道橋事件では、第1回目の検察審査会が開かれるまでに3年かかった。小沢氏のケースでも長くかかるだろうと思われた。だが、コトは意外に早く進みそうだ。

 検察審査会では国民から選ばれた11人の審査員が不起訴の是非を審査する。出てくる結論は「起訴相当」「不起訴不当」「不起訴相当」の何れかになる(右図参照ー産経新聞より借用)。各審査員の任期は6ヶ月で、現在小沢問題を審査している審査員のうち6人が4月末に任期を迎える。このため、新しいメンバーに替わると資料を最初から見直さなければならず、通常は任期までに審査を終えるケースが多いという。

 1回目の審査で11人の審査員中8人が「起訴相当」との判断をすれば、検察庁は捜査のやり直しをしなければならない。更に、検察庁が3ヶ月以内に何らかの処分を行わなければ、2回目の検察審査会にかけることができる。ここでも、11人中8人以上が「起訴相当」と判断すれば、裁判所は小沢氏を強制起訴しなければならない。

「検察の調べで不起訴になったことが身の潔白の証拠」とうそぶいていた小沢一郎に天誅が下る日もそう遠くないかもしれない。



4月10日(土)

 久し振りに暖かい春の日。空気も澄んで清々しい。午後から杉浦啓介(陶名:全平)氏の個展(焼き物)に出かけた。杉浦氏は児玉グループの友人で、電通OB。退職後に趣味の陶芸を始めたが、凝り性の性格から病膏肓に入った。

 64歳から陶工の工房に入り3年間の実習を積んだ。その後、ヨーロッパ各地の窯元を3ヶ月かけて視察し、帰国後自宅に工房をつくり電気釜を設置した。各地の陶芸展には何度も入賞したセミ・プロの陶芸家。
 作品の特徴は形の面白さに加えて、釉薬の工夫にある。特に興味を惹いたのは各地の火山灰を使った釉薬。焼き上がりに微妙な色合いが出る(写真中央はシシリー島エトナ火山の灰)。銀座の岩尾磁器の展示場を借りての個展だが、ユニークな作品がたくさん展示されていた。

   

 会場が引けてから杉浦氏と令嬢を招待し6人で夕食会をもった。行き先は銀座4丁目の「とり銀本店」。「とり銀」は各地に出店があるが、本店は凄い人気で、6時前には店の外にずらりと行列が出来ていた。6人掛けのテーブルを確保するのに待つこと30分。たかが焼き鳥と釜飯を食べるのにこれほど待つのは初めてのこと。
 待たされて空腹が倍加したためか、とても美味しかった。目黒のアトレにある「とり銀」には何度か入ったことがあるが、本店のものは確かに一味違っていた。しかも値段はリーズナブル。これなら混雑するのも無理はないだろう。


4月12日(月)

 漸く春本番かと思いきや、今日はまた冬日。一体どうなっているの? 寒い春の原因は太平洋側の海水温度が下っているからだという。だが、何故海水の温度が下っているのかの説明はない。もし地球が温暖化しているなら、どうして海水温度が低下するのか、はっきりと説明してほしいものだ。

 半年前、「日本は1990年比CO2ガスを25%低減します!」と威勢よく世界に向かって大見得を切った鳩山首相だが、今や政権の支持率がジリ貧の様相を呈している。今日のNHKの世論調査でも「支持する」は30%割れ寸前のところまできた。逆に「支持しない」は6ポイントも上がって56%だという。
 ぶら下がり会見で支持率の低下を訊かれて、「国民の皆さんに一生懸命な姿を見せきれていない」と、サラリーマンなら失格の発言だ。一生懸命やれば評価されるなら、我々世代のサラリーマンは全員最高の評価を得ただろう。いくら一生懸命やっても成果が上がらなければ、全く意味がない。そこのところが鳩山氏には理解できているのだろうか。


4月13日(火)

 今日のニュースは何と言ってもタイガースの大逆転。BY Step塾の講師が夜の8時から1コマ入っているので、7時過ぎまで巨人ー阪神戦をテレビ観戦していた。ジャイアンツに強いはずの能見が序盤に打たれ、3回終了0−6。完全に諦めて塾に出かけた。9時過ぎに授業を終えて携帯を見ると次女からメール。1点差まで追いついたよ、とある。
 ひょっとして逆転もあるかな、と淡い期待から自転車のペダルも速くなる。家の玄関を開けると次女が走ってきて「逆転!」と叫ぶ。ゲームは終わっていた。9−7でタイガースの逆転勝ち。

 コーヒーを片手にジックリとビデオで逆転劇を観賞させて頂いた。ジャイアンツのお株を奪う5本の本塁打で9点を挙げた。やれば出来るじゃないか! 鳥谷! 桜井! 不調のどん底にあった2人のホームランが勝負を決めた。痛快!


4月14日(水)

 気になっていた知人のお見舞いに西新宿の東京医大病院に出かけた。相澤雅博さんとは3年ほど前からのお付き合いだが、1月に下腹部に左右2箇所の動脈瘤がみつかった。偶々、藤田まこと氏が動脈瘤破裂で亡くなった頃で、本人も危機感を持って直ぐに手術することになった。
 ところが、動脈瘤の場所が難しく、瘤も大きく成長しているため受け入れ病院が見つからない。たらいまわしになった末に東京医大病院で手術することになった。手術は3月初めに行われたが、術後に大量の出血があり一時は危なかった。

 今日お会いしたところでは幾分痩せてはいたが元気そうだった。持参した天むす(お結びに海老の天ぷらを包んだもの)を美味しそうに食べた。奥さんの朱実さんともお目にかかったが、毎日横浜/戸塚の自宅から西新宿まで通っているという。相澤さんは退院しても暫くは奥さんに頭が上がらないのではないか。

 夜は、B.Y.Step塾の講座が休講になったので、ゆっくり巨人ー阪神戦をテレビ観戦した。昨日とは打って変わった投手戦。冷や冷やの連続だったが、3−2で1点差ゲームをものにした。ついでに明日も頼むぞ!


4月15日(木)

 4月中旬だというのに今日も真冬日。朝から冷たい雨で完全な冬支度でも寒い。明日はもっと寒くなるという。政治が迷走しているから天候も迷走するわけではないだろうが…

 鳩山首相の迷走ぶりはひどい。ワシントンの核セキュリティ・サミットに出席してもオバマ大統領からは相手にされず、ワシントンポストには”最大の敗者”という酷評を頂戴した。
 事実、食事前の10分間でオバマ大統領には普天間基地移設問題の状況を説明したというが、その後の記者会見では、オバマ大統領の反応は”申し上げるわけにはいかない”と含みを持たせた。
 だが、会談が不首尾に終わったことは明らかで、その後の関係者の話では、席上オバマ大統領は鳩山氏に対して「事態は進展していない。キチンと責任を取れるのか。」と発言したとされる。

 この事態になって、平野官房長官が「決着」の定義について微妙な発言。
「5月末までに技術的な詳細を含めて全部終わっていなければ合意ではないとの認識には立っていない」
 また、鳩山氏自身も。
「決着とは、国民も『よし分かった』と、米国も『よしこれでいける』という判断がなされることだ」と、何を言いたいのかよく分からないコメントを出したが、5月末までに当初の決着をつける成算がないのは明らかだ。

 迷走といえば、自民党の舛添議員のパフォーマンスも意味不明だ。今日は東国原知事と政策論議をしたが、目的は何か。舛添氏が党内では発言せずに外に向かって党執行部の批判を展開することに自民党の議員たちも苛立っている。
 今月上旬、谷垣総裁が舛添氏に電話したところ、事務局が「今、瞑想中なので取りつげない」と答えたという。これを皮肉って「舛添氏は”瞑想”から”迷走”に移った」ともいわれる。
 民主党の渡部恒三氏も「いろいろやっているけど、テレビに出たいだけじゃないの」と冷ややか。時期総理として国民の人気 NO.1といわれる舛添氏もこのまま迷走が続けば、誰からも相手にされなくなるだろう。

 今日最後の迷走はタイガースの真弓監督。6回まで1−0とタイガースの勝ちゲームだったが、投手交代を誤って逆転負けを喫した。明日、横浜との試合を観戦に行くことにしている。明日の采配はしっかりやってほしい。


4月16日(金)

 現在、夜の8時半。本来なら横浜球場の寒空の下でタイガースの応援バットを振っているところだが、雨で中止になった。”ラッキー!”というのが率直な気持ちだ。先ほどのNHKの放送では外気温度は4.1℃。しかも、時折、氷雨が振り、寒風が肌を刺す。こんな日に野球観戦はいくらトラキチでも勘弁してほしい。

 その代わりというわけではないが、懐かしい写真を紹介する。会社時代の同僚・岩本興治氏から霞ヶ関東急ビル建設の情報が入った。今年11月完成予定のオフィスビル(右端)だが、この場所には、現在、UBEビル(左)と大東ビル(中)が建っている。UBEビルは以前は宇部興産の東京本社であった。昭和40年代にこのビルに5年ほど通勤した。
 その後、手狭になり隣の大東ビルに移った。大東ビルは当時新築で、以前は「東京グランドホテル」という古いホテルがあった。この2つのビルを取り壊して、新しく「霞ヶ関東急ビル」が建設されるという。ということは、溜池の UBEビルも後数ヶ月の命。一度現地に行って見納めしておきたいと思う。

     



4月17日(土)

 今朝は都内でも何十年ぶりかで雪が降ったという。流石に昼前には太陽も顔を出し少し暖かくなった。今日はマンションの階段別懇親会があり出席した。「階段別」というのには少し説明が要るが、このマンションの部屋は2軒ずつが壁で仕切られていて、1階から13階までの隣接する2軒ずつ、つまり26軒が同じエレベータを使う。だから、この26世帯が隣近所ということになる。

 新しく越してきた世帯もあるので出席者が全員自己紹介をする。私のところは706号室だが、偶々、隣には406号室に住むドイツ人(といってもブラジル生まれ)が座った。日頃から挨拶程度は交わすのだが、11年も日本に居るというのに日本語は片言しか喋れない。その彼に挨拶の順番が回ってきた。どうするのかと注目していたら、私に通訳しろという。英語で喋ったのだが、所々意味不明の日本語を入れるので通訳するのに困った。まるで、プロ野球の外人選手のヒーロー・インタビューのようになった。

 懇親会を早めに失礼して品川プリンスホテルに向かった。久し振りに昔仲間との昼食。といっても、宇部興産ではなく日商岩井のOBで、トルコ駐在時代の友人。1人は松本善之氏で札幌在住。1976年当時イスタンブールの駐在員だった。もう1人の江良真喜雄氏は東京在住で当時はアンカラ駐在員。彼らには公私にわたりとてもお世話になった。特に、休みの日に松本宅にお邪魔して奥さんの手料理を御馳走になるのは、単身の駐在員にとっては大きな楽しみであった。
 今も年に1〜2度のペースでこの2人と食事をする。松本氏の歯に衣を着せぬ毒舌を聴くのも楽しみで、3人が時間を忘れて語り合う。最初は仕事の上の知人だったが、今ではすっかり心を許しあった友人になってしまった。


4月18日(日)

 読売日響の定期演奏会で「みなとみらいホール」へ行った。出し物はモーツアルト。「魔笛」序曲に始まり、ランナーのワルツ「モーツアルト党」、「2つのバイオリンのためのコンツェルトーネ」そしてメインは「交響曲39番」。
 指揮はライナー・ホーネック。ウィーン・フィルのコンサートマスターだが近年は指揮者としても活躍している。「2つのバイオリンのためのコンツェルトーネ」ではバイオリンの1つを指揮者自身が受け持つ、いわゆる「弾き振り」だ。「コンツェルトーネ」とは「大きな協奏曲」という意味だが、中身はバイオリン協奏曲のようなもの。

 興味深く聴いていたのだが、第2楽章辺りで猛烈に眠気を催して眠ってしまった。昨晩夜更かししたのと昼に食べ過ぎたのがたたった。最後の「交響曲39番」でもうつらうつら。折角の素晴らしい演奏を聞き漏らして残念だが、とても気持ちよかった。素晴らしい演奏を聞きながら居眠りするのは人生最高の贅沢だというが、今日は十分贅沢を味わった。

 家に帰ったときは阪神ー横浜戦は終わっていたが、早速ビデオで観戦。8回に逆転して8−4でタイガースの勝利。今日の勝利の要因の1つは金本を外したこと。金本は昨日まで1492試合連続フルイニング出場という前人未到の記録を続けてきた。だが、右肩の故障で打てない、守れない、走れない。4番打者が足を引っ張るようでは勝ち目はない。何とか1500試合連続フル出場まで漕ぎつけたかったようだが、本人の強い辞退もあってスタメンから落とした。球団にとっても金本自身にとっても残念なことではあるが、トラキチにとっては個人の記録よりもチームの勝利が1番。良かったと思う。しかも1492というのはコロンブスのアメリカ大陸発見を同じ数字で悪くはない。

 政治面では地方自治体の首長連合「日本創新党」が旗揚げした。「創新」という言葉は大辞林にもないので完全な造語だろう。「新しいものを創る」という意味を込めているのだろうが、「創」は「傷(きず)」の意味。ひょっとすると「傷ついた日本を新しくする」ということかもしれない。この新党の中身については明日書きたい。


  4月19日(月)

 何だか慌しい1日だった。昼に歯医者に行き、その足で4女の買物手伝い。コメダ珈琲でランチして、ホームセンター「コーナン」から「オリンピック」とアッシーくん。家に帰り着いたら6時半。大急ぎで夕食の支度。今日は塾も野球もないので夜は少しゆっくりした。

 普天間基地移設問題は、昨日、徳之島で人口の半分以上15,000人の大反対集会が開かれた。鳩山首相の「腹案」というのは矢張り徳之島だったようで、今日のインタビューでは流石に気落ちした表情だった。それでも未だこの段階になって沖縄県外を模索している様子。
「沖縄県民の苦しみを分かち合う必要がある。それができるところは申し出て欲しい」というような意味のことを話した。えっ! 今から代替地を募集するの? と驚くような発言。
 そもそも、徳之島案はアメリカ側が受け付けなかった。しかも地元では大反対。3月末の時点で「現行案(キャンプシュワブ埋め立て案)と同等、もしくはそれ以上の”腹案”がある。沖縄もアメリカも必ず理解してくれるはずだ」と大見得を切ったのは一体何だったのか。迷走を重ねて、結局振り出しに戻った感が強い。

 民主党の支持率は政治と金の問題に加えて、鳩山氏の普天間問題の迷走でどんどん下落していく。そして無党派層は膨れ上がっていく。その無党派層を取り込もうと、新党の旗揚げが目まぐるしい。先日の「たちあがれ日本」に続いて、「日本創新党」が旗揚げした。こちらは地方自治体の首長さんたちの集まりで年齢的には若い。
 代表の山田杉並区長も期待の持てそうな印象を与える。だが、国会議員は誰もいない。参院選では5〜10名を当選させたいとしているが、それが最初のハードルだろう。5人以上の議員が誕生すれば他党との連携を視野に入れることができる。注意を持って見守りたい気はする。

 今日は大阪の橋下新党「大阪維新の会」が旗揚げした。こちらは当面は地方選挙に集中して、国政には直接出てこないようにみえる。大阪市と大阪府を合併して大阪都を作るという発想がユニークだ。橋下新党と日本創新党は両者とも同じ自治体の首長が民主党政権に匙を投げて立ち上がった。今のところ両者のベクトルは同じ方向ではないが、もし両者が連携するようなことがあれば大きな力になりそうだ。


4月20日(火)

 昨日、今日の朝日新聞「天声人語」が面白い。昨日は、鳩山政権を紙飛行機に例えた。簡単に紹介してみよう。
「紙飛行機を長く飛ばすには、まず真上に高く投げ上げることだと名人に聞いたことがある…
 鳩山内閣の支持率が、紙飛行機のように淡々と下がり、本紙の世論調査でとうとう2割台になった。政権交代で高く舞い上がったピカピカの機体も、身から出たさびで輝きを失い、ほぼ自由落下の体たらく。悲しき『政権後退』である。」 更に以下のように続く。

「首相の言葉は綿菓子のように軽くて甘い… 心細いのは普天間問題だ。首相は、普天間が国民の関心事になったのは『メディアが動きすぎている』せいだと述べた。しかし、自ら設けた5月末の期限を前に、新聞やテレビが注目するのは当然である。沖縄の思いや日米関係をどれほど真剣に考えているのだろう。」 そして終結部(オチ)に入る。

「『政治にいい加減な興味を持つくらいなら、むしろ持たないほうがいい』。これも鳩山氏の言だ。いい加減とはマスコミに『踊る』民意をさすらしいが、飛行機を投げ上げた大衆を軽く見てはいけない。数字は無情である。」

 また、今日は意外にも阪神タイガースの金本選手をとりあげた。
「阪神タイガース、金本知憲(ともあき)選手(42)の連続試合フル出場記録が、『新大陸発見』の年と同じ1492で途切れた。コロンブスに負けぬ頑健、そして粘りである。国内はもちろん、大リーグの記録もとうに破り、航海というより、どこかお遍路さんを思わせる一人旅だった。」 連続試合出場数をコロンブスと結びつけた発想が気に入った。一昨日の私の日記と同じだ。

「個人記録とチーム事情は、時に相いれない。担当記者は『ある意味で阪神はタブーから解放された』と万感をこめた。プロの選手なら、シーズンオフの練習や体調管理も給料の内だろう。丈夫で長持ちといい、自ら退いた気配りといい、できた仕事師である。」  金本を下ろすことは、確かに、タイガースのフロントにとっては口にするのもタブーだった。それを金本自身がチームのタブーを解放したのだ。そして、以下のように結ぶ。
「鉄人の偉業もさわやかに吹っ切れ、覚えやすく忘れられない数字として歴史になった。」

 私も雑誌のゴーストライターとして毎月750字のコラムを書いているが、短い文章で「オチ」を効かせるのにいつも苦労する。その意味で天声人語はとても参考になる。


4月21日(水)

 とても暖かい一日。春爛漫かと思ったが、明日からはまた真冬日に逆戻りだという。もう、いい加減にしてほしい。

 次女・淳子40歳の誕生日。タイガースの勝利が一番のプレゼントなのだが、ケーキにロウソクを立てる時点で1点差負けが決まった。8回裏、1死満塁で城島がボール球に手を出して空振り三振に倒れたのが痛い。

 自民党の舛添要一氏が離党して舛添新党を結成する決断をしたようだ。自民党に所属しながら、党外で執行部を批判し、あらゆる可能性があると周囲を見渡していた舛添氏だが、党内からの反発は相当強かったと見られる。今日、東京新聞が「自民党が舛添氏に離党要求」と伝えたこともあり、このまま党内に留まることは得策でないと判断したようだ。
 それにしても、機を見るに敏な舛添氏にしては今回の決断は些か早計との印象が強い。新党結成のパートナーも、落ち目になった改革クラブのメンバーに頼るようでは舛添新党がどれほどの支持を集められるか疑問が残る。

 一方、鳩山政権だが、今日の党首討論での鳩山氏の答弁をを聴いていると、これが本当に日本国の総理大臣なのかと疑いたくなる。ワシントン・ポストの記事に関する質問にも「私は愚かな首相かもしれません」とあっさり答える。谷垣氏ならずとも愕然とさせられてしまう。


4月22日(木)

 4月も終盤というのに真冬日。東北では桜の花に雪が積もった。マスコミは異常気象だと騒いでいるが、地球温暖化に疑問をもつ声が聞こえてこないのが不思議といえば不思議ではある。

 最近、長女は帰りが遅い。今日は次女も誕生会とかで遅くなった。久し振りに1人で夕食。といっても、1人なら何も作る気がしない。体操の帰りにピーコックで買った惣菜とおにぎりをテレビを観ながらゆっくりと食べた。
 学習塾は8時から1コマ入っていたが、雨なので車での送迎があって楽勝。今日の生徒は高3の女子。最近はずっと彼女を看ている。高3にしては単語力が十分でない、いわゆるボキャ貧なので、長文の問題には諦めが先にたつ。パソコンが使えるなら「英単語スタディ」というソフトをやらせるのだが、今時の学生にしては珍しくキーボードの入力が苦手。学習態度は前向きなので何とか伸ばしてやりたいと思うのだが…

 鳩山政権の迷走は高速道路料金にも現れた。民主党は、元々、マニフェストで高速道路原則無料化を謳っていた。そのための原資として既に準備されていた4兆円を充てる計画だった。ところが、選挙対策から一部高速道路の建設のために準備金を使うよう小沢幹事長が注文をつけた。前原国交相は不本意ながら1.4兆円を道路建設に回すことにした。だが、その分原資が減るわけだから高速道路料金は当然値上げになる。今般出された新料金制度は国交省の苦肉の策である。
 そうすると、今度は「無料化を約束しているのに値上げはおかしい」と当の小沢氏が言い出した。前原氏としてはカチンと来たはずだ。「アンタが道路建設に1.4兆円もふんだくったから値下げできなくなったんじゃないか!」と言いたいところだろうが、極めて冷静に「新料金の見直しはやりません」と抵抗した。

 民主党の最高実力者が下げろというのに担当大臣は下げないという。どうなることかと野次馬が騒ぐ。だが、こういう問題こそ鳩山首相が調整するべきだろう。「政策の一元化」を前面に出してきた民主党の党首である。幹事長(党)の指図は受けませんと何故言えないのか。そういうところがリーダーシップの欠如だとされる所以なのだ。
(写真は次女が誕生会で貰ってきた花束)



  4月23日(金)

 今日も朝から冷たい雨。そして、とても寒い。夜、「ユーモア・スピーチの会」に行くのに、厚手のコート、マフラー、手袋の完全武装。11時に帰宅。タイガースが勝ったのでビデオを観なければならない(別に義務ではないのだが)。また夜更かしになってしまった。

 鳩山首相の元秘書・勝場啓二被告に判決が出た。禁固2年、執行猶予3年。れっきとした有罪判決だ。「秘書が犯した罪は政治家が受けるべきだ」と公言していた鳩山氏は、すり替えと逃げ戦術に出た。
「国民の期待に答えて身を粉にして頑張りたい」。何度も聞かされた台詞である。しかも、母親から贈与を受けた12.5億円の使途については、「基本的に資料を提出する必要はない」と党首討論で答えた。1ヶ月前は公判が終われば提出すると明言したはずではないか。国民の誰もが納得できない。鳩山氏の「逃げ切り」は断じて許せない。


4月24日(土)

 久し振りの快晴。だが、風は冷たく朝晩は未だ寒い。昼に田園調布の「華屋与兵衛」に出かけた。会社時代の同僚・岡田温氏との昼食。「温=アツシ」だが、皆は「オンちゃん」と呼んでいる。オンちゃんはどういう訳か税理士以上に税務に詳しい。毎年、確定申告の作成ではお世話になる。

 今年も御足労願って作成を手伝ってもらったので、今日は、ささやかながらお礼のランチという趣旨。食事の途中で何故か奥さんと息子さんがやってきた。奥さんというのが、私の通っている「B.Y.Step塾」の塾長さん。塾に居るときは物静かな塾長先生だが、プライベートでは元気印のお喋りオバサンだ。
 とりあえず、テーブルにジョインして一緒に食事。大いに食べ、大いに喋り、食事が済むとサッと引き上げた。「中村さん、お勘定一緒に頼むわね」と言い残して。チャッカリおばさんでもある。


4月25日(日)

 岡本真夜の「そのままの君でいて」という曲が盗作され、上海万博のPRソングに使われているという。岡本側は「自分の曲が上海万博に使われるのは光栄」として使用を許可したにも関わらず、PRソングの作曲者である繆森(ぼく・しん)氏が22日、盗作を否定し、「代理人を通じて岡本の所属事務所の関係者らと会談して、2つの曲は異なる曲であることを認識した」との声明を発表した。

 私は、当初、この事件にそれほど関心がなかったが、渡部昇一「日本の歴史F戦後篇」を読んで、中国側の居丈高な態度が無性に腹立たしく思えるようになった。
 第6章「天皇を中国に売った宮澤喜一」という箇所で、今の中国が日本に対して傲慢な態度をとる背景を渡部氏は次のように説明する。

 
天安門事件で中国は、世界中のマスコミが見ている前で一般市民を大量に殺害し、当然ながら、国際的に孤立した。その時、中国は、日本の天皇を招き、そこを外交の突破口にしようと考えた。そして、日本政府は天皇陛下に訪中して頂くことを決めてしまったのである。

 東アジアにおいては、周辺の国がシナを訪ねるということは朝貢だとみなされる。シナの都に日本の天皇が行けば、それは日本がシナの家来になったということになってしまうのである。

 天皇陛下の訪中で中国は感激して、今後、歴史問題に言及しないなどと言ったが、家来になった国との約束を守るはずがない。
 この天皇訪中という国賊的行為を決めたのは、宮澤喜一首相である。官房長官は加藤紘一氏だった。
 聖徳太子以来、日本の天皇はシナの皇帝とは対等との立場を崩したことはなかった。その積み上げてきた歴史を彼らは一切、葬り去ってしまったのだ。


 もし、渡部氏の言うように、中国側が天皇の訪中を「朝貢」と受け止めていたなら、昨今の中国の日本に対する内政干渉とも思える傲慢さの説明はつく。
  (註)朝貢(ちょうこう):主に前近代の中国を中心とした貿易の形態。中国の皇帝に対して周辺国の君主が貢物を捧げ、これに対して皇帝側が恩賜を与えるという形式をもって成立する。(「ウィキペディア」より)


4月26日(月)

 このところ天気もよく清々しい日が続く。昼に蒲田で知人と会ったので、帰りに少し西口を歩いてみた。蒲田は東口にはよく来るのだが、西口は滅多に来ない。
 駅前の繁華街は東口より活気がある。JRの線路沿いに少し歩いてみて驚いた。以前は金網が張られていて工事中だったところに周囲を圧倒するようなビルができていた。

「日本工学院」「東京工科大学」と2つの名前の標識が出ている。「東京工業大学」なら工科系の名門校だが、「工科大学」というのは知らない。ネットで調べてみて大体のことが分かった。
 母体は「東京工科大学」。この学校の前身は「創美学園」で、1986年に大学となった。デザインやコンピュータなどの学部があり、専門学校として「日本工学院」を併設している。キャンパスは八王子、蒲田、それに室蘭にもあるらしい。
「東京工業大学」や「工学院大学」とは異なり、今時のIT産業への就職を視野に入れた、専門学校に近い大学のようだ。それにしても、以前の日本の大学のイメージとはかけ離れた建物は、こけおどし的でもあるが若者たちには魅力的だろうと思う。

 普天間基地移設問題がいよいよ混迷の度を深めている。徳之島や沖縄での反対集会といった国内問題以上に対米交渉がより深刻に思える。先般、核セキュリティ・サミットでワシントンを訪問した鳩山首相が、オバマ大統領と10分足らずの会談を持った。その内容について尋ねられた鳩山氏は、日本の現状を説明したと話したが、オバマ大統領の反応については「申し上げるわけには行かない」と答えた。

 しかし、米国のメディアが伝える当日の会談の様子はオバマ大統領から厳しく迫られた内容ばかり。
 ”Running out of time”(時間切れになりつつある)、”Can you follow through?”(きちんとやり通せるのか)、”Can I trust you?”(あなたを信用していいのか)などの台詞がオバマ大統領から発せられたという。
 確かに、これなら「申し上げるわけには行かない」のもよく判る。

 だが、そのこと以上に重要な問題がある。それは、日本側が会談の記録を取らなかった事実が判明したことである。非公式会談とはいえ、日米首脳会談である。そのやりとりを記録に残さないというのは前代未聞。
 ワシントン・ポストは「日本側は(オバマ氏の強い口調に)あっけに取られてメモを取らなかった」と報じているが、そうではない。実は日本側は、事務レベルの事前折衝で、米側の強い態度を予想していた。もし会談の記録が公になると鳩山氏の責任問題へ発展することが避けられないと判断した日本側は、最初から記録に取らないという「奇策」に出た、と産経新聞は報じている。

 悪い情報にはフタをして都合のいいことだけを公開するというのは太平洋戦争の大本営発表のやり方と同じだ。鳩山氏の標榜する「開かれた政府」とはとても思えない。


4月27日(火)

 朝7時過ぎに目が覚めた。出勤前の娘たちがバタバタしているときなので、もう少し寝ていようと2度寝した。次に目が覚めたら10時半。「文章教室」の始まる時間だ。慌てて身づくろいして車で飛び出した。いつも駐車するスーパーの地下は遠いので、会場の直ぐ近くにあるコインパーク場に入った。空いているポジションにバックで入ったところ、何かに当たったらしくガリガリ! 後部バンパーがボッコリと凹んでしまった。涙!
 車には傷をつけてしまったが、作品の方は好評だった。最近の2作品を紹介する。
(クリックすると PDFファイルが開きます)
「ヤクショク」→こちら"
「お雛さまの孤独」→こちら"

 民主党に激震が走った。4月9日の欄で説明した小沢幹事長に対する東京第5検察審査会が「起訴相当」の判断を下した。検察審査会は証拠重視の検察庁の捜査とは異なり、民間から選ばれた11人の市民(審査員)が証拠よりも”心証”で判断する。今回の審査では11人の審査員の全員が「起訴相当」と議決した。つまり、民意が小沢氏に天誅を下したのだ。

 先週、鳩山首相のケースが東京第4検察審査会で「不起訴相当」が出たが、これはある意味ではやむを得ない。というのは、憲法第75条に「国務大臣を訴追するときには内閣総理大臣の承認が必要」という規定があるからだ。つまり、仮に第4検察審査会で鳩山氏を「起訴相当」としても、総理大臣即ち鳩山氏本人が自分の起訴を承認する筈がない。
 小沢氏は幹事長であっても国務大臣ではない。憲法75条の規定では保護されない。従って、今回の「起訴相当」の判定は極めて重いものとなる。

 今後の展開であるが、法律上は検察庁が再捜査をし、3ヶ月以内に何らかの処分を下さなければならない。もし処分が下されなければ、同じ第5検察審査会が再度審議し、もう一度「起訴相当」の議決が出ると小沢氏は強制的に起訴される。
 東京検察庁としては、再捜査で起訴するかどうかを判断しなければならないが、7月11日とみられる参院選挙への影響を考えると、処分のタイミングが非常に難しい状況となった。


4月28日(水)

 世の中、明日からゴールデン・ウイークが始まる。天気も良さそうなので行楽地は大変な賑わいになりそうだ。もっとも”毎日が日曜日”の身には交通渋滞などが想定されるので、あまり有り難くはないが…

 検察審査会の議決から一夜明けて、民主党内はさぞ大騒ぎかと思いきや、表面上はそれほどでもない。鳩山首相にとっては、小沢氏を斬る絶好のチャンスだったが、記者団に「小沢幹事長にはこのまま頑張っていただきたい」と小沢氏の続投を容認する考えを示した。
 ”民意によって”小沢氏の起訴が示されたのに、決断力がないのか、自信がないのか、恐らく両方だろうが、またもリーダーシップの欠如を露呈してしまった。このままの状態が続けば、民主党の支持率が10%を切る日も遠くないような気がする。


4月30日(金)

 4月最後の日は穏やかな暖かい天気となった。早いもので今年も 1/3が過ぎようとしている。以前にも書いたことがあるが、人間の一生という尺度をベースに1年をみると、今年70歳の私のケースでは、1年は 1/70に過ぎない。だが、20歳の若者には 1/20の時間になる。つまり私の1年より彼らの1年の方が3倍以上長いということだ。加齢とともに1年が短く感じるのは当然というわけだ。

 今日は私よりもっと1年の短いK翁、N氏と3人の昼食会。耳の聞こえなくなったK氏と目の見えなくなったN氏だが、ご両人とも頭の方はしっかりしている。専ら政治談議に華が咲いた。
 N氏は視力障害から何をする気もしないが、政局の推移が漫画チックで面白いという。1人暮らしのK氏は鳩山政権の迷走に腹が立つが自宅では話す相手が居ない。今日はさかんに鬱憤をぶちまけていた。

 夜はナイターの巨人 vs. 阪神戦が圧巻だった。同点で迎えた9回裏、最近はすっかり衰えの目立つ桧山が代打であわやサヨナラ弾かと思わせる3塁打。満塁策に出た巨人のリリーフ・エース越智を選手会長の鳥谷が打ち砕いてサヨナラ。実に見応えのあるゲームで、次女と2人で大騒ぎだった。







 






「介護日記ーその後」に戻る


トップ頁に戻る